2013年4月に始まったSkype通話における用語。




ぷよけーラジオ

Skype通話そのものを指す。
このラジオを聴きながら寝る人(通称寝ラジオ)もいる。周波数は2424kHzらしい。

咳勢

咳をしている人。
ちなみに鼻がグスグス言っている人は「ぐす勢」。

しゃべれよ

接続しているだけでしゃべっていない人物に使う言葉。
ターゲットは特にラジオ聞き専でもない人物。派生に「歌えよ」がある。

ぱふぇった

「接続が切れた」という意。
何故ぱふぇなのかは不明。

ちょこぱふぇ

こちらはチャットが自動退室になった時の単語。
やはり何故ぱふぇなのかは不明。誰にもわからない。

ぱふぇラーメン

テトラが居ない時や暇になった際に発言される。
全く意味はないが、実際にあると不味そうなメニューではある。

無言ラジオ

数十秒~数分間誰もしゃべらない時間が続いたときに発言される。
チューニングはきっと間違ってはいない。

くればいいのに

通話中、チャットにおいて「暇」もしくはそれに準ずる単語を発言した人に言われる。
Skypeはたのしーぞー。くればいいのに。

読み上げ機能

tyを指す。由来はチャットが更新されるたびに淡々と読み上げることから。
大抵はそのあとにその発言に対する突っ込みが入る。

似てる

オブディがボキャブラリー的に似ている単語を並べた際に言う。
大抵はその直後にtyから「似てない!」もしくは「似てるか?」という発言が出る。

ホモ

ホモ的な単語が出た際に言われることがある。
初期はあまり使われることはなかったが最近なぜかよく使われる。

オーラ

しゃべっている背景で風が吹いている状態を指す。
厳密には「風が吹いているように聞こえる音が混じっている」という意。

エコー

しゃべった内容にエコーがかかっている状態。
「オーラ」とは二大双璧のマイク現象。

ハウリング

一人の声が別の人物から聞こえてくる状態。
スピーカーから出た声がそのままマイクに入っているのが実情。

イケボ

「イケメンボイス」の略。おもにテトラやオブディに対して言われる。
イケボの線引きはあんまりよくわからない。

おぶちゃんぱふぇちゃん

突如出た謎の漫才コンビ。どっちがボケでどっちがツッコミかさえ不明。
唯一、ぷよけーラジオのレギュラーメンバーであることだけ判明している。

わいてー

業界用語的なてーわいの言い方。
「まじワイテーなんすけど」のように使うことから形容動詞の語幹という説がある。

ハハッ勢

夢の国のネズミの笑い方を真似する勢。
きっと物理的な意味で消される。

むさい

男しかいないときに言われる。
最近の女子勢は玖怜のみであることが原因か。

カオス

状況が読めないときや混沌としている状態を指す。
まあカオスなのはいつものことだ。

動物勢

猫、蛙、宇宙人の三人(匹?)衆。
この情報だけで何のことを言っているか分かった人はラジオ廃人に違いない。

野球

某人物がログインしているときたまに聞こえる背景音。その正体はパ○プロ15
たまにG○ェネFのこともある


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年05月22日 22:52
添付ファイル