二次創作カードゲーム「ウマ娘PreTCG」@ ウィキ
ゲームの流れ
最終更新:
pretcgnijiofficial
-
view
ゲームについて
1.ゲームを始めるために
このカードゲームの原則となるルールがあるので、それに従ってデッキを作成したり勝敗を決めてください。
2.ゲームのルール
- 先攻後攻はジャンケンで決めます。
- 手札はお互いに5枚から始めます。
- 先行1ターン目はドローできません。
- 全てのカードの効果は1ターンに1度しか使用できません。
- 同じカードでも効果とスキルは別の使用回数としてカウントします。
- フィールドにある間に適用される効果は使用回数にカウントされません。
- カードの空撃ち(使用する条件が整っていない時に使用しようとする)はできません。
- 「n枚まで(最大n枚)」と「n枚」で、枚数の選択だけでなく、空撃ちできるかどうかもかわるので、テキストの確認はしっかりと行ってください。
- カードの効果が任意か強制かは、句読点「、」と「。」で分かれます。句読点で句切られていればそれぞれの文にかかり、区切られていなければその文全体にかかります。(例:~してもよく、~する。は前者が任意で後者が強制)
3.レース開始時にすることと勝利条件
- お互いに、デッキの中からウマ娘カードを1枚選んでフィールドに表向きに置きます。選んで置いたウマ娘が、そのレース中でのあなたのパートナーになります。
- レース開始時に発動する効果(フィールドサポカなど)もデッキをシャッフルするより先に使用してください。
- 自分のレースゾーンにカードが25枚以上置かれている判定時に、勝利となります。
- 判定時にお互いのレースゾーン枚数が25枚を超えている場合は、レースゾーンに置かれているカードの枚数が多い方を勝者とし、同数ある場合はもう1ターン続けます。
- エクストラウィンや、デッキ切れでの敗北はそれぞれ、達成された瞬間に適用されます。
4.ゲームの流れ
- 上から順に
1.Aのターン開始。Aが山上から1枚ドローします
2.Aがカードをプレイします
3.レースフェイズの処理を行います。
4.Aのターンの終わりになります
5.Bのターン開始。Aが山上から1枚ドローします
6.Bがカードをプレイします
7.レースフェイズの処理を行います。
8.Bのターンの終わりになります
9.1に戻ります。
2.Aがカードをプレイします
3.レースフェイズの処理を行います。
4.Aのターンの終わりになります
5.Bのターン開始。Aが山上から1枚ドローします
6.Bがカードをプレイします
7.レースフェイズの処理を行います。
8.Bのターンの終わりになります
9.1に戻ります。
- このような流れを繰り返し、先に条件を達成した者が勝利します。