緑青超電子ダイナモ
デッキの中核になるカード
アーステクノロジー
主な候補カード
アーステクノロジー
オーバーテクノロジー
その他・候補カード
デッキ説明
- 超電子ダイナモの効果でダメージを奪うデッキ。
- 仮面ライダーZOは連続アタックを行うRCと超電子ダイナモの対象に選ぶのに必要な特徴である改造人間を持つこのデッキのキーカード。できるだけ3枚積みするようにしたい。
- 主にデッキに入るカードは超電子ダイナモと仮面ライダーZOによるコンボの効力を大きくするカードと展開を補助するカード。
- コンボの効力を大きくするカードは超電子ダイナモをサーチして重ねがけをしやすくするデネブ、仮面ライダーZOのBPを上昇させるキンタロス、相手のバトルエリアにいるユニットを増やす仮面ライダー電王RF、ラッシュエリアにいるユニットをバトルエリアに引っ張るゼクトマイザーやライダーマンが適している。
- 展開を補助するカードにはデッキトップ操作を行うトライチェイサーとトライチェイサーとのコンボでドロー加速のできる仮面ライダードレイクMFが最適。
- クルーザーは相手と自分のコマンドを増やす効果をもっており、相手がユニットをラッシュしやすくなることにより超電子ダイナモの対象が増え易くする。コマンドに流れたSユニットはメンテナンスで回収する。
- 仮面ライダーデルタは敵軍ユニットのBPを下げて仮面ライダーZOのアタックを補助できる。
- 超電子ダイナモと仮面ライダーZOのコンボでダメ-ジが奪え切れない時のためにダメ押しのできるモモタロスがあると便利。
- ミッションメモリーと仮面ライダー新一号を使うことで仮面ライダーZOのBPを固定してBPの上昇と自壊の防止が行える。仮面ライダー新一号のパワーが少し重いが十分狙える範囲。
- 混合でこのコンセプトでデッキを作る場合
コメント
- ZOにつかうなら改造人間いらねーよ、入れるならゼクロスZF積もうぜw -- 名無しさん (2009-07-29 19:29:59)
- ↑よく読め。改造人間入れるとは書いてないぞ。今ならクルーザーよりバイクルとオメトロ入れた方がいい。 -- 名無しさん (2009-07-29 19:39:25)
- ゼクロスZFて -- 名無しさん (2009-07-29 19:58:51)
- ミッションメモリーとファイブマン勢でBP固定の連続アタックが可能。 -- 名無しさん (2009-07-29 20:49:42)
- OTもあるしコマンドはきついけどサイバリアンでもいいかも -- 名無しさん (2009-07-30 02:01:02)
最終更新:2009年07月30日 02:01