旧ラwiki

2014 おまけ かなくろうページ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
誰か、もし可能なら「2014 冬オフ かなくろうページ」は削除していただけるとありがたいです。
ログインできる人じゃないと消せないっぽい。







ここらからは文章。
吉祥寺駅からヨドバシカメラを過ぎてしゃれおつ~なお店を数件通り過ぎた路地裏にあるのがここ、オニグンソー
そのごっちゃり空間は突如として現れる。
アメカジの古着:カートゥーン等のアメコミグッズが1:9くらいの割合で置いてあるお店。
店舗の中は、人ひとりすれ違いすることの不可能な狭くて細い十数mくらいの作りの小さいお店で、
扱ってるアニメグッズはサウスパークとかバッドマン、タートルズ、一部で流行りのマイリトルポニーとか
新旧様々なグッズが所狭しと積み上げられてて、バックとか当たるだけで崩れるレベル。
ここではアドベンチャータイムのキーホルダーを買った。買ったらレジ脇の飴ちゃん好きなの持ってって良いと言われた。
冷蔵庫に大事そうに1本だけビンのコカ・コーラが売っててやたらうまそうだったけど、小雨で寒かったのでやめた。


生+フローズン+ヨーグルト
さすが吉祥寺、やることがブルジョワすぎてこわい。
セギナーさんの「生とフローズンという相反するものがくっついている・・・・」
という言葉に二人でさらに震え上がることに。

このあと、何かしらお店の名前を読み上げては「さすが吉祥寺」トークへ。


商店街の一角でいきなり行列が出てきたので何事かと思ったら、
精肉店お手製のコロッケを買い食いする人の列だった。
うまそうな油の匂いに誘われたが、二郎後だったので断念。


猫カフェ「きゃりこ」の吉祥寺店のほかに「てまりのおうち」というお店があることが分かったので、
そちらの下見に行くことに。コンクリ打ちっぱなしのビルの3階にある模様。
この看板はビルの1階入り口に設置されているもの。
時間制限・延長料金なし!という文言に「すごい良心的ですね」
という会話をする二人はこの後さらに衝撃を受けることに・・・・・。


!?


急に別世界に迷い込んでしまったかと思うほどこだわった作りにびっくり。
入る前からドキドキワクワクじゃねえの?!状態。


中の写真は撮ってこなかったのでHPを参照されたし。
外観でこの作りなので中はもっと猫の国でした。
猫は15匹でだっこはNGですが、この空間に浸れるなら全然有りだと思います。
ニコフさん、かろひさんを抜きにしてここを利用するのは申し訳ないね、ということで今回は下見だけにしました。
私はしばらく上京できませんので、まずはぜひ3人で行ってきてください。
あと、きゃりこの方もね。



高円寺では、豆魚雷というこちらもまた
エイリアンやプレデター、マーベル作品、ロードオブザリングなどの映画やゲームを中心としたホビーショップへ
向かったのですが(前回のオフで皆で行った円盤のすぐ近くでした)、なんと豆魚雷さん初のイベント開催とドンピシャで鉢合わせしてしまい、午後4時で
早々と店終いしてしまっていて、中に入ることができませんでしたorz
ちなみにアドベンチャータイムのコミックが目的でした。


失意の私をセギナーさんが導いてくれたのが、380円から食べれるという激安のピザ屋さん
(中華料理食べたところからとても近いですたぶん)

うまくてやすくてできたてのピザは最強ですね。
元気出ました。


この後は中野のブロードウェイという秋葉原をおっきな雑居ビルにぎゅーっと凝縮したような処に
連れてってもらいました。残念ながら目的のブツを地扱っているところはありませんでしたが、
秋葉原よりは中野のブロードウェイのこの濃い~空間の方が好きなだなーと思いました。
P-MODELとか戸川純とかあの辺のちょいアングラなものしか扱ってないCDショップとかあって興奮した。
マイクラのグッズとか売ってたお店また行きたいですね。あそこは面白い。


最後はゲーセンでデギナーさんとポップン。
良い曲ばかり選曲して聞かせてくれたので、ポップンにまた興味深くなりました。
「これ難しくクリアできないんですよ。」と言っていた曲を余裕でこなしていると思ったら、
最後の最後で譜面が鬼のように変化して、あっというまにFAILEDまで落とし込まれてるのを見て、ポップンにまた恐怖を覚えました。(どっちだ!)
でも後日クリアされていたようなので、セギナーさんおめでとうございます。




二人で話していて、なまオフって中央線沿いが多いですね!という話題になり、
散歩しながら見つけた物を混ぜながら、中央線沿いのオフでできる事を挙げあったりしたので、まとめておきます。
矢印ついてますけど、一日では無理がある予定になるので、順は適当に考えてください。


二郎。

中野ブロードウェイ

貸スタジオを借りて、持ち寄った音のなる楽器やおもちゃを使ってチャイルディスク用の合作生収録。
(例:高円寺高架下の飲み屋街にある貸スタジオは3時間1万円だったかな?たぶん)

CDを漁りに行きたい人は行くのが良い

吉祥寺でおしゃまにデザート決め込んだり、コロッケの行列に並んでおやつタイム。

猫カフェで癒されたい

夜、立川 はしや
武蔵小金井の中華料理でもいいなぁ。無論、ここで二郎をぶっこむのも良い

拝島

バジ家合宿

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー