全般
Q.途中から読み始めたけど話がわからないよママン
A.よし、まずは
単行本で一から読んでみようか。
基本的に『PSYREN』は話が次へ次へと繋がっていく構成なので良くも悪くも一見さんに優しくない仕様だが、ハマればどうって事ないぜ!
Q.本誌の作画ミス修正が直ってないぞどういう事なんだぜ
A.作者側の見落としで単行本に反映されてない箇所もあるようです。
物語について
Q.主人公達が現代で天戯弥勒を倒すなどして宣戦の儀を阻止したら、未来の根の住人やPSYREN世界はどうなるの?
A.新しい時間軸が生まれ
サイレン世界は並行世界になります(10巻より)。
Q.4thゲーム(07号救出編)と5thゲーム(根襲撃編)で根の住人達の記憶や人数が異なっているのはどういうこと?4thゲームの根の住人はどうなったの?
A.5thゲームで改変を受けた(4thの住人とは同一)という考えでFAと思われる。アゲハ達が改変の影響を受けるかは不明。
Q.7巻(現代編)で天樹院エルモアの死をアゲハたちが阻止できなかったのに、8巻(未来編)でエルモアが生存しているのは何故?
A.アゲハがひったくりでエルモアの発作の袋をなくす→急な運動により飛行機の中で発作→(墜落するはずだった)飛行機帰還→生存
Q.ジャンプで連載開始後間もなく出てきた主人公の仲間2人(飛龍と朧)は今何してるの?死んだの?
Q.ゲーム参加者ではない現代のエルモア・ウッドや八雲祭がPSI能力を使えるのは何で?
A.
エルモア・ウッド、影虎や
イアンは生粋のサイキッカー。祭はサイレンの元参加者(ゲームクリア済)だからなのか、生粋のサイキッカーだからなのかは分かりません。
Q.雨宮さんが色が黒くなったり性格が変わったりしてたのは何なの?
A.雨宮はある種の二重人格者で、彼女の精神が不安定になると人格が入れ替わってしまうらしい。何故肌の色が変化するかは不明。
その他
Q.ヒリューが2chでネタキャラとして扱われやすいのは何で?
A.雨宮にメールを送ったけど雨宮の反応が薄かったり、最初は才能があるキャラとして描かれたけど直ぐにもっと才能がある朧が登場しちゃったり、
先輩に名前を聞かれて、ただ「ドラゴン」とだけ答えたり、ドリフトがW.I.S.Eに目を付けられる原因を作っちゃったからなど。
Q.ドルキが2chでネタキャラとして扱われやすいのは何で?
A.強敵として登場したのに、実は敵幹部の中では一番の下っ端だったり、同僚からの信頼が薄いだけではなく部下からは尊敬されていなかったり、
能力はすごいけどそれを有効に使っていないからなど。
連載時
「油断せずにアンケ出そうぜ」がPSYREN連載時のスレ住民の合言葉だったのです。
Q.何でアンケート出さないといけなかったの?
A.つまりはこういうことなのだ…。
Q.無記入の項目があるアンケートハガキは無効票になるの?
A.分かりません。ただ、念のため全ての項目に記入したほうが良いでしょう。
キャラへ一言の項目で悩んだら雨宮さん宛てに「今日はいい天気だな」とでも書いてください(単行本2巻CALL.13を参照)。
最終更新:2011年03月26日 23:27