青嵐に生まれし光
赤ちゃん
読み:あかちゃん
めるとくんの物申しが過激化したさいにチャットに書き込まれるコメント。
哺乳瓶🍼が画面に現れ、めるとくんが乳児になる。
悪の十字架
読み:あくのじゅうじか
くろ・わるとくんが働くパン屋の名前。
お店が開くのは10時。
アタック21
読み:あたっくにじゅういち
往年のクイズ番組のような何か。
四隅のパネルがないらしい。それはそれで戦略的なクイズ番組かもしれない。
言い間違えた本人曰く「リーブ21と混ざった」。
関連動画:
VIDEO
アップルパイ
読み:あっぷるぱい
めるとくんの好きなものシリーズ。
めるとくんがケーキ屋さんで労働していたとき、可愛い女の子がアップルパイを注文した。
その「アップルパイ」という破裂音(プとパ)がとても良かったので、アップルパイが好きになったらしい。
選ばれた理由は味ではなかった。
関連:
VIDEO
あなたはねむくないです。
読み:あなたはねむくないです
めるとくんの学力テスト配信で登場した英文、You aren't sleepy を和訳したもの。
「眠いかどうかどうしてお前にわかるんだよ」という珍しくまっとうな物申しが炸裂した。
関連:
VIDEO
只者じゃない
読み:あにじゃじゃない
めるとくん読み間違いシリーズ。
「只者じゃない」というコメントをめるとくんは「兄者じゃない」と見間違えた。
意味が通らなくてもとりあえず読み上げる配信者の鑑。
関連動画:
VIDEO
あばれる君
読み:あばれるくん
『Shadow Corridor2 雨ノ四葩』に登場する敵(あるいはトラップ)の一種。
天井から吊るされた大きなてるてる坊主で、人間の足が生えている。
近づくと叫び声を上げて暴れるため、めるとくんがあばれる君と名づけた。
さすがに実在の人物の名前をつけるのはまずいのでは。
実は
震源地 と同じ存在。
アボカド
読み:あぼかど
めるとくんが好きな食べ物のひとつ。
しかし食べると「ふわふわ」になってしまう。
羊にとって酩酊作用があるのか。
アルチュウ
アンジェリカ
読み:あんじぇりか
めるとくんが飼っていたウサギの名前。
ご飯をあげるとき、よく蹴ってくる。
イオン
読み:いおん
イオングループが運営する大型ショッピングセンターの名称。
星空時代のめるとくんのデート場所だった。
フードコートのないイオンはめるとくんに存在価値を否定されている。
いつも心に哺乳瓶
イデタン
読み:いでたん
和風アクションゲーム『大神』に登場する飛脚、イダテンのこと。
褌を身につけて四つん這いになっているので、丸出しの尻をめるとくんに散々いじられた。
何度も話しかけているにも関わらず、「イダテン」を「イデタン」と思い込んで間違いに気づかなかった。
カタカナ4文字でさえ読めないものは読めないのがめるとくん。
胃袋オフ会
読み:いぶくろおふかい
編集中
岩次郎
インクリボン
読み:いんくりぼん
めるとくんが実況したゲーム『バイオハザード』に登場するアイテム。
ステージに点在する「タイプライター」でセーブをするたひに1つ消費される、いわゆるセーブアイテム。
慎重派のめるとくんはセーブを繰り返し枯渇しかけた。
関連:「ハーブもインクリボンもないぞ」
ウイイレのデバッグ
読み:ういいれのでばっぐ
めるとくん労働遍歴のひとつ。
某デバッグ会社でウイ〇ングイレブンのデバッグを担当しためるとくん。
サッカーのルールはわからないのでとにかく膝カックンをしていたら、なんと全員退場させられるバグを発見した。
関連動画:
VIDEO
薄型ニュウ
読み:うすがたにゅう
漢字2文字+カタカナ3文字の言葉を作り、何を指しているか当ててもらうゲーム「ゴモジン」にて、めるとくんが作り出した言葉。
和食のおかずである、白や赤やオレンジなどの色があるなどいくつもヒントが出たが誰もわからず、絵を描いてようやく正解者が出た。
答えに羊飼いは納得していない。
関連:
VIDEO
賽の河原
読み:うたげのかわはら
めるとくん読み間違いシリーズ。
「賽の河原(さいのかわら)」を「うたげのカワハラ」と読み間違えた。
苦しい地獄のはずが宴会で騒ぐカワハラさんのことになってしまった。
関連:
VIDEO
宇宙語
読み:うちゅうご
めるとくんの出身地、星空の世界で使われている言語。
地球人には伝えるのが難しいらしい。根本的に言語体系が異なるのだと思われる。
ああ見えてめるとくんはバイリンガル。
関連:
VIDEO
ウナギ
うなぎィーヤ
読み:うなぎぃーや
めるとくんの星空の実家で出される料理。
具材にうなぎの蒲焼を入れたトルティーヤ。
ママがうなぎを食べたいと思い、パパがトルティーヤの皮をこねて生まれた。
もはやおふくろの味……?
うなぎ騒動
うまちい
読み:うまちい
美味であることを示す言葉。めるとくんは流行らせたい。
おそらく「うまい」と「おいちい」の合成。
えぽむまき
読み:えぽむまき
2023年2月3日の節分企画で作られた恵方巻きのこと。
羊飼いの出した候補の中からルーレットで具材を決めた結果、
①ポッキー ②マグロ ③ホイップクリーム ④カニカマ
⑤ツナマヨ ⑥キクラゲ ⑦鰹節 を巻くこととなった。
めるとくんはこれらを生春巻きの皮で巻いて食したが
「思考停止する味」だった。
関連:
メルノエル
動画:
VIDEO
オートミール
読み:おーとみーる
オーツ麦を加工した食品。
とある理由 で白米を食べられなくなっためるとくんの一時期の主食だった。
作るのが楽で安く済む、とのこと。
大家さん
読み:おおやさん
めるとくんが住んでいるアパートの管理人さん。
歌枠で大声で歌ったため、大家さんに「もしかして配信とかされてます?」と注意された。
それ以来めるとくんの天敵となり、歌枠のたびに大家さんに追い出されるのではないかとビクビクしている。
関連動画:
VIDEO
オカダモ
おきみやげ事件
おしまん
読み:おしまん
おしくらまんじゅうの略。
「もふもふ」はめるとくんと羊飼いみんなでおしくらまんじゅうをして温めあっている。
普通おしくらまんじゅうと言えば背中を合わせて腕を組み、おしりをぶつけあう遊びであるが
めるとくんは正面から抱き合う行為であると勘違いしていた。つまり、ただのハグである。
恐山の砂利
読み:おそれざんのじゃり
羊飼い(リスナー)の投稿への感想。
ラーメンのトッピング(揚げにんにく)が何なのかわからなかっためるとくんはそれを「恐山の砂利」だと推測した。
ラーメンに砂利が乗ってるワケない。
関連:
VIDEO
伊達政宗
読み:おだのぶなが
出羽国・陸奥国の戦国大名。「独眼竜」の渾名でも知られる。
めるとくんはこれを「おだのぶなが」と読み間違えた。
間違いのレベルじゃない。
乙ずんだ
読み:おつずんだ
国語(古文)の学力テストにて。
「日が『しずんだ』」と回答する際、なぜか横棒から書き始めてしまったために、どう見ても「乙ずんだ」にしか見えなくなってしまった。
最後にはずんだもんのモノマネになった。
関連:
VIDEO
おったまげ開脚ポーズ
めるとくんのマウスパッドのこと。
ベッドに寝た状態で足を持ち上げ照れているセクシーなイラストが描かれている。
新グッズであることを知らずにイメージイラストだけを見たとある羊飼いが「突然おったまげ開脚ポーズ気になりすぎる」とコメントしたことで「おったまげ開脚ポーズ」と呼ばれるようになった。
羊飼いと遊んでいたらたまたまベッドに押し倒されてしまったという設定なので、おったまげも間違ってはいない。
関連:
https://booth.pm/ja/items/5716198
小野さん
読み:おのさん
『バイオハザード5』チャプター1-1に登場する、身体より大きな斧を持った敵のこと。命名理由はそのまま。
めるとくんは「おのさん来ないで!」と連呼しながら逃げ回った。
攻略サイト等では処刑マジニと呼ばれている。
お花ちゃん
読み:おはなちゃん
『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』に登場する魔物、ピーハットのこと。過去作にも登場している。
頭上の花をプロペラのように回転させて飛行し、根をトゲのように尖らせ攻撃する。
味方になると大変頼もしく、めるとくんは「お花ちゃん」と名付けて愛用した。
羊飼いからは生物兵器扱いされた。
関連:
VIDEO
おみだら
読み:おみだら
性的であることを上品に表した言葉。
「淫ら」におをつけたもの。
「えっち」という表現を避けるために生まれた。
お湯捨てるす
読み:おゆすてるす
GoogleEarthで世界を旅する企画にて、台湾の看板に書かれていた言葉。
”oysters”をめるとくんは「お湯捨てるす」、つまりお湯を捨てる場所だと解釈した。
正しくはオイスター。
関連動画:
VIDEO
オルゴール
読み:おるごーる
めるとくん不憫エピソードシリーズ。
めるとくんの両親が北海道の小樽オルゴール堂へ旅行に行くことになり、めるとくんは「お土産に素敵なオルゴール買ってきて」とお願いした。
しかし両親が買ってきたのは剥き出しのオルゴールの中身。
装飾のない音を鳴らす部分だけだった。悲しみ。
関連:
VIDEO
最終更新:2025年06月03日 15:44