このコメントは管理者により削除されました
あまりにも早漏過ぎる編集は控えよう 572 名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 14:44:16.37 ID:aoCxFOJ0 新戦力はさておき去年の成績で査定してる選手は最低でも交流戦あたりまでは大きく変動させない方がいいね
2400:4153:22:9500:4187:2142:15a1:beee
>>5
イメージも含まれてると思われます 基準を統一する意味で両方オミットでいいでしょうね
>>9
この年のセギノールの高めは打率.324で16本、基準からはギリギリで外れる感じですかね
森選手や頓宮選手のミートがGとなっているのですが、打率は高いのにどうしてですか
240b:251:d000:d300:a810:8bba:bb2:f2e2
間違えました。 セギノールを左打者だと勘違いしてました。両打席なんですね。 でもハイボールヒッターは満たしてないんじゃないかと思います。
2405:6581:5020:4500:a890:716b:3d8f:adee
セギノールは広角打法の基準を満たしていて、逆にハイボールヒッターは基準を満たしてないと思うんですがどうですか??
ビハインド時の成績も見てみたんですけど、逆境もいらないような気がします
2405:6581:5020:4500:a402:ccb8:5010:b286
ロペスにサヨナラ男がついている理由はなんですか? この年は0なんですが、これも通年要素ですか?
大瀬良一発無いの?
114.129.4.227
佐野弱くなったな
114.129.4.205
外野3人レーザーもできるのか
福永広角打法!?
133.149.88.221
なるほど。 投手の査定は色々と難しいですね。
2405:6581:5020:4500:f95a:991:c1fd:44e1
>>2
なるほど。 歴代メジャーリーガーとかも作ってるんで、メジャーリーガーは得能の制限とかは無しにしてとかするとNPB選手と強さに区別ができて良いかもですね。
>>3
総変化量9相当を投球配分(直球68.9%・フォーク系28.8%・スライダー系2.2%)を考慮して配分するとどうしてもフォーク系二種にせざるを得ないのかなと。 3%すら投げてないスライダー系を変化量2以上にするわけにはいかないし、他のフォーク系の投手を差し置いてフォーク系変化量7にするわけにもいかないので。
2400:4153:22:9500:6c0e:cb47:a573:f7fd
>>1
既に特殊能力が11個あるためギリギリのものはオミットされていると思われます。 >※金/青/赤特・調子安定/極端・選球眼は極力10個(100打席未満は5個)を超えないようにする。
>>6
ウッズに初球は付けませんか?? ギリ平常打率を.100超えてます
2405:6581:5020:4500:154d:8196:258e:5261
阿部慎之助にハイボールヒッターはつかないのですか?本塁打数が満たしていると思います。
2405:6581:5020:4500:411c:727c:5a6e:e2ab
本当に削除しますか?
最新のページコメント
このコメントは管理者により削除されました
あまりにも早漏過ぎる編集は控えよう
572 名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 14:44:16.37 ID:aoCxFOJ0
新戦力はさておき去年の成績で査定してる選手は最低でも交流戦あたりまでは大きく変動させない方がいいね
2400:4153:22:9500:4187:2142:15a1:beee
>>5
イメージも含まれてると思われます
基準を統一する意味で両方オミットでいいでしょうね
2400:4153:22:9500:4187:2142:15a1:beee
>>9
この年のセギノールの高めは打率.324で16本、基準からはギリギリで外れる感じですかね
2400:4153:22:9500:4187:2142:15a1:beee
森選手や頓宮選手のミートがGとなっているのですが、打率は高いのにどうしてですか
240b:251:d000:d300:a810:8bba:bb2:f2e2
間違えました。
セギノールを左打者だと勘違いしてました。両打席なんですね。
でもハイボールヒッターは満たしてないんじゃないかと思います。
2405:6581:5020:4500:a890:716b:3d8f:adee
セギノールは広角打法の基準を満たしていて、逆にハイボールヒッターは基準を満たしてないと思うんですがどうですか??
2405:6581:5020:4500:a890:716b:3d8f:adee
ビハインド時の成績も見てみたんですけど、逆境もいらないような気がします
2405:6581:5020:4500:a402:ccb8:5010:b286
ロペスにサヨナラ男がついている理由はなんですか?
この年は0なんですが、これも通年要素ですか?
2405:6581:5020:4500:a402:ccb8:5010:b286
大瀬良一発無いの?
114.129.4.227
佐野弱くなったな
114.129.4.205
外野3人レーザーもできるのか
114.129.4.205
福永広角打法!?
133.149.88.221
なるほど。
投手の査定は色々と難しいですね。
2405:6581:5020:4500:f95a:991:c1fd:44e1
>>2
なるほど。
歴代メジャーリーガーとかも作ってるんで、メジャーリーガーは得能の制限とかは無しにしてとかするとNPB選手と強さに区別ができて良いかもですね。
2405:6581:5020:4500:f95a:991:c1fd:44e1
>>3
総変化量9相当を投球配分(直球68.9%・フォーク系28.8%・スライダー系2.2%)を考慮して配分するとどうしてもフォーク系二種にせざるを得ないのかなと。
3%すら投げてないスライダー系を変化量2以上にするわけにはいかないし、他のフォーク系の投手を差し置いてフォーク系変化量7にするわけにもいかないので。
2400:4153:22:9500:6c0e:cb47:a573:f7fd
>>1
既に特殊能力が11個あるためギリギリのものはオミットされていると思われます。
>※金/青/赤特・調子安定/極端・選球眼は極力10個(100打席未満は5個)を超えないようにする。
2400:4153:22:9500:6c0e:cb47:a573:f7fd
>>6
既に特殊能力が11個あるためギリギリのものはオミットされていると思われます。
>※金/青/赤特・調子安定/極端・選球眼は極力10個(100打席未満は5個)を超えないようにする。
2400:4153:22:9500:6c0e:cb47:a573:f7fd
ウッズに初球は付けませんか??
ギリ平常打率を.100超えてます
2405:6581:5020:4500:154d:8196:258e:5261
阿部慎之助にハイボールヒッターはつかないのですか?本塁打数が満たしていると思います。
2405:6581:5020:4500:411c:727c:5a6e:e2ab