- せいれいのうた(Active):周囲のペットが一定確率で復活する(DQMJ3Pより、強すぎる場合は羊でも生贄にしよう) -- (Lawi) 2018-06-20 10:09:53 -- (一次職コメント欄) 2018-08-03 00:41:45
- 火炎のブレス(Active):火炎系ブレスのいずれかがランダムで発動、レベルが高いほど強いブレスが出やすい(星ドラより) -- (Lawi) 2018-08-03 01:07:56
- 特技のコツ(Passive):武器特技・職業特技の消費MPを減らす(星ドラより) -- (Lawi) 2018-08-03 01:15:55
- かみくだき(Active):敵1体に通常攻撃+攻撃・防御デバフ(星ドラより) -- (Lawi) 2018-08-03 01:16:41
- 甘い息(Active):範囲睡眠(DQ6より) -- (Lawi) 2018-08-03 01:43:12
- 毒の息(Active):範囲毒(DQ6より) -- (Lawi) 2018-08-03 01:43:32
- ひゃくれつなめ(Active):敵1体の守備力1・行動不能デバフを短時間(DQ6より) -- (Lawi) 2018-08-03 01:44:11
- やけつく息(Active):範囲マヒ(DQ6より) -- (Lawi) 2018-08-03 01:44:42
- 冷たい息(Passive):冷たい息に適正がつき、ドラゴンオーブを使えるようになる(DQ6より) -- (Lawi) 2018-08-03 01:45:28
- 火炎の息(Passive):火炎の息に適正がつき、ドラゴンオーブを使えるようになる(DQ6より) -- (Lawi) 2018-08-03 01:45:48
- ドラゴラム(Active):ドラゴンに変身する(DQ6より) -- (Lawi) 2018-08-03 01:46:26
- ドラゴラム別案(Active):一定時間ドラゴンに転職する・一定時間ドラゴンオーブを使用可能 -- (Lawi) 2018-08-03 02:50:57
- パーティーチェンジ(Active):「スタンバイ」として登録してあるペットをPTに入れ、「スタンバイ」の登録をなくす。既にPTにペットがいた場合は、PTから外して「スタンバイ」に登録する -- (Lawi) 2018-08-03 02:56:24
- 聖者の祈り(Passive):世界樹の葉使用時、まれに消費をしない(DQH2より、賢者のスキル) -- (Lawi) 2018-08-03 03:52:15
- 無鉄砲な作戦(Active):周囲のペットと敵をランダムな場所に移動させる、バシルーラの狭い版(ライバルズより) -- (Lawi) 2018-08-03 04:04:23
- ???(Active):ペットに使用、自分へのダメージを一定時間代わりに受けてくれる(ライバルズより、成長の果実) -- (Lawi) 2018-08-03 04:26:08
- スパークショット(Active):通常攻撃+マヌーサ(DQ11より) -- (Lawi) 2018-08-03 04:54:48
- かわいがる(Active):ペットに様々なバフをかける(DQ10より) -- (Lawi) 2018-08-03 05:23:55
- ウォークライ(Active):45秒間自身の火力を1.5倍(DQ10より) -- (Lawi) 2018-08-03 05:25:43
- ブレスクラッシュ(Active):1.2倍ダメージ+ブレス封印(DQ10より) -- (Lawi) 2018-08-03 05:26:22
- せいれいのうた、1回目の使用でCTセット→2回目の使用で効果発動……等の形で、使用から効果発動までの時間差を表現することは難しいのだろうか? -- (Lawi) 2018-08-04 02:18:00
- MPまたはゴールド消費で魔物の餌と同じ効果、現状ペットに関しては名前のわりに勇者、ドラゴン、はぐれメタルと差別化できてないので -- (VH) 2018-09-13 09:43:15
- さくせん(アクティブ):ペットが各種作戦に応じた行動をとる。がんがんいこうぜ。なら積極的に攻撃。いのちをだいじに。なら敵から距離をとったりなど。 -- (名無しさん) 2019-05-09 20:43:51
- モンスターマスター(Passive):ペットの数に応じて、ステータスに補正 -- (名無しさん) 2019-05-10 21:49:54
- さくせん強化(Passive):さくせん内容に応じてステータスに補正。ガンガン行こうぜなら攻撃力に、いのちをだいじになら防御力に補正 -- (名無しさん) 2019-05-10 23:03:40
- ほめる(Passive):ペットの獲得経験値が増加する -- (名無しさん) 2019-05-14 16:25:16
- おすそわけ(Passive):プレイヤーが食事をしたり、回復アイテムを使いと、ペット全体のHPMPが微回復 -- (名無しさん) 2019-05-14 16:28:29
- グルーミング(Active):MPを消費して、ペットのMPを回復 -- (名無しさん) 2019-05-14 16:30:48
- 愛でる(Passive):一定範囲にペットがいると徐々にMP微回復。回復量はペットの合計レベルに依存 -- (名無しさん) 2019-05-14 16:34:45
- スカウトアタック(Active):敵1体にダメージ+ペット化確率上昇 -- (やまけん) 2020-04-09 01:17:55
- まものよび(Active):最後に攻撃した魔物と同種の魔物をスポーンさせる -- (名無しさん) 2023-03-30 16:57:02
- 連携(Passive):自分の持っている武器の武器特技が、ペットによる攻撃でも発動するようになる。 -- (名無しさん) 2023-08-16 10:53:33
最終更新:2023年08月16日 10:53