グリーンレーサー

種類:Sユニット
カテゴリオーバーテクノロジー
BP:2000
SP:!
必要パワー:2
追加条件:なし
CN:4
特徴:グリーン/男

テキスト

【ピットインダイブ】「SP1」敵軍ラッシュエリアにあるすべてのSユニットをバトルエリアに出してもよい(出す順番は自分が選ぶ)。

フレーバーテキスト

大切なのは思い切り。ノリよく飛ばして引っかきまわせ。

イラストレーター:村上ヒサシ
レアリティ:ノーマル
作品:激走戦隊カーレンジャー
収録:英雄の再誕 自販:パック:スターター
再録1:三界の獅子 轟の翼スターター専用
再録2:リバイヴァ 自販:パック

Q&A
Q 対戦相手が「RS-106 デカレッド」をラッシュした次の自分のターンに、「RS-049 グリーンレーサー」や「RS-108 デカグリーン」で「RS-106 デカレッド」をバトルエリアに出させることはできますか?
A はい、できます。自分のターンが回ってきた時点で、そのターンは「RS-106 デカレッド」をラッシュしたターンではないと判断します。

カード評価

  • ラッシュエリアにいる相手ユニットをバトルエリアに引きずりだすことができるが、デカグリーンの方がナンバーが軽く、使い易いのであまり使われない。
  • 似た効果を持つデカグリーンやゼクトマイザーとは、前者とはナンバーと効果で、後者とは発動できるフェイズで差別化することができる。
  • この効果を使う場合、ナンバーが4であることを活かしていくことになる。
    • ホワイトスワンの効果でラッシュしたユニットを同ターン中にバトルエリアに出すことができる。

関連カード


コメント

  • 一応ゴーオンシルバーがいればデカグリーン以上の成果を出せるが特定のカードが必要と言う時点で使い道が・・・ -- 名無しさん (2010-04-21 22:51:38)
  • なんか、皆さんラッシュエリアからなレッカーはデカグリーンばかり優秀と言われますが、こいつはこいつでかなり利点があると思いますよ…。特にブラスト狙いのファイテクデッキに対しては、決定打が打てますし、BFでのSユニット全滅も。ともすれば「デカグリーンでおk」「ゼクテマイザーでおk」ってのは… -- 名無しさん (2010-04-22 10:22:59)
  • ↑他のと違って出させた後が困る。自身のアタックには低BPかつストライクと二択、後続のアタックにはCNがわりと重い。テクター封じやアギトBF併用時みたいに出させることが目的ならまだ有用だけど汎用性が低いし。 -- 名無しさん (2010-04-22 13:41:58)
  • ↑ご指摘ありがとうございます。特定ユニットをバトルエリアに出させる、単体バトルの撃破目的なら、確かにデカグリーンのがいいですが…いざという時ストライカーになれるって点では(とかいってみる)まぁ結局は好き嫌いですかね(苦笑) -- 名無しさん (2010-04-23 10:32:13)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年01月04日 01:08