atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
QMAIL3 まとめサイト
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
QMAIL3 まとめサイト
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
QMAIL3 まとめサイト
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • QMAIL3 まとめサイト
  • メール管理

メール管理

最終更新:2008年07月24日 01:42

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
トップ > メール管理
  • フォルダー内の未読メールを一気に既読にしたい
  • マークのON/OFFボタンを作る
  • キーボードショートカットでマークのON/OFF
  • 削除するとき削除マーク付けるのではなく一気に削除したい
  • 開封通知を送るにはどうすれば良いですか?
  • 返信時に元メールと同じフォルダに送信メールを保存する
  • 受信メールの受信者をアドレス登録した名前で表示したい
  • 重複メール削除
  • 重複メール削除テンプレート
  • 重複メールを高速削除する方法
  • メールが消えた!
  • メールを受信日時でソートしたい

フォルダー内の未読メールを一気に既読にしたい

フォルダ内のすべてのメールを既読にするには以下の1行を menus.xmlの<menu name="folder">内に追加。
※Ver.2.9.28以降で有効
<menuitem text="すべて既読" action="MessageMacro" param="@Seen(@True())" />
フォルダビューでフォルダ選択して右クリックして「すべて既読」をぽちっとする。

マークのON/OFFボタンを作る

以下をtoolbars.xmlのmainframeに追記すればフラグON/OFFボタンができます
<button image="24" action="MessageMacro" text="マーク" param="@Marked(@Not(@Marked()))"/>

キーボードショートカットでマークのON/OFF

Qmail3は多くのキーボードショートカットが設定されています。
たとえばリストウィンドウでMを押すと、選択されているメッセージにマークをつけます。
これは keymap.xml の<keymap name="ListWindow">セクションで次のように設定されています。
<action name="MessageMark">
<key key="M" ctrl="true"/>
</action>
マークを取り消したいときは、shift+ctrl+Mか、いちいち右クリックしてコンテキストメニューからマークを消したりする必要があり面倒です。下記のように変更するとctrl+Mを押すとマークフラグがON→OFF→ONを繰り返します。
<action name="MessageMacro" param="@Marked(@Not(@Marked()))">
<key key="M" ctrl="true"/>
</action>
同様に削除フラグのON/OFFなど、色々なフラグに応用できます。

削除するとき削除マーク付けるのではなく一気に削除したい

toolbars.xmlの削除のところを下記に置き換え
<button image="5" action="ToolInvokeAction" param="EditDelete|EditClearDeleted" text="削除"/>
本家FAQ参照
http://q3.snak.org/doc/HowToClearDeletedMessage.html

開封通知を送るにはどうすれば良いですか?

■本家FAQ
http://q3.snak.org/doc/HowToSendReceiptNotification.html

返信時に元メールと同じフォルダに送信メールを保存する

1) 全てのアカウントで適用
qmail.xmlのGlobal/SaveSentInSameFolderを1にする。
参考:http://snak.tdiary.net/20061229.html#p01

2) 特定のアカウントで適用
各アカウントフォルダにあるaccount.xmlのGlobal/SaveSentInSameFolderを1にする。
実際には<section name="Global">の中(下)に
<key name="SaveSentInSameFolder">1</key>
を追記します。

受信メールの受信者をアドレス登録した名前で表示したい

ドキュメントを見てviews.xmlを変更する。
■本家ドキュメント参照
http://q3.snak.org/doc/LookupAddressBookFunction.html

重複メール削除

振り分けルールで設定する
@Progn(@Variable('message-id', '', @True()), @Set('ret', @Contain($message-id, Message-Id)), @Set('message-id', @Concat($message-id, Message-Id), @True()), $ret)

重複メール削除テンプレート

振り分けルールでの削除とほぼ同じ事をしていますが、削除メールの内容をメール画面に表示します。

create_CutDuplicatedMessage.template
Folder Name: {@Folder()}
{
@Progn(
@Set('n', 0, :GLOBAL),
@ForEach(
@Messages(@Folder()),
@Progn(
@If(
Message-Id,
@Set('id',Message-Id),
@Set('id',@Concat(%Date,'\t',%From))
),
@If(
@Contain($ids,$id),
@Progn(
@Set('dup',@Concat($dup,'\n',$id)),
@Set('n',@Add($n,1)),
@Delete()
),
@Set('ids',@Concat($ids,'\n',$id))
)
)
),
@Concat('削除件数 :', $n, ' 件\n---------------------------------------\n',$dup)
)
}

重複メールを高速削除する方法

1. 検索の基本タブで「マクロ」「新しい検索フォルダを作成」を選択
2. 「検索文字列」を @True()、「フォルダ」は全てのフォルダを選択。必要に応じて「サブフォルダも検索」をチェックする。
3. あっという間に検索できますが、新しく出来た検索フォルダを右クリックして「重複メール削除」と名前を変更。
4. 「ツール」-「オプション」-「振り分け」で新規のルールを作成します。
アカウント:未指定  フォルダ:検索/重複メール削除
追加タブで次のルールを入れる。
@Progn(@Variable('message-id','',@True()),@Set('ret',@Equal(Message-Id,$message-id)),@Set('message-id',Message-Id,@True()),$ret)
動作:移動  アカウント:未指定  フォルダ:ゴミ箱  使用:「手動」のみをチェック
5. 高速削除をするため、検索フォルダで表示されたメールを(送信)日付順にソートします。重複メールは(送信)日付も同じはずだという前提です。
6. フォルダを選択したら「メッセージ」-「振り分け」を選べば重複メール削除を開始します。
※ Message-IDが同じでもDateが異なれば重複メールとみなさない方法です
※ Message-Idを使わず%Dateと%Fromだけ、或いは%Dateだけで同一メール判定するという禁断の技もありますが、誤削除がないとは言えず記載はしません。因みに、Message-Idはキャッシュされておらず、いちいちメールデータを読みにいくので遅くなります。

メールが消えた!

■本家ドキュメント参照
http://q3.snak.org/doc/Maintenance.html

メールを受信日時でソートしたい

本家バグトラックのやり方。
http://q3.snak.org/bts/guest.cgi?project=Q3&action=view_report&id=1108
ただ、これではメール数が多いと処理に時間掛かるため、IDでソートするほうが早くなります。
[表示]-[カラムのカスタマイズ]で
タイトル:ID (*)
タイプ :ID
幅   :40 (*)
ソート :数値
として、IDでソートします。(*)はお好みで変更してください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「メール管理」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
QMAIL3 まとめサイト
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 2ch過去ログ

パソコン版

  • 設定集
  • スクリプト集
  • アイコン集
  • FAQ

モバイル版

  • 設定集2
  • FAQ2

マクロ等

  • メール作成
  • メール管理
  • メール振り分け
  • メール検索

その他

  • 関連リンク
  • 関連情報
  • コメント

Count : -
記事メニュー2

サイト内検索

更新履歴

取得中です。

ツール

  • RSS
  • このページを編集
最近更新されたページ
  • 2768日前

    コメント
  • 3803日前

    2ch過去ログ
  • 5421日前

    メール検索
  • 5572日前

    FAQ
  • 5575日前

    関連リンク
  • 5626日前

    設定集2
  • 5765日前

    メール作成
  • 5973日前

    FAQ2
  • 6226日前

    メール管理
  • 6415日前

    設定集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2768日前

    コメント
  • 3803日前

    2ch過去ログ
  • 5421日前

    メール検索
  • 5572日前

    FAQ
  • 5575日前

    関連リンク
  • 5626日前

    設定集2
  • 5765日前

    メール作成
  • 5973日前

    FAQ2
  • 6226日前

    メール管理
  • 6415日前

    設定集
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 邪神アラキシュ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. オオヘビヌシノミコト - アニヲタWiki(仮)
  10. 機将アクセラ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.