……ああ、確かに私はルタンドという機体の開発に関わったよ。
それも中心メンバーとしてね。
それも中心メンバーとしてね。
しかしながらこうして外から見るとあの機体への評価が分かれるのもよく判る。
何せ一言で言えば、あれは『ザフト系MSと連合系MSの合いの子』だからね。
いろんな声を聞いたよ。
ある人は「節操が無い」といい、また別の人は「プラントと連合の融和の象徴」とも言った。
特に兵器マニアの評価は辛口だったね。
「新型のクセに性能がグフやウィンダムと大差無い欠陥MS」と。
「作るだけ無駄」だと太鼓判まで押されてしまったよ(苦笑)
何せ一言で言えば、あれは『ザフト系MSと連合系MSの合いの子』だからね。
いろんな声を聞いたよ。
ある人は「節操が無い」といい、また別の人は「プラントと連合の融和の象徴」とも言った。
特に兵器マニアの評価は辛口だったね。
「新型のクセに性能がグフやウィンダムと大差無い欠陥MS」と。
「作るだけ無駄」だと太鼓判まで押されてしまったよ(苦笑)
確かに性能に関しては同意せざるを得ないね。
それらの機体性能と同等か若干上回る程度でいい、というのが上から要求だったから。
……え?何故性能の向上が見込めないのに開発したのかだって?
それらの機体性能と同等か若干上回る程度でいい、というのが上から要求だったから。
……え?何故性能の向上が見込めないのに開発したのかだって?
『もしザクが連合の艦船で修理しなければならない事になったら?』
『もしウィンダムがザフトの艦船で修理しなければならない事になったら?』
『もしウィンダムがザフトの艦船で修理しなければならない事になったら?』
世界が一つになって一番困ったのは、それまで両陣営で別れて使っていた船やMSが、一緒に使われるようになった事なんだ。
ある機体は整備や補給、修理が受けられるのに、ある機体には何も出来ない。
こういう事態があちこちの現場で頻発するようになったのさ。
ある基地では連合系MS用武装はあるのに、ザフト系MSしかなくて素手で任務に向かうしか無かったとか、笑えない笑い話もあったよ。
ある機体は整備や補給、修理が受けられるのに、ある機体には何も出来ない。
こういう事態があちこちの現場で頻発するようになったのさ。
ある基地では連合系MS用武装はあるのに、ザフト系MSしかなくて素手で任務に向かうしか無かったとか、笑えない笑い話もあったよ。
そこで上から要求が出てきたのさ。
”ザフトと連合の両方で使えるMSを作れ。それも安く大量に作れるMSを”と。
シンプルな理由だろ?
純粋な"新型機"を求めていたんじゃないんだ。
いわば、世界中どこでも使える"統合機"を欲しがっていたんだよ。
”ザフトと連合の両方で使えるMSを作れ。それも安く大量に作れるMSを”と。
シンプルな理由だろ?
純粋な"新型機"を求めていたんじゃないんだ。
いわば、世界中どこでも使える"統合機"を欲しがっていたんだよ。
だからルタンドはまず整備性や生産性、部品や武器の共用を第一に考えたよ。
ザフト系MSと連合系MSの設計図を全て集めて、共有化できる所はないか徹底的に探ったんだ。
価格を抑えるために、部品点数を減らす事にも努力した。
一部に一体型装甲を使ったのもその為だからね。
おかげで部品数も価格も従来型機に比べて25%ダウン出来たんだよ。
OSも両陣営の装備に対応出来る様にしたし、背部アダブタを用意する事で、バックパックもどれも使えるようになった。
ザフト系MSと連合系MSの設計図を全て集めて、共有化できる所はないか徹底的に探ったんだ。
価格を抑えるために、部品点数を減らす事にも努力した。
一部に一体型装甲を使ったのもその為だからね。
おかげで部品数も価格も従来型機に比べて25%ダウン出来たんだよ。
OSも両陣営の装備に対応出来る様にしたし、背部アダブタを用意する事で、バックパックもどれも使えるようになった。
大量生産を前提に操縦性や整備性も徹底的に高めたおかげで、新兵や整備兵からは名前の通り"心地良い"って言われてるね。
嬉しい事だよ。
反対により高性能機を欲しがっていた熟練兵には受けが悪いけど……。
嬉しい事だよ。
反対により高性能機を欲しがっていた熟練兵には受けが悪いけど……。
この仕事は結局「カーマニアには物足りないけど、女子供でもすぐに運転できる低価格車を作りました」という事なんだろうね。
昔、ドイツが国民車として「フォルクスワーゲン」を作ったようなものさ。
昔、ドイツが国民車として「フォルクスワーゲン」を作ったようなものさ。
目立たないかもしれないが、こういう仕事も世の中には必要だと思わないかい?