オープニング
船からの脱出★
最初の船室で袋から開錠道具(C)を入手後にアレッサと話すと扉にピッキングできる。
ピッキングに失敗しても扉はこじ開けられるが、開錠道具(C)が失われて北側の船室に二つある宝箱にピッキングできなくなる。
なお、得意なことを聞かれたときの選択肢で「開錠スキル」を選んでいると、Cランクの宝箱にピッキングできるが
宝箱からCランク装備が出ても装備スキル不足で装備できないため、こじ開けて内容物のランクを落とした方がいい。
廊下にはセーブポイントがある。
船内で セーブ → ロード すると、まだ使えないはずのステータス強化がメニュー画面で解禁されてしまうが仕様。
「得意なスキルは無い」を選んでいるか、宝箱からミラが出れば、この時点でステータス強化をできる。
北側の船室にいる男と話すと、スライムの粘液(E)x2を貰える。
廊下の錬金台で、粘液から回復薬(D)を作って男に渡すと、HPの護符(D)が手に入る。
護符の装備で増えた分のHPは、最初の船室にいるゴブリンに回復してもらえる。
粗末な短剣(D)と粗末な軽盾(D)を装備すれば、階段の前に陣取るスライムに勝てる。
間違って装備をせずに戦ってしまったときは逃げればいい。
スライムを倒すと自動的に甲板に出て船内へ引き返せなくなるので、その前にアイテムは全て回収しておくこと。
甲板に出た後の選択肢で「助けない」を選ぶとクエスト終了。
「助ける」を選べばスライム♀と戦闘になる。スライム♀には負けても話は進むが
先述のステータス強化をするか、袋や宝箱から鍛冶ができる量の素材やいい装備が出れば勝てる。
ただし勝ってもドロップ(通常エンカウントのスライム♀と同じ)以外に得るものはない。
船から出た後の選択肢で「協力する」を選ぶと、アレッサの好感度が200上昇する。
最初の船室 |
袋 |
開錠道具(C) |
北側の船室 |
短剣 |
粗末な短剣(D) |
盾 |
粗末な軽盾(D) |
袋 |
E~Dランク素材x2 |
宝箱 |
Dランク Cランク |
財宝への道★
クエストの冒頭で捕獲の塗り薬(C)x5と粗末な捕獲縄(D)を入手する。
補助具に捕獲縄を装備して、スライム♀を捕まえよう。
相手のHPが25%以下で捕獲可能になり、10%以下で捕獲成功率が20%上がる。
スライム♀は捕まえないと話が進まず、倒してしまうと再戦になる。
捕獲の塗り薬(C)が尽きた場合はアレッサと話すと補充できる。
スライム♀を捕まえた後「開放する」→「今すぐ開放する」を選ぶと
魅力経験値が20上がり、スライム♀がディアの砂浜に住みつく。
オープニングが飛ばされる2周目以降では必ずディアの砂浜に
スライム♀がいて、初めて話しかけたときに捕獲選択肢が出る。
ディアの砂浜
石 |
石ころ(E) |
草 |
雑草(E) 薬草(E) |
花 |
薬根(E) |
木 |
木の枝(E) |
イストンの町
スライム♀がパートナーのとき、酒場でスライムの胸を揉みたがっている男と話し
「スライム♀のおっぱいを揉ませる」を選ぶと、100ミラを得る。
「断る」を選ぶと、スライム♀の好感度が200上昇する。
酒場で豪遊するとパーティ全員の好感度が料金分上昇する。
魔物屋の魔人はエンディング後に買えなくなる。
教会への寄付では、綿(D)x5 → 粗末な箒(D) → 硬い牙(C) → 平凡な鏡盾(C) → カリスマ語録(B)
→ 良質な杖(B) → 清純な花(A)x5 → 優秀な布のローブ(A) → 加工特骨(S)を求められる。
寄付をするたびに、魂を蘇らせるときの報酬額が1人当たり5ミラ増える。
加工特骨(S)を渡した後で、さらに寄付しようとするとHPの護符(S)をもらえる。
宿屋 |
HP回復(2ミラ) |
酒場 |
酒(5ミラ) 豪遊(50ミラ) |
魔物屋 |
捕獲の塗り薬(C) 粗末な捕獲縄(D) 橋を渡る前に会える魔人8種 |
素材屋 |
開錠道具(C) D~Cランク素材 |
装備屋 |
D~Cランク装備 |
魔法屋 |
開錠道具(C) Dランク回復道具 D~Cランク教本 Cランク巻物 |
宝島サバイバルガイド
イストン宿屋でピンクの女(エリー)に話しかけると開始。
エリーとの初会話の内容はストーリーの進行度によって変わるようになっており
橋の盗賊を追い払ったとき、ギルドに加入したとき、エンディング後のタイミングで台詞が変化する。
以下の順番でエリーから出される課題をこなす。
- メジハテダンジョン最下層の張り紙を調べる。
- エリーに木材(D)を見せる。
- エリーに粗末な水晶(D)を見せる。
- 開錠スキルC以上または開錠スキルDで経験値20以上にする。この課題の開始時に開錠道具(C)をもらう。
- 町の張り紙に書かれた依頼を1つ以上遂行。
- 討伐の証(D)を5個以上入手。この課題はパスできるが、達成すれば100ミラもらえる。
課題を終えるとエリーが仲間になる。
論理ミミック
イストン酒場のカウンター付近にいる客から、100ミラでササーヤ遺跡の鍵(C)を買うと開始。
「50ミラなら買う(魅力レベルC)」を選べば値切れる。
「この鍵に価値はない(嘘)」→「物を見る目ならある(装備レベルC)」を選べばタダで鍵を貰える。
ササーヤ遺跡B1Fの東か西の階段を下りた所にある扉を開けよう。
鍵を入手しておらず、開錠レベルB以上ならピッキングで開けられる。
扉の向こうにいるミミック♀と話した後、いったん部屋を出て再入室するとゲームが始まる。ゲームが終わるまで退室はできない。
ミミック♀は一番奥の赤い宝箱で、この箱を開ける前にいくつ宝を取れたかで展開が分岐する。
- 宝取得数0~2個:ミミック♀と戦闘になる。
- 宝取得数3~7個:何も起こらない。
- 宝取得数8個:「開けて勝利宣言をする」でカウンターのペンダント(C)を貰える。「今の内に捕獲する」とミミック♀を入手。
パートナーがワーウルフ♀/ミミック♀/アリスの誰かだと、ゲーム開始時にミミック♀の居場所がわかる。
犬アンスロ♀はミミック♀がいる箱の候補を3つまで絞り込める。
戦闘も捕獲もせずにクエストクリアすると、
寂れた館のエントランスでミミック♀と再会できる。
館でミミック♀と初めて話す前に
幽霊のいる部屋からの脱出をクリア済か否かで、初回会話の内容が変化する。
遭難信号
イストン教会の南にいる男と話すと開始。
木材(D)と布(D)を20個ずつ男に渡すと、500ミラと貴金属(S)が手に入る。
狩人のキャンプ
弓と弦
カウンターにいる亭主と話すと開始。
クラム洞窟B1F中央の小部屋にいる男と話し、
「戦う」を選ぶと弓を持った盗賊と戦闘になり、勝つとエルフの弓(U)が手に入る。
「説得する(魅力レベルB)」「逮捕令状を見せる」「金を払う(500ミラ)」の何れかを選ぶと、エルフの弓(U)が手に入る。
エルフの弓(U)を亭主に返すと、皮(E)x8/骨(E)x8/牙(E)x8/食糧(D)x8を、それぞれ100ミラで買い取ってもらえるようになる。
買取価格は魅力レベルが1ランク上がるたびに25ミラ増える。
放棄された小屋
小屋の入口は開錠レベルC以上でピッキングして開ける。
宝の地図:ロビ草原
小屋の中で宝の地図を取ると開始。
ロビ草原の小屋から出て南に進んだ所にある若木を調べると300ミラが見つかる。
メジハテダンジョン
スライム |
スライムの粘液(E) 討伐の証(D) |
肥大化スライム |
スライムの粘液(E) 討伐の証(D) |
ラージマウス |
皮(E) 食糧(D) 討伐の証(D) |
スライム♀ |
討伐の証(D) 討伐の証(C) |
ワーマウス♀ |
討伐の証(D) 討伐の証(C) |
石 |
石ころ(E) |
木 |
木の枝(E) |
液 |
スライムの粘液(E) |
茸 |
キノコ(E) |
袋のネズミ
最初の階段の脇にいる男と話すと開始。B3Fにいるワーマウス♀に会いに行こう。
- ワーマウス♀と話すときにスライム♀/アラクネ♀/パペット♀のいずれかをパートナーにしている場合
「捕獲する」を選ぶとワーマウス♀を入手。
「逃がしてあげる」を選ぶと魅力経験値が20上昇し、ワーマウス♀がイストンの波止場で働き始める。
どちらの選択肢を選んでも、奪われた指輪(D)が手に入る。
ワーマウスが逃げ込んだ穴を調べて「穴をふさぐ(木材(D)3個消費)」を選んだ後
いったん他のフロアに移動してから、ワーマウス♀の居場所に再来すると戦闘になる。
ワーマウス♀を倒すか捕獲すると、奪われた指輪(D)が手に入る。
奪われた指輪(D)を男に返すと100ミラを貰える。
クラム洞窟
スライム |
スライムの粘液(E) 討伐の証(D) |
肥大化スライム |
スライムの粘液(E) 討伐の証(D) |
毒ヘビ |
皮(E) 討伐の証(D) |
ラージマウス |
皮(E) 食糧(D) 討伐の証(D) |
ワーマウス♀ |
討伐の証(D) 討伐の証(C) |
ラミア♀ |
討伐の証(D) 討伐の証(C) |
石 |
石ころ(E) |
骨 |
冒険者の魂(C) |
茸 |
キノコ(E) |
ヘビの魂
1F北側の小部屋にいるラミア♀と話して「何もしない」以外の選択肢を選ぶと開始。
要求される食糧(D)はラージマウスのドロップの以外ではイストン魔法屋で売られることがある。
再度ラミア♀と話して
「食糧を5個渡す」と、戦闘になる。
「食糧を10個渡す」→「捕獲する」と、ラミア♀を入手。
「食糧を10個渡す」→「見逃す」と、平和主義の指輪(B)を入手し、ラミア♀がクラム洞窟の入口に移動する。
クエスト発生後に食糧を渡さず宿泊するとラミア♀が死ぬ。
もう一度宿泊するとラミア♀が復活し、話しかけると戦闘になる。
戦闘して勝った場合は50ミラを得る。
ロビ草原
狼 |
皮(E) 牙(E) 討伐の証(D) |
野ウサギ |
皮(E) 食糧(D) 討伐の証(D) |
ひよっこドリ |
羽(E) 食糧(D) 討伐の証(D) |
ハーピー♀ |
討伐の証(D) 討伐の証(C) |
ワーウルフ♀ |
討伐の証(D) 討伐の証(C) |
ワーラビット♀ |
討伐の証(D) 討伐の証(C) |
草 |
雑草(E) 薬草(E) |
花 |
花(E) 綿花(E) 薬根(E) |
木 |
木の枝(E) |
骨 |
骨(E) 冒険者の魂(C) |
能あるハーピー
広いマップの水辺にいるハーピー♀と話すと開始。
このクエストの発生中のみ、小さなキャンプの左方にいる商人と話すと、下表から一冊だけ教本を買える。
売物 |
価格 |
教本:初級魔法(C) |
25ミラ |
教本:中級魔法(B) |
50ミラ |
教本:錬金辞典(C) |
30ミラ |
教本:ドワーフの槌(C) |
30ミラ |
教本:装備の心得(C) |
30ミラ |
教本:鍵と宝(C) |
30ミラ |
教本:カリスマ語録(C) |
30ミラ |
ハーピー♀に何らかの教本を渡せばクエストクリアになる。
教本:初級魔法(C)か、教本:上級魔法(A)を渡したときは何も得られない。
教本:中級魔法(B)を渡すと、ハーピー♀が手に入る。
Cランクの非戦闘スキルの教本を渡すと、対応する経験値が20上昇する。
初級魔法か非戦闘スキルの本を渡した場合は、ハーピー♀が小さなキャンプの商人の護衛になる。
二兎追う者は
広いマップを抜けた先にある分岐を左に進んだ所にいるワーウルフ♀と話すと開始。
穴倉の中にいるワーラビット♀と話すと、彼女を縄で縛るよう提案される。
ワーウルフ♀と再会したときに「ワーラビット♀を渡す」を選ぶと、何も得られない。
「先に報酬を要求する」を選ぶと、100ミラもらえるが、ワーウルフ♀と戦闘になる。
どちらを選んでも、穴倉を再訪したときにワーラビット♀と戦闘になる。
ワーウルフ♀と再会したとき「逃げられたと伝える」を選ぶと、100ミラもらえる。
「見つからなかったと伝える(嘘)」を選ぶと、何も得られない。
- 「バレないようにきつく結ぶ」を選んだ場合(錬金/鍛治/開錠スキルのどれかC以上必要)
ワーウルフ♀と再会したときに選択肢が二回出るようになり、以下の通り展開が分岐する。
「ワーラビット♀を渡す」→「ワーラビット♀の所有権を主張する」と選ぶと、ワーラビット♀が手に入る。
「ワーラビット♀を渡す」→「実演してみるか訊ねる(魅力レベルC)」と選ぶと、ワーラビット♀とワーウルフ♀が手に入る。
「先に報酬を要求する」→「ワーラビット♀の所有権を主張する」と選ぶか、二つ目の選択肢を「あとは二人でごゆっくり」にすると
100ミラもらえる。また、穴倉でワーラビット♀とワーウルフ♀が一緒に暮らし始める。
「先に報酬を要求する」→「実演してみるか訊ねる(魅力レベルC)」と選ぶと、100ミラ/ワーラビット♀/ワーウルフ♀が手に入る。
ササーヤ遺跡
スライム |
スライムの粘液(E) 討伐の証(D) |
毒ヘビ |
皮(E) 討伐の証(D) |
ミミック |
骨(E) 傷薬(D) 討伐の証(D) |
ゴーレム |
石ころ(E) 石材(D) 討伐の証(D) |
ラミア♀ |
討伐の証(D) 討伐の証(C) |
ミミック♀ |
討伐の証(D) 討伐の証(C) |
ゴーレム♀ |
討伐の証(D) 討伐の証(C) |
ゴーレム効果
最初の部屋の右端にいる少女と話すと開始。
1Fの東か西の階段を下りた所にいるゴーレム♀を調べたときに出る選択肢から
「アレッサに任せる」を選んだときのステータスによって展開が分岐する。
- アレッサの魔法力/魔法防御/現在SP/クリティカル率のどれかが20以上
「報酬を要求する」を選ぶと、良質な剣(B)をもらえる。
「仲間になってほしい(魅力レベルC)」を選ぶと、ゴーレム♀が初期好感度500で仲間になる。
「何も求めない」を選ぶと、何も得られない。
- アレッサの魔法力/魔法防御/現在SP/クリティカル率が全て20未満かつ攻撃力20以上
ゴーレム♀を捕獲する。
- アレッサの魔法力/魔法防御/現在SP/クリティカル率/攻撃力が全て20未満
ゴーレム♀と戦闘になる。
「報酬を要求する」か「何も求めない」を選んだ場合は、ゴーレム♀がササーヤ遺跡の入口に移動する。
ゴーレム♀が起動したことを少女に報告すると、特上気付け薬(B)をもらえる。
橋
二人組に近づくと通行料100ミラを要求されるが、以下の選択肢を選べば払わずに通行できる。
「戦う」を選ぶと、盗賊x2と戦闘になる。
「友好的に接する(魅力レベルC)」を選ぶと、小銭を貰える。
「敵の武器を観察する(装備レベルC)」か「交渉する(開錠レベルC)」を選んだ場合は通行可能になるだけ。
最終更新:2025年03月02日 09:06