ホスト側の操作方法
ネット対戦のホスト側(サーバーになる側)の操作方法について解説します.なお,公式の解説は,こちらのページから,Check Documentationボタンを押してください.

ネットワークのポートを開放する必要がありますので,少々高度な内容になります.

ネットワークのポートを開放する必要がありますので,少々高度な内容になります.
注意点
まず最初に確認してほしいことは
- ネット通信がPPPoE方式かIPoE方式か
- 二重ルーターになっていないか
の2点です.IPoE方式であれば開放できるポートに制限があります.ポート転送設定で回避できますが,PPPoE方式に戻す方がはやいかもしれません.二重ルーターはネットワーク上に2つのルーターが存在してしまっている状況です.WiFiルーターをブリッジモードにすることで回避できたりします.WiFi速度も速くなります!
ポートの開放
TCPの55435番のポートを開放してください.ホームゲートウェイやONUなどのルーターの設定を変える必要があります.ルーターの機種によって設定方法は様々ですが,http://192.168.1.1にアクセスした上で,静的IPマスカレード設定からTCPの55435番を設定する場合が多いです.TCPだけではなくUDP55435番の方も開放した方がうまくいく場合もあります.可能であれば,物理アドレス(MACアドレス)指定でポート開放した方が便利です.スマホ,タブレットであっても,WiFiにつないだ上で,その機種のポートを開放すれば,ホストになることが可能です.
サーバーを立てる
ゲームを起動した状態で,F1,BackSpaceを押し,ネットプレイを選択します.その後,下の写真のホストをクリックし,ホストをするを選びます.

上手くサーバーが立てられた場合は,グローバルIPアドレスが表示されます.

上手くサーバーが立てられた場合は,グローバルIPアドレスが表示されます.