デモに参加したい

デモとは


デモを探す

  • 頑張って探してね

デモを選ぶ

  • そのデモとあなたの目的は合っていますか。
当たり前の話ですが、デモの目的があなたの目的と合っていなくては意味が有りません。
あなたは何故デモに参加したいのですか。

  • そのデモの内容は問題ありませんか。
 デモの目的が合致しても、行う内容があなたの求めるものと合っていなくては意味が有りません。
 いざ、行ってから「こんな事するの」と思わないように、具体的に何をするデモなのか確認しましょう。

  • 主催者、共催者は誰ですか。その人、団体は信頼できますか。
 デモの内容が正しくても、もしかしたら何かしらの団体の売名行為かもしれません。
 主催者、共催者は誰ですか。その人、団体は信頼できますか。


服装と持ち物

  • 主催者側の規定確認
まずは主催者側から服装について指定、規制が無いか確認しましょう。
また、あわせて所持品についても確認しましょう。
特にプラカードや旗などは持ち込み規制やサイズ制限がある場合があります。

  • 動きやすい靴、長時間履いても疲れない靴
デモは通常、ある程度の距離を移動します。また、隊列を組んで移動しますので歩くペースは周りに合わせないといけません。
動き辛い靴や、足に負荷がかかるような靴は避けましょう。

  • なるべく身軽に
デモは隊列を組んで移動します。
あまり重いものを持っていると途中で疲れるかも知れませんし、大きな荷物は周りの迷惑になる可能性もあります。
必要最低限のものに絞って持っていきましょう。

  • 顔を隠したければ
デモ中にマスコミに撮られるかもしれませんし、知り合いに出会うかもしれません。
そういった事がいやな場合は、帽子、サングラス、マスクなどを持って行きましょう。
ちなみに帽子は、暑い日には日差し除けとしても効果的です。

  • 持って行くといいかもリスト
雨具        :場合によっては傘を使えないデモもあります。その場合は雨合羽を用意しましょう。
水分補給    :冬なら暖かな飲み物、夏ならスポーツドリンク(熱中症対策)や飴を用意しておくと良いでしょう。
暑さ対策(夏):ヒエピタや団扇、帽子など (薬局などで売っている熱中症対策用品を用意するのもいいかもしれません。)
寒さ対策(冬):ホッカイロなど







































a
最終更新:2009年04月08日 18:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。