SandBox

編集練習用など



1 ログインボーナスの受け取り

  • ログインをしたら、プロンテラ中央噴水広場の右下に「貴方の心にログボ」というNPCがいます。
    話しかけると1Gコイン×5、魔力が込められた古いカード帖×10、ショップポイント引換券×30が貰えます。
    1アカウント1日1回0時更新
  • 1Gコインは文字通り売れば1,000,000,000Zenyになります。当面の転生やその他の費用はこれで賄えます。
    また、多くの鯖で制限されているので知っている方も多いとは思いますが、この鯖でも約2.1Gを超えるZenyは所持できないので注意が必要です。
  • 魔力が込められた古いカード帖はMVPカードや未実装MAPのカードなどが入っていますので開けて使いましょう。
  • ショップポイント引換券は特定のアイテムへの交換もしくはショップポイントへ交換できる券です。
    ※噴水広場左下の「オリジナルNPC」には引換券と交換でアイテムを購入できます。
    また噴水下に「ショップポイント引換」のNPCがいるのでそこでショップポイントへ交換してもらい、
    その横にいる「ショップポイント」NPCからアイテムを購入することも可能です。

1.5 職業の選択

  • どの職に転職するか選びましょう
  • 「最終的には」火力はほぼ皆カンストするので、最強の職は?と問われると答えがない、ということを先に明示します
  • それでも悩む、という人のための選択肢
    • 最序盤、ガチャ装備を集めるのが早いのは恐らく魔法職系です
      • 特にオリD以外のコンテンツは攻撃範囲の関係でWL一強ともいえるので悩むならWLを育てましょう
    • 序盤の火力で悩みづらいのはEDPの使えるGitXですが、後半になるにつれ意味は薄くなります
    • 完全に耐える特化であれば金剛が使える修羅
    • 装備が強い職(具体例下記)
    • 他、使用感のいいスキル持ちの職から選択(具体例下記)
+ 強い装備が装備できるor実装済みの職の具体例
強い装備が装備できるor実装済みの職の具体例
  • 神喰らいの神槍、氷炎悪神の刃鎌で確定吸収出来る剣士、商人
  • OS武器の効果が強い職
  • パッケ武器が唯一実装済の

+ 使用感のいいスキルの具体例
使用感のいいスキルの具体例
  • 単押し発動系
    • RKのイグニッションブレイク(11x11)
    • RGのアースドライブ(7x7、地属性)
    • GitXのローリングカッター(7x7)
    • メカニックのアックストルネード(7x7)
    • ジェネティックのカートトルネード(7x7)
    • 修羅の天羅地網(5x5)
    • WLのジャックフロスト(23x23、水属性)
    • リベリオンのファイアーダンス(7x7)
  • 一回で多段ヒット判定になる設置スキル
    • メテオストーム、ストームガスト、サイキックウェーブなど

2 キャラの育成(~10転生3次職転生まで)

  • 特別他にやりたいことがない場合、10転生を済ませてしまいましょう。
  • キャラの育成は「総合カプラ」からMAP転送で「低Lv向け」初心者MAPへ送ってもらいLv上げ、転職をします。
    キャラ作成時に装備しているカッターとコットンシャツはオリジナル仕様に強化されている為、転職、転生までその装備でこなせます。
    ※低Lv向けマップの内、ポリン島はエンジェ、ゴスリン、デビリンが大量配置されているので準備なしに入ると死にます。
  • 3次職以外はBaseLv99、JobLv2以上で転生でき、3次職はBaseLv99、JobLv1以上で転生できます。
    転生費用は前述の通り、ログインボーナスで得た1Gコインを売って捻出するとスムーズです。
  • オリジナルスキルの「殺戮衝動」は序盤ではノーリスクかつ長時間スキル発動状態が継続するので現時点では特にオススメです。
  • 「諸刃」「強固」はデメリットがあるため一長一短、初期の一般狩りの確殺伸ばしに「攻めの構え」も優秀。
  • ノーリスクで被ダメージを抑えられる「守りの構え」は背伸び狩りに非常に有用ですが、この時点では使わないでしょう。
+ その他の狩り場例、他おすすめあれば是非追記してください
  • ~二次転職前
「プロンテラ」→「迷宮の森01」
  • 二次転職以降
「ゲフェン」→「ゲフェンフィールド10」

3 装備&精錬

  • キャラを10回転生&3次職転職後くらいに装備集めをします。
  • 各々キャラにあった好きな装備品を集めていきましょう。(本鯖の課金装備や衣装などは交換アイテムが必要なのでもう少し後になります。)
  • 必要最低限、中下段以外好きなものを集め終えたら、まずは「装備成長化NPC」で装備成長化をします。装備成長化については装備成長化のページを参考に。
  • 装備成長化まで終わったら、レベル上げがてら騎士団1に向かいます。
    Lv150くらいまではなんとなくレベルが上がる気がするのでそこくらいまでは騎士団でエル集め、レベル上がりづらいと感じたらサクッとオリDの精錬Dへ。
    即精錬Dでもいいのですが、精錬Dは経験値が全く入手できない上に副産物がイグ実くらいしかありません。
    どうせアリスcが必要なこと、繋ぎにレイドリックcが必要なことを考えると騎士団1通いがオススメです。
  • ※装備は最終的に濃縮エルオリを使用して最大+250まで精錬可能です。
    また、この鯖はオリジナルNPCでの精錬失敗による装備喪失の心配がありません。
    精錬可能箇所の+99までであればオリエルで精錬できるので、次のステップに移るまでに面倒くさがらずに精錬しておきましょう。
+ 最初の繋ぎの装備品例と入手箇所。最低限ですが+99にすればオリD序盤は十分戦えます
  • 武器:使いたい武器のs4(噴水下「初期武器」NPC)
  • 盾:ガード(迷宮の森 プパ)本当に繋ぎなので精錬は不要
    • ランドグリスゴーストを倒せるようになる頃にヴァルキリーシールドに乗り換え
  • 鎧:プエンテローブ(フェイヨン地下寺院1F ソヒー)
  • 肩:sマフラー(同上)
  • 靴:sシューズ(フェイヨン地下洞窟B3F ムナック)
  • 頭上段:抱きつきネコ(噴水下「ドラム防具」NPC)

4 無限回廊への挑戦

  • すぐにオリジナルDに挑戦したい!MVPボスを狩りたい!などの事情がない限り、まず無限回廊へ挑戦することをオススメします。
  • 詳しい報酬例は無限回廊のページに詳しく書かれています。
  • 主に1Gコイン、濃縮エルニウム、魔力が込められた古いカード帖を入手するコンテンツ。
  • 面倒でも10Fまで踏破すると魔力が込められた古いカード帖55個分、20Fで210個、30Fで465個と序盤で入手出来るにはかなりの破格。
    30F踏破すればこの時点でかなりの性能を誇るオリジナルカードの竜騎士c4枚入手も夢ではなく、今後の攻略がスムーズにいきます。
  • そうでなくともこの竜騎士cの入手先として最も優れており、カードの上位更新のためにいくらあっても足りないカードなのでここでいくつか出しておくのをオススメします。
  • もちろん、他のMVPカードなども美味しい。初期に凸面鏡使いつつMVP狩りをするより遥かに入手性もいいので、拘りがなければ是非。

5 オリジナルダンジョンへの挑戦

  • 装備をある程度揃えたらこの鯖の最大要素となるオリジナルダンジョン(以下オリD)へ挑戦が始まります。
    オリDの配置MOBは1匹がMVP並みの強さに設定されている上に複数体と戦う羽目になることが多く、準備なしに挑むと即死して何もできません。
    ※必ず10回転生、最低限の装備及び精錬をしましょう。Lvは200まで上げきっている必要はありません
  • オリジナルダンジョンは1-1、1-2、1-3と順番に階層があります。最大は3-4ですがありえないほど敵が強いです。1-1から順番に攻略していきましょう。
  • 1-4、2-4、3-4は特殊な親玉がいます。1-3クリア程度では1-4は勝てませんので、先に2-1以降へ進み装備を整えたら挑みましょう。2-4、3-4も同様です。
  • オリDではオリジナルカードの素材、特殊な消耗品などがドロップします。詳細は各オリDページにて
  • コインホルダーはラグ缶から課金装備を手に入れることができるので、お気に入りの装備や効果の高い装備を集めて装備を整えましょう。

番外編 蜃気楼への参加

  • 蜃気楼は毎時00分になると開きます。クリアすると蜃気楼の微笑みというアイテムが貰えます。
  • オリジナルカードの蜃気楼の心及びその効果を発揮する為に必要なアイテムですが、真価を発揮するにはやや気が遠くなるほど周回が必要です。
    高ステータスのロマンを求める人は少しずつでも参加してみるのもいいでしょう。

あとはご自由にどうぞ~

  • ここまでくれば後は何とでもなると思いますのでご自由に~
  • 全職コンプするもよし、仲間とお話するもよし、難しい階層のオリDを攻略するもよし、変な装備を探すもよし、自分のペースで進めていきましょう。
    ご自身が思い描いたPoteServerライフをお楽しみください。



最序盤(コインホルダー入手安定前)の装備
初心者ガイドの3 装備&精錬項目に折り畳んであります
+ 最初の繋ぎの装備品例と入手箇所。最低限ですが+99にすればオリD序盤は十分戦えます
  • 武器:使いたい武器のs4(噴水下「初期武器」NPC)
  • 盾:ガード(迷宮の森 プパ)本当に繋ぎなので精錬は不要
    • ランドグリスゴーストを倒せるようになる頃にヴァルキリーシールドに乗り換え
  • 鎧:プエンテローブ(フェイヨン地下寺院1F ソヒー)
  • 肩:sマフラー(同上)
  • 靴:sシューズ(フェイヨン地下洞窟B3F ムナック)
  • 頭上段:抱きつきネコ(噴水下「ドラム防具」NPC)

コインホルダー入手以降
物理職s中段の入手が難点。s中段が出ればなんでもいいからまずはそれを使うのが無難。
最適狙いのギャンブラーシールは沼(大量マップで粘るなら話は別)
その他箱の沼具合を考えると1-nで最も滞在時間が長くなるであろう1-3攻略までに揃えるのが目安。
(装備品ガイドじゃなくオリDガイド?)
最終更新:2024年09月20日 01:33