「【元素精通の勇者】米迩」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
【元素精通の勇者】米迩 - (2025/04/23 (水) 10:34:33) のソース
*【元素精通の勇者】&ruby(ミル){米迩} **公式紹介 #twitter_widget3(){<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#リレイトレッカー</a> カード紹介 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#リレトレ</a><br>【元素精通の勇者 米迩】<br>オーナー:米迩<a href="https://twitter.com/OokamiMirusama?ref_src=twsrc%5Etfw">@OokamiMirusama</a> <br><br>イラスト:raizin<a href="https://twitter.com/raizinnDX?ref_src=twsrc%5Etfw">@raizinnDX</a><br><br>楽しんでるかい、僕との時間を <a href="https://t.co/RDMvWZ187a">pic.twitter.com/RDMvWZ187a</a></p>— Kーmonogram (@kemonogram) <a href="https://twitter.com/kemonogram/status/1836329324418339200?ref_src=twsrc%5Etfw">September 18, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>} **基本データ |>|>|>|BGCOLOR(#ff9):&big(){【元素精通の勇者】米迩 } &small(){C063}| |BGCOLOR(#ccc):CENTER:種族|オオカミ|BGCOLOR(#ccc):CENTER:打点|3| |BGCOLOR(#ccc):CENTER:攻撃力|3D1400|BGCOLOR(#ccc):CENTER:防御力|3D1400| |BGCOLOR(#ccc):CENTER:[[アビリティ]]|>|>|BGCOLOR(#ff9):・このキャラクターがレストしている時、他の自分の場のキャラクターは相手のカードの効果でレストされない。&br()・このキャラクターが場から捨て札に置かれた時、山札からカードを2枚捨て札に置く。| |BGCOLOR(#ccc):CENTER:[[フォロー]]|>|>|BGCOLOR(#f96):&bold(){⚡クイック}&br()【バトル中】:手札のこのカードは相手のターンのバトル中にも使用できる。このバトル中、自分のキャラクター1体のダイスを+2| |BGCOLOR(#ccc):CENTER:コメント|>|>|CENTER:「楽しんでるかい、僕との時間を」| **カード考察 #areaedit() [[レスト耐性付与]]と[[Q:ダイス+2]]を持つ黄色のサポートキャラ。 デメリット2枚持ちだが打点3で[[レスト耐性付与]]持ち、フォローは[[Q:ダイス+2]]と非常に尖った性能のキャラクター。 打点0~1が標準の[[レスト耐性付与]]の中、打点3というだけでだいぶオーバースペックだが、それに加えて[[Q:ダイス+2]]まで持っているという、コスト計算間違えていないか疑いたくなるような性能のカード。 参考程度に、似た性能でフォローが[[Q:山札無効]]の[[【るーふる】フレア]]はほぼ同じステータスで打点が0である。 場には出さず[[Q:ダイス+2]]要員としてだけ使っても十分強いが、[[レスト耐性付与]]は[[C:レスト]]も潰すことができるので、試合終盤山札攻撃でフィニッシュしたい時にこのカードで攻撃すれば、後続のアタッカーを守りつつ相手に大ダメージを与える事ができる。 [[C:アビリティ消し]]・[[C:打点3バウンス]]は効いてしまうが、デメリットが重く倒されやすいカードなので、たとえ喰らってしまったとしてもデメリットを帳消しできたとプラスに考えよう。 #areaedit(end) **キャラクター解説 #areaedit() #areaedit(end) **関連カード ***同じ性能のカード -[[【桃色の捕食者】ペシュカ]] -[[【蒼凍花の舞姫】ノーチェリア]] ***同じキャラクターのカード ---- &date() 更新 #co(){{ 黄のアビリティ &bold(){🐶ファントム}&br()・このキャラクターが攻撃する時、相手はプロテクトを使う事ができない。 &bold(){🌀スワップ}&br()・自分の場の他のキャラクターが捨て札に置かれる時、代わりにこのカードを捨て札においてもよい。 ・このキャラクターがレストしている時、他の自分の場のキャラクターは相手のカードの効果でレストされない。 ・このキャラクターが相手の青のキャラクターとバトルする時パワーを+300 ・このキャラクターが攻撃する時、自分の山札を1枚攻撃してもよい。その場合このターン中、このキャラクターの打点を+2(この効果で自分の山札を攻撃した時、カウンターは発動する) ・このキャラクターが場から捨て札に置かれた時、相手のキャラクター1体を選ぶ、このターン中、そのキャラクターのパワーを-300 ・相手のキャラクターのパワーが下がった時、このキャラクターのパワーを+300 &br()・このキャラクターが場から捨て札に置かれた時、山札からカードを1枚捨て札に置く。 &br()・このキャラクターが場から捨て札に置かれた時、山札からカードを2枚捨て札に置く。 フォロー一覧 赤 BGCOLOR(#f96):メイン中:自分のキャラクター1体を選ぶ。このターン中、そのキャラクターの打点を+1(ただし、打点は6以上にならない。) BGCOLOR(#f96):&bold(){⚡クイック}&br()【バトル中】:手札のこのカードは相手のターンのバトル中にも使用できる。このバトル中、自分のキャラクター1体のダイスを+1 BGCOLOR(#f96):&bold(){⚡クイック}&br()【バトル中】:手札のこのカードは相手のターンのバトル中にも使用できる。このバトル中、自分のキャラクター1体のダイスを+2 BGCOLOR(#f96):&bold(){⚡クイック}&br()【バトル中】:手札のこのカードは相手のターンのバトル中にも使用できる。このバトル中、自分のキャラクター1体のパワーを+500 BGCOLOR(#f96):メイン中:自分のキャラクター1体を選ぶ。このターン中、そのキャラクターの打点を+1(ただし、打点は6以上にならない。) BGCOLOR(#f96):メイン中:自分のキャラクター1体をレストする。その場合、自分のキャラクター1体を選ぶ。このターン中、そのキャラクターの打点を+2 BGCOLOR(#f96):&bold(){🀄カウンター}&br()このカードが相手の山札攻撃により山札から直接捨て札に置かれた時、このカードの効果を発動する。&br()このターン中、相手のキャラクターすべての打点を-1(ただし、0未満にはならない。) BGCOLOR(#f96):&bold(){🀄カウンター}&br()このカードが相手の山札攻撃により山札から直接捨て札に置かれた時、このカードの効果を発動する。&br()次の自分ターン終了時まで自分の場のキャラクター全ての打点を+1 BGCOLOR(#f96):&bold(){🀄カウンター}&br()このカードが相手の山札攻撃により山札から直接捨て札に置かれた時、このカードの効果を発動する。&br()このターン中、相手のキャラクターすべての打点を1に固定する。 青 BGCOLOR(#9cf):メイン中:山札からカードを2枚引き、その後手札からカードを1枚捨て札に置く。 BGCOLOR(#9cf):メイン中:山札からカードを3枚引き、その後手札からカードを1枚捨て札に置く。 BGCOLOR(#9cf):メイン中:山札からカードを2枚引く。 BGCOLOR(#9cf):メイン中:手札が3枚になるように山札からカードを引く。 BGCOLOR(#9cf):メイン中:自分のキャラクター1体を選ぶ。選んだキャラクターを手札に戻す。 BGCOLOR(#9cf):&bold(){🀄カウンター}&br()このカードが相手の山札攻撃により山札から直接捨て札に置かれた時、このカードの効果を発動する。&br()相手のキャラクター1体を選ぶ。そのキャラクターを持ち主の手札に戻す。 BGCOLOR(#9cf):&bold(){🀄カウンター}&br()このカードが相手の山札攻撃により山札から直接捨て札に置かれた時、このカードの効果を発動する。&br()自分のキャラクター1体を選ぶ。そのキャラクターをスタンドする。 BGCOLOR(#9cf):&bold(){🀄カウンター}&br()このカードが相手の山札攻撃により山札から直接捨て札に置かれた時、このカードの効果を発動する。&br()自分のキャラクター1体までを手札に戻す。その後、自分の手札からキャラクター1体までを場に出す。 BGCOLOR(#9cf):&bold(){⚡クイック}&br()【エンド中】:手札のこのカードはエンドフェイズ中に使用できる。自分のキャラクター1体をスタンドする。 黄 BGCOLOR(#ff9):メイン中:相手のキャラクター1体を選ぶ。このターン中、そのキャラクターのパワーを-200(この効果でパワーは0未満にならない。) BGCOLOR(#ff9):メイン中:自分か相手の山札を選ぶ。選んだ山札の一番上のカードを公開してから山札の上か下に置く。 BGCOLOR(#ff9):メイン中:場のキャラクター1体を選ぶ。そのキャラクターはこのターン終了時までAとDを入れ替える。 BGCOLOR(#ff9):メイン中:相手のキャラクター1体を選ぶ。そのキャラクターは次の相手のターン終了時まで山札攻撃できない。 BGCOLOR(#ff9):&bold(){💤レスト}&br()メイン中:相手のキャラクターを1体選ぶ。選んだキャラクターをレストする。 BGCOLOR(#ff9):&bold(){⚡クイック}&br()【相手のキャラクターが山札を攻撃した時】:&br()手札のこのカードは相手のターンの山札攻撃時に使用できる。その攻撃を無効にする。 BGCOLOR(#ff9):&bold(){🀄カウンター}&br()このカードが相手の山札攻撃により山札から直接捨て札に置かれた時、このカードの効果を発動する。&br()相手のキャラクター1体を選ぶ。そのキャラクターをレストする。 BGCOLOR(#ff9):&bold(){🀄カウンター}&br()このカードが相手の山札攻撃により山札から直接捨て札に置かれた時、このカードの効果を発動する。&br()攻撃してきたキャラクターの元々の打点が3以上ならそのキャラクターを持ち主のデッキの下に置く。 BGCOLOR(#ff9):&bold(){🀄カウンター}&br()このカードが相手の山札攻撃により山札から直接捨て札に置かれた時、このカードの効果を発動する。&br()相手のキャラクター1体を選ぶ。次の相手のターン開始時までそのキャラクターはアビリティを全て失う。 BGCOLOR(#ff9):&bold(){🀄カウンター}&br()このカードが相手の山札攻撃により山札から直接捨て札に置かれた時、このカードの効果を発動する。&br()このターン中、相手のキャラクター全てのパワーを-300 }}