[Other](16)652 『秋の珍事』
あらすじ
- すっかり涼しくなってきた秋の夜長 『喫茶リゾナント』の2階で思い思いに過ごす、愛、里沙、そしてリンリン そんな平和な時間にとんでもない事態が襲い掛かる
登場人物・設定
高橋愛
- 宝塚歌劇団をこよなく愛するリーダー その集中力は異常
新垣里沙
- しっかり者のサブリーダー しかし、リンリンの日本語講座教材選択ミスなど、時に詰めが甘い部分が見受けられる
亀井絵里
- 普段はポケーとしているが「いざと言う時頼りになる」とは仲間からの評価 しかしその発想自体ポケポケである
道重さゆみ
- かわいいキャラながら人と周りを見る目がしっかりしている冷静タイプ うさちゃんズを酷使する傾向にある
田中れいな
- せっかち・すぐキレる・武闘派・博多弁 だけど不思議と人望があり、なんとなく年少組のまとめ役な次期リーダー希望メンバー
久住小春
- 自由 存在がフリーダム 行動もフリーダム だけど憎めないかわいいみんなの妹 それが久住小春
光井愛佳
- 豪快な関西弁を操るもののその性格は至って繊細かつ冷静 里沙に次ぐツッコミ担当
ジュンジュン
- くいしんぼうキャラ、そしてキレキャラの名を欲しいままにするのはこのジュンジュン 食への飽くなき好奇心は果てしなく続く
リンリン
- 日本語の勉強を怠らない頑張り屋さん 口癖は「バッチリデース!」(派生語として「バッチリじゃないデス!」)
主なリゾナント作品
[Other](09)171 『潜入☆ホストクラブ』
- 冒頭にリーダーがよ読みふけっている本には、こちらの話で使用された多くの女性客をメロメロにしたあの名言達が収められています
[MM。](06)496 『Green Monster』
- 焚き火のためにかき集めた落ち葉はもちろん、この大きな木の落ち葉
[Mitsui](16)205 『水守』
- 愛佳が最近使えるようになった能力はこちらの話にリゾナント 最年少のくせにヤバイ状況を収拾させようとする役割にしたのは「やばいくらいクール!」な愛佳を表現したかったから
[Other](06)798 『その名はリゾ・リゾ』
- さゆみの“重労働はうさちゃんズに任せる”と言う姿勢はこちらの話から
あとがき
- 「秋の夜長」と言うお題が投下されたのを発見した瞬間思いついたのは“焼き芋”と“誰かの投下後だと投下しにくくなる!”の2点 と言う訳ですぐに作成に取りかかったのだが“焼き芋”は「秋の夜長」では無く「秋の味覚」であると言う失態にしばらくして気が付く(その当時お昼時だったため筆者が空腹だったのであろう) 筆者が当作品を作成時期に『共鳴修学旅行』を作成していたため、話の流れはまったく同じ様なものとなっている “あえて”では無く、筆者の執筆バリエーションが貧相なためであるが、これはこれでええやん 良い息抜きになったので、まだまだ続く事になる『共鳴修学旅行』の作成への活力になったとかなんとか…