サルスームの町
ギルドの受付嬢と話すと、討伐の証(C)x10を求められる。
言われた通り証を渡してもいいし「他の方法が無いか訊ねる」→「500ミラ払う」で寄付してもギルドに加入できる。
ステータスを満たしていれば「説得する(魅力レベルB)」や「力を誇示する(攻撃力20以上)」の選択肢が出て、無償で加入可能。
宿屋 |
HP/SP回復(10ミラ) |
酒場 |
酒(10ミラ) 豪遊(100ミラ) |
魔物屋 |
捕獲の塗り薬(C) 平凡な捕獲縄(C) |
素材屋 |
開錠道具(C) C~Bランク素材 |
装備屋 |
C~Bランク装備 |
魔法屋 |
捕獲の塗り薬(C) 開錠道具(C) C~Bランク教本 C~Bランク巻物 Bランク薬 |
行方不明の研究所長★
ギルド加入後にギルド1Fの扉の先にある研究所に行くと、旧モトフ町でイザベラを探すことになる。
このときに教本:初級魔法(C)を貰う。
旧モトフ町の西のマップで大きい方の家の2Fの扉を調べて「通りすがりの冒険者」を選ぶ。
その後、北のマップの大きい方の家で、B1Fのテーブルにある袋を調べると、工具(D)を入手する。
工具が無くても「ドアノブを観察する(鍛冶レベルB)」か「錠前を壊す(攻撃力30以上)」を選べば、扉を開けられる。
工具を取ってから、工具を使わない方法で扉を開けても工具は無くなる。
扉の先にいるイザベラと話すと、彼女が研究所に帰る。
研究所でイザベラに会うと、ホーネット♀と話したいと言われる。
ホーネット♀を捕獲しているか、パートナーにしている状態でイザベラに話しかけよう。
両方の条件を満たしているときはパートナーとの対話が優先される。
捕獲中のホーネット♀との対話になった場合は「逃がす」を選ぶと、イザベラの好感度が200上がる。
対話後に通行許可証(A)を受け取る。これでトラルセン樹海からエルフの村へ入れるようになる。
研究所長の魔物講座
通行許可証(A)の入手後にイザベラと話すと開始。再度イザベラと話し「受ける」を選ぶと、試験が始まる。
7点以上を取るとEランク素材を入手し、イザベラが仲間になる。満点を取った場合は良質な捕獲縄(B)も貰える。
+
|
試験の正答 |
魔法を駆使する
普通の生物が魔物へと変化した
ヘルト
アンスロ
魔力の維持が容易なため
精液から魔力を得るため
ダンジョンが消滅する
再び蘇る
人間を殺すか否か
魔人が子を産みたいと思った時
|
宝の地図:ユタ森林
ギルドの研究室で、本棚の隣にある地図を取ると開始。
ユタ森林に入って一つ東のマップの地面に矢印が描かれている。その先端を調べると700ミラを得る。
マイホーム
パーティが満員(主人公以外の仲間が7人)のときに仲間が増えると開始。クエスト発生時にセーブポイントでのメンバー変更が解禁される。
サルスームの装飾屋のそばにいるゴブリンと話すと家を買える。価格は500ミラだが「商人を信じる」を選択すると300ミラに値引きされる。
家を買うとサルスームの北に拠点ができる。
拠点には石材(D)と木材(D)が4つずつ落ちているので拾っておこう。これらの素材は拾わずに拠点の修理を始めると消滅する。
拠点の修理を終えるとクエストクリアになり、他の建設を行えるようになる。
工事 |
説明 |
条件1 |
条件2 |
備考 |
拠点の修理 |
拠点が使える。 |
仲間7人以上 |
木材(D)x5/石材(D)x5 |
|
地下室作り |
地下室に行ける。 |
仲間8人以上 |
石材(D)x10 |
施工時にラミア♀がいると 好感度が500上がる |
鍜治場作製 |
鍛冶が行える。 |
鍛冶レベル(C) |
50ミラ |
地下室作り済も条件 |
錬金台作成 |
錬金が行える。 |
錬金レベル(C) |
50ミラ |
地下室作り済も条件 |
調教部屋作り |
調教プレイとして仲間で性処理できる。 |
魅力レベル(B) |
石材(D)x10 |
地下室作り済も条件 |
2階の修理 |
2階へ上がれる。 |
仲間10人以上 |
木材(D)x10/石材(D)x10 |
|
回想部屋作り |
回想部屋に入れる。 |
魔法力50以上 |
メインストーリークリア |
2階の修理済も条件 |
仮眠室作り |
日を跨がずにHPとSPを全快できる。 |
滑らかな布(B)x5 |
上品な綿(B)x5 |
2階の修理済も条件 |
無人ショップ |
Dランクの店ができる。 |
25ミラ |
エリー加入済 |
2階の修理済も条件 |
不思議な本立て |
雑草(E)x8からDランクの教本を作れる。 |
木の枝(E)x5 |
薬根(E)x5 |
2階の修理済も条件 |
不思議な本立て2 |
紙(D)x4からCランクの教本を作れる。 |
木材(D)x2 |
気付け薬(D)x2 |
2階の修理済も条件 |
不思議な本立て3 |
綺麗な紙(B)x2からBランクの教本を作れる。 |
上質な木材(B)x2 |
特上気付け薬(B)x2 |
2階の修理済も条件 |
不思議な本立て4 |
穢れなき紙(A)からAランクの教本を作れる。 |
極上の木材(S) |
|
2階の修理済も条件 |
近道-冒険部屋から店- |
ギルド支部と無人ショップを繋ぐ階段。 |
鍛冶レベル(B) |
上質な木材(B)x5 |
2階の修理済も条件 |
近道-物資置き場から研究室- |
1階東と不思議な本立ての部屋を繋ぐ階段。 |
鍛冶レベル(B) |
上質な木材(B)x5 |
2階の修理済も条件 |
寝室の改築 |
ベッドのランクが上がる。 |
仲間10人以上 |
布(D)x5/綿(D)x5 |
|
寝室の改築2 |
ベッドのランクが上がる。 |
仲間15人以上 |
滑らかな布(B)x5/上品な綿(B)x5 |
|
寝室の改築3 |
寝室の内装が豪華になる。 |
仲間20人以上 |
滑らかな布(S)x5/上品な綿(S)x5 |
|
スライム桶 |
スライムの粘液(E)が採れる。 |
スライム♀加入済 |
スライム♀好感度500以上 |
|
畑づくり |
薬草(E)が採れる。 |
アルラウネ♀加入済 |
有益な草(C)x5 |
|
畑づくり2 |
薬根(E)が採れる。 |
ドリアード♀加入済 |
丈夫な枝(C)x5 |
|
畑づくり3 |
キノコ(E)/珍しいキノコ(C)が採れる。 |
マイコニド♀加入済 |
珍しいキノコ(C)x5 |
|
ギルド支部 |
調達依頼(E)が受注可能。 |
25ミラ |
冒険者ギルドへの所属 |
|
ギルド支部2 |
調達依頼(D)が受注可能。 |
50ミラ |
討伐の証(D)x3 |
|
ギルド支部3 |
調達依頼(C)が受注可能。 |
100ミラ |
討伐の証(C)x3 |
|
ギルド支部4 |
調達依頼(B)が受注可能。 |
200ミラ |
討伐の証(B)x3 |
|
ギルド支部5 |
調達依頼(A)が受注可能。 |
400ミラ |
討伐の証(A)x3 |
|
ギルド支部6 |
調達依頼(S)が受注可能。 |
800ミラ |
討伐の証(S)x3 |
|
逮捕令状取得試験
ギルド2Fのアンスロと話して「聞く」と答えると開始。以下の順番で課題をこなす。
- 討伐の証(D)をアンスロに渡す。
- ワーマウス♀を捕獲するか、パートナーにする。
- 「ギルドへ連行する」「全員平等である」「亜人は差別用語である」「魔法防御力が高いから」「魔人の人権を認める」と答える。
クリアすると逮捕令状(B)を得る。
避難所の魔法屋にいるアンスロに3000ミラ払って、無試験で逮捕令状を発行してもらうこともできる。
令状を買った後でサルスームの試験官に会うと、別ルートで令状を入手したことを驚かれる。
なお、令状取得前に盗賊♀を捕獲しようとすると、盗賊から馬鹿にされる。
憩いの酒場
ここでは豪遊に200ミラもかかるので、金で好感度を上げたいときはお勧め。
酒場の喧嘩
地上の右端にいるオークと話すと、装備無しでのタイマンを要求される。
再度オークと話して「事情を聞く(魅力レベルB)」とオークが喧嘩を売っている理由を聞ける。
パートナーと装備を外して「戦う」を選ぶと、酔っぱらったオークと戦闘になる。勝てばオークの大剣(U)が手に入る。
盗賊の宝探し
地下牢に投獄されている盗賊♀と話すと開始。以下のいずれかの方法で盗賊♀を牢から出す。
- 看守に200ミラ払うか、魅力スキルB以上で説得するか、逮捕令状(B)を見せる。
- 開錠スキルをB以上にして檻の扉にピッキングする。
盗賊♀を牢から出した後は「縄を切る」を選ぶと、宝の地図をもらえる。
「捕獲する」→「無視して捕獲する」を選ぶと、盗賊♀を入手してクエスト終了する。
宝の地図をもらってから、ウルウ海岸最奥の枯れ木を調べると1000ミラ入手できる。
来た道を戻ると盗賊♀がおり、分け前を要求される。
「宝の1/4を渡す(250ミラ)(魅力レベルC)」か「宝は無かった(嘘)(魅力レベルB)」を選ぶと、分け前を減額できる。
まだ仲間に盗賊♀がいなければ「仲間に誘う(1000ミラ)」を選んで、初期好感度500の盗賊♀を仲間にできる。
「渡さない」を選ぶと、盗賊♀と戦闘になる。
仲間に誘わず、戦闘にもならなかった場合は
チンピラの溜まり場で盗賊♀と再会できる。
宿屋『ディナート』
悪夢の宿屋
店主と話すと開始。ベッドで寝るとダークエルフの水晶(U)を得る。
アレッサが記憶を取り戻した後で悪夢を見た場合は選択肢が増えるが、選択で変わるのは台詞だけである。
蜘蛛のほら穴
石 |
石ころ(E) |
茸 |
キノコ(E) |
骨 |
冒険者の魂(C) |
スライム |
スライムの粘液(E) 討伐の証(D) |
野ウサギ |
皮(E) 食糧(D) 討伐の証(D) |
大蜘蛛 |
紐(D) 討伐の証(C) |
ワーラビット♀ |
討伐の証(D) 討伐の証(C) |
アラクネ♀ |
討伐の証(C) 討伐の証(B) |
蜘蛛の糸
B1Fの西端で蜘蛛の巣にかかっている盗賊と話すと開始。
1Fの入口から北に突き当たるまで進んだ所で盗賊の金品袋(D)を拾ったら、盗賊の居場所に戻ろう。
200ミラを貰える。
通常の全滅と同様に所持金半減&教会送りになるが、クエストは継続する。
戦った場所に戻ると、まだ盗賊が抵抗を続けており、選択肢を選び直すことになる。
敏捷性の護符(B)を貰える。
- 「諦める」→「今の内に捕獲する」→「盗賊に売る」を選ぶ
400ミラを貰える。
アラクネ♀を入手する。
「見守っている」か「盗賊に売る」を選んだ場合は
チンピラの溜まり場で盗賊とアラクネ♀に再会できる。
スタブ林地
狼 |
皮(E) 牙(E) 討伐の証(D) |
巨大蜂 |
加工牙(D) 討伐の証(C) |
ワーウルフ♀ |
討伐の証(D) |
ホーネット♀ |
討伐の証(C) 討伐の証(B) |
草 |
雑草(E) 薬草(E) |
花 |
薬根(E) 花(E) 綿花(E) |
木 |
木の枝(E) |
茸 |
キノコ(E) |
矛と盾
入口にいる角兜を被った男と話すと開始。
再び男と話し「受ける」を選ぶと、男が作った盾の性能を試すことになる。
「盾を構える」を選べば、ホーネット♀と戦闘になる。
「盾を作り変える(鍛冶レベルC)」「最善の構えをとる(装備レベルC)」「極限まで集中する(SP30)」から
どれかを選ぶと捕獲選択肢が出る。逃がした場合はスタブ林地の最奥でホーネット♀と再会できる。
報酬は「お金」なら100ミラ、「盾」なら良質な盾(B)をもらえる。
占拠されたダンジョン
スライム |
スライムの粘液(E) 討伐の証(D) |
ラージマウス |
皮(E) 食糧(D) 討伐の証(D) |
盗賊 |
革(D) 粗末な短剣(D) 盗賊の短剣(U) |
盗賊♀ |
革(D) 粗末な短剣(D) 盗賊の短剣(U) |
液 |
スライムの粘液(E) |
瓶 |
傷薬(D) |
肉 |
食糧(D) |
宝の地図:蜘蛛のほら穴
B1Fの中央の階段を下りた先にある地図を取ると開始。
蜘蛛のほら穴の敵が出始めるマップで、壁に空いている穴を調べると500ミラを得る。
ヘルト嫌い
宝の地図の在処から東の小部屋にいる盗賊と話し「聞く」を選択すると開始。
再度盗賊と話し「手紙の内容を聞く」→「情報を引き出す(魅力レベルC)」で、依頼の動機を聞ける。
「報酬を増やしてもらう」→「交渉する(魅力レベルC)」で、500→1000ミラに報酬を増額できる。
トラルセン樹海にあるエルフの村の西のマップで、エルフ♀に話しかけて
「罠のことを伝える」を選ぶと、良質な弓(B)と魅力経験値20を得る。エルフ♀は、その場に留まる。
「何も言わない」を選んだ。もしくは依頼の動機を聞いていない場合は
エルフ♀は占拠されたダンジョンに向かい、クエストクリア後も村に帰ってこない。
ここの分岐でどちらのパターンになったかで、依頼人の盗賊と再会したときの展開が変わる。
「正直に話す」を選ぶと、何も得られない。
「エルフ♀は居なかった(嘘)(魅力レベルC)」で、報酬の半額を得る。
「エルフ♀は感付いた(嘘)(魅力レベルB)」で、報酬の全額を得る。
- 「何も言わない」を選んだ。または依頼の動機を聞いていない場合。
「エルフ♀を助ける」→(任意の選択)→「助ける」と選択すると、お礼として装備レベルか錬金レベルの経験値を選べと言われる。
選んだ方の経験値が20増える。「お礼は要らない」と言っても、改めて何れかの経験値を選ぶよう要求される。
「報酬を要求する」→「何もしない」または「報酬を要求する」→「エルフ♀を助ける」→(任意の選択)→「助ける」という順番で
選択肢を選ぶか、一つ目の選択肢で「何もしない」を選んだ場合は報酬の全額を得る。
「報酬を要求する」→「エルフ♀を助ける」→(任意の選択)→「捕獲する」と選べば、報酬の全額とエルフ♀が手に入る。
(任意の選択)の部分で「脅す」を選んだ場合は、小部屋を出たときに盗賊x3に襲われる。
「説得する(魅力レベルB)」か「彼女は危険だと嘘をつく(装備レベルB)」を選べば、襲撃を回避できる。
「罠のことを伝える」または「助ける」を選択すると、
作戦1:ギルド★にかかる費用が1万ミラ減額される。
ユタ森林
トレント |
木材(D) 丈夫な枝(C) 討伐の証(C) |
アルキダケ |
キノコ(E) 珍しいキノコ(C) 討伐の証(C) |
ファイトプラント |
薬草(E) 有益な草(C) 討伐の証(C) |
ドリアード♀ |
討伐の証(C) 討伐の証(B) |
アルラウネ♀ |
討伐の証(C) 討伐の証(B) |
草 |
雑草(E) 薬草(E) 有益な草(C) |
花 |
花(E) 薬根(E) 綿花(E) 可憐な花(C) |
木 |
木の枝(E) 丈夫な枝(C) |
骨 |
冒険者の魂(C) |
摘まれた芽
最も南西のエリアにいるドリアード♀に「話しかける」と開始。
占拠されたダンジョンB1F中央の階段付近にいる盗賊に話しかけ「倒す」を選ぶと戦闘になる。
勝った後「金を受け取る(100ミラ)」と選んで金をもらうといい。
「とどめを刺す」か「見逃す」を選んだ時点で、この盗賊はいなくなる。
とどめの有無で、ドリアード♀に報告するときの台詞が多少変わる。
盗賊への対応を終えてドリアード♀に再会すると以下の選択肢が出る。
「自然の素材を要求する」を選ぶと、丈夫な枝(C)x20をもらえる。
「ドリアード♀を捕獲する」→「捕獲する」を選ぶと、ドリアード♀を入手。
「お礼はいらない」を選ぶと、魅力経験値が20上昇する。
「自然の素材を要求する」か「お礼はいらない」を選んだ場合は、ユタ森林の入口にドリアード♀が移動する。
移動後のドリアード♀とは素材のトレードができる。
提供する素材 |
貰う素材 |
骨(E)x3 |
丈夫な枝(C) |
牙(E)x3 |
有益な草(C) |
硬い骨(C)x3 |
素晴らしい枝(A) |
硬い牙(C)x3 |
万能草(A) |
高嶺の花
最奥部にいるアルラウネ♀と話すと開始。
綺麗な羽(C)を所持して、再度アルラウネ♀と話し「綺麗な花を渡す」を選ぶと、良質な布の服(B)を貰える。
また、アルラウネ♀がサルスーム素材屋の売り子になる。
捕獲の塗り薬を持っている場合は「捕獲の塗り薬に浸けてから渡す」が選択肢に出る。
これを選択した後で「特殊な溶剤で洗った(錬金レベルB)」「この変な香りが良い(魅力レベルB)」
「流行りの香水をつけた(所持金500ミラ以上)」のいずれかを選ぶと、アルラウネ♀を捕獲できる。
「何もしていない(嘘)」を選ぶと、アルラウネ♀と戦闘になる。
ウルウ海岸
アタックフィッシュ |
食糧(D) 硬い骨(C) 討伐の証(C) |
ドククラゲ |
スライムの粘液(E) |
マーメイド♀ |
討伐の証(C) |
ドククラゲ♀ |
討伐の証(C) 討伐の証(B) |
石 |
石ころ(E) 鉱石(C) |
木 |
木の枝(E) 丈夫な枝(C) |
骨 |
冒険者の魂(C) |
蛇とクラゲの毒対決
最奥にいるマーメイド♀と話すと開始。このときすでにパートナーがラミア♀だと台詞が少し変化する。
パートナーがラミア♀の状態で再度マーメイド♀と話し「勝負する」を選んだときのステータスで展開が変わる。
- ラミア♀の敏捷性が50以上。
- 「攻撃を避けろ(回避率10%以上)」「先に攻撃しろ(敏捷性100以上)」「毒に意識を向けろ(SP30)」のどれかを選択。
- 「祈る(クリティカル率15%以上)」「的確な戦闘指示を出す(装備レベルB)」「励ます(好感度MAX)」のどれかを選択。
上記の条件を何も満たさない場合は、何も得られない。
1つ満たした場合は、上質な革(B)をもらえる。
2つ満たした場合は「ドククラゲ♀を捕獲する」でドククラゲ♀を入手。「捕獲しない」で上質な革(B)を入手。
3つ満たした場合は「捕獲する」でドククラゲ♀とマーメイド♀を入手。「捕獲しない」で上質な革(B)と500ミラを入手。
二人とも捕獲しなかった場合は、クラム洞窟の入口で二人と再会できる。
旧モトフ町
フライングヘッド |
気付け薬(D) 討伐の証(C) |
ゾンビ |
布(D) 硬い牙(C) 討伐の証(C) |
生ける鎧 |
粗末な剣(D) 粗末な鎧(D) 討伐の証(C) |
ゾンビ♀ |
討伐の証(C) |
生ける鎧♀ |
粗末な剣(D) 粗末な盾(D) 討伐の証(C) 討伐の証(B) |
デュラハン♀ |
討伐の証(C) 討伐の証(B) |
木 |
木材(D) |
石 |
石材(D) |
紙 |
紙(D) |
茸 |
キノコ(E) |
骨 |
骨(E) 硬い骨(C) |
生ける鎧の生きる意味
旧モトフ町の入口のマップで、最も北東にいる男に話しかけると開始。
最北のマップにいる鎧と一度でも会話した後で、依頼人の男の所に報告しに戻ると50ミラ貰える。
鎧との二回目以降の会話に、どう対応するかで展開が分岐する。
生ける鎧♀との戦闘になり、倒すと戦士の指輪(B)を貰える。
拠点の修理を終えていると「代替案を探る」を選んだ後で「仲間に誘う」という選択肢が出る。
これをゴーレム♀がパートナーのときに選ぶと、生ける鎧♀が仲間になる。
- ギルドに加入済だと「代替案を探る」の後で出る「ギルドに誘う(魅力レベルC)」を選ぶ
鍛冶レベルか装備レベルがB以上だと、鎧の整備を申し出ることができる。
整備中に「部品をいじる(捕獲する)」と、生ける鎧♀を入手する。
「鎧の傷を綺麗にする」と、鎧がサルスームの町の装備屋で働き始める。
ギルドに誘った後「その方が魅力的だと褒める(魅力レベルB)」を選んだ場合も
鎧が装備屋で働くようになる。
装備屋で勤務中の鎧に話しかけると、500ミラを貰える。
おお、こわいこわい
西のマップで小さい方の家に入り、隘路を通ろうとすると開始。
ゾンビ♀に以下の順番でDランク装備を三つ売ることになる。売値は各50ミラ。
- 粗末な短剣/粗末な剣/粗末な大剣から一つ
- 粗末な軽鎧/粗末な鎧/粗末な重鎧から一つ
- 粗末な軽盾/粗末な盾/粗末な重盾から一つ
装備の重さを軽装は1、中間は2、重装は3とする。
重さの合計を5以下にすると、何も得られない。
重さの合計を6~8にすると、150ミラ貰える。また、ゾンビ♀が
トンネルの丘の入口に移動する。
重さの合計を9にすると、ゾンビ♀を捕獲する。
消えた身体
北のマップで大きい方の家に入り、B1Fの卓上にいる生首と話すと開始。
デュラハン♀の身体は勇士の塔10Fにいる。この居場所のヒントはディナートの客から聞けるようになっている。
身体を調べて「身体を連れていく」を選ぶまでに何をしたかで、生首と再会したときに起こることが決まる。
- 「所持品を漁る」も「悪戯する」から選ぶセクハラもしていない
肉体の指輪(B)と400ミラを貰える。
肉体の指輪(B)を貰える。
- 「悪戯する」から「胸を揉む」「アソコを撫でる」を選んだ
選択回数が計10回以上だとデュラハン♀を捕獲できる。選択回数が計10回未満ならデュラハン♀と戦闘になる。
肉体の指輪(B)を入手。生首と再会したときには何も貰えない。
所持品漁り/くすぐる/他の悪戯を複数やった場合の優先度は、他の悪戯>所持品漁り>くすぐるとなる。
どれもやっていないか、くすぐるしかしていない場合はデュラハン♀が勇士の塔のロビーに住みつく。
なお、勇士の塔10Fで身体を調べても「身体を連れていく」を選ばずに生首と再会すると
身体を見つけたのに連れてこなかったことを咎められ、もう一度塔を昇ってこいと言われる。
クエストクリア後はディナートの客が首無し人間の正体に気づいている。
無人の農場
雄鶏 |
羽(E) 食糧(D) 討伐の証(D) |
ラージキャット |
丈夫な皮(C) |
ワーキャット♀ |
討伐の証(C) |
注文の多い猫
入口にいる色黒の男と話すと開始。
入口から一つ北のマップにある家の2Fで、ワーキャット♀から依頼を請けて要求された物を渡そう。
傷薬(D)x5→回復薬(D)x5→布(D)x5→食糧(D)x20→教本:初級魔法(C)
ここまで渡して「捕獲する」を選ぶと、ワーキャット♀を入手する。
「捕獲しない」と依頼を続行することになり、以下の物を追加で要求される。
土の巻物(C)x5→珍しいキノコ(C)x5→硬い骨(C)x5→平凡な鉤爪(C)→丈夫な紐(B)x5
依頼を完遂したら、スタブ林地を北に突き当たるまで進み、そこから東のマップの池で十字架を調べると3000ミラを得る。
旅に出たワーキャット♀とは
ナダラ峠で再会できる。
トラルセン樹海
通行許可証(A)を持っていれば、入口の北にある関所からエルフの村へ入れる。
初めて村を訪れた際は謎の魔法使いと戦闘になる。非常に強い敵で負けても話は進むが、蜘蛛の巣などの搦め手で勝つことも可能。
アルキダケ |
キノコ(E) 珍しいキノコ(C) 討伐の証(C) |
マイタケ |
キノコ(E) 珍しいキノコ(C) 討伐の証(C) |
カエンタケ |
キノコ(E) 珍しいキノコ(C) 討伐の証(C) |
マッスルーム |
キノコ(E) 珍しいキノコ(C) 討伐の証(C) |
エルフ |
革(D) 綺麗な羽(C) 平凡な弓(C) エルフの弓(U) |
エルフ♀ |
革(D) 綺麗な羽(C) 平凡な弓(C) |
マイコニド♀ |
討伐の証(C) 討伐の証(B) |
謎の魔法使い |
蘇生薬(A) 貴金属(S) |
草 |
雑草(E) 薬草(E) |
花 |
薬根(E) |
茸 |
キノコ(E) 珍しいキノコ(C) |
骨 |
骨(E) 冒険者の魂(C) |
宝の地図:無人の農場
エルフの村の寝室で、樽の上にある地図を取ると開始。無人の農場の一軒家の前にある郵便受けを調べると500ミラを得る。
キノコにご用心
エルフの村で物置小屋(東側の建物)に入ると開始。室内の茸を全て回収して宿泊すると、翌日には巨大な茸が生えてくる。
巨大な茸は緑のものは攻撃力30以上か錬金スキルB以上で、赤いものは攻撃力40以上か錬金スキルA以上で処理可能。
ステータスが足りない場合は炎の巻物(C)で燃やせる。巨大な茸をすべて処理すると、依頼人から300ミラを貰える。
さらに翌日になると、物置小屋からマイコニド♀がいる洞窟に入れるようになる。
彼女に話しかけて以下のいずれかの対処をしよう。
- 「戦う」を選んで勝つ。
- 「交渉する」→「渡す」を選んで、スライムの上澄み液(C)x10を譲渡する。
- 関所があるマップから東→西北西と進んだ所にある穴に入ると、背後から近づいて「捕獲する」を選べる。
マイコニド♀への対処を終えて依頼人と話すと500ミラを貰える。
上澄み液を渡した場合はマイコニド♀がエルフの村の北側に住みつく。
勇士の塔
全100F。エントランスは0Fという扱いで、最初の上り階段を上った先が1Fとなる。
ゴブリンに話しかけるとショートカットできるが、移動先の階数x100ミラが必要。
下り階段を下りると一気に0Fへ戻る。1F以降に上れるのは1日1回のみ。再挑戦は宿泊して日を経過させれば可能。
階層 |
敵(HP) |
ドロップ |
固定宝箱 |
10F |
巨大化スライム(500) |
スライムの粘液(E) スライムの上澄み液(C) 討伐の証(B) |
ピッキング補助具(U) |
20F |
コロニー(300) マイタケx2(30) |
キノコ(E) 珍しいキノコ(C) 討伐の証(B) キノコ(E) 珍しいキノコ(C) 討伐の証(C) |
肉体関係のカード(U) |
30F |
パンドラ(300) |
特上傷薬(B) 堅牢な骨(A) 討伐の証(A) |
全知の書(U) |
40F |
巨大女王蜂(350) 巨大蜂(20) |
堅牢な牙(A) 討伐の証(A) 加工牙(D) 討伐の証(C) |
可視化のカード(U) |
50F |
ウィザード(400) |
教本:上級魔法(A) 優秀な布のローブ(A) 討伐の証(A) |
討伐報告書(U) |
50~51F |
レイジマウス(150) ジャッカロープ(200) 玄人鳥(250) ウワバミ(200) |
食糧(D) 素晴らしい皮(A) 討伐の証(S) 食糧(D) 素晴らしい皮(A) 討伐の証(S) 食糧(D) 美麗な羽(A) 討伐の証(S) 素晴らしい皮(A) 討伐の証(S) |
|
60F |
ロンリーウルフ(400) |
極上の革(S) 加工特牙(S) 討伐の証(S) |
技巧のカード(U) |
61~69F |
キラーフィッシュ(400) 猛毒クラゲ(400) 御守蜘蛛(300) 人喰い花(350) ハイトレント(350) |
食糧(D) 堅牢な骨(A) 討伐の証(S) スライムの上澄み液(C) 討伐の証(S) 自在な紐(S) 討伐の証(S) 薬草(E) 万能草(A) 討伐の証(S) 上質な木材(B) 素晴らしい枝(A) 討伐の証(S) |
|
70F |
守護猫(500) |
極上の革(S) 討伐の証(S) |
高みの鈴(U) |
71~79F |
風の精霊(100) 水の精霊(100) ハイトレント(350) ウィングヘッド(450) グール(600) |
風の巻物(C) 討伐の証(S) 水の巻物(C) 討伐の証(S) 上質な木材(B) 素晴らしい枝(A) 討伐の証(S) 特上気付け薬(B) 美麗な羽(A) 討伐の証(S) 堅牢な牙(A) 貴族の布(S) 討伐の証(S) |
|
80F |
生ける伝説の鎧(1000) |
伝説の剣(S) 伝説の鎧(S) 伝説の盾(S) 討伐の証(S) |
路傍のカード(U) |
81~89F |
フェアリー(50) 火の精霊(100) 土の精霊(100) ハレツダケ(100) ハシリダケ(500) |
蘇生薬(A) 討伐の証(S) 火の巻物(C) 討伐の証(S) 土の巻物(C) 討伐の証(S) 珍しいキノコ(C) 討伐の証(S) 珍しいキノコ(C) 討伐の証(S) |
|
90F |
風の精霊(100) 火の精霊(100) 水の精霊(100) 土の精霊(100) |
風の巻物(C) 討伐の証(S) 火の巻物(C) 討伐の証(S) 水の巻物(C) 討伐の証(S) 土の巻物(C) 討伐の証(S) |
勇士の剣(U) |
91~99F |
クリーピーコイン(500) レアメタルゴーレム(600) ジュエルスライム(500) エリクサー(500) |
討伐の証(S) 貴重な鉱石(A) 貴金属(S) 討伐の証(S) 宝石の原石(A) 宝石(S) 討伐の証(S) 蘇生薬(A) 万能薬(S) 討伐の証(S) |
|
100F |
ドッペルゲンガー |
伝説の捕獲縄(S) 討伐の証(S) |
多妻のカード(U) |
ドッペルゲンガーは能力値が主人公と同値になる。
最終更新:2025年03月07日 11:25