緑青ライジングイクサ
デッキの中核になるカード
アーステクノロジー
主な候補カード
アーステクノロジー
オーバーテクノロジー
その他・候補カード
必要パワー1及び3の候補カード
コマンダー候補
デッキ説明
- ライジングイクサは特殊なラッシュ条件を満たせば、コマンドからラッシュすることができる。このデッキでは、その条件を満たし、ライジングイクサによるストライクを行っていく。
- ライジングイクサの特殊なラッシュ条件を満たすにはコマンドの操作が必要。条件の中にある必要パワー1、3、9のカードをそれぞれ用意する。
- 必要パワー1のカードはデッキの回転を早める役割も兼ねる仮面ライダードレイクMF、トライチェイサー、バイクルやアタッカー兼ストライカーのゴーオンブルー、バイクルなど特徴「警察」と組み合わせて除去のできるドラフトレッダーが主な候補。コマンド操作と相手ユニット除去を兼ねるメガイエローも良い。
- 必要パワー3はストライク兼カード回収のファイヤーが主な候補。 コマンド除去対策になるゴーゴーファイヤー、ウイングを持ち相手のパワーを削ることのできるゴーオンゴールド(XG4)、コマンドからラッシュできる仮面ライダーZX(XG4)、優秀なアタッカーの仮面ライダーレイや相手の展開を遅らせる仮面ライダー電王RFも単体で活躍できる。
- 必要パワー9のカードはOTのコマンドとして利用できるエンジンオーG9が理想的。無い場合は絶対神ン・マなどで代用しても良いが、代用するぐらいならば、最初から緑黒で組んでしまった方が良い。その場合は害水大臣ケガレシアやガンギブソンが候補になるか。
- ロボコンやオメデトロフィーでコマンド加速を行いつつ。バイクルなどでコマンドを回収。イクサBMで必要パワー9のカードをサーチしてライジングイクサのラッシュ条件を満たす。
- ライジングイクサのラッシュ条件が整ったら、ライジングイクサやファイヤーでストライクしていく。
- パワードイクサーはコマンド操作とSユニット除去、イクサBMへのSP付与。
- ウォルターはファイヤーとバイクルのコンビネーションを補助。
- スカイエースを使えば、コマンドに、ライジングイクサ、パワー1,3の特徴メカを一度にそろえることができ、ライジングイクサラッシュの手助けとともに、自身もストライカーになることができる。ここで仮面ライダーZX(XG4)もサーチしておけば捨札が3枚以上になるためライジングイクサと同時にラッシュすることができる。
- また、コマンド回収手段は多数用意されているため、イクサやスカイエースなどでキーカードを積極的にコマンドにもってこられる。
- 相手ユニットの除去には仮面ライダーNEW電王SFがお勧め。トライチェイサーやビートチェイサー、メガイエローやパワードイクサーで山札を操作しておくと、エンジンオーG9が強力な弾に化ける。
- 肝心のデッキに入れるカード枚数についてだが、仮面ライダーイクサBMは3枚確定として、仮面ライダーライジングイクサとエンジンオーG9は2枚程度に抑えておくこと。前者はイクサBMからゾードアップで出せるからともかく、後者は下手をすると手札に腐ってしまうだろう。しかしながら、実際使ってみると、コマンド操作が豊富なので意外に両方とも1枚でも間に合ってしまったりする。
- また、必要パワー1、3のカードについては候補カードを何種類か入れれば間に合ってしまったりするので、あまり深く考えない方がいい。
- むしろスカイエースにSPを付与することを考慮して、特徴メカのカードを多めに入れるといいだろう。
コメント
- 黒使うならジルフィーザいいかもな 変身一発でラッシュしてアタッカーにできる 。どうせコマンドに置くんだし困ることはなにもない -- 名無しさん (2009-12-14 19:40:42)
- 緑青入れるんだから、仮面ライダーNEW電王SFなんかもいいかも。山札の上にカード戻す手段豊富だから効果狙いやすい。他には警察も乗れるマシンボクサーも候補に挙がる。正直、必要パワー1,3は候補カードをいくつか入れれば十分足りるから、余り必要パワーの数字にこだわらないほうがいいと思う。 -- 名無しさん (2010-01-10 15:08:47)
- ライジング用のパワー9はだいたい何枚ぐらい入れれば良いんだ? -- 名無しさん (2010-01-21 10:41:44)
- ダメージで飛ぶのが怖いのでサーチや山札操作ありきでも2枚ってとこかな? -- 名無しさん (2010-01-21 11:57:55)
- 2枚かなぁ。速攻デッキで打たれて詰みましたってのは避けたいし、3枚だと間違いなく腐る -- 名無しさん (2010-01-21 12:37:31)
- そういえばプロジェクトG4と相性がいいけど、実際に組みにくくないか?安定させる為にオメトロ優先したいってのもあるが、パワー9のある色でG4と組みやすいタッグ常駐が見つからない -- 名無しさん (2010-01-21 15:36:32)
- 正直パワー9は1枚で充分 どうせイクサの効果で持ってこられるし、ライジングしないなら邪魔だし、そもそもライジングイクサはイクサからのゾードアップで普通に出せるし -- 名無しさん (2010-01-21 19:14:13)
- ↑そんなもん?1枚でも回るもんなのか・・・ -- 名無しさん (2010-01-21 20:59:12)
- 黒なら初手にドギーでデッキからジルフィーザ呼べばいいからな。ただSユニットのコマンドは排除手段があるので2枚が良いか? -- 名無しさん (2010-01-21 21:41:25)
- パワー9のMサイズ以上を引っ張ってこられるのはイクサBMだけ? -- 名無しさん (2010-01-21 21:51:25)
- ↑ただサーチするだけなら、プロバイダーベース(キングダーク専用になりますが)とバトルシャークがあります。 -- 名無しさん (2010-01-21 21:59:29)
- 実用性を考えれば↑より、アドレスブック→イクサBM一択ないしベターって所じゃない? -- 名無しさん (2010-01-21 22:02:44)
- 黒緑でイクサBM使うならエターナルとか -- 名無しさん (2010-12-01 22:36:54)
- カバドス入れてみたけど結構いい働きをする。 パワー1でメカだし、ゾードアップでアタッカーになってコマンド加速できる。 デッキスペース合ったらどうぞ。 -- 名無しさん (2011-01-12 21:12:17)
- パワー9のカードを1枚っていうのはどうかと。割られる危険が無いことは無いし、保険の分最低2枚じゃないか? -- 名無しさん (2011-01-13 16:42:16)
- あくまでライジングイクサラッシュ用であり、パワー9のカードなくても普通に出せるから、保険はいらないんじゃない? まあそこは個人のセンスが問われるな。 -- 名無しさん (2011-01-13 20:48:26)
- 割られるようなデッキが相手だと2枚目を出してもやっぱり割られると思うんだ -- 名無しさん (2011-01-13 20:56:00)
- 名前にもなってるライジングイクサが1枚でもいいってそれデッキの核でもなんでもないんじゃね?どうせならコマンド操作がっちりやって2枚目3枚目と出す構築の方がデッキ名には合ってると思う。 -- 名無しさん (2011-06-02 20:31:20)
- 言われてみれば現状ただのメカビートだな。除去もドラフトレッダーでこなせるようになったし、この形なら緑単メカビートにした方が使いやすいだろうね。 -- 名無しさん (2011-06-02 20:38:07)
- ロストドライバーなんかは相性良いのかな。ライジングイクサホールドして次のライジングイクサ引っ張って・・・。 -- 名無しさん (2012-11-19 12:44:40)
最終更新:2012年11月19日 12:44