バッカーノ!
【作者/レーベル】 成田 良悟 / 電撃文庫
【略称】 バカ、馬鹿
【世界観】
【内容紹介】
【登場キャラの把握】
【名前】 クレア・スタンフィールド
【登場巻】 1931鈍行・特急・臨時急行編、1932、1933下、1934獄中編、1705
【出典時期】 1933下~
【略称】 バカ、馬鹿
【世界観】
【内容紹介】
【登場キャラの把握】
【名前】 クレア・スタンフィールド
【登場巻】 1931鈍行・特急・臨時急行編、1932、1933下、1934獄中編、1705
【出典時期】 1933下~
1931特急編(鈍行編では設定の詳細が描写されていない)は必須。シャーネ関連は1933下を参照。
1705は口絵、しかも一言だけなので別に読まなくてもいい。
ドラマCDはシャーネとの再会の経緯が書かれた小冊子が付属しているため読まなくとも問題ないが、この小冊子にしか再会の詳細は書かれていない。
※この小冊子をベースに1931臨時急行編が刊行され、クレアとシャーネの再会詳細を確認できるようになった。
鈍行・特急編では人間味が足りないので1933も読んだ方がいい。クレア関連も1933に。
1705は口絵、しかも一言だけなので別に読まなくてもいい。
ドラマCDはクレアとの再会の経緯が書かれた小冊子が付属しているため読まなくとも問題ないが、この小冊子にしか再会の詳細は書かれていない。
※この小冊子をベースに1931臨時急行編が刊行され、クレアとシャーネの再会詳細を確認できるようになった。
無印だけで十分過ぎるほど把握できる。1705は口絵のみの登場で、一言だけなので別に読まなくてもいい。
1934ではミリアと離れ離れになっているので、そちらも余裕があったら読んでみるべき。
無印だけで十分把握できる。1705は口絵のみの登場で、一言だけなので別に読まなくてもいい。
1934ではアイザックと離れ離れになっているので、そちらも余裕があったら読んでみるべき。
実はまともなんじゃないか疑惑に関しては1933下の口絵と1934参照。
【既刊一覧】
| タイトル | 発行年月日 | 定価 | 備考 |
| バッカーノ! The Roling Bootlegs | 2003/02/10 | 599円 | |
| バッカーノ! 1931 鈍行編 The Grand Punk Railroad | 2003/08/10 | 620円 | |
| バッカーノ! 1931 特急編 The Grand Punk Railroad | 2003/09/10 | 599円 | |
| バッカーノ! 1932 Drug & The Dominos | 2003/10/10 | 620円 | |
| バッカーノ! 2001 The Children Of Bottle | 2004/02/10 | 641円 | |
| バッカーノ! 1993<上> THE SLASH~クモリノチアメ~ | 2004/09/10 | 599円 | |
| バッカーノ! 1993<下> THE SLASH~チノアメハハレ~ | 2004/11/10 | 725円 | |
| 以降企画スタート後刊行 | |||
| バッカーノ! 1934 獄中編 Alice In Jails | 2006/10/10 | 683円 | |
| バッカーノ! 1934 娑婆編 Alice In Jails | 2006/12/10 | 683円 | |
| バッカーノ! 1934 完結編 Peter Pan In Chains | 2007/04/10 | 725円 | |
| バッカーノ! 1705 The Ironic Light Orchestra | 2007/07/10 | 599円 | |
| バッカーノ! 2002 【A side】 Bullet Garden | 2007/10/10 | 578円 | |
| バッカーノ! 2002 【B side】 Blood Sabbath | 2007/11/10 | 662円 | |
| バッカーノ! 1931 臨時急行編 Another Junk Railroad | 2009/01/10 | 550円 | |
| バッカーノ! 1710 Crack Flag | 2010/04/10 | 620円 | |
| タイトル | 発行年月日 | 定価 | 備考 |
【メディアミックス】コミックス、ドラマCD、ゲーム
アニメ: 全13話+DVD限定エピソード3話。無印、1931、1932をアニメ化している。
毎回一つの話の中で時系列をシャッフルしているため、未読者にはかなり内容を把握し辛く、
早く把握したいのならば原作を読んだ方が手っ取り早い。
性格の把握は馬鹿ップル、1931時点でのシャーネには問題ないが、クレアの場合は幾つかの
設定と心理描写が省かれており、1932の出番が全くなくなっているので少々不十分。戦闘シー
ンの参考ぐらいに。
クレアは9話と12話、シャーネは10話、馬鹿ップルは8話、不死関連は7話を参照。
アニメ自体はお勧め。
【参考資料】
バッカーノ! - Wikipedia
ライトノベルキャラ最強ランキング決定戦スレまとめ@wiki‐クレア
アニメ: 全13話+DVD限定エピソード3話。無印、1931、1932をアニメ化している。
毎回一つの話の中で時系列をシャッフルしているため、未読者にはかなり内容を把握し辛く、
早く把握したいのならば原作を読んだ方が手っ取り早い。
性格の把握は馬鹿ップル、1931時点でのシャーネには問題ないが、クレアの場合は幾つかの
設定と心理描写が省かれており、1932の出番が全くなくなっているので少々不十分。戦闘シー
ンの参考ぐらいに。
クレアは9話と12話、シャーネは10話、馬鹿ップルは8話、不死関連は7話を参照。
アニメ自体はお勧め。
【参考資料】
バッカーノ! - Wikipedia
ライトノベルキャラ最強ランキング決定戦スレまとめ@wiki‐クレア
1931鈍行編と1931特急編は同じ事件を別視点から描いたもの。話を楽しむなら鈍行からがおすすめ。
1931臨時急行編はドラマCDの特典小説をベースに書き下ろしを加えたもの。
2002までのネタが多数盛り込まれているため、純粋に話を楽しむ為には2002まで通読してから読むことを推すすめ。
