メイリィ |
フェイ |
リン |
BGCOLOR(yellow):CENTER:~ユエ |
シャンファ |
 |
 |
 |
 |
 |
レア度 |
☆4~7 |
カードタイプ |
かいふくタイプ・単体 |
スキル能力 |
フィールド上の苦手属性ぷよn個をプリズムボールに、自属性ぷよm個をチャンスぷよに変える |
Lスキル能力 |
自属性カードの攻撃力をn倍、回復力をm倍にし 3連鎖以上で自属性カードに「かいふく」×oの回復 |
コスト量 |
14,20,28,40 |
変身合成 |
☆5:ぷよチョコ☆3×2、☆4、☆5、☆5魔導書 ☆6:ぷよチョコ☆5×2、☆6×2、☆6魔導書 ☆7:へんしんボード |
CV |
メイリィ:今村 彩夏→佐倉 薫 フェイ:井上 ほの花 リン:山岡 ゆり ユエ:指出 毬亜 シャンファ:ももの はるな |
概要
2016年7月18日からの
第19回プワープカップよりスペシャル特攻カードとして、各イベ時に登場した。
かいふくタイプのシリーズで初のスペシャル特攻である。
イベント限定
ガチャのみでしか入手できなかったが、2017年3月15日より、プレミアムチケットで排出されるようになった。
2017年5月15日に
ボイスが追加。2018年7月6日に☆7が解放。
2019年6月6日より、☆7にもセリフボイスが追加され、メイリィ役のCVが佐倉薫に変更された。(※今村彩夏が2018年に、芸能活動を引退したため)
ちなみに、名前には中国圏の人名に使われている。
ステータス
+
|
ステータス ☆6Lv99 |
☆6 Lv99 |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
メイリィ |
4080 |
1285 |
1652 |
フェイ |
3924 |
1237 |
1728 |
リン |
4236 |
1189 |
1690 |
ユエ |
4080 |
1189 |
1728 |
シャンファ |
3924 |
1285 |
1690 |
|
☆7 Lv120 |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
メイリィ |
6528 |
1799 |
2643 |
フェイ |
6278 |
1732 |
2765 |
リン |
6778 |
1664 |
2704 |
ユエ |
6528 |
1664 |
2765 |
シャンファ |
6278 |
1799 |
2704 |
スペシャル特攻だけあってかいふくタイプによくある「高い回復に低い体力&攻撃型」ではなく、
非常に高い回復を有しながらそこそこ安定した体力と攻撃を持っている。
回復が不足しがちな他のタイプでは真似できない安定したステータスと言えるだろう。
特にズバ抜けて高い回復は後述の
リーダースキルとの相性も良い。
スキル
フィールド上の苦手属性ぷよn個をプリズムボールに、自属性ぷよ2個をチャンスぷよに変える。
プリズムボール数は☆4で1個、☆5で2個、☆6で3個、☆7で4個。
チャンスぷよ生成は☆6までは2個、☆7で5個となる。
発動条件は☆6までは40個、☆7では30個。
プリズムボールに関しては
賢者シリーズを参照の事。
プリズムボール、チャンスぷよ生成はともに混色デッキ向けのスキルであるが、
賢者シリーズのスキルと異なり、自属性ぷよの数が減らないため、単色デッキでも有効に活用できる。
リーダースキル
自属性カードの攻撃力をn倍、回復力をm倍にし、3連鎖以上で自属性カードにこのカードの「かいふく」×oの回復
☆4で攻撃力1.5倍・回復力2.5倍 & 3連鎖以上で「かいふく」×1の回復。
☆5で攻撃力1.5倍・回復力2.5倍 & 3連鎖以上で「かいふく」×1.2の回復。
☆6で攻撃力1.5倍・回復力2.5倍 & 3連鎖以上で「かいふく」×1.5の回復。
☆7で攻撃力2.5倍・回復力3.5倍 & 3連鎖以上で「かいふく」×1.5の回復。
自属性対象の攻撃力と回復力をアップ&連鎖回復。
連鎖回復に関しては
天使シリーズのリーダースキルを参照の事。
☆6の場合、3連鎖以上すると素の「かいふく」値の3.75倍で回復効果が発生することになる。
このシリーズの回復の数値は約1700のため、タワーボーナス抜きで考えても約6375回復することになる。
これは体力が上がるリーダースキルを併用していない場合、ほとんどのカードが体力1の状態からでも全回復する程の数値である。即死級の攻撃さえ受けなければゾンビの如く戦う事ができる。
ただ体力が上がらないため、回復量は過剰になりがちである。この点は体力が上がるリーダースキルを併用することで解決したい。
コンビネーション
共通で「天空」「ガールズ」を持つ。
デッキ考察
単色デッキでも多色デッキでも起用できるがどちらかというと単色寄りの性能。
スタメンとして使うとデッキの回復力の底上げとチャンスぷよ、プリズムボールの生成要員に、
リーダーとして使うとその高い回復性能を活かして持久戦に持ち込むことができる。
ただし即死級のダメージが常に飛んでくるような場面では素直に体力UP系リーダースキルやタフネスなどを合わせること。
即死級のダメージが飛んでこない&戦闘が長くなりがちなマルチとの相性は抜群。
3連鎖するだけでほぼ全回復するので体力を心配したりハートBOXを待つ必要がなく、
スキルを発動すればチャンスぷよとプリズムボールで大逆転を狙える。
評価
高い回復性能だけではない、バランスの取れた回復のスペシャリスト。
デッキに入れるだけで他のタイプとは別の方向性で安定感を持つことができる。
回復だけで他は疎かになりがちなかいふくタイプのイメージを覆したシリーズと言えるだろう。
備考
ぷよクエ初期からかいふくタイプはあまり使われないカードとして扱われてきた。
回復を上げるよりは攻撃や体力を上げて先に倒した方が理に適っているからである。
使われてもせいぜい蘇生スキルくらいだっただろう。
しかし最近はこのシリーズを筆頭に活躍できるかいふくタイプのカードが増えてきている。
所謂テコ入れが入ったのかもしれない。
各カード詳細
最終更新:2022年09月25日 07:08