カード能力解説 > チリン

「カード能力解説/チリン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

カード能力解説/チリン - (2022/10/01 (土) 04:37:54) のソース

|>|>|>|BGCOLOR(lime):CENTER:~チリン|
|CENTER:&ref(https://w.atwiki.jp/puyo2que?cmd=upload&act=open&pageid=42&file=img322804_m.png , , width=96 , height=96)|CENTER:&ref(https://w.atwiki.jp/puyo2que?cmd=upload&act=open&pageid=42&file=img322805_m.png , , width=96 , height=96)|CENTER:&ref(https://w.atwiki.jp/puyo2que?cmd=upload&act=open&pageid=42&file=img322806_m.png , , width=96 , height=96)|CENTER:&ref(https://w.atwiki.jp/puyo2que?cmd=upload&act=open&pageid=42&file=img322807_m.png , , width=96 , height=96)|
 
|BGCOLOR(blanchedalmond):レア度|☆4~7|
|BGCOLOR(blanchedalmond):カードタイプ|バランスタイプ・単体|
|BGCOLOR(blanchedalmond):L[[スキル]]能力|味方全体の緑属性とバランスタイプの体力と回復力UP|
|BGCOLOR(blanchedalmond):[[スキル]]能力|相手全体にこのカードの「かいふく」×m~nの属性攻撃 (発動ごとに威力ランダム)|
|BGCOLOR(blanchedalmond):B[[スキル]]能力|なし|
|BGCOLOR(blanchedalmond):コスト量|14,20,28,40|
|BGCOLOR(blanchedalmond):変身合成|専用素材&br()☆4->☆5:しあわせの鈴(☆5)*5 &br()☆5->☆6:しあわせの鈴(☆5)*4 + ケン&ライア(☆6)*1|
 
*概要
[[チリン襲来!]]で登場。
ぷよクエAC出身。
ACのケンとライアは専用進化素材として登場している。
2020/12/28に☆7へんしんが解放された。
|BGCOLOR(lime):CENTER:~ケン&ライア|
|CENTER:&ref(https://w.atwiki.jp/puyo2que?cmd=upload&act=open&pageid=42&file=img354006_m.png , , width=96 , height=96)|

ちなみにACではケンが黄属性(イラスト右)、ライアが紫属性(イラスト左)だったため、両方とも本来の属性とは異なる。
ケンやライアはACではこちらで言うところの[[マジカルウォールシリーズ>カード能力解説/マジカルウォールシリーズ]]に近い[[スキル]]を持っていたため、素材扱いになってしまったことが非常に惜しい。

**ステータス
☆6:Lv99でたいりょく3240、こうげき1501、かいふく811
☆7:Lv120でたいりょく4860、こうげき2177、かいふく1095

[[スキル]]との兼ね合いからか、バランスタイプとしては回復は高い。
ただし回復はあるものの、体力が低いので耐久面にやや難がある。
その上で攻撃も低いため、[[スキル]]使用が前提の配分と言えるだろう。
バランスタイプらしい配分ではあるが、回復面に多く割かれているためどちらかと言うと器用貧乏。

**スキル
相手全体にこのカードの「かいふく」×m~nの属性攻撃 (発動ごとに威力ランダム)

☆4で「かいふく」×10~20の属性攻撃、
☆5で「かいふく」×10~30の属性攻撃、
☆6で「かいふく」×10~40の属性攻撃、
☆7で「かいふく」×120~180の属性攻撃
必要ぷよ消し数は40個。

[[なつかしのぷよ>カード能力解説/なつかしのぷよぷよキャラシリーズ]]の上位互換[[スキル]]だが、チリン本人がバランスタイプなので回復実数値を考えるとそこまで大差がない。
属性が違うものの、150倍の回復倍率が安定している[[ねこみみシェゾ>カード能力解説/ねこみみシェゾ]]の実質下位互換[[スキル]]とも言える。
さらに言うとあちらの方が回復実数値が上なので、最高倍率を引いてもねこみみシェゾの火力には遠く及ばないのが難点。

回復力を参照する[[スキル]]面の特性を考えると、同属性かつ同タイプに[[初音ミク>カード能力解説/初音ミクシリーズ]]がいるのも気がかり。
あちらは&bold(){スタメン全員の&color(red){&u(){攻撃と}}回復の両方を参照する}ため、わざわざ回復強化をする特別な編成を組まなくていい利点が大きいためである。

倍率が不安定なのでここ一番のタイミングで低い倍率を引いてしまいトドメを刺し損ねる危険性がある。

**リーダースキル
緑属性カードとバランスタイプの体力と回復力をn倍にする
☆4で1.6倍、☆5で1.8倍、☆6で2倍、☆7で3倍。

**コンビネーション
「ガールズ」

**デッキ考察

**評価

**余談
ぷよクエACでは進化が4段階あったのが、スマートフォン版ではイラスト、カード紹介共に☆4がAC版の第1段階、☆5が第3段階、☆6が第4段階に対応しており、2段階目のものがカットされている。
☆7が実装されたことでこちらでも4段階の進化を踏むことになったが、☆7イラストは新規描き下ろしであり2段階目のものがずれこんでいる訳では無い。