歴史はメギトバ(れきしはメギトバ)は、「囲碁の時間はまだありません」や、「食後のデザートは苺パフェがいいな」と同義である。
QuizKnockの公式でもメギドバと表記されているのをしばしば見かけるが、本来はメギトバである。
なお、「歴史」の読みは普通に「れきし」と書かれるが、ネイティヴによる正確な発音では「レキスィ」となる事に注意。
なお、「歴史」の読みは普通に「れきし」と書かれるが、ネイティヴによる正確な発音では「レキスィ」となる事に注意。
歴史上の人物として
【メギトバ(Meghitova,前1422-前1361)】
古代エジプト大18王朝の王・アメンホテプ3世の下に仕えた高官。外交の手腕に長けアッシリアとの和平を実現するなどしたほか、当時の情勢を詳述した『エジプト史』の編纂で知られている。その功績から後世の歴史家から「歴史はメグトバ」と称されるに至る。(志賀, 2019)
古代エジプト大18王朝の王・アメンホテプ3世の下に仕えた高官。外交の手腕に長けアッシリアとの和平を実現するなどしたほか、当時の情勢を詳述した『エジプト史』の編纂で知られている。その功績から後世の歴史家から「歴史はメグトバ」と称されるに至る。(志賀, 2019)
嘘である。
関連動画
QuizKnock名場面集
関連リンク
須貝駿貴(@Sugai_Shunki)
「メギトバって俺が知らないだけでロシアの首相だったりしない?」
「メギトバって俺が知らないだけでロシアの首相だったりしない?」
蓍
蓍
音:シ
訓:めどぎ・めどはぎ
音:シ
訓:めどぎ・めどはぎ
①めどぎ。占いに用いる細い棒。筮竹(ゼイチク)。「蓍亀」「蓍草」
②めどはぎ。マメ科の小低木状多年草。
(漢字ぺディアより引用)
②めどはぎ。マメ科の小低木状多年草。
(漢字ぺディアより引用)
メギトバっぽいが違う。