atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
QMAIL3 まとめサイト
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
QMAIL3 まとめサイト
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
QMAIL3 まとめサイト
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • QMAIL3 まとめサイト
  • 設定集2

設定集2

最終更新:2010年03月15日 18:55

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
トップ > 設定集2
  • 追加フォルダの作成
  • 特定アカウントからの送信時に、常にバックアップ用メールアドレスにも送る
  • xmlのカスタマイズ例
  • バイブ鳴動をメール受信時の通話着信とで分ける方法


追加フォルダの作成

フォルダビュー → タップ&ホールド(押したまま) → 作成


特定アカウントからの送信時に、常にバックアップ用メールアドレスにも送る

メール作成テンプレートをいじる。(やっつけ

  • オプション→「その他2」→「自分をBCCに含める」にチェックして以下のファイルをいじる。「meruado@example.com」を自分のメールアドレスに変更。いじる前に./QMAIL3/MAIL/templates/mailフォルダ自体をコピーしておこう。

  • ./QMAIL3/MAIL/templates/mail/new.template:
旧(line7):@Addressbook($to, '', @If($bcc, @I, '')),
新(line7):→@Addressbook($to, '', @If($bcc, 'meruado@example.com', '')),
旧(line9):@If($bcc, @Concat('Bcc: ', @I(), '\n'), '')))),
新(line9):→@If($bcc, @Concat('Bcc: ', 'meruado@example.com\n'), '')))),
  • ./QMAIL3/MAIL/templates/mail/reply.template(line9):
  • ./QMAIL3/MAIL/templates/mail/reply_all.template(line20) も同じ
旧:@Concat('Bcc: ', @I(@Account(), X-QMAIL-SubAccount), '\n'))
新:→@Concat('Bcc: ', 'meruado@example.com\n'))
  • ./QMAIL3/MAIL/templates/mail/url.template(line9):
旧:@Concat('Bcc: ', @I(), '\n'))
新:→@Concat('Bcc: ', 'meruado@example.com\n'))

  • ただし上の方法だと「自分をBCCに含める」にチェックしている全てのアカウントで送信メールが 'meruado@example.com' 宛に送られてしまう。「myAccount」アカウントだけでBccを変更したいときは……
  • ./QMAIL3/MAIL/templates/mail/ の内容を ./QMAIL3/MAIL/myAccount/templates/ にコピーし、そのファイルにだけ上の変更を施す。
  • ./QMAIL3/MAIL/templates/mail/ フォルダ の中身を以下のように書き換える。

  • ./QMAIL3/MAIL/templates/mail/new.template:
追加(line4-5) :@Set('bccaddr', @If(@Equal(@Account(), 'myAccount'), 'meruado@example.com', @I())),
旧(line7):@Addressbook($to, '', @If($bcc, @I(), '')),
新(line7):→@Addressbook($to, '', @If($bcc, $bccaddr, '')),
旧(line9):@If($bcc, @Concat('Bcc: ', @I(), '\n'), '')))),
新(line9):→@If($bcc, @Concat('Bcc: ', $bccaddr, '\n'), '')))),
  • ./QMAIL3/MAIL/templates/mail/reply.template(line9):
  • ./QMAIL3/MAIL/templates/mail/reply_all.template(line20) も同じ
旧:@Concat('Bcc: ', @I(@Account(), X-QMAIL-SubAccount), '\n'))
新:→@Concat('Bcc: ', @If(@Equal(@Account(), 'myAccount'), 'meruado@example.com', @I(@Account(), X-QMAIL-SubAccount)), '\n'))
  • ./QMAIL3/MAIL/templates/mail/url.template(line9):
旧:@Concat('Bcc: ', @I(), '\n'))
新:→@Concat('Bcc: ', @If(@Equal(@Account(), 'myAccount'), 'meruado@example.com', @I()), '\n'))

xmlのカスタマイズ例

  • 例:メール一覧で左右キーで前後のフォルダを表示、クリアでメールを削除
(QMAIL3/MAIL/profiles/keymap.xmlを編集)
<keymap name="ListWindow">
<action name="ViewPrevFolder"><key name="left"/></action>
<action name="ViewNextFolder"><key name="right"/></action>
<action name="EditDelete"><key name="back"/></action>
</keymap>

  • 例:メール表示中、左右キーでフォルダ内より前後のメールを表示
(QMAIL3/MAIL/profiles/keymap.xmlを編集)
<keymap name="MessageFrameWindow">
<action name="ViewPrevMessage"><key name="left"/></action>
<action name="ViewNextMessage"><key name="right"/></action> 
</keymap>

  • 例:メール編集で、ヘッダ入力欄の間をtabに加え、カーソル上下で移動
(QMAIL3/MAIL/profiles/keymap.xmlを編集)
<keymaps>
(略)
 <keymap name="HeaderEditWindow">
   <action name="ViewFocusNextEditItem">
     <key name="tab"/><key name="down"/>
   </action>
   <action name="ViewFocusPrevEditItem">
     <key name="tab" shift="true"/><key name="up"/>
   </action>
 </keymap>

  • 例:メール編集時の右ソフトキーメニュー項目に「件名を編集(入力フォーカスを本文からヘッダ入力欄に移動)」を追加
(QMAIL3/MAIL/profiles/menu.xmlを編集)
<menubar name="editframe">
 <popupmenu text="mail">
	(略:ここら辺左ソフトキーのメニュー項目)
 </popupmenu>
 <popupmenu text="menus">
 <menuitem text="件名を編集" action="ViewFocusEditItem" param="@1" />
	(この後も略)

バイブ鳴動をメール受信時の通話着信とで分ける方法

MortScriptを使用して鳴り分けさせる方法。
1. Outlook以外のメーラーで自動受信させる場合の設定方法を参照して、hdmobilaunch.mscrを以下のように編集。
起動メーラをQMAIL3に変更。(q3u.exe "-q -g 巡回名")
未読レジストリの監視はしない。
スクリプト開始時に未読レジストリを1増やし、終了時に1減らす。(スクリプト実行中だけ未読ランプをつける)
メッセージは必ず出す。(これで未読ランプを維持する)
バイブする箇所を以下のサブルーチンに差し替え。

Sub Alert
 Vibrate(200)
 Sleep(200)
 Vibrate(200)
 Sleep(1000)
 Vibrate(200)
 Sleep(200)
 Vibrate(200)
EndSub

これでセンターにメールがあるとき「ブブッ、ブブッ」って鳴る、以下スクリプト。
当然、Lightmail.exe(pushservice.ini)→willcommaillaunch.exe(willcommaillaunch.ini)
→本スクリプト→QMAIL3 という流れになるよう各パス指定を確認。
http://w-zero3.org/uploader/src/up1710.zip

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「設定集2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
QMAIL3 まとめサイト
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 2ch過去ログ

パソコン版

  • 設定集
  • スクリプト集
  • アイコン集
  • FAQ

モバイル版

  • 設定集2
  • FAQ2

マクロ等

  • メール作成
  • メール管理
  • メール振り分け
  • メール検索

その他

  • 関連リンク
  • 関連情報
  • コメント

Count : -
記事メニュー2

サイト内検索

更新履歴

取得中です。

ツール

  • RSS
  • このページを編集
最近更新されたページ
  • 2735日前

    コメント
  • 3771日前

    2ch過去ログ
  • 5389日前

    メール検索
  • 5540日前

    FAQ
  • 5542日前

    関連リンク
  • 5594日前

    設定集2
  • 5732日前

    メール作成
  • 5941日前

    FAQ2
  • 6194日前

    メール管理
  • 6382日前

    設定集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2735日前

    コメント
  • 3771日前

    2ch過去ログ
  • 5389日前

    メール検索
  • 5540日前

    FAQ
  • 5542日前

    関連リンク
  • 5594日前

    設定集2
  • 5732日前

    メール作成
  • 5941日前

    FAQ2
  • 6194日前

    メール管理
  • 6382日前

    設定集
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. harosui_souko @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  4. 五条新菜 - アニヲタWiki(仮)
  5. 羊宮妃那 - アニヲタWiki(仮)
  6. ギアス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Wonda Darkness - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.