退場判定

アタックが妨害された場合はアタックしているキャラと
そのアタックを妨害しているキャラのCPを比べ、
自分のキャラのCPが相手のキャラのCP以下の場合、そのキャラは退場します。
自分のキャラのCPが相手のキャラよりも大きい場合は、
そのキャラはフロントエリアに残ります。
同じ場合はお互い退場となります。
その後、⑥へ移行します。

プリズムコネクト・オフィシャルルールブック『⑤退場判定/ダメージのチェック』 より

概要

アタックフェイズにおこなわれる、アタックしているキャラ妨害しているキャラの勝敗判定。

文章で書いてあるため、混乱してしまうが、つまりはCPが高い方が勝つということ。
勝ったキャラはそのままフロントエリアに残り、負けたキャラバックエリア退場となる。

退場判定で行われる処理は以下の3通り。

基本的にアタックを仕掛ける場合は、「>」か「=」の時が好ましい。
「<」でアタックを仕掛ける場合は何かしらのテキストイベントカードの警戒をさせる場合である。

関連項目

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年01月11日 22:26