atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ps3 wiki-cs
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ps3 wiki-cs
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ps3 wiki-cs
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ps3 wiki-cs
  • SOCOM CONFRONTATION

ps3 wiki-cs

SOCOM CONFRONTATION

最終更新:2010年04月24日 08:16

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
トップページ > ソフトウェア > 発売済みリスト > SOCOM CONFRONTATION

SOCOM CONFRONTATION



公式サイト http://www.jp.playstation.com/scej/title/socom_cf/
製品名 SOCOM CONFRONTATION
発売日 2008年10月30日
価格 ヘッドセット同梱版:8,000円
単品版:3,800円
ダウンロード版:3,500円
ジャンル FPS
発売元 SCE
人数 1人
オンライン最大 32人
メディア Blu-ray Disc
対象年齢 CERO:D 17才以上対象
備考 モーションセンサー対応
トロフィー機能対応
ボイスチャット対応

Amazon.co.jp商品紹介より

●ミリタリー対戦アクションの傑作「SOCOM」シリーズ登場
PS2でオンライン対戦とボイスチャットにいち早く対応し、人気を集めた「SOCOM」シリーズ。満を持して登場するPS3での作品は、広大な戦場に世界の特殊部隊と傭兵が集うオンライン対戦専用ソフトだ。

●ボイスチャットに対応
チームの仲間との緊密な連携には欠かせない、ボイスチャットにも対応。

●緊張感に満ちたオンラインの戦場で32人のプレイヤーが同時に激突
戦いの舞台は、オンライン上に設置されたリアリティあふれるフィールド。映像、音声ともに今までのシリーズを超えるクオリティが実現されている。対戦に参加できる人数はシリーズ最多の32人。敵と味方が入り乱れる白熱した集団戦に、いつでも気軽に参戦できる。

●多種多様な兵器・装備をリアルに再現
ゲームに登場する兵士たちの装備は、PS3上でリアルに再現。アサルトライフルやロケットランチャーなどの兵器以外に、防御力の異なるボディアーマーなども、プレイヤーが好みで選んで出撃できる。

●バリエーション豊かな7種類のステージ
対戦の舞台となるマップは、クロスロードやアーバン・ウェイストランドをはじめ、構造や広さが異なる7種類を収録。各マップには昼夜の2種類のバージョンが用意されており、昼と夜とでは、戦略・戦術も異なってくる。

●3種類の視点を自由に切り替え可能
プレイヤーキャラクターの姿が画面内に見える三人称視点を採用している。カメラ視点は3種類を切り替えることができ、ゲーム中の状況に応じてプレイヤーが好みで変更可能だ。

●制圧、護衛、排除、突入など7つのルールで戦略も変化
チームでの戦いを主眼に、制圧、護衛、排除、突入、爆破、脱出、確保の7つのルールを設定。特殊部隊と傭兵で目的が異なるものも。

●対戦と交流を存分に楽しめる多彩なサポート機能
ログイン中のプレイヤーから、自分と同じレベルの人が検索される自動マッチング機能の搭載で、力量に応じた相手と気軽に対戦可能。ルールやマップを指定し、好みの戦場でプレイすることもできる。

●「クラン」の結成など、ユーザー同士のコミュニティ機能が充実
対戦中に知り合ったプレイヤーとチームを結成する「クラン」の概念も存在する。クラン単位でランキングも記録されるため、最強クランを目指して仲間同士で腕を磨く楽しみも。

●世界各国の実在特殊部隊が競演
SEALs、SAS、KSKをはじめ、各国の精鋭が揃う実在の特殊部隊を再現しているのも本作の魅力だ。各部隊はそれぞれの装備できる武器や服装に違いがあり、プレイヤーの好みに応じてカスタマイズもできる。

攻略サイト

他にもありましたら追記をお願いします。(作りかけで更新停滞/終了しているサイトは除外)

簡易ゲーム評価(5点満点。)

選択肢 投票
5 (76)
4 (3)
3 (0)
2 (0)
1 (22)

ゲームの感想を一言お願いします。

名前:
コメント:
  • チュートリアルもないとは -- 名無しさん
  • 進行中ばかりで全然部屋入れない… -- 買ったけど
  • Z4ってよくね(笑) -- BMW
  • ナカナカオモシロイヨ!曝簸mission簑彙琥迂 -- 馬纏喩
  • ソーコム最高です!! US WEST 9は、かなりいい! -- 達哉
  • オレは、制圧ミッションの60KiIIだな(笑) -- 賢治
  • やっぱり、爆破ミッションは面白い?? -- F55



top

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「SOCOM CONFRONTATION」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ps3 wiki-cs
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • ハードウエア
  • ソフトウェア
  • XMB(OS)ガイド
  • PS3小技集
  • Life with PlayStation




リンク

  • PlayStation-CSブログ

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

アクセス数

累計: -
本日: -
昨日: -





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. WWE 2008 SmackDown vs Raw
  2. アーマード・コア フォーアンサー
  3. レールファン
  4. ソフトウェア-発売済みリスト
  5. スタントマンイグニッション
もっと見る
最近更新されたページ
  • 166日前

    湾岸ミッドナイト
  • 193日前

    宮里三兄弟内蔵 SEGA GOLF CLUB
  • 228日前

    ドリフトナイツ:ジュースド2
  • 414日前

    TOY HOME
  • 536日前

    グランド・セフト・オートIV
  • 658日前

    ぽちゃぽちゃあひるちゃん
  • 761日前

    レミーのおいしいレストラン
  • 809日前

    ゴッドファーザー ドンエディション
  • 1225日前

    スパイダーマン3
  • 1240日前

    HAZE
もっと見る
人気記事ランキング
  1. WWE 2008 SmackDown vs Raw
  2. アーマード・コア フォーアンサー
  3. レールファン
  4. ソフトウェア-発売済みリスト
  5. スタントマンイグニッション
もっと見る
最近更新されたページ
  • 166日前

    湾岸ミッドナイト
  • 193日前

    宮里三兄弟内蔵 SEGA GOLF CLUB
  • 228日前

    ドリフトナイツ:ジュースド2
  • 414日前

    TOY HOME
  • 536日前

    グランド・セフト・オートIV
  • 658日前

    ぽちゃぽちゃあひるちゃん
  • 761日前

    レミーのおいしいレストラン
  • 809日前

    ゴッドファーザー ドンエディション
  • 1225日前

    スパイダーマン3
  • 1240日前

    HAZE
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. アニメ@wiki ※会員制開始:トップページのリンクをご覧ください
  2. 遊戯王未OCGwiki
  3. 神様コレクション@wiki
  4. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  5. デュエル・マスターズオリカ 投稿ウィキ!
  6. 作画@wiki
  7. VCRGTAまとめ @ ウィキ
  8. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  9. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.