ランドバルカン
あいつらはいつだって、上る朝陽を背に受けて、沈む夕陽に去っていく。
Q&A
Q1 |
「RS-005 ランドバルカン」の効果で、コマンドゾーンからユニットを2体ラッシュするとき、「1枚選んでラッシュ、さらにもう1枚選んでラッシュ」とするか、「先に 2枚選んでからそれぞれラッシュ」とするか、どちらになりますか? |
A1 |
正確には「2枚まで選び」を実行してから、選んだ1枚ごとに「ラッシュエリアに出してもよい」を実行します。それぞれのラッシュは「〜してもよい」なので、「1枚目でカウンターを受けたので、2枚目はラッシュしない」という選択も可能となります。 |
Q2 |
「RS-005 ランドバルカン」で場に出したユニットの「ラッシュしたとき」の効果は発動しますか? また、そのユニットに対して「ラッシュされたとき」に発動できるカウンターを発動させることはできますか? |
A2 |
は い、発動します。ユニットのカードを、ユニットとして扱う場所(ラッシュエリアやバトルエリア)に置いたとき、「ラッシュした」と考えます。つまり「RS -005 ランドバルカン」でラッシュしたユニットの「ラッシュしたとき」の効果は発動しますし、「ラッシュされたとき」に発動できるカウンタを発動させることもで きます。 |
Q3 |
「RS-005 ランドバルカン」の効果でユニットをラッシュエリアに出すとき、 そのユニットと同じカテゴリのコマンドをホールドしなければいけませんか? |
A3 |
いいえ。コマンドをホールドしなくてもラッシュエリアに出すことができます。ただし、選ばれたカードの「必要パワー」以上のカードが自軍パワーゾーンに置かれていることと、追加条件(自軍Sユニットを1体パワーゾーンに送る…など)があればそれを満たす必要があります。 |
カード評価
- 必要パワーや追加条件を満たす必要があるものの、カテゴリーを問わず、一度に2体のユニットをラッシュすることができるのは後詰めには最適。初手に重めのユニットが来た場合はとりあえずコマンドに置けるので無駄になりにくい。ただし、コマンドをロックするデッキには要注意。特にホワイトスワンや冥府神ゴーゴンなどにはいい鴨にされやすい。
- オメデトロフィーでコマンドを増やしつつ使うと効果的。
- コマンドをホールドせずにラッシュできるので、他カテゴリのSユニットもラッシュ可能。
関連カード
コメント
- このカードでクロスを持つユニットともう1体なにかを選んで、先にクロスを持つユニットを出すことにしてもう1体の選んだ方を追加条件でホールドしたら、そのもう1体は出せなくなるのかな?それとも「1つずつ処理」は「選ぶ→出す」の一連の流れを2回やるのかな? -- 名無しさん (2011-01-30 20:22:19)
- ↑公式Q&Aにある処理順だと「2枚まで選び」を実行してから、選んだ1枚ごとに「ラッシュエリアに出してもよい」を実行する。このテキストだと選んだ時点で対象として適正であればその後の状態は問わないから一体目の追加条件でホールドされていても出せる。もちろん今後クロス関連でエラッタとかが出たら別だけど。 -- 名無しさん (2011-01-30 23:55:30)
最終更新:2020年02月23日 22:15