新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Prism Connect Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Prism Connect Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Prism Connect Wiki
手札
手札
対戦相手に自分の手札の表が見えないように持ちます。
相手の手札の表を見ることはできませんが、枚数を確認することは可能です。
プリズムコネクト・オフィシャルルールブック『手札』 より
概要
プレイヤー
が手に持っている
カード
のこと。
ゲーム開始時
に、6枚を
ドロー
し、それを最初の手札とする。
その際、1度だけ
マリガン
を行う事ができる。
さらに、各
ターン終了時
に、手札が7枚以上存在していた場合は、6枚になる様にカードを
捨て札
にする。
基本的に
プレイヤー
が使える
カード
は
場
か手札にある
カード
のみとなる。
手札に存在する
カード
は
テキスト
も有効にならず、
アタック
にも参加できない。
すなわち、ただ手札に持っているだけでは、
場
の展開には影響を及ぼし難い。
しかし、手札が多いということは
復帰
や
登場
、
イベント
の有無に関わるため、
相手
にプレッシャーを与えるという面で影響を与える。
さらに終盤においては、
復帰
の有無が非常に大きなウェイトを占めて来るため、手札の多さはそれだけで有利に働く。
関連項目
用語集
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「手札」をウィキ内検索
最終更新:2013年01月11日 23:03
メニュー
トップページ
はじめにお読みください
掲示板
更新履歴
データベース
カードリスト
プロモカード
デッキ集
ゲームの流れ
レギュレーション
禁止・制限カード
用語集
間違いやすいルール
プリズムコネクトの歴史
公認大会
今日の1枚
テンプレート
記述方法一覧
検索
検索 :
更新履歴
取得中です。
リンク
公式サイト
プレシャスメモリーズwiki
情報
@prism_connect からのツイート
最終更新:
0000-00-00 00:00:00
ここを編集