パッシブスキル名 |
説明 |
HPブースト |
HP+50 |
代行者 |
HP+50 |
HPハイブースト |
HP+100 |
MPブースト |
MP+50 |
MPハイブースト |
MP+100 |
魔血玉(Lv2) |
MP+600 |
守備力ブースト |
しゅびりょくにボーナス値 |
素早さブースト |
すばやさにボーナス値 |
精神ブースト |
せいしんにボーナス値 |
知将 |
精神が上昇する |
引きこもり |
決して外に出ないという心が守備力を上昇させる |
猛将 |
会心の確率が上昇する |
闘士 |
気力の高さに応じて会心の確率が上昇する |
工具楽仙術 |
会心の一撃の確率が上昇する |
穿功撃 |
会心の一撃の際、敵の耐性を無視できる |
猫ノ目 |
命中率が上昇する |
狙撃 |
命中率が上昇する |
REIKO |
命中率が大幅に上昇する |
送球4 |
【遠距離】の命中率が上昇する |
初球〇 |
1T目の命中率が大幅に上昇する |
真・千里眼 |
命中率が上昇し、攻撃時、対象の回避率上昇効果を半減させる |
弾道計算 |
【銃撃】が回避された時、次の【銃撃】は絶対に命中する |
雷一筋 |
【雷】の攻撃が絶対命中になる |
ぶち切れ |
1度の攻撃で500以上のダメージを受けると自分の攻撃が絶対命中になる |
レイジングハート・エクセリオン |
HPが全快の時、このキャラの攻撃は絶対命中になる |
鋼の後継 |
【魔法】でも会心の一撃が発生するようになる |
翼竜 |
回避率が上昇する |
アクロバティック |
回避率が上昇する |
狼 |
回避率が上昇する |
隠匿術 |
回避率が上昇する |
蝶々 |
回避率が上昇する |
小さな英雄 |
回避率が上昇する |
回避の天才 |
回避率が大幅に上昇する |
占い師 |
命中率と回避率が上昇する |
獣人 |
【格闘】属性によるダメージが上昇する |
格闘技熟練者 |
【格闘】属性の攻撃の威力が上昇する |
格闘技の才能 |
【格闘】のダメージが上昇する |
赫足 |
【格闘】のダメージが上昇する |
武闘家 |
【格闘】の威力が上昇する |
黒イ大釜 |
【格闘】の威力が上昇する |
吉野御流堂上礼法 |
【格闘】のダメージが上昇する |
巨獣 |
【格闘】のダメージが上昇する |
中国拳法 |
【格闘】の威力が上昇する |
剣客 |
【斬撃】の威力が上昇する |
薙刀使い |
【斬撃】の威力が上昇する |
騎士 |
【斬撃】の威力が上昇する |
景秀 |
【斬撃】のダメージが上昇する |
銃の知識 |
【銃撃】の威力が上昇する |
凶暴 |
【物理】攻撃のダメージが上昇する |
文房具の知識 |
【物理】の威力が上昇する |
テロリスト |
【爆発】属性の攻撃の威力が上昇する |
反撃上等 |
【カウンター】発動時、攻撃の威力が上昇する |
錬金術 |
【魔術】のダメージが上昇する |
魔術師 |
【魔法】のダメージを上昇させる |
魔法少女 |
【魔法】の威力が上昇する |
魔法少女(天才) |
【魔法】の威力が上昇し、範囲が全体攻撃であるなら更に威力が上昇する |
言弾 |
【魔法】の威力が上昇する |
白昼の客星 |
【魔法】のダメージが上昇する |
譜眼 |
【魔法】のダメージを大幅に上昇させる |
炎ポケモン |
【火】のダメージが上昇する |
炎刀「銃」 |
【火】の威力が上昇する |
ペア |
【氷】属性の魔法の威力が微妙に上昇する |
氷属性のコツ |
氷属性によるダメージが上昇する |
駄洒落 |
氷属性によるダメージが上昇する |
永遠の17歳 |
【魔法】【氷】の威力が上昇する |
メイドより愛をこめて |
【氷】が命中した時、自らのMPを50回復する |
緑一色 |
【風】の威力が上昇する |
退魔の剣士 |
【雷】属性の攻撃のダメージが上昇する |
雷を起こす程度の能力 |
【雷】のダメージが上昇する |
六爪流 |
【単体・雷】のダメージが上昇する |
闇夜の女帝 |
【闇】属性の攻撃のダメージが上昇する。低確率で敵の耐性を貫通する。 |
稀代の聖女 |
【光】のダメージが上昇する |
星魔法の才能 |
【無】属性の威力が上昇する |
召喚術士 |
【召喚】の威力が上昇する |
だぁむ、ですとろぉい |
【召喚】の威力が上昇する |
狩猟本能 |
【単体】の威力が上昇する |
レーザービーム |
【遠距離】の威力が上昇する |
嗜虐趣味 |
状態異常にかかっている敵へのダメージが上昇する |
ギガモンスター |
受けるダメージが減り、与えるダメージが増える |
魔王 |
あらゆる攻撃のダメージが上昇する |
大魔王(ノーマル) |
敵に与えるダメージが上昇し、敵から受けるダメージを減少させる |
気が利く |
【補助】による能力値上昇効果が上がる |
料理人 |
【回復】の効果が上昇する |
医者 |
【回復】の効果が上昇する |
自称医者 |
一応は【回復】の効果が上昇する |
ナノマシン |
【回復】の効果が上昇する |
敬虔な信徒 |
【回復】の成功確率が上昇する |
アルトネリコ |
【歌】による能力上昇値が増える |
プライマル・ワード |
【歌】によるダメージが上昇する |
レーヴァテイル・オリジン |
【歌】による気力上昇効果が2倍になる |
日本舞踊 |
【踊り】の効果が上昇する |
バレエ |
【踊り】による能力上昇の効果が上昇する |
忍び寄る恐怖の気 |
【妨害】による能力値減少効果が増える |
狡猾 |
【妨害】の成功率が上昇する |
兵法家 |
【妨害】の成功率が上昇する |
大将棋 |
敵に対する能力値減少効果を2倍にする |
白猟 |
【斬撃】のダメージが増え、命中率と回避率が上昇する |
西国最強 |
【斬撃】のダメージと会心の確率が上昇する |
聖堂騎士 |
【斬撃】の威力が上昇し、あらゆる【斬撃】に【光】が付与される |
エルクゥ |
【格闘】のダメージが上昇し、命中・回避・会心の確率も上昇する |
赤ずきん |
【格闘】【銃撃】の威力が上昇する |
大関 |
【格闘】の威力と命中率が上昇する |
虚刀流 |
【格闘】のダメージが大幅に上昇し、命中・回避・会心の確率も上昇する |
三国無双 |
【斬撃】【格闘】のダメージが上昇し、命中率と会心の確率が上がる |
皆琉神威 |
【斬撃】の威力が上昇し、命中率、会心の確率が上がる |
鉄の城 |
【爆発】【銃撃】の威力が上がり、命中率も上昇する |
国家錬金術 |
【魔術】のダメージが上昇し、【魔法】でも会心の一撃が発生する |
サヨナラ男 |
このキャラ単体になると攻撃力が上昇し、命中率が上昇する |
忍者 |
回避率が上昇し、【妨害】の成功率が上がる |
頭領 |
回避率が大幅に上昇し、【妨害】の成功率が上がる |
メイド |
補助の効果が少しだけ上がる |
メイド(初段) |
補助と回復の効果が少しだけ上がる |
メイド(二段) |
補助と回復の効果が上がる |
アイドル |
【歌】と【踊り】の効果が上昇する |
ダークタクト |
自身の上昇スキルの倍率を上げる |
毒のコツ |
このキャラが生存している時、毒によるダメージが上昇する |
逮捕術 |
麻痺の成功率が上昇する |
麻痺のコツ |
このキャラが生存している時、麻痺の成功確率が上昇する |
眠りのコツ |
このキャラが生存している際、眠り状態の時、その敵の受けるダメージが上昇する |
人心掌握術 |
【魅了】の成功率が上昇する |
死神 |
即死の成功率が上昇する |
黒衣の死神 |
世界の敵に指定した敵に対しての即死が成功しやすくなる |
アタッカー |
気力が10上がると攻撃力が上昇する |
鞄に鉄板 |
気力が10上がるごとに攻撃力が上昇する |
戦意向上 |
このキャラが登場時、味方全体の攻撃力を上昇させる |
不気味な泡 |
世界の敵に指定した敵の守備力が上昇した時、自らの攻撃力を上昇する |
怒りの魔法少女 |
ダメージを受けると攻撃力が上昇する |
サタン |
ダメージを受けると攻撃力が上昇する |
剛の気 |
気力が10上がるごとに守備力が上昇する |
自己防衛 |
ダメージを受けると守備力が上昇する |
悲しみの魔法少女 |
気力が下がると守備力が上昇する |
リトルヒーロー |
登場時、味方全体の守備力を上昇させる【1/戦】 |
スピードスター |
気力が10上がると素早さが上昇する |
マッハボーイ |
戦場で1番に行動した時、自らの素早さを上昇させる |
華麗な足捌き |
敵の攻撃を回避した時、素早さが1上がる |
機体改造 |
毎ターン、自らの攻撃力と守備力が上昇する |
ウサミン星の使者 |
登場時、中確率で自らの賢さを大幅に上昇する【1/戦】 |
嫉妬深い |
登場時にキャラを指定。そのキャラの能力値が上昇すると、自分も同じように上昇する |
馬上の英雄(130) |
騎乗が発動中、【斬撃】の威力が上がり、基礎ステータスが上昇する |
戦闘芸術品 |
状態異常にかかっても【魔法】を唱えることができる |
トリプルダブルフードゲッツ |
アイテムによる回復量が増加する |
二十七祖候補 |
自らに対する回復の効果が上昇する |
外道 |
消費MPを2倍することで【妨害】の範囲が敵全体になる |
逆転劇 |
HPが1桁の時のみ使用可能。消費MP無しで【補助】を使用できる |
勝利の鍵 |
HPが1桁の時のみ使用可能。攻撃の後に【補助】が行える |
右脳解放 |
消費MPを2倍することで【補助】の効果を繰り返す |
最高裁判長 |
【補助】【妨害】行動の後に、別の【補助】【妨害】行動を行える【1/T】 |
貴族 |
このキャラが戦闘不能になった時、任意の味方へ現MPを渡す |
先手必殺 |
低確率でこのキャラが一番最初に行動する |
戦国武将の知識 |
このキャラが生存している限り、敵の戦国武将に対するダメージは2倍になる |
機械知識 |
このキャラが生存している限り、味方が敵の機械へ与えるダメージは2倍になる |
幽霊の知識 |
耐性【幽霊】に対して味方全員が【物理】属性で攻撃可能になる |
魔術師殺し |
【魔術師】【魔法少女】に対するダメージが上がる |
魔を滅する者 |
【魔族】【魔王】【大魔王】に対するダメージが格段に上昇する |
居合いの極意 |
自分よりも素早さの低い相手を攻撃する時、ダメージが増える |
大正義 |
登場時に敵単体を指名。その敵に対するダメージが上昇する【1/戦】 |
死に際の補佐官 |
このキャラが戦闘不能になった時、【補助】を行うことができる【1/戦】 |
抜け忍 |
逃げるの成功率が100%になる |
カウンターの極意 |
【カウンター】発動時、中確率で敵のダメージ無効系スキルを無視できる |
パッシブスキル名 |
説明 |
料理長 |
初期気力が110になる |
料理上手 |
初期気力が110になり、このキャラに対する【回復】の効果が上昇する |
愛情 |
好感度の高い異性と共に登場した時、気力が120になる |
楽観的 |
戦闘開始時に気力を10上げる |
忠義心 |
登場時、気力が10上がる |
教師 |
登場時、自分の気力を10上げる【1/戦】 |
やっぱり愛だよね |
登場時、好感度の高い味方が同じPTにいると気力が10上がる【1/戦】 |
前夜祭 |
登場時、自らの気力を20上昇する【1/戦】 |
深紅の呂旗 |
このキャラが登場すると味方全員の気力が10上がる【1/戦】 |
八大竜王 |
このキャラが登場すると味方全員の気力が10上がる【1/戦】 |
地底のアイドル |
登場時、味方全体の気力が10上がる【1/戦】 |
チームリーダー |
登場時、味方全体の気力を10上げる【1/戦】 |
伝説ポケモン |
このキャラが登場した時、味方全体の気力を10上げる【1/戦】 |
名演説 |
このキャラが登場すると敵味方問わず全体の気力が10上がる【1/戦】 |
トリガーハッピー |
【銃撃】の攻撃が命中すると気力が10上がる |
戦闘昂揚 |
攻撃が命中した時、気力が10上がる |
絢爛舞踏 |
敵の攻撃を回避すると気力が10上がる |
勝ち気な令嬢 |
ダメージを受けると気力が10上がる |
反骨精神 |
ダメージを受けると気力が10上がる |
ドS |
【妨害】に成功すると気力が10上がる |
ドM |
【妨害】されると気力が10上がる |
論文発表 |
『調査』『解析』に成功した際、自分の気力を10上げる |
好機到来 |
耐性無視、防御スキル無視が成功した時、気力が10上がる |
被虐趣味 |
状態異常にかかると気力が10上がる |
愛は勝つ |
好感度の高い味方が敵を倒した時、このキャラの気力が10上がる |
動物好き |
騎乗した際、気力が10上がる。騎獣が戦闘不能になったら更に10上がる【1/戦】 |
熱き友情 |
味方が戦闘不能となる度に気力が10上がる |
愛刀 |
好感度の高い味方が戦闘不能になると気力が10上がり、会心の確率が上昇する |
逆境〇 |
味方単体が戦闘不能になると、気力が10上がる |
ご令嬢 |
戦闘不能になった時、味方全体の気力を10上げる【1/戦】 |
愛の力 |
好感度の高い味方が戦闘不能になると気力が20上がり、そのターンの攻撃が全て会心になる |
墓地からの声援 |
このキャラが戦闘不能状態の時、味方全体の気力が10上がる |
やる気 |
自らで自らの気力を上昇する時、更に気力を10上げる |
英雄症候群 |
自分以外の味方の気力を上昇させた時、自らの気力を10上げる |
いっそこの手で |
好感度の高い異性のHPが1桁になった場合、その異性を倒し、自らの気力を30上げる【1/戦】 |
闘争心 |
行動終了時、気力が10上がる |
必殺技の準備 |
毎ターン、自らの気力が10上がる |
おっとり姫君 |
毎ターン、味方全体の気力を10上げる |
路地裏同盟 |
控えにいる間、毎ターン気力が10上がる |
傷心 |
ランダムで気力が下がる |
厭世観 |
行動終了時、気力が10下がる |
ポジティブ |
気力が下がらない |
空元気 |
気力が下がらない |
ネガティブ |
このキャラの気力は上昇しない |
楽天家 |
気力減少効果が気力上昇効果に変わる |
ドラゴンロード |
敵味方問わず、上昇した気力を吸収する。 ただし他人に気力を与えると、このスキルは使用不可になり自らの気力が上がらなくなる。 |
限界突破 |
このキャラの気力は150を越えても溜まり続ける |
パートナー (限界突破) |
登場時、指定した味方単体に限界突破を付与する |
不死鳥飛翔 |
気力を奪われたターン、あらゆる特技やスキルの必要気力を無視できる |
パッシブスキル名 |
説明 |
破壊者 |
攻撃時、低確率で敵の最大HPを100下げる |
舟斬り |
【斬撃】が命中した時、高確率で敵の防御力を下げる |
攻撃力が妬ましい |
【物理】ダメージを受けた際、相手の攻撃力を下げる |
守備力が妬ましい |
【物理】ダメージを受けた際、相手の守備力を下げる |
素早さが妬ましい |
攻撃を回避された際、相手の素早さを下げる |
賢さが妬ましい |
【魔法】ダメージを受けた際、相手の賢さを下げる |
精神が妬ましい |
【魔法】ダメージを与えた際、相手の精神を下げる |
絶望した! |
攻撃を受けた時、相手の気力を5下げる |
呂布の威光 |
このキャラが登場すると敵全体の気力が10下がる【1/戦】 |
焼硬鋼(ブルースチール) |
【物理】属性の攻撃を受けた場合、相手の気力を10下げる |
プレッシャー(踊り) |
【踊り】を使用した時、低確率で指定した敵単体の気力を10下げる |
怨嗟の声 |
このモンスターを戦闘不能にした敵の気力を10下げる |
亡者の声 |
このキャラが戦闘不能状態になった時、敵全体の気力を10下げる |
大怨霊 |
このキャラを戦闘不能にした敵のMPを半減する【1/戦】 |
華奢 |
ダメージを受けた際、低確率で攻撃してきた異性を魅了する |
悪魔超人 |
戦闘不能になった場合、敵一体をしばらく行動不能にする |
鱗粉 |
戦闘不能になった時、攻撃を与えた敵に任意の【妨害】を行える【1/戦】 |
反則上等 |
敵の全能力値上昇効果を低確率で無効化する |
神出鬼没 |
敵の回避率上昇効果を無視して攻撃できる |
ラスボス的存在 |
このキャラのステータスは改変して開示される |
双子の魔女 |
このキャラのステータスを見ることはできない【1/戦】 |
閲覧制限 |
このキャラのステータス公開を防ぐ【3/戦】 |
反則上等 |
敵の全能力値上昇効果を低確率で無効化する |
クトゥルフ |
このステータスを見た相手マスターの能力を1ターン封じる |
大クトゥルフ |
このステータスを見た相手マスターは次のターン、特殊能力を使用できない |
七尺十手 |
このキャラが生存している限り、発動したことのある敵単体のASを1つ封じ続けることができる【1/戦】 |
料理(毒) |
超低確率で【回復】した敵を毒状態にする |
説教マニア |
行動終了時、中確率で説教を使用する |
殺し屋 |
攻撃命中時、5%の確率で敵を【即死】させる |
闘争本能 |
会心の一撃で戦闘不能にした敵を蘇生不可にする |
ダンガンロンパ |
このキャラが戦闘不能にした敵は蘇生できない |
悪夢の支配者 |
自らが状態異常にかけられた時、かけてきた相手も同じ状態異常にする。その際、耐性は無視する |
容赦無し |
攻撃終了後、戦闘不能にした敵が蘇生したら即座に通常攻撃を行う【1/T】 |
首切り判事 |
攻撃終了時、敵のHPが1桁の時、追加で通常攻撃を加える【1/T】 |
魔女の眷属 |
HPを半減することで洗脳した敵を戦闘終了まで味方にすることができる。 このキャラが戦闘不能になると、このスキルの効果は無効になる。 このスキルを使用後、トランプの魔法は使用不可になる【1/戦】 |
土俵 |
戦闘不能になったキャラは敵味方問わず、除外される |
白黒はっきりつける程度の能力 |
このキャラが生存している限り、敵味方問わず蘇生できない |
圧倒的な迫力 |
敵に【補助】を使用できる。その際、能力上昇が能力減少になる。 |
パッシブスキル名 |
説明 |
大盾 |
低確率で敵の攻撃を防御する |
防衛本能 |
攻撃を受けた時、低確率で防御する |
一途 |
好感度の高い異性を中確率でかばう |
後衛の身代わり |
後衛への能力値の減少を全て代わりに受ける |
仲間思い |
かばうのダメージを減少させる |
後衛専門 |
【後衛】にいるとダメージが減る |
鉄壁の守り |
低確率で敵から受ける【物理】ダメージを半減する |
会心外し |
会心の一撃を受けた際、ダメージを半減する |
上司 |
戦闘不能となるダメージを受けそうになった場合、同列の味方にかばわせる【1/戦】 |
試練だ |
登場時、高確率で任意の【魔法・単体・防御】を自分に使用できる【1/戦】 |
開幕マホカンタ |
登場時、マホカンタを使用する【1/戦】 |
開幕バリア |
登場時、【魔法・防御】を自分に使用する【1/戦】 |
テレポート |
低確率で敵の攻撃を完全に回避する |
土俵際 |
HPが1の時、敵の攻撃を完全に回避する【1/戦】 |
解析回避 |
敵からの【解析】を50%の確率で回避する |
解析系回避 |
敵及び敵マスターからの【解析】系の特技を50%の確率で回避する |
妨害回避 |
状態異常や行動をキャンセルする【妨害】を50%の確率で回避する |
魔法回避 |
敵からの【魔法】に対しても回避行動がとれる |
分析官 |
魔法を回避できる |
近接忍術師 |
【魔法】を回避することができる |
見の眼 |
敵の攻撃が会心の一撃になった時、このキャラの回避率が100%になる |
接近戦対策 |
敵が絶対命中の時、回避率が100%になる【1/戦】 |
因果を越えた回避行動(150) |
ダメージを受けた時、気力を50消費することで攻撃を回避したことにする |
ガンカタ |
【カウンター】発動時、敵の攻撃を避けてもカウンターで攻撃できる |
切り返し |
切り払いが成功した時、必中斬りを返す |
意地の一撃 |
戦闘不能になった時、切り返しを発動してから倒れる【1/戦】 |
野球馬鹿 |
低確率で【魔法】を【遠距離】攻撃扱いにする |
カウンターリセット |
【カウンター】発動中に攻撃されなかった時、カウンターの回数を消費しない |
パッシブスキル名 |
説明 |
受け流し |
中確率で敵の【格闘】を無効化する |
切り払い |
中確率で敵の【斬撃】を無効化する |
撃ち落とし |
低確率で敵の【銃撃】を無効化する |
虚刀流“菊” |
高確率で敵の【物理】を無効化し、敵の攻撃力を下げる |
守備職人 |
バッティングが発動しなかった時、高確率で【遠距離】ダメージを無効にする |
円 |
低確率で敵からの【格闘】ダメージを0にする |
発勁 |
低確率で【物理】ダメージを0にする |
狂い愛 |
好感度の高い異性が【斬撃】属性の攻撃をされた際、【低確率】で切り払う |
魔法対策 |
戦闘時、魔法のダメージを1回だけ0にする【1/戦】 |
ラストワルツ |
戦闘不能になりそうな【魔法】ダメージを受けた時、反射してから戦闘不能になる【1/戦】 |
ダメージ制限 |
最初に受けたダメージを1にする |
眼鏡 |
たまに眼鏡がダメージを身代わりする |
頑丈 |
1T目に戦闘不能にならず、HP1で耐える。このキャラのHPは伸びにくくなる【1/戦】 |
頑丈(Lv.MAX) |
登場したターン、戦闘不能にならずHP1で耐える。このキャラのHPは伸びにくくなる【1/戦】 |
超頑丈 |
1T目に受けるダメージを0にする。このキャラのHPは伸びにくくなる【1/戦】 |
超頑丈(Lv.MAX) |
超頑丈(Lv.MAX) / 登場したターン、受けるダメージを0にする。このキャラのHPは伸びにくくなる【1/戦】 |
不屈 |
どれだけダメージを受けても、HP1で止まる【1/戦】 |
土壇場で耐える |
どれだけダメージを受けても、HPが1以下にならない【1/戦】 |
空蝉の術 |
戦闘不能になる攻撃を受けた際、無効にすることができる【1/戦】 |
ちょっと審査員! |
戦闘不能になりそうなダメージを受けた時、難癖をつけて無効にする【1/戦】 |
拷問賢者 |
HPが1で『聖少女』が発動しなかった時、あらゆるダメージを無効にする【2/戦】 |
片翼 |
100未満のダメージを無効化する。300以上のダメージも無効できるが、以後、このスキルは発動しない |
ハイパーEシールド |
1度のダメージが1000を越えた場合、無効化する【1/戦】 |
自虐的 |
かばうで受けるダメージは増えるが、このダメージで戦闘不能になることはない |
自己犠牲 |
かばうのダメージで戦闘不能になった場合、ターン終了時まで戦闘不能のままかばい続ける |
ストック |
受けたダメージを無効化し、ストックしておくことができる。このキャラが戦闘不能になった時、 味方全体へ固定ダメージとしてストックしていたダメージを与える【1/戦】 |
正宗 |
登場時、正宗に乗り込む。戦闘不能になっても、自らの攻撃行動を終えるまでは倒れない【1/戦】 |
パッシブスキル名 |
説明 |
不死性 |
戦闘不能になった場合、HP1で蘇生する【1/戦】 |
誰も1回勝負とは言ってないわよ |
戦闘不能になった場合、HP1で蘇生する【1/戦】 |
リザレクション |
戦闘不能になった際、HP満タンで蘇生する。ただし守備力と精神はEで固定される【1/戦】 |
ゴールデンフェニックス |
戦闘不能になった際、HP全快で蘇生する【1/戦】 |
復活 |
最大HPを200減らすことで戦闘不能状態からでも復活することができる |
エクスペリーズカナン |
このキャラが除外された時、HPを完全に回復して復活できる【1/戦】 |
トンリン芳香 |
宮古芳香が戦闘不能になった瞬間、蘇生(芳香)を使う。MPが無ければ発動しない |
愛の奇跡 |
このキャラが単独になった瞬間、同PTの好感度の高い味方をHP1で蘇らせる【1/戦】 |
最後のザオリク |
戦闘不能になった時、ザオリクを使用してから倒れる。 蘇生する対象がいない場合、ターン終了時に自らにザオリクを使用する。【1/戦】 |
獰猛な死体 |
戦闘不能から蘇った時、攻撃力が上昇する |
蓬莱人形 |
リザレクションした時、攻撃力が上昇する。この上昇値は戦闘不能になっても解除されない。 |
転生 |
蘇生する度に守備力を上昇させる |
蘇生防御 |
蘇生する度に賢さと守備力が上昇する |
不死活性 |
戦闘不能から蘇った時、ランダムで能力値を1つだけ上昇させる |
活きの良い死体 |
戦闘不能になっても上昇した能力値が解除されない |
フェニックスの尾 |
このキャラの気力を50消費し、ターン開始時にリザレクションすることができる |
パッシブスキル名 |
説明 |
騎乗(舟) |
【舟】のスキルを持つモンスターに騎乗することが出来る |
騎乗(メーモン) |
メーモンがいる場合、戦闘開始と共に騎乗する |
騎ナメクジ |
騎乗スキルを持つモンスターを乗せると潰れる。幼女しか乗れない |
騎獣 |
騎乗スキルを持つモンスターを乗せることが出来る |
騎獣? |
騎乗スキルを持つモンスターを乗せることが出来るらしい。 |
乗用犬 |
『騎乗』スキルを持つキャラを背中に乗せ、騎乗者の代わりにダメージを受ける |
人馬一体 |
このキャラの能力が上昇すると、騎乗しているモンスターも同じ能力が上昇する |
楽しもうぜ! |
騎乗した時、攻撃力が大幅に上昇する【1/戦】 |
アイアンウイング |
騎乗されると守備力が上昇する |
炎の伝道者 |
騎乗されている時、騎手にも【伝説(炎)】を与える |
電光石火 |
騎乗されている時、中確率で誰よりも速く行動できる |
一心同体 |
騎乗されている時、騎手はこのモンスターよりも先に行動する |
踏み台 |
騎乗中、騎乗者が戦闘不能になったらHP1で蘇生させる。代わりにこのキャラが戦闘不能になる【1/戦】 |
バトンタッチ |
騎手よりも先にこのキャラが倒れた場合、このキャラの上昇した能力を騎手が受け継ぐ【1/戦】 |
騎獣の鑑 |
騎乗者が戦闘不能になった時、自身の現HPを与え、自らを戦闘不能にする【1/戦】 |
パッシブスキル名 |
説明 |
人形 |
味方の特技を自由に使用できるが、効果やダメージは半分になる |
天才 |
経験値が溜まりやすい |
秀才 |
経験値が少し溜まりやすくなる |
名門 |
獲得する資金が2倍になる |
貧乏 |
金が貯まりにくい |
名犬 |
必要経験値が増えるが、初期ステータスは高くなる |
勢火の功 |
ステータスが上昇しやすい |
百合 |
♀モンスターと配合できる。好感度依存技の対象が♀になる |
都市伝説 |
世界の敵に指定した敵が【防御】行動でダメージを受けなかった場合、固定ダメージ100を与える |
這い寄る混沌 |
このキャラが控えにいる時でも一途の効果が発揮される |
口から出任せ |
自分の攻撃が回避されたり効果が無かった時、行動を無かったことにして別の行動ができる【1/戦】 |
復活の前段階 |
このキャラが戦闘不能になっても、後衛のキャラは前衛に出てこない |
窮地に追い込む |
相手のHPが1桁の時、契約の成功率が100%になる |
弱味を握る |
相手が状態異常にかかっている時、契約の成功率が100%になる |
証拠隠滅 |
戦闘不能になった際、設置された地雷を爆破する【1/戦】 |
空 |
戦場に【飛行】スキル持ちがいる場合、自分の耐性にも【飛行】を追加する |
死兆星 |
☆が7つ減ると輝く |
超ガソカウンター |
カウンター(油)が成功した時、☆が1つ多く減る |
ラウンド2 |
蘇生した時、減った☆の数が+1して受け継がれる |
剣の女神 |
【落書帝国】使用時、敵単体に50の固定ダメージ |
創造主の代償 |
【落書帝国】で召喚したモンスターが戦闘不能になった時、最大HPの10%のダメージを受ける |
漫画製造者 |
このキャラ単体になった時、【落書帝国】の消費MPが0になり、2回行動できる |
逆恨み |
好感度の高い異性がダメージを受けた際、中確率でダメージを与えたモンスターに斬りかかる |
月光の陣 |
好感度の高い味方が攻撃した時、低確率で追撃する |
世界図絵 |
敵の使用した魔法を自分も使用することができるが、消費MPが2倍になる |
魔法少女(肉体派) |
【物理】攻撃の判定を賢さで行える |
偽りの笑顔 |
このキャラの行動を読むことはできない |
無表情 |
このキャラの行動を読むことはできない |
接近戦 |
後衛からでも【物理】攻撃を行える |
忠臣の意地 |
自分が戦闘不能状態の時のみ発動可能。好感度の1番高い味方がダメージを受けた時、 気力が30上がり即座に任意の特技を使用できる。その後、このキャラは除外される【1/戦】 |
死んだふり |
行動終了時、自らの状態を戦闘不能状態だと偽ることが出来る。この間、スキルは発動しない。 このキャラが行動した瞬間、このスキルは解除される |
超人(精神的) |
いかなる状態異常も無視して攻撃できる。このスキルは何があっても発動し続ける |
細胞感染 |
このキャラが戦闘不能になった時、味方の『機械』にDG細胞を植え付ける【1/戦】 |
間違ったかな? |
敵に【回復】を使用できる。【回復】が高確率でダメージになる |
すり替え |
工房が破壊されそうなダメージを受けた時、無効に出来る【1/戦】 |
褌血統 |
このキャラが登場した際、敵味方問わず全員に褌を穿かせる。効果はキャラによって異なる【1/戦】 |
3回行動 |
行動回数が3回に増える |
死霊使い |
戦闘不能になった味方の【魔法】を使用することができる |
法は平等 |
このキャラが生存している限り、敵味方問わず自分の持つ耐性の全てを付与する |
ぱしり |
時折適当にアイテムを持ってくる |
気力馬鹿(150) |
ダメージを与える度に、自らの気力を固定ダメージとして追加する |
人畜無害の嘘 |
剣舞の構え発動中、誰からも攻撃されなかった場合、敵へランダムに居合い斬りを放つ |
千の絆 |
(仮)契約で発動した特技やスキルを自分も使用することができる |
書の意志の総体 |
『黒の預言書』の消費MPが0になる |
突貫工事 |
2T目の開始時、【脆い】が消える |
完全改装 |
3T目の開始時、【ハリボテ】が消える |
サボり癖 |
戦闘中、行動を頻繁に放棄する |
紳士的 |
♀に対してのダメージが減少する |
薄幸 |
確率スキルの発動確率が下がる |
髭 |
ダンディ |
何か凄い威圧感 |
威圧感は凄いが、ただそれだけである |
粘液 |
常にネバネバしている。騎乗者へ常に不快感を与える |
第四の壁の破壊 |
メタァ |
カオスの根源 |
このキャラが死亡すると、種族:ナメクジも死亡する |
三途の川の渡し守 |
このモンスターは戦闘不能にはなっても死亡はしない |
|
|