スーパー戦隊魂デッキ
デッキの中核になるカード
ミスティックアームズ
主な候補カード
ワイルドビースト
アーステクノロジー
オーバーテクノロジー
ミスティックアームズ
その他・候補カード
デッキ説明
- スーパー戦隊魂を使い多数ナンバー持ちのユニットを展開してくデッキ。スーパー戦隊魂の効果でナンバー持ちのSユニットをラッシュして多段ストライクを狙う。
- 必要パワーが「-」のユニットを多数展開すれば多段ストライクも可能。特にCNが1でナンバーに関係なくストライクができるデカレッドSWATやスーパーシンケンレッドは強力。
- 戦隊では無いがナンバーが少なく強力なハイパーショウや、DAでナンバーを持つクエスター・ガイや三の槍マンマルバ成体を条件を無視してラッシュできる。
- 多段ストライクだけでなくナンバーを持つ強力なSユニットを展開できる豪快さがこのデッキの特徴。
- デッキの構成はスーパー戦隊魂のカテゴリであり、ドロー加速によってラッシュのためのユニットを確保しやすいMAのカードを中心に他のカテゴリのカードを混ぜる形になる。
- 色事故を防ぐためにメインの色をあらかじめ1~2色に絞っておき、他のカテゴリはタッチで入れる程度に留めよう。
- MAからはドロー加速がしやすくスーパー戦隊魂でラッシュできるレジェンドマジブルーや単体でも使い勝手が良くスーパーシンケンレッドにゾードアップできるシンケンレッド、レッドを手札に戻して1ターンにできるストライクの回数を増やすチェンジマーメイドが主な候補カードになる。
- MAとETの二色をメインにする場合、ナンバーの重いレッドが豊富なのでス-パー戦隊魂の効果が使い易い。
- 手札帰還能力を持つレッドホークは毎ターン安全にスーパー戦隊魂の効果が使えるので是非デッキに組み込みたい。
- コマンド操作が得意な点を活かしてアカレッドが使い易い。使う場合はアカレンジャー(2nd)やタイムレッドなど強力なNCを持つレッドを一緒に入れる。
- MAとOTの二色を中心にする場合、オペレーションのサーチとパワー加速が得意なのでスーパー戦隊魂をすばやく発動させることができる。レッドのナンバーも4が多いためボウケンレッドATなどは使いづらいがスーパーシンケンレッドやデカレッドSWATなどをラッシュするようにすれば問題はない。
- ドローエンジンとしてデンジマシーン、Sユニットの保護ができるユイ・イブキが使える点も強み。
- 苦手とするカードはSユニットの効果を無力化する冥獣人ニンジャキリカゲや特徴を消してスーパー戦隊魂の効果を無力化するダークレイダーやアタックを強制させるキンタロス(2nd)など。
- 冥獣人ニンジャキリカゲには兜折神、ダークレイダーにはガレオパルサー、キンタロス(2nd)にはスーパーシンケングリーンなど対抗手段はあるがどのカードも活躍の場が限られくるためデッキに組み込みづらいのがネック。
コメント
- チェンジマーメイドとウエイクアップでサポートすればレッドが出し放題 -- 名無しさん (2009-10-14 00:01:33)
- どんどん出していくと手札が無くなるのでドローが出来るマジレッド(2nd)なども欲しい
ただ上記にあるようにチェンジマーメイド等がある場合は別だが
また、スーパー戦隊魂がないと満足に働かない事も多いのでオペレーションサーチ用にデネブなどもいたほうがいいかも
-- 名無しさん (2009-10-14 01:09:59)
- っていうか中核のカードがスーパー戦隊魂だけだし、ほかの候補もSP持ちやレッドなど、スーパー戦隊魂の項目に書いてあるような事をわざわざデッキ紹介としてあげる必要はあるのかな? -- 名無しさん (2009-10-14 01:13:36)
- デッキの核となる黄緑持ちのターボレンジャー、手札を増やせるデンジマシーン、ユニットを守れる伊吹長官あたりも候補になりそう。 -- 名無しさん (2009-10-14 06:52:55)
- 緑ならレッドファルコンがいいかと。ナンバーは5ですが、BPが低ければSP1なので、このデッキにおいて多段ストライクが可能になります -- 名無しさん (2009-10-14 08:20:28)
- ↑↑だからカード名で書けよ。なんだ流行か? -- 名無しさん (2009-10-14 19:39:51)
- まあ伊吹くらいなら「ユイ・イブキ」ってカード名に含まれているからまだわかるけどね
そう目くじら立てなくても
デッキへのアドバイスだけど、キンタロス2ndによるロックやダークレイダーには滅法弱いから、デッキ説明に多少なりとも苦手なカードについて触れてあった方がいいかもね
-- 名無しさん (2009-10-14 19:56:12)
- ↑それは知っている(分かる)者の意見であって普通に分かり辛いと思うぞ。こういう特撮全般の場だからこそあまり望ましい表現ではない。 -- 名無しさん (2010-01-05 14:44:16)
- これにシャッキー・チェン入れたら、思いのほか良い仕事してくれたよ -- 名無しさん (2010-05-24 16:00:57)
最終更新:2010年05月24日 16:00