atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
【JP】ラグナロクマスターズ 騎士WIKI
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
【JP】ラグナロクマスターズ 騎士WIKI
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
【JP】ラグナロクマスターズ 騎士WIKI
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 【JP】ラグナロクマスターズ 騎士WIKI
  • バッシュ型

【JP】ラグナロクマスターズ 騎士WIKI

バッシュ型

最終更新:2020年05月15日 17:40

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

バッシュ型について

ソードマンスキル「バッシュ」による1撃確殺を基本とするスタイル。
1次職スキルかつ、型の完成が早いため初心者でもやりやすく最も人気のビルド
ラグマスはステムワーム、メタルラ、オークレディ、クルーザーと
要所要所においしい敵がいるためこれらを1確することで驚異的な育成スピードが望める

育成タイプと特徴

純正バッシュ型

現状の最大効率狩場であるおもちゃ工場クルーザー1確を目指すスタイル
育成速度はトップクラスだが、やや敷居が高い

  • 利点
現Verでは、Lv99まで最速の狩効率を出すことができる。
対人ではほとんどの職業に対してバッシュスタンハメが可能
ボーリングバッシュによる範囲攻撃は、画面に4名以上存在する場合は
WIZに匹敵する範囲ダメージを与えることができる。

  • 欠点
100kダメージを超えたあたりからダメージUPが難しくなり頭打ちになり始め
DPSは他のビルドに置いて行かれることになるため対ボス火力としては期待できなくなる。
(壁としては十分活躍する)

  • ステータス:
S>V>D型:
命中のための最低DEXを確保して1確に必要なSTRを上げていくスタイル
1確の場合は反撃を気にする必要がないのでVITを上げるのは1確達成後となる
1確達成後は攻撃力を上げる必要性はほとんどないため
場合によりS=V、V>Sとなる

  • 装備例:
武 器:カトラス(ネイガン)
 鎧 :
 肩 :
 靴 :
盾・手:
アクセ:
アクセ:
 頭 :
 顔 :
 口 :
背 中:
 尾 :


ハイブリッド型

1確を達成後はバッシュを強化する理由がないため対ボス戦闘も可能な
ピアース型のスキルを習得していくビルド

  • 利点
汎用性が高く、狩・ボスともに活躍できる。

  • 欠点
クルーザー1確を達成しつつ、ハイブリッド型にする場合は相当なレベルと装備が必要
(このため次点である時計地下オークレディ1確に妥協するのが妥当)
万能型の欠点としてすべての分野で特化型に劣る

  • ステータス:
S≧V>D型:
原則はバッシュ型もピアース型もステータスの振り方に差異はあまりない
対ボス戦での立ち回りで壁として活躍するか(VIT)
火力として貢献するか(STR)は
ソロで攻略するかPTで攻略するかの環境によって決まるだろう。

  • 装備例:
武 器:カトラス(ネイガン) +  ハルバート
 鎧 :
 肩 :
 靴 :
盾・手:
アクセ:
アクセ:
 頭 :
 顔 :
 口 :
背 中:
 尾 :



装備やカードなど

  • 武器:カトラス(アップグレード先:ネイガン)
バッシュの威力を飛躍的に向上してくれる剣
幸いに必須武器の中で最安値の200kであり
メインクエの達成報酬で余裕で買うことが可能である。
ネイガンにアップグレード時に実質ダメージが2倍以上になるため
他の装備に目もくれず剣士、騎士時代はアップグレードのために貯金&素材集めをしたい

  • カード:ボンゴンカード
バッシュの威力にSTR値が参照されるようになる
序盤こそそこまでの恩恵はないがSTRが上がるにつれて如実に差が開くために必ず入手しよう
こちらも幸い1M以下の低レアカードで供給豊富なことから、貯金していれば入手は容易
なおたまに勘違いしている人がいるが
【武器に刺すのではなく、冒険者手帳に登録】
することで効果が発揮する

スキル編成

【剣士スキル】
  • バッシュ10(20)
大前提スキルのため最優先でMAX、上限突破後も最優先で20にしたい
  • 剣修練10
無課金勢力としては剣修練の攻撃力増加は貴重な火力源であり
こちらもバッシュ10を取得後最優先で10推奨
  • マグナムブレイク1
マグナムブレイクはスキルそのものの威力よりも一定時間
(武器に火属性が付与)
(攻撃力+20%)
(吹き飛ばし効果)
がメインのため1は取っておいて損はない
ただしSP消費が激しいためマクロに組むとすぐにSPは枯渇する
囲まれるとノックバックで何もできなくなるため露払い用として手動発動するといいだろう
  • HP回復向上(限界突破後最終的に15)
1確を達成すれば防御面を気にする必要はなく、
毎日無料の料理を食べておけば普通の狩場で死ぬことはまずないので優先度は低い
ボス狩りを始めるころにはVITに振りつつポーションも飲まざるを得なくなるので
それまでに完成させれば問題がない。
  • プロボック1or5or10
プロボックには6秒間敵の注目を引き付ける効果がありボス狩の壁として必要であるが、スキルレベルは関係がないので1でも問題がない。
5はインデュアの取得条件となる。
ラグマスはヒットストップで通常攻撃すら止められてしまうのでインデュアの価値は比較的高い
6以上は敵の攻撃力増加が減少する上、敵の防御力が減るためデメリットがなくなり純粋なデバフとして変貌する。スキルを圧迫するが対ボスの壁として活躍するならば10にすることにより生存性が高くなり、また味方がダメージを与えやすくなるので討伐が楽になるだろう。
剣士時代はそれほど気にする必要はない
なおプロボックは魔法詠唱を中断させる能力があり、テレポートを多用するMINIボスでは
1回殴る→すぐにプロボック発動でテレポートを中断させることにより逃げられることがなくなるほか
詠唱バーが見えてからでも余裕で間に合うため、一部の敵の大魔法を不発させることが可能
  • インデュア1~3
1でも十分な能力であり、ディレイ・消費SPもそれほどないのでかけなおしで問題がない
クエでは長距離移動が多いのでアクティブモンスターがいるマップを駆け抜けるとき用に1あればストレスはだいぶ楽になる。
鋼の肉体を取る場合は最終的には3は欲しい

【ナイトスキル】
  • ライディングand騎兵修練MAX
移動速度が上昇する(狩り効率UPする)ためまずは最優先で1を取得
攻撃速度はバッシュ型には無縁なので大型を狙わないなら1だけ取ってペコペコに乗り
先にオーラブレードを取りに行くとよい
  • オーラブレード10
このスキルは通常攻撃にしか影響しないが、「オーラブレイド強化」のルーンをとることによって物理攻撃力を高めることができる
  • 鋼の心0or5
取るならMAXの5推奨、取らなくてもよい
5秒と効果時間は短くGvGでの突撃用か、またはボス壁中、HPが瀕死になった際の踏ん張りとして活躍
かなりタイミングはシビアだが、阿修羅を耐えることが可能なので
それを考えるとアンチ阿修羅としては最強の防御スキル
  • 槍修練andピアース
ピアース型を参照

【LKスキル】
  • ロードオーラ10
自身だけでなくPTも攻撃力が30%上がる有用なバフスキル
ややSp消費が激しいものの効果時間が300秒と長いためそれほど気にすることはない
最優先でMAXにしてしまってよいだろう
  • コンセントレイション5
攻撃力が20%(命中+50)上がる代わりに防御力が40%減少する諸刃のスキル
バッシュ型は1確であることからデメリットはほとんどないためMAX推奨
なおルーンでこの防御デメリットは緩和される
これと上記は1確のラインを下げてくれるので最優先で確保したい。
  • パリィング1or10
攻撃を一定確率で無効化する
1でも成功確率は比較的高いため元々の高い防御力も相まって相当な壁性能を獲得できる
ちなみに物理オンリーかと思いきや魔法も防ぐため対モンスターとしては最強の防御スキルの一角
残念ながら対人では相手のDEXと自身のAGIの影響を受けるため、弓や魔法を防ぐことは不可能と思ってよい。
  • ライフイグニッションandバーサーク
対人用スキル、自身のHPが減る代わりに相手にダメージを与えるスキル
バーサークは緊急回復や逃走用などの使い方もあるが
ライフイグニッションと併用すると、HP次第では範囲に秒間10k近いダメージを与え続けるため混戦状態で使った場合は脅威となる。
  • 正義の裁定
VIT5につきATK5で、最終的にはATK+150ぐらいのパッシブスキル
対人をしないのであれば他に取るものもあまりなく、パッシブのため使いやすい
  • ジョイントビート
高確率で対象を状態異常を付与する攻撃
スキル攻撃力はそれほどでもないので状態異常付与を目的とする
対人ではバッシュ連打に挟む形で手動発動すると効果的

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「バッシュ型」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
【JP】ラグナロクマスターズ 騎士WIKI
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

コミュニティ

  • 雑談・質問

育成ビルド

○槍騎士
  • ピアース型
○剣騎士
  • バッシュ型
    • 純正バッシュ型
    • ハイブリッド型
  • 素殴り型
    • 村正型
    • ホーリーアベンジャー型
      • AGI型
      • LUK型
    • フランベルジュ型

装備・カード

  • 武器
  • 防具
  • アクセサリー
  • カード


関連サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 1900日前

    バッシュ型
  • 2192日前

    ピアース型
  • 2192日前

    素殴り型
  • 2193日前

    トップページ
  • 2193日前

    メニュー
  • 2193日前

    雑談・質問
  • 2193日前

    フレンド交換
  • 2193日前

    図鑑
  • 2193日前

    図鑑/火
  • 2193日前

    図鑑/コスト1
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1900日前

    バッシュ型
  • 2192日前

    ピアース型
  • 2192日前

    素殴り型
  • 2193日前

    トップページ
  • 2193日前

    メニュー
  • 2193日前

    雑談・質問
  • 2193日前

    フレンド交換
  • 2193日前

    図鑑
  • 2193日前

    図鑑/火
  • 2193日前

    図鑑/コスト1
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. いのちのたま(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  6. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  7. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. フランクリン・リチャーズ - アメコミ@ wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.