AprilFool > 役職 > 貯毒者

(実装: 実装時期未定 / 最終更新: 2025年4月1日)
※実装前の役職のページに見えますが、4月1日に掲載されたことを考慮した上で閲覧してください。
状況 被弾0回 被弾1回 被弾2回以上
表示 村人
所属 村人陣営 / 埋毒者系
判定 占い結果>「村人」 / 霊能結果>「村人
毒見結果>「無毒」
占い結果>「村人」 / 霊能結果>「村人
毒見結果>「有毒
占い結果>「村人」 / 霊能結果>「村人
毒見結果>「強い毒
夜投票 無し
他能力 無し 】処刑>有り(対象>制限無し)
襲撃>有り / [辻斬り]>有り / 錬金>有効
】処刑>有り(対象>人カウント以外)
毒に冒され」死亡時2名
襲撃>有り / [辻斬り]>有り
錬金>処刑のみ有効
耐性 [誘毒者]に中る(状態不問) / 無効(2回)
登場 (実装時期不明)超闇鍋村 / ×無毒村
ログ表記 [貯毒者] / [貯]

説明

埋毒者系役職です。基本事項に関しては埋毒者系を参照して下さい。
[村人]表示ですが、変則的な能力者です。
2回限りの毒耐性を持っており、を受けると能力を持つようになります。
1回で[埋毒者]相当、2回以上で[強毒者]+[連毒者]相当になります。
逆に、[村人]にある能力は持っていません。
毒耐性([能力喪失]対象能力)
[貯毒者]は2回までを受けても生き残ります。
1回目で[能力発現]し、2回目で[能力喪失]します。
毒見判定
毒見結果はを受けた回数で変化します。
0回で「無毒」、1回で「有毒」、2回以上で「強い毒」です。

能力([能力発現]対象)

[能力発現]前(被弾0回)
能力はありません。
[能力発現]後かつ[能力喪失]前(被弾1回)
[埋毒者]相当のを持っています。
処刑された時はランダムで1名(サーバー設定次第で投票者限定)を、
人狼の襲撃」によって死亡した場合は人狼系1名(サーバー設定次第で襲撃者固定)を、
[辻斬り]暗殺によって死亡した場合は該当する[辻斬り]で道連れにします。
[能力喪失]後(被弾2回以上)
[強毒者]相当と[連毒者]相当のを併せ持っています。
処刑された時は人カウント以外からランダムで1名(サーバー設定次第で投票者限定)を、
人狼の襲撃」によって死亡した場合は人狼系1名(サーバー設定次第で襲撃者固定)を、
[辻斬り]暗殺によって死亡した場合は該当する[辻斬り]で道連れにします。
毒に冒され」死亡した場合に限り、生存者からランダムで2名をで道連れにします。
の連鎖の場合、「処刑された時に発動したに中る対象」に関するサーバー設定を無視します。
[錬金術師]の能力は、処刑で発生したの有効対象は変更されますが、の連鎖で発生したの有効対象は変更されません。

役職との関係

埋毒者系も参照してください。
[誘毒者]
[誘毒者]能力者に中ります。[能力発現]前の[貯毒者]も例外ではありません。
[連毒者][貯毒者][鴆]
[能力喪失]後の[貯毒者]から発生したにより[連毒者]などが
毒に冒され」死亡した場合、の連鎖が発生します。
薬師系
解毒能力は[貯毒者]のにも有効です。[錬金術師]に処刑投票されている場合、
処刑されて発生したに中る対象は変更されますが、の連鎖で発生したに中る対象は変更されません。
[辻斬り]
[能力発現]前に[辻斬り]暗殺によって死亡しても、[辻斬り]は道連れにされません。
人狼系
[能力発現]前に人狼の襲撃によって死亡しても、人狼系は道連れにされません。
[鋭狼]による[能力発現]前の[貯毒者]への襲撃は回避されません。
[抗毒狼]
1名の[貯毒者]が「毒に冒され」死亡して発生した2回分が、同一の対象に中ることはありません。
具体的には、[能力喪失]前の[抗毒狼]が[貯毒者]1名分ので即死することはありません。
[馬頭鬼]
[馬頭鬼]の勝利には、能力者の全滅が必要です。[能力発現]前の[貯毒者]も例外ではありません。
[窮奇][奇術師]
[貯毒者]が役職すり替えを受けると、役職系統ごと変化したように見えます。
[吸毒者]
[貯毒者]が「毒に冒され」死亡して発生したにおいても、[吸毒者]による優先順位の変更は有効です。
この場合、[貯毒者]も[吸毒者]になっている必要があります。

オプションなど

埋毒者系も参照してください。
天候梅雨」(Ver. 1.5.0 α4~)
[能力発現]前は天候梅雨」であっても[貯毒者]のは発生しません。
[貯毒者]が処刑されて発生した天候梅雨」の影響を受けますが、
[貯毒者]が「毒に冒され」死亡して発生した天候梅雨」の影響を受けません。

不具合情報

このページの情報は4月1日に掲載されたものです。後はお察しください

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月01日 00:06