プワープ秘境探検 > コメント

  • おかしなお城
  • 怒り盾持ちを多めに起用できると2ステージ目で余裕ができるかもしてない。 -- 名無しさん (2020-10-14 13:26:46)
  • 紫:キング、雅楽、ワイルド化、童話、まばやな。青:めぐあり、塩るる、メイガイ、剣シグ、エルドゥ。緑:ものりゅ、サンドラ、あんりん、着ぐるみ、スノヒメ。 -- 名無しさん (2020-10-14 21:00:08)
  • これで1発クリアでした。 -- 名無しさん (2020-10-14 21:00:37)
  • 大連鎖チャンスを8割9割全消しできるならうららかジュリア頭で全消し回復狙いながらスキル加速できるので楽ができる。毒と怒りは残り1~2Tでクリアすると大連鎖ミスの事故が減る -- 名無しさん (2020-10-14 22:22:52)
  • 赤の麻痺ループで攻略。ポプアミ、白いフェーリ、ヒルダ(麻痺※特訓スキル)、ミヤビ、フェイニィ(チャージ)。1・2ステージはスキルが溜まれば麻痺ループで一掃、3ステージ目は青さえ突破出来ればあとは楽。ちなみに赤青緑は麻痺無効。 -- 名無しさん (2020-10-16 13:07:51)
  • サタカバ、ナルカミ、頭ミヤビ、ラウン、大神官ディーナ。逐一状態異常を回復しながらスキルたまり次第ぶっ放していく。1,2ステは一発で終わるが、ラストは死ぬほど時間かかるし、ディーナは死札になるのが難点。ディーナなければビースト鍛冶師の黄色でも可かな。 -- 名無しさん (2020-10-16 21:31:47)
  • 6蒸気りんご、7ポポイ、7オトモ王子、7剣士シグ、7レガムント。スキル回転早いので2.3ステ開始時にポポイの75%ダウン打てました。エンハ枠は回復高いと安定します。オトモがかなり有能。 -- 名無しさん (2020-10-16 23:18:31)
  • このページ作ってくれた方、攻略法を書いてくれた方に感謝。ポプアミリーダーでクリア。チャミドラ引いてから赤リーダーまかせっぱなしだったので、苦戦してました。ありがとう。 -- 名無しさん (2020-10-17 11:12:28)
  • 紫キングって、闇の王様シェゾ? -- 名無しさん (2020-10-17 22:29:44)
  • 紫キングは、キングオブさかな王子では?? -- 名無しさん (2020-10-18 00:16:40)
  • ↑ありがとう、ポップアミ、チャーミードラコ、ヒルダ、マルス、エーダンで行ったけど、火力が足りなくて青がちょびっとだけ残って、ダメだった。 -- 名無しさん (2020-10-18 09:30:02)
  • プワープ卑怯探検 -- 名無しさん (2020-10-18 13:14:18)
  • チャミドラいるならラストの固ぷよはすぐ処理した方が楽。逆にチャミドラいない場合はルゴー等のかばうスキルで回避した方が安定する。 -- 名無しさん (2020-10-18 20:18:52)
  • 赤パのチャミドラはネクスト変換絡めて連鎖のタネで16~20個、更にその後のチャンス生成でも回収できますから結構気軽にスキル使えますね。 -- 名無しさん (2020-10-19 10:12:09)
  • ギルイベで殴るような普通のデッキから盾破壊抜いて適当になんか入れたような構築で余裕だった。 -- 名無しさん (2020-10-20 02:10:13)
  • わだレベリーダーの赤デッキでとにかく赤青を消しまくってスキル乱発しました。 -- 名無しさん (2020-10-26 23:01:32)
  • 「クエスト攻略」に記載がある「ポップなアミティ・きらめくルルー・チャーミードラコ・エーダン・ルゴー」の例と方針は同じですが、きらめくルルーはスキルレベルMAXのミヤビに、エーダンはねこ娘に変更、チャーミードラコがいればルゴーは不要なので、ルゴーの代わりにサラマンダーを組み込みました。 -- 匿名希望 (2020-10-30 16:19:42)
  • 最終ステージに入る時点でサラマンダーとチャーミードラコがスキルが発動可能であればOKです。その後の5ターンでスキルをため、あとは万々歳発動します。サラマンダーの怒りがかなり助かりました。 -- 匿名希望 (2020-10-30 16:22:46)
  • すみません。「万々歳」→「バンバン」です…。 -- 匿名希望 (2020-10-30 16:23:44)
  • チャーミードラコ、ルリシア、ネプチューン、はなかざりのチキータ、かわったエコロでクリア。ボスはデバフで1度に討ち切れなかった(青と黄色が残った)けどスキル全開にすれば壊滅するのは楽だった。怒りも追加攻撃も行うステージ2のミノアの方がクソだったよ… -- 名無しさん (2020-11-01 20:05:54)
  • あぶない魔界
  • 第二回も、ポップアミリーダー、チャミドラでクリア。この二枚があれば、時間はかかるけどいけるかも。きらルルーもあれば、なおいい。 -- 名無しさん (2020-11-26 15:11:38)
  • 秘境探検、第一回と第二回で内容がガラリと変わりますね。各回ごとに攻略ページ設けた方が見やすいと思います。 -- 名無しさん (2020-11-28 00:56:55)
  • 第2回の方はリーダーが赤の時だけ発動しない攻撃とか主属性赤にだけ攻撃しなかったりするし相手の属性も緑赤なので赤パが一番楽そうですね -- 名無しさん (2020-11-28 18:30:32)
  • 凍てつく氷原
  • あまり参考にならないが、まばゆいヤナリーダーの紫ガールズで突破(まばヤナ、しゅんげきルルー、ハビラ、大ポポイ、ヴィオラ)。道中割合100%の攻撃受けたような(うろ覚え)気がしたからおそらく天候恩恵を受ける紫推奨なんだと思う。 -- 名無しさん (2020-12-22 10:19:21)
  • 割合100、最初のステージで飛んできた。 -- 名無しさん (2020-12-22 21:00:19)
  • とりあえず、このメンバーでクリアできるという最低ライン。シグレ(味方の体力&回復力の強化)。シェゾ(ステージ3のおじゃまブロック消し)。あくま(スキル溜め加速)。ポポイ(敵の攻撃力減少。常に切らさなければメンバーの誰も倒されない)。毒りんご(こちら側のメイン攻撃)。全員基礎体力は7000以上まで上げておくこと。 -- 名無しさん (2021-01-06 00:36:28)
  • てごわい魔界
  • 天候雨固定で怯え付与の攻撃が来るから、怯え耐性を持つ青デッキで行くのが無難な所かな。 -- (名無しさん) 2021-02-15 19:00:36
  • 1ステージ目から怯え付与攻撃(ウンディーネ)、2ターン混乱付与全体攻撃(ディートリヒ)が来て先に行けない。 -- (名無しさん) 2021-02-18 19:50:03
  • ↑全体混乱付与だけでダメージはない。 -- (名無しさん) 2021-02-18 20:19:54
  • 身もふたもないが、なんかの大神官星7、全盾特訓済みがあればそれでクリアできちゃう。まあ、こんなクエストでもなきゃ使いどころないから、このためだけにワイルド切るかはまた別問題。 -- (名無しさん) 2021-02-19 05:36:41
  • 大神官☆7なら5つの状態異常耐性付けれるのか。持っていないから知らなかった。 -- (名無しさん) 2021-02-19 08:35:26
  • ギルイベもバトルも全くせず -- (名無しさん) 2021-02-22 18:26:50
  • ↑の続き、ひとりでクエストのみをやってるような人ならむしろワイルド50余り放題なはず、大神官☆7にする余裕も十分あるのでは -- (名無しさん) 2021-02-22 18:28:31
  • アルル&カーバンクルリーダー、控えにシエルでゴリ押しできたから大神官使わなかったわ。 -- (名無しさん) 2021-02-23 10:21:56
  • ↑☆6でクリアするとは流石です -- (名無しさん) 2021-02-24 14:12:18
  • アルカバ・乙姫セリ・ルリシア・シズナギ・エニシ、控えツムギのほぼフェスキャラ☆7でクリアした。ツムギ以外は当然怯え耐性付き。1ステの最初の混乱&硬ぷよ回避できれば、これまでのよか容易だったかな。まぁ、カード資産次第だね、相変わらず… -- (名無しさん) 2021-02-25 15:05:13
  • とりあえずおじゃま変換→数ターン後におじゃま参照攻撃ってテクニカルのテンプレなんかね。 -- (名無しさん) 2021-02-25 20:13:22
  • クローラス、ふてきなストルナム、銀さん(3人とも☆6)、ラフィソル、ルリシア、控えにシエル(この3人は☆7)で復活を生かしつつ何度もタスクキルしたがなんとかクリア。クローラス→ルリシアによるまやかし状態の延長がまさかの防御手段になるとは思わなかった…(普通に怒りの代わりになったほど)。ボス戦の先制攻撃でラフィソルが退場(銀さんも倒されたがシエルのスキルで即復活)、リチャードを倒した後の終盤ではシエルも倒されたので、かなりギリギリで運が良かったみたいです… -- (名無しさん) 2021-03-01 01:49:01
  • どうでもいいけど怯え盾つけれるキャラクター一覧に青フェス書く必要ある?主属性副属性に対応した盾が付くんだからわざわざ書く必要もないんだが -- (名無しさん) 2021-03-03 02:05:43
  • 書くなら「怯え盾を付けることもできる」非フェスじゃないのか?例えば潮騒は状態異常盾の一切をつけることができない。 -- (名無しさん) 2021-03-03 02:07:45
  • ラスト、二体同時に削っていったが、紫が先に落ちた。そのあとの青が狂暴で、一回の攻撃で -- (名無しさん) 2021-03-03 10:57:41
  • きわどい魔界
  • 主属性が黄色以外の場合に発動する攻撃があるので、黄色メインの編成が無難。 -- (名無しさん) 2021-04-13 22:52:20
  • 第1ステージから『リーダーの主属性が黄色以外だと全体攻撃&封印』と毒・怒り・麻痺付与攻撃を食らう。 -- (名無しさん) 2021-04-13 23:25:32
  • ↑ダメージもターンも大したことないし貧弱な黄色よりも青で行った方が強いな -- (名無しさん) 2021-04-17 12:19:35
  • 序盤のネクストおじゃまぷよが、運ゲー過ぎて苛立ちしか無い -- (名無しさん) 2021-04-17 17:46:02
  • メモ:以下の対策メンバが必要 ①全体を通し麻痺攻撃が多い ②ステージ2の大量ハートBOX化→固ぷよ化(致命的ではないが厄介) ③ステージ3の強攻撃&単体100%ダメージ -- (名無しさん) 2021-04-19 21:01:24
  • ステージ1のネクストおじゃまぷよ化は、対策よりリセマラでいい -- (名無しさん) 2021-04-19 21:02:20
  • ①麻痺は、特訓の麻痺耐性か、大神官 ③は蒸気アリィや特訓のダメージ%軽減、反射(シルッセル) -- (名無しさん) 2021-04-19 21:06:43
  • 反射は、ネクストぷよなどで回して、4,5ターン毎に出せればかなり安定する -- (名無しさん) 2021-04-19 21:08:14
  • ステージ3は、敵の10ターン行動サイクルを凌ぎながら、(片方残すと狂乱するので)なるべく同時撃破 -- (名無しさん) 2021-04-19 21:10:01
  • 花チキータ・ラウン・レガムント・ナルカミ・サンタ師ローザッテで、なんとかごり押しできた。ステージ3で毒と怒りの同時99からの空振り全滅が何度かあってしんどかった。大神官持ってたらもっと楽なんだろなぁ… -- (名無しさん) 2021-04-19 22:51:35
  • 自分は秘薬ウィッチ・蒸気アリィ・蒸気ラフィ・ミラクルハンターリデル・シルッセル。 シルッセルで高安定だったけど、ワイルド無しのせいか連鎖のタネが低火力なので、まだ検討の余地ある感じ。 -- (名無しさん) 2021-04-20 12:24:55
  • さすベス・レガムント・しんシェ・エリサ・シルッセルでクリア、エリサ以外は麻痺盾(前3人は毒盾も)付与済み さすベスのスキル発動して黄色ぷよ消しまくれば後は安定したからステージ1を超えられるかどうかがカギになった ラスステはシルッセルの反射のおかげで安全に同時撃破狙えた -- (名無しさん) 2021-04-21 06:48:11
  • テクニカルじゃなくて、イヤがらせ時間かかりすぎクエスト。大神官ディーナとシルッセルのスキルが回りはじめれば勝利だけど、何度も休憩はさんでやっとクリア。二度とやりたくない。 -- (名無しさん) 2021-04-21 16:44:32
  • まあ、一応マシにはなってるけどね・・・。 挑戦状とか、ハートBOXダメージ化は、二度と関わりたくない。 フィールドの耕しをテクニックと見なさないテクニカルは勘弁して欲しいなぁ・・・ -- (名無しさん) 2021-04-23 09:58:29
  • 頑張っても報酬は初回ワイルド50が1枚。トレジャー見つけ隊や蒸気塔で限度はあれど任意に交換できる。これこそワイルド60が報酬でも良かったのでは。 -- (名無しさん) 2021-04-23 18:57:38
  • シルッセルやさすらいのベストールがいなければ蒸気アリィがオススメ。2連鎖のダメージカットは割合ダメージも被ダメージを減少するので、ミリアムの割合ダメージも即死にはならなくなります。また、怯え状態の耐性はないためヴァハトが有効 -- (名無しさん) 2021-04-25 11:16:13

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年10月05日 07:32