atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ps3 wiki-cs
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ps3 wiki-cs
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ps3 wiki-cs
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ps3 wiki-cs
  • XMB-設定

ps3 wiki-cs

XMB-設定

最終更新:2008年08月18日 04:27

ps3-cs

- view
だれでも歓迎! 編集
トップページ > XMB(OS)ガイド > 設定

設定

こちらではPLAYSTATION3の「設定(環境設定)」を「htmlユーザーズガイドを元にまとめてみました。
基本的にユーザーズガイドを簡略化し、重要な部分や知っておくと便利な項目を重点的に説明しています。
詳しい操作の説明は、「htmlユーザーズガイドをご覧ください。

項目が非常に多いので、このページのみ折りたたみにしています。
各設定の名称の、左のボタンをクリックして参照したい項目を開いてください。

+ システムアップデート

システムアップデート

システムアップデートを行うことで様々な機能を追加/不具合の修正が出来る。
  • アップデート方法
    • ネットワーク経由:一番簡単&最新の物にアップデートできる。(PS3ネット接続必須)
    • PC経由:PCでダウンしたアップデートファイルを「USBメモリ」等に保存し、PS3へコピーしアップデート。
      アップデートファイルダウンロードURL:http://www.jp.playstation.com/ps3/update/#pcud
      重要:USBメモリ等には、保存場所:「PS3」-「UPDATE」フォルダに保存すること。
    • ディスクアップデート:PS3規格のソフト(ゲーム)に、最新バージョンのシステムウエアがあれば、自動アップデートされる。(非ネット接続でゲームしかしない場合、このアップデートで十分)

+ Edy Viewer

Edy Viewer

日本地域で販売されているPS3™だけで選べる設定で、非接触ICカードリーダー/ライター(別売りのPaSoRi)が必要。
  • 主な機能
    • Edyギフト:Edyギフト※を受け取る
    • オンライン残高照会:Edyセンターのサーバー上で認識されているEdyの残高を確認する
    • リーダ・ライタ自己診断:接続した非接触ICカードリーダー/ライター(別売りのPaSoRi)の動作状況や、ドライババージョンなどの情報を確認する
※Edyギフトとは、インターネット上でご利用いただけるEdyサービスの1つです。サービス事業者からEdyギフトとして提供されるEdy(電子マネー)を受け取ることができます。

+ ゲーム設定 補足:ゲームのアップコンバート/スムージングの設定

ゲーム設定

PS1/PS2規格ソフトの、起動時の設定が行える。(PS2は、20GB/60GBモデルのみ設定可能)
  • アップコンバート
    • SD解像度(NTSC:480p/480i,PAL:576p/576i)で記録された映像を、HD解像度(1080p/1080i/720p)に引き伸ばして表示する機能。
    • 切:アップコンバート出力を無効にする
    • ノーマル:画面サイズに合わせてアップコンバート出力する 推奨
    • フル:縦横比を変え、画面いっぱいに画像を引き伸ばしてアップコンバート出力する
  • スムージング
    • 切:スムージングを無効にする
    • 入:画像の粗さを少なくして表示する

+ BD/DVD設定 補足:BD/DVDの言語/字幕/アップコンバート/出力設定など

BD/DVD設定

BD/DVD起動(再生)時の初期状態の設定等を行える。
また、設定項目が膨大で設定自体も専門的な知識/機器が必要なことからここでは割合し、簡単にまとめるだけにしました。

  • BD/DVDメニュー言語:BD/DVD音声言語:BD/DVD字幕設定が行える。
  • BDインターネット接続:BD-Live対応、BD専用設定。
  • DVD/BDの映像設定:各メニューを見て、意味合いが分からない場合は標準/自動設定を選びましょう。
    • シネマ変換:インターレースで記録された映像を、プログレッシブに変換
    • DVDワイド画像表示:映像出力設定のテレビタイプが[4:3]の時有効。(ブラウン管TVとか用ですね)
    • アップコンバート:市販のDVD等著作権保護されたDVDのアップコンバートは、HDMI接続が必要です。
    • BD / DVD映像出力フォーマット(HDMI)
    • BD 1080p 24Hz出力(HDMI)
  • DVD/BDの音声出力設定--BD / DVDダイナミックレンジコントロール
    • BD / DVD音声出力フォーマット(HDMI)
    • BD音声出力フォーマット(光デジタル)

+ ミュージック設定 補足:音楽CDの取り込み/ビットレート/ノイズ処理などの設定

ミュージック設定

音楽CDからデータ取り込みの設定や、再生の様々な設定を行います。
  • 音楽CDの取り込み:音楽CDを取り込む時の音楽形式「AAC、MP3、ATRAC形式」やビットレートを選べる。
    • 補足:ビットレートの数値を高くすると音質が上がりますが、ファイルサイズも大きくなるので128kbps前後で一度取り込みし、音質を評価して最終的なビットレートを決めましょう。
  • クロスフェード再生:音楽再生の曲の切り替え時の、曲間を重ねる(クロスフェードする)時間を設定します。
  • 音楽CD出力周波数:音楽CDの出力周波数の設定。
    • 48kHz:48kHzの周波数で音楽CDを再生。
    • 44.1/88.2/176.4 kHz:88.2/176.4 kHzはアップサンプリング出力がオーディオの対応が必要で、音楽CDの音声が出なくなった場合は、チェックを外しましょう。
  • ビットマッピング:音楽CD等の、ノイズ除去処理等の設定。
    • 切:ビットマッピングを無効にする
    • タイプ1:ディザリングという手法を使って、音声出力時に生じたノイズや歪みを減らす処理をする
    • タイプ2:ノイズシェーパーという手法を使って、可聴領域のノイズを減らす処理をする
    • タイプ3:PS3™向けに独自に開発された手法を使って、より細やかな音を再現する

+ チャット設定

チャット設定

(フレンド)でAVチャットを開始するときの動作を設定します。
  • 映像を送信:AVチャット時の相手の画面に、別売りのUSBカメラで撮影した映像を表示する
  • アバターを送信:AVチャット時の相手の画面に、自分のアバターを表示する

+ 本体設定 補足:本体システムの初期化や本体情報の確認。日本語変換の辞書の編集も可能

本体設定

本体の初期化やディスクの自動起動の設定が行える。
基本的にすべてデフォルトのままで良いが、「ATRACを有効にする」「WMAの再生を有効にする」を選び有効にしておきましょう。
また、日本語変換の辞書設定もここで行えるので、覚えておきましょう。
  • 機器名称
  • 表示言語-文字セット
  • 使用する辞書
  • 単語の登録/編集
  • 学習辞書の削除
  • 通知メッセージ
  • ディスク自動起動
  • ATRACを有効にする
  • WMAの再生を有効にする
  • フォーマットユーティリティー
  • バックアップユーティリティー
  • 設定の初期化
  • PS3™の初期化
  • 優先起動システム
  • 他のシステムのインストール
  • 本体情報
    • 補足:HDDの空き容量の確認が出来ます。
  • PLAYSTATION®3(PS3™)について

+ テーマ設定 テーマのインストールや、変更が行えます。

テーマ設定

背景やフォントなど、XMBのデザインに関する設定をします
テーマとは、背景/アイコン等のデザインをまとめたセット。
  • テーマ:テーマの変更/外部メディア等からの、テーマのインストールが行える。
■補足:外部メディアに保存する場所(フォルダ)は、[PS3]-[THEME]
  • カラー:背景とオプションメニューの色を変更できる。
  • 背景:テーマで使われている背景や、(フォト)で壁紙に登録した画像などを、XMB™の背景として設定します。
  • フォント:メニューで使用される、フォントの種類(文字の形状)を変更できる。

+ 日付と時刻設定

日付と時刻設定

日付と時刻設定関連の設定が行えます。
フリーズなどの影響からか、時間のズレが結構早いので気になる方はチェックしましょう。
  • 日付と時刻
  • 日付表示
  • 時間表示
  • タイムゾーン
  • サマータイム

+ 周辺機器設定 補足:各種周辺機器の接続設定と、マイク類のボイスチェンジャー設定が可能。

周辺機器設定

コントローラー/キーボード/マウス/USBカメラ/Bluetooth機器等、PS3に接続できる周辺機器の設定/接続設定が行えます。
ボイスチェンジャー機能で、マイク類を利用した音声の声色の変更も可能。
  • コントローラ割り当て
  • コントローラ振動機能
  • BDリモートコントローラの登録
  • Bluetooth®機器管理
  • カメラ機器設定
  • 音声機器設定
  • ボイスチェンジャー
  • キーボードのタイプ
  • キーボードの入力方式
  • キーバインド
  • キーリピート開始時間
  • キーリピートの速さ
  • マウスのタイプ
  • ポインタの速さ

+ プリンタ設定

プリンタ設定   #right(){Top}

PlayStation3に対応した、プリンタの接続設定/選択などが可能。
対応プリンタは、「EPSON」「CANON」の一部の機種のみだが、「EPSON」の場合、最新機種の「PM-A840」(2008年8月現在)等が対応しているので、今後もEPSONの新機種は対応してくる物と思われる。
  • EPSON対応プリンタ一覧
    • E-100 / 200 / 300 / 300L / 500 / 520 / 700 / 720
    • PM-A750 / 820 / 840 / 850 / 870 / 890 / 900 / 920 / 940 / 950 / 970
    • PM-D600 / 750 / 770 / 800 / 870 / 1000
    • PM-T960 / 990
    • PX-A640 / 650 / 720 / 740
    • PM-G850
    • PX-FA700
    • PX-G5300
  • CANON対応プリンタ一覧
    • PIXUS mini260 / PIXUS mini360 / PIXUS MP610
※各機種の詳しい対応状況などは、各メーカーのHPをご覧ください。
EPSON 他社製品動作情報
CANON インクジェットプリンターのPLAYSTATION3対応について

+ ディスプレイ設定 補足:AVマルチのノイズ低減/HDMIのRGBフルレンジ等、映像出力設定が行えます。

ディスプレイ設定

PS3で出力する解像度の設定や、画質調整の設定が行えます。
  • 映像出力設定:
  • スクリーンセーバー:
  • クロスカラー低減フィルター:AVマルチ(コンボジット)/S端子出力時のノイズ低減処理。
  • RGBフルレンジ(HDMI):別途記載予定
  • Y Pb / Cb Pr / Crスーパーホワイト(HDMI):別途記載予定

+ サウンド設定 補足:音声の出力先の設定 / 出力フォーマットの設定が行えます。

サウンド設定

音声の出力設定や、XMBの効果音の有無の設定が行えます。
  • 音声出力設定--補足1:購入時の初期値は、すべての出力端子から[Linear PCM 2ch]の音声を出力されます。
    • 補足2:音声出力設定を変更すると、設定したいずれかの端子からだけ音声が出力されるようになります。
    • 補足3:音声出力設定を変更した場合、複数の出力端子から同時に音声を出力することはできません。例:PS3™とテレビをHDMIケーブルで接続し、PS3™とオーディオ機器を光デジタルケーブルで接続して[音声出力設定]を[光デジタル]に切りかえたときは、テレビからは音が出なくなります。テレビから音を出したいときは、設定を[HDMI]に切りかえてください。
    • 補足4:音声出力フォーマットの[Linear PCM 2ch 88.2 kHz]や[Linear PCM 2ch 176.4 kHz]を選ぶと、オーディオ機器によっては音が途切れたり、音が出なくなったりすることがあります。
    • 補足5:PS1/PS2規格ソフトウェアでのDolby DigitalやDTSの音声出力は、光デジタルしか出来ません。
    • 補足6:HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)規格に対応していない機器をHDMIケーブルで接続すると、PS3™からの映像および音声を出力できません。
  • 操作音

+ セキュリティ設定

セキュリティ設定

BD/DVD/ゲーム/ブラウザ等の視聴制限のあるソフトウェア再生に制限をつけたい時に設定します。
子供視聴に注意したいソフトウェアなどがある場合は、特に注意して設定しましょう。
  • 暗証番号変更
  • BD視聴年齢制限
  • BD / DVD視聴年齢制限使用地域
  • DVD視聴年齢制限
  • 視聴年齢制限
  • インターネットブラウザ起動制限

+ リモートプレイ設定

リモートプレイ設定

PSPでPS3を遠隔操作(リモートプレイ)をするための、接続設定を行います。
  • 機器登録
    • 補足1:PS3に登録できるPSPの台数に制限はありません(多分)
    • 補足2:PSPに登録できる、PS3は1台のみです。(登録後別のPS3を登録すると上書きされる)
  • 登録済み機器一覧
  • カスタム接続設定
  • リモート起動
  • 音声出力機器

+ ネットワーク設定

ネットワーク設定

有線/無線接続でインターネットに接続するための設定を行います。
また、「DNLAサーバー」へ接続するための設定もここで行います。
無線接続はNECの「らくらく無線スタート」/バッファロー「AOSS」に対応しています

外部リンク
らくらく無線スタート
AirStation One-Touch Secure System(AOSS)
LINE
シェア
Tweet
ps3 wiki-cs
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • ハードウエア
  • ソフトウェア
  • XMB(OS)ガイド
  • PS3小技集
  • Life with PlayStation




リンク

  • PlayStation-CSブログ

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

アクセス数

累計: -
本日: -
昨日: -





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ドラゴンボールZ BURST LIMIT
  2. メガゾーン23青いガーランド
  3. LAIR
もっと見る
最近更新されたページ
  • 144日前

    ぽちゃぽちゃあひるちゃん
  • 294日前

    スパイダーマン3
  • 310日前

    HAZE
  • 340日前

    Railfan 台湾高鉄
  • 444日前

    レインボーシックス ベガス
  • 532日前

    アーマード・コア4
  • 652日前

    トップページ
  • 2235日前

    モーターストーム
  • 2894日前

    ゴッドファーザー ドンエディション
  • 2963日前

    アンチャーテッド エルドラドの秘宝
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ドラゴンボールZ BURST LIMIT
  2. メガゾーン23青いガーランド
  3. LAIR
もっと見る
最近更新されたページ
  • 144日前

    ぽちゃぽちゃあひるちゃん
  • 294日前

    スパイダーマン3
  • 310日前

    HAZE
  • 340日前

    Railfan 台湾高鉄
  • 444日前

    レインボーシックス ベガス
  • 532日前

    アーマード・コア4
  • 652日前

    トップページ
  • 2235日前

    モーターストーム
  • 2894日前

    ゴッドファーザー ドンエディション
  • 2963日前

    アンチャーテッド エルドラドの秘宝
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 検索してはいけない言葉アットウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5攻略wiki
  7. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  8. コンビマンション(マージマンション) @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. ニコニコMUGENwiki
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. WILD HEARTS(ワイルドハーツ)攻略@wiki
  2. Sons Of The Forest 日本語WiKi
  3. 大航海時代Origin @ ウィキ
  4. スライム軍団攻略
  5. NovelAI Diffusion wiki
  6. 若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合(5ch ν速)
  7. 花咲く女帝の人生~転生の復讐少女~.ten10p
  8. ai-illust @ ウィキ
  9. テラレイド 攻略@ ウィキ
  10. ひまつぶナイツ攻略wiki
  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.