Hikakin_mania創作Wiki
このWikiのルール
最終更新:
rerehika
-
view
ルール
下記にあるルールを必ず守ること。
レベル別
※場合によっては警告レベルでも短期規制、短期規制レベルでも永久規制の処置を下す場合があります。ここのレベルはあくまで目安です。
永久規制レベル
- 非コテでの荒らし、なりすまし
- 重度の誹謗中傷
- ウイルスサイト等閲覧者に大きな悪影響を与えるサイトのリンクの貼り付け
- その他、非常に問題があると判断された行為
短期規制レベル
- コテハンでの荒らし、なりすまし
- 禁止行為(すでに1回以上警告されている場合)
厳重注意レベル
- 軽度の暴言
- 下記「禁止行為の一覧」にある行動
- 下記「編集時、役職、及びその他についてのルール」等の細かいルールに違反する行動を複数回する
禁止行為の一覧
- R18サイトリンクの貼り付けなど過度に性的なものを共有する
- 他人のページを無断で移設・改変・削除(*1)
- 管理陣の許可なしに管理陣と同等のように行動する(警告等)
- 争いを招きかねないコメントの送信(他人のページの批判等)
- 管理陣の許可なく、TS・幼児化キャラを作成する
- このWikiにて他のWikiの話題を出す、他のWikiでこのWikiの編集者名義で活動する
編集時、役職、及びその他についてのルール
- 管理人は基本的に1名です。
- 副管理人は@wikiの上限に伴い3名を最大人数に変更します。
- 管理人はwikiの管理についてのあらゆる権利を所持します。
- 副管理人は管理人とほぼ同等の権利を持ちますが、重要な会議の決定権は管理人のみ所持します。
- 参考人・削除人制度は廃止します。
- それに伴い、削除権利を全員が持つシステムに戻りますが、今後問題が起きるようであれば管理陣の会議のうえで権利を剥奪する可能性があります。
- 一般ユーザーは基本的な創作等に関する権利を持ちます。
- 一般ユーザーは副管理人に罷免請求ができる権利を持ちます。
- 罷免請求があった際は、管理人による判断を通した上で投票を行います。
- 基本的に副管理人選挙は在任中の副管理人が辞退したりしない限り行いません。
YouTubeやその他動画サイトからの切り抜き画像の使用は許可します。- 昨今のネットのwiki事情や、規制強化により画像添付は一旦許可取り消しになりました。今後は切り抜き画像、及びそれをもとにして改変したものを添付することを禁止します。
- キャラを作成する際は必ず戦闘力をお書きください。
- 戦闘力Z以上のキャラは基本的に作成しないでください。
- S+以上のキャラ作成時のシステムは継続します。
- 基本的に他人の創作物に何か影響を及ぼしたり、関係を持たせたりする際はその作者に必ず許可を取りましょう。
- メニューの編集は管理陣に許可を取りましょう。
- ヒカマニに関係のないキャラは作成しないでください。
- 必須テンプレは必ず用いましょう。
- チビキン氏・ポンちゃん氏・ミニキン氏・つまお氏に関連する創作を禁止します。
- お気持ち表明・愚痴などはwiki内ではしないでください。
- 管理陣の許可なく会議関連のページを作成しないでください。
- 板を作る際は必ず管理陣に許可を取ってください。
- 荒らしなどの報告は報告掲示板でお願いします。
- ルールの穴を突いたグレーゾーンの行為は警告・規制の対象となる場合があります。
- それぞれの板のルールを守ってください。
S+以上作成時のルール
- S+以上の戦闘力を持つキャラは、パワーバランスを保つために原則として1キャラに1つC以下のキャラを同時に作る必要があります。
- S+報告板にて作りたいキャラ・その戦闘力・代わりに作るC以下のキャラの名前を記入後に作成することができます。
- C以下の代償キャラは原則2週間以内に作成してください。
- S+以上のキャラを作ったにもかかわらず、上記のルールを守れていない場合、予告なく削除・改変を行う可能性がありますので、くれぐれもルールを守ってください。
- Z-のキャラは上記の手順を必ず踏む必要があり、また一人一つまでしか制作できません。
- Z以上のキャラは上記の手順を踏んでも作成することはできません。
- S以下のキャラは引き続き無制限に作成可能です。ただし、過度に同じ戦闘力のキャラを作成し続けたりすることはおやめください。
- 代償キャラにも必須テンプレを必ず用いてください。
合作のルール
- 合作とは二人以上でコメントフォームにどんどんセリフを入れて物語を作っていったり、区間区間で分けて物語を執筆していく形式の作品のことを指します。コメントフォーム形式でも一人だけで執筆するならばそれは合作ではなくSSです。SSについては基本自由とします。
- 今回、このWikiでは自由に合作を予定することを禁止します。もしもオリジナルの合作を開きたい場合は会議室にて合作の名前と主な内容についてまとめたスレを立ててください(以後やり方が変わる可能性あり)
- 合作にキャラを参加させる場合、そのキャラやそのキャラの行動が合作の世界観を大幅に壊すようなものにならないようにしてください。(例:オールスターダスト計画にオールライダーキンレベルのキャラを出して計画をいとも容易く止めてしまうなど)
- 自分が作っていない他人のキャラを許可なく合作に参加させたり使用したりすることはなりすましと判断し禁止します。もしも参加や操作したいキャラが居る場合はきちんと許可を取りましょう。
- この他合作毎に決められたルールをきちんと守って合作に参加しましょう。
以上のルールをしっかり守って自由に創作しましょう!
国についてのルール
- 10億人を超える人口は設定しないこと。(ヒカキングダムのパワーバランスを守るため)
- 1~10億人の人口の国は一人一つまで作ることができる。
- 許可なくほかの国と戦争や外交を結んではならない。
- 自作キャラを国に住まわせるときは、原則その国の制作者に許可を取ること。
- 軍事などにおいて強すぎるパラメーター(ヒカキングダムを超えるほど)は設定しない。
「ヒカマニ要素」についてのルール
- このwikiは「ヒカキンマニア」の三次創作wikiです。そのため、「ヒカキンマニア」の要素がほぼ見られないようなページ等は作ることができません。
- 「ヒカキンマニアの要素」の例
- 語録
- ヒカキン氏・セイキン氏に似せた絵(画像はNG)
- ヒカキンマニアのキャラたちとの関係
- これらの要素がほぼまったく見られないようなページは原則作ってはいけません。
- ヒカキン氏やセイキン氏に対して風評被害になりかねないようなページは作成してはいけません。そのようなページを作成した場合、予告なく削除・改変等が行われる可能性があります。