サバイブ
WBを持ち、
特徴「サバイブ」を持たない自軍Sユニットを1体選ぶ。そして、このカードを自軍
ラッシュエリアに置き、選んだユニットをこのカードに重ねる。このカードに重ねたユニットは、
BP+1500され、特徴「サバイブ」が追加される。また、重ねたユニットがユニットでなくなるとき、このカードを捨札にしてその場に留める。
戦え…その声はどこまでも追いかけて来る。力を手にしなければ生き残れないのか。
Q&A
Q1 |
「RK-173 鬼の鎧」と「RK-250 サバイブ」の両方が重ねられたユニットがユニットでなくなるとき、どのように処理をすればいいですか?時に「ユニットでなくなるとき」になったため、 「RK-173 鬼の鎧」と「RK-250 サバイブ」のどちらから処理をするかはターンプレイヤーが順番を選べると考えて間違いありませんか? |
A1 |
はい、そのとおりです。両者の「ユニットでなくなるとき」のタイミン グを同時に満たすので、ターンプレイヤーの任意の順番で解決して下さい。なお、「RK-250 サバイブ」の効果を先に解決した場合、そのユニットは場に留まることになり結果として「ユニットでなくなるとき」のタイミングが無くなるので、「RK- 173 鬼の鎧」の「ユニットでなくなるとき」の効果は解決できなくなります。 |
Q2 |
「RK-250 サバイブ」を重ねた「RK-280 ダークレイダー」や「RK-281 ドラグランザー」をホールドしてビークルにしました。このとき、「RK-250 サバイブ」は捨札になりますか? |
A2 |
はい、そのとおりです。ユニットでなくなるので「RK-250 サバイブ」は捨札になります。 |
カード評価
- Sユニットを除去などから一度だけ守ってくれる。BPも上昇するので仮面ライダーベルデや仮面ライダーアマゾンに付けて、効果を強化することもできる。
- 狼男がいればWB以外のカテゴリの特徴男持ちのSユニットにも付けることができる。
関連カード
コメント
- 呉越同舟があればどのカテゴリでも使えますね。装甲響鬼など、強力でも除去に弱いユニットを守るにはうってつけですね。 -- 名無しさん (2010-02-08 06:45:39)
- 呉越同舟はバトルフェイズに発動だから不可能。使うなら狼男かな。 -- 名無しさん (2010-02-08 06:55:13)
- そうでしたか、失礼しました。 -- 名無しさん (2010-02-08 07:03:46)
- DAの狼男と組むならシャドームーンとか良いな。 -- 名無しさん (2010-02-08 07:17:56)
- サバイブを2枚重ね掛けしたユニットが撃破されたとき、サバイブを1枚捨札にすれば生き残れる? -- 名無しさん (2010-08-28 14:08:27)
- ↑1枚捨てるだけで生き残れます。 -- 名無しさん (2010-08-28 14:33:18)
- ↑
1枚サバイブした時点で特徴「サバイブ」付くから重ね掛け自体無理じゃないでしょうか?
-- 名無しさん (2010-08-28 14:52:22)
- ↑まず無いが敵にダークウィングが出てれば一応可能。特徴追加ができず処理中断になっても重ねるのと耐性付与はできる -- 名無しさん (2010-08-28 15:34:13)
- ↑↑↑天鬼の能力から考えて無理じゃないか? -- 名無しさん (2010-08-28 21:54:01)
- ↑天鬼の能力で考えても無理とは思えませんが、どうしてですか? -- 名無しさん (2010-08-29 01:14:01)
- 「留めてもよい」ではなく「留める」の強制効果だから、1度に全部誘発して剥げちゃうと思うけど… -- 名無しさん (2010-08-29 09:02:13)
- 「ユニットでなくなるときその場に留める」タイプの効果を使うと、その時点で「ユニットでなくなるとき」のタイミングが終了して、それ以降の同じタイミングの効果処理がキャンセルされるって裁定がある。強制効果でも任意効果でもこのゲームは1枚ずつ順番に効果を処理するから、1枚目のサバイブで生き残った時点で2枚目の処理は行われない。 -- 名無しさん (2010-08-29 09:40:34)
最終更新:2018年02月18日 21:41