カーブでドリフトするおっさん

読み:かーぶでどりふとするおっさん
『リトルナイトメア』後半に登場する、太った船客のこと。
廊下を這って追いかけてきて、曲がり角では滑りながら曲がる。
めるとくんはそのおかしさに笑ってしまい、そこからはホラーゲームではなくなってしまった。
関連:

火災報知器

読み:かさいほうちき
煙や熱を感知すると音が鳴り、住人に危険を知らせる安全装置。
企業案件を夢見るめるとくんが羊飼いからもらったカボチャの食レポに挑戦した際、調理中に鳴り響いた。
発煙温度の低いオリーブオイルでカボチャコロッケを揚げたことが原因らしい。
天井にある火災報知器には手が届かないため、ゲーミングチェアにのぼって報知器を取り外し、ことなきを得た。
同時に「煙がもっくもくー!ぴーだぞ、ぴー!」という名言も生まれた。
関連動画:

風真玲太

読み:かざまりょうた
『ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart』の登場人物。
主人公の幼なじみであり、最初から主人公を運命の相手だと思いこんでいる。
めるとくんは相性が悪いと感じたが、あえて攻略対象に選んだ。
独特なポーズやくさすぎるセリフで羊飼いからネタにされる。

読み:かに
麻雀牌の萬子(まんず)のこと。
めるとくんには『萬』の字が『蟹』に見えるため、
「麻雀には丸(筒子)と棒(索子)と蟹(萬子)と漢字(字牌)がある」と覚えている。
関連動画:

かまぼこ

読み:かまぼこ
「バイオハザード0」に登場するアイテム、忠誠のレリーフのこと。
確かにそう呼びたくなる形をしているが、シリアスがぶち壊しである。
関連:

カメ太

読み:かめた
めるとくんが初めに飼ったクサガメの名前。
長生きしたが、ある冬に動かなくなってしまった。
ぽむママに「冬眠してるのよ」と言われためるとくんは世話を続けたが、カメ太が再び動くことは無かった。
とある日も世話をしようとカメ太のところへ行くと、カメ太はいなくなっていた。
ぽむママは「逃げ出したんじゃない?」ととぼけていたが、後にめるとくんは「ああ、カメ太は死んで、ママが片付けたんだ」と気づいた。
めるとくんに死の概念を教えてくれた動物。
後輩にミドリガメのふにぽん、クサガメのゴンザレスがいる。
関連:

着ぐるみバイト

読み:きぐるみばいと
めるとくんがやりたかった仕事のひとつ。
ゲームセンターの着ぐるみになりたくてバイトの面接を受けたが、
適性検査で引き算の筆算ができず、不採用となった。悲しい。
関連:

キューカンバー

読み:きゅーかんばー
めるとくんの持ちネタのひとつ。
「🥒🥒🥒🥒🥒🥒🥒🥒🥒」と9つのキュウリを投げられたら
「12345678、キューカンバー!」と叫ぶ一発ギャグ。
関連動画:https://youtube.com/shorts/jNU5DhmADmY?feature=share

牛乳オリーブオイルめんつゆ素麺

読み:ぎゅうにゅうおりーぶおいるめんつゆそうめん
めるとくんが試行錯誤の末たどり着いた最高のそうめんの食べ方。
めんつゆに牛乳とオリーブオイルを混ぜる。わさびを入れてもおいしいらしい。

車掌

読み:きょしょう
鉄道やバスの乗務員のこと。
めるとくんは「きょしょう」と読んだ。
都会民であるめるとくんは自動改札機のない駅を知らず
「ドラマの中の存在だと思ってた」と言い放った。
関連動画:https://www.youtube.com/live/VZ9UBHsXpt0?feature=share

巨神兵

読み:きょしんへい
めるとくんが作ったパウンドケーキの呼称。
加熱に失敗しデロデロに溶けてしまったのと、
気泡が伸縮し呼吸しているように見えたことから巨神兵と恐れられた。

キラリネス

読み:きらりねす
めるとくんの作った造語。「キラキラロンリネス」から来ている。
周囲が真っ暗でも1人でキラキラと輝いている様子、カッコ良さを表す。
羊飼いたちに決めゼリフとして使ってほしいらしい。
関連動画:

桐生一馬

読み:きりなまいちば
『龍が如く』シリーズの主人公、桐生一馬(きりゅうかずま)のこと。
苗字も名前も読めなかっためるとくんは「きりなまかずま」と読んだ。
桐生市民と全国の桐生さんが泣いた。
関連:

銀河鉄道

読み:ぎんがてつどう
めるとくんが星空の世界に帰るときに利用する鉄道。
東京駅から出ている。

銀杏おばさん

読み:ぎんなんおばさん
道を歩いていたら、おばさんに袋いっぱいの銀杏を押し付けられためるとくん。
思わず「なんでですか?」と聞いたが、おばさんは走り去ってしまった。
めっちゃくさかったのでそのままゴミ箱に捨てた。

薬漬け

読み:くすりづけ
『ポケットモンスターSVバイオレット』におけるめるとくんの得意戦法。
キズぐすりや元気のかたまりを惜しみなく使い、倒れたポケモンを再び戦いに繰り出す。
関連動画:https://www.youtube.com/live/9ZO1_H7crOU?feature=share

クソがよ

読み:くそがよ
めるとくんの口癖のひとつ。
ゲーム実況中に強敵に負けた時や、ホラーゲームでびっくりさせられた時などに発せられる。
可愛い見た目に反する毒舌に驚く羊飼いも多い。
ただし、他人に対しては基本的に使わない。

靴べらうなぎ

読み:くつべらうなぎ
1.5周年記念に食べた、めるとくん人生3度目のうなぎ。
スーパーで調理前のうなぎを購入したので、自宅のグリルで焼いたところ火が強すぎたのか真っ黒になってしまった。
靴べらとしては美味しい。
関連:

国立研究所

読み:くにたちけんきゅうじょ
めるとくん読み間違いシリーズ。
確かに「こくりつ」と「くにたち」は紛らわしい。
しかし「こくりつ」と書いたものをわざわざ「くにたち」と読むあたりが牡羊座クオリティ。
ちなみに国立市には国立人文研究所がある。
関連:

グフおじ

読み:ぐふおじ
テレビアニメ『機動戦士ガンダム』に登場するジオン軍士官、ランバ・ラルのこと。
グフに乗っているおじさんなのでグフおじ。
めるとくんの好きなキャラクターのひとり。

くろ・わると

読み:くろわると
めるとくんの色違い。黒髪に赤い目をしている。
元々は本当にただのコスプレ「悪魔めると」だったが、次第にキャラ付けをされて別人格として独立した。
一人称がオレで態度も高圧的だが、朝はパン屋、夕方はメイド喫茶で働く働き者。

下水恐竜ゲスイドン

読み:げすいきょうりゅうげすいどん
『バイオハザードRE:3』に登場した両生類の生物兵器のこと。
正式名称は「ハンターγ」あるいは「フロッガー」だが、下水に住んでいるのでめるとくんにゲスイドンと名付けられた。
外見は「手羽先みたい」と評されたが、めるとくんはその手羽先に何度も食べられた。
関連動画:

https://www.youtube.com/live/URJKZY5UR64?feature=share

結束バンド

読み:けっそくばんど
コードなどを束ねるのに用いられる強靭な紐のこと。
配信中、めるとくんの動きが固まることがあるのはのはVtube studioの不調ではなく、
どこからともなく飛んできた巨大な結束バンドに縛られてしまったせいらしい。
関連:

鯉の餌やり

読み:こいのえさやり
めるとくんの日中の労働。
自転車で鯉の池まで通い、餌やりをしている。
偉い人から休日労働を言い渡されることもあれば、めるとくんがすっぽかすこともある。
追記:朝起きられずすっぽかし続けた結果「ぽむくんいなくても回るから、来なくていいですよ」と言われクビになった。

公開毛刈り

読み:こうかいけがり
めるとくんの羊毛を羊飼いみんなの前で刈ること。
毛刈りはくすぐったくて笑ってしまうそうなので、公開毛刈りはNGとなっている。

五ェ門

読み:ごえもん
『ゼルダの伝説 ディアーズ オブ ザ キングダム』に登場するリト族、ハーツのこと。
なんだかクールでかっこいいという理由で『ルパン三世』の次元大介にされた後すぐ、石川五ェ門に改名された。

心のエアバッグ

読み:こころのえあばっぐ
めるとくんが広める「もふもふ」なるものの真髄。
つらいことがあったとき、心が致命傷を受けるのを避けるもの、それがもふもふなのである。

骨折した娘を救う

読み:こっせつしたむすめをすくう
『桃太郎電鉄~昭和 平成 令和も定番!~』にて、すすんで赤マスに止まること。
26年目にして1位を独走していためるとくん。
それを引きずり下ろすため他プレイヤーが一丸となって戦っていた中、リスナーのひとりが
「骨折した娘が赤マスに乗って欲しいと言っています」
と書き込んだのがきっかけ。
それで娘さんが救われるなら仕方ねぇな……とめるとくんは赤マスを踏んだとか、踏まなかったとか。

ゴテンクス

読み:ごてんくす
めるとくんの好物、カフェラテのこと。
コーヒーと牛乳がフュージョンしている。
寿司屋では最初にカフェラテを頼むのがめるとくんのルーティーン。
関連動画:


語尾にゃん

読み:ごびにゃん
猫の日とされる2月22日限定の縛り。
めるとくんは語尾に必ずにゃんをつけて喋らなければならない。
なお、つけ忘れた際の罰ゲームとして、2022年は生ニンジンを食し、2023年はビリビリペンを押した。

米女

読み:こめおんな
めるとくんが実況したゲーム『天穂のサクナヒメ』のこと。

米ジュース

読み:こめじゅーす
米を主原料として発酵させて作る飲み物。
めるとくんの好物。ジュースなので9歳が飲んでも問題ない。
獺〇や八〇山などをよく飲んでいる。

コメリエル

読み:こめりえる
『UNDERTALE』の登場人物、アズリエル・ドリーマーのこと。
正面から見た顔が「お米みたい」というコメントがめるとくんの中でツボッたため
彼の名前はコメリエルになった。
関連動画:

これいる?

読み:これいる
めるとくんの口癖のひとつ。
主にゲーム実況中に発せられる。
ストーリーに無関係な会話や、使い道のないアイテムが登場した際に、その無駄を指摘する。

ゴンザレス

読み:ごんざれす
めるとくんが飼っていたクサガメの名前。
先輩にカメ太がいる。同期のふにぽんにはビンタされていた。
関連:
最終更新:2025年05月01日 11:50
添付ファイル