(実装: Ver. 1.5.0 β9 / 最終更新: Ver. 3.1.0 α3)
説明
- 特殊な勝利条件
- [夜行鬼]の勝利条件は「決着時に生存かつ共有者系・人狼系・妖狐系の全滅」で、個人戦となります。
- 該当する系統でさえあれば、[恋人][愛人][元獣人][元昼狐]や元神話マニア系などは一切不問です。
- 共有者系や妖狐系がいない場合、該当する系統の全滅は満たされているものとします。
- 酔い潰し有効
- 全ての鬼系は[神主]から処刑投票を受けると「神主に酔い潰されてショック死」してしまいます。
- 該当する[神主]が処刑された場合は無効です。
- [侍]による狩り対象
- 全ての鬼系は、[侍]の狩り能力を受けると「狩人に狩られて」死亡してしまいます。
- 暗殺反射能力所持(40%)
- [夜行鬼]は一定確率で発動する暗殺反射能力所持者です。判定前に既に死亡していた場合は無効です。
- 襲撃耐性(40%)
- [夜行鬼]は40%の確率で人狼の襲撃を無効化します。
- [夜行鬼]自身が身代わり君の場合かLW[天狼]に襲撃された場合、襲撃耐性は無効です。
- 鬼系としての襲撃耐性によって人狼の襲撃が失敗した場合、襲撃失敗メッセージは「鬼の耐性に阻まれた」となります。
人攫い能力の基本情報に関しては、
鬼系や
人攫いを参照して下さい。
人攫い内容は致死です。成功率減衰は1/2(100%→50%→25%→13%→7%→4%→2%→1%(下限))です。
固有の能力
他役職との関係
- [夢共有者][銀狼][銀狐]
- [夜行鬼]の勝利には、共有者系・人狼系・妖狐系の全滅が必要です。上記役職も例外ではありません。
- 人狼陣営・[鬼]
- 人狼陣営や[鬼]の勝利には、人狼系の生存が必要です。人狼陣営と「鬼」は[夜行鬼]と敵対します。
- [朔狼]
- そのままでは[夜行鬼]の殲滅対象ですが、[囁き狂人]に変化すると殲滅対象から外れます。
- [獣人][昼狐]
- そのままでは[夜行鬼]の殲滅対象ではありませんが、それぞれ[人狼][妖狐]に変化すると殲滅対象になります。
- 妖狐陣営
- 妖狐系がいて子狐系がいない場合、妖狐陣営は[夜行鬼]と敵対します。
- 子狐系・[銀狐]・[はぐれ者]になった妖狐系
- 「妖狐の念話」による夜会話ができない上記の役職による夜の発言は感知できません。
- 出題者陣営
- 出題者陣営の勝利には、出題者系以外の全滅が必要です。出題者陣営は[夜行鬼]と敵対します。
- 天候「風雨」(Ver. 1.5.0 α2~)
- 天候が「風雨」の場合、夜の発言が全て独り言になります。
- 「妖狐の念話」による夜会話もできなくなる為、「妖狐の念話」による夜会話を「共有者の囁き(音)」として感知する能力は無力化します。
- 天候「波風」(Ver. 1.5.0 α4~)
- 全員が[囁耳鳴]になります。
- 「妖狐の念話」による夜会話を「共有者の囁き(音)」として感知する能力は無力化します。
- 天候「春時雨」(Ver. 1.5.0 α4~)
- 全員が[爆睡者]になります。
- 「妖狐の念話」による夜会話を「共有者の囁き(音)」として感知する能力は無力化します。
最終更新:2017年11月19日 17:14