まとめ(暫定)
事の始まりは2012年5月22日、「
二次創作の投稿規制について」が更新され
二次創作作成禁止一覧の掲載が終了した事である。
にじファンでは3月15日より一部の権利者の作品を原作とする二次創作が規制されていたのだが(細かい経緯は
ここを参照)、この時に規制されていた東映に関しては運営のミスだったようで、この時規制が解除された
以下に引用する。
■投稿規制に関するお詫び
NOSでは2012年3月15日より公式ホームページにて二次創作禁止を表明されている制作会社様として東映様の名称を掲載して>おりましたが、東映様の公式サイトではテキスト形式での二次創作の作成禁止表明が行われていない旨のご指摘を頂きました。
その後の再調査の結果、東映様は公式サイト上で、著作物の詳細な内容の掲示に関しては禁止されておりましたが、テキスト形式での二次創作作成禁止には言及されておらず、弊社側の確認ミスであることが判明致しました。つきましては本日の>更新を持ちまして、東映様関連二次創作の投稿規制を解除いたしますことをご連絡申し上げます。
今後、このようなミスが起きないよう再発防止に取り組む所存でございます。
皆様には多大なご迷惑をおかけ致しましたこと心よりお詫び申し上げます。
とはいえ東映のサイトには
ロゴ・キャラクターなどを利用して物品を作成し、それを配布・販売する行為
著作物の詳細な内容・特殊な設定などの提示・印刷
その他、権利者の権利を侵害する行為
といったものを禁止するという表記がされており、二次創作は「キャラクターなどを利用して物品を作成」に。ネット公開は「配布」に。
そして結果として「著作物の詳細な内容」を書くことになり、許可を貰っていない限り「権利者の権利を侵害する行為」に該当してしまう。
それ故東映側に確認をとったのならばともかく、言及されていないだけで規制解除とするには少々強引な部分があった。
が、これによって大きな動きを起こしたのは、規制以前に多かった仮面ライダーの二次創作小説を投稿していた作者達である。
皆規制解除に喜んで、再度仮面ライダーの二次創作小説を投稿……がここで1つの問題が発見された。
仮面ライダーシリーズの原作者である石ノ森章太郎氏、氏の権利関係を管理する
石森プロは二次創作を禁止しているのである。(氏の没後製作された、通称平成ライダーシリーズも原作は石ノ森章太郎氏)
以下に公式HPの文面を引用する。
株式会社石森プロ及びライセンス提携する各パートナー企業(以下「権利者」)が保有し、紙媒体又は磁気的・電子的媒体をとおして、提供する全てのデータ・画像・音声・映像は、権利者の許可なく複製・転載・加工することはできません。
これらの著作権・著作隣接権(財産権、人格権含む)・肖像権・パブリシティ権等は、権利者に帰属します。権利者以外のものについては、原権利者の承諾に基づき株式会社石森プロが提供しています。許諾を得ずに利用できるのは、私的使用のための複製及び引用等の場合に限られます。
但し、この場合においても、ネットワーク上での掲載等を含め、公衆・第三者がそれを取得可能な状態におく行為は、営利・非営利を問わず私的使用の対象外となりますので固く禁止いたします。
よって仮面ライダーの二次創作小説は、東映の規制が解除されたから即座に問題が無くなった訳ではなく、権利関係も含めて権利者や運営の判断を待つべきだったのだが、「東映規制解除」に沸き立つ作者達がこちらに意識がいくはずも無く、次々に仮面ライダーの二次創作小説が投稿され始めた。
更にこの件についてコメントで指摘を受けても開き直ったり、他の作者を煽るなど痛い行動を起こす作者が複数発見されたのである。
関係者
★:龍斬王(りゅうざんおう)
ID |
99175 |
著作 |
リリカルなのはSTS・vivid・Forth&スパロボ大戦in無限のフロンティア など |
マイページ |
龍斬王のページ |
★:幻龍(ふぁんとむどらごん)
ID |
42892 |
著作 |
アイドルと765プロ物語 など |
マイページ |
幻龍のページ |
★:光龍槍 裁(こうりゅうそう さい)
ID |
128987 |
著作 |
仮面ライダーソード ~BLUE SWORD~ など |
マイページ |
アカウント削除済み |
職業:決闘者らしい()。
活動報告では運営の東映規制のミスに対して怒りを露わにしていたが、早速仮面ライダーの二次創作小説を投稿。
一時広まった運営からの「自己判断で投稿のお願いします」という返信を拡大解釈し「俺達の勝利だあああああ!!!」などと喜びの声を上げていた。
その後、石森プロでは二次創作が禁止されてる旨が広まりだしたのだが、未だに仮面ライダーの二次創作小説の掲載を続け、活動報告では「
俺、ライダーだめになったら二次から完全撤退するんだ」「
もう運営が二次創作やめろと言ってる気がしてきた。」などと未練がましいことを言っている。
★:デネブ・ザ・ヘッジホッグ
規制解除勘違い組の1人。指摘を受けてもコメントを削除するなどして仮面ライダーの二次創作小説の掲載を続けるなど悪質。
★:日々野未来(ひびのみらい)
最終的にはフォレストページへの逃亡を示唆している。
逃亡後も、割烹ではウルトラマンなどの二次創作を続けていることを公言している。
ウルトラマンのSSは「人気がない」のではなく、「禁止されている」ことを自覚すべきだろう。
★:カイル
ID |
38959 |
著作 |
聖闘士星矢 Holy war of fate ~The love tale of God and Pegasus~ など |
マイページ |
カイルのページ |
★:バース
ID |
166576→247730 |
著作 |
デジタルモンスターVSポケットモンスター モンスター大戦争 など |
マイページ |
アカウント削除済み |
規制解除勘違い組の1人。それを受けて別サイトで連載していた小説の
移動を宣言していた。
これ以前にも、歌詞掲載で
アカウント削除処分を受けていたらしい。
最終的に、運営より再びアカウント削除処分を受ける。この件に関してスレ住人が問い合わせを行ったとの書き込みもあったが、原因などは不明。
ところが三度
バース(ID:247730)で復活。
友人 フォルネウスの活動報告の
コメントに現れている。
削除された理由については、
帰ったら自分のパソコンの部屋に……母が……。
パソコン触ったらしいですが、母によって間違って消されたのか運営に消されたのか……まだよくわかりませんが…何せ還暦過ぎてるので聞いてもわからない…。
投稿者:バース [ 2012年 05月29日 (火) 22時20分 ]
(フォルネウスの活動報告 バースのコメントより引用)
などと言っていたが、後に自らの
活動報告でポケットモンスターの二次創作が原因であったとしている。
取りあえず、責任を押しつけたお母さんには謝った方が良いと思われる。
新アカウント取得の理由については、「運営への問い合わせにアカウントが必要だった」などと言っていたが、翌日運営により
バース(ID:247730)のIDも削除された。
★:river(りばー)
ID |
87625 |
著作 |
三剣士の雑談劇場 リターンズ!!! など |
マイページ |
riverのページ |
規制解除勘違い組の1人。例によってあちこちで誤情報をばらまいていたのだが。
マイページに個人サイトへのリンクを載せていたのが命取りとなり、代々木アニメーション学院に通っていることや、こちらも禁止されている円谷プロのウルトラマン二次創作小説を連載していることが発覚してしまった。
とあるスレ住人が代々木アニメーション学院へ通報し、その結果学院から怒られたのか個人サイトのウルトラマン二次創作小説を削除した。
これに関して
活動報告はそれなりに大人しく事実を述べ、小説家になろう投稿作品も削除したのだが、
個人サイトでは、
ついさきほど学院から電話があり、「ブログで書いているウルトラマンの小説が著作権に引っかかるので、速やかに削除してほしい」との要請を受け、すぐに実行しました…
学院の先生からは、「個人で楽しむ範囲なら問題ない」と言われたのですが…
小説は人に読んでもらって何ぼだろうがよ!!
などと心情を吐露している。
→ネットで発表するのは「個人で楽しむ範囲」とは言いません。
読んで貰いたいなら、公開して問題の無い小説を書きましょう。
好きな突っ込みを選んで頂きたい。
★:二人で一人の探偵
5月22日の規制に対して
割烹で、正直にじファンの利用規約読んでないと思われる書き込みをする。
中二病に酔いすぎるのも良い加減にしろと言いたい文面であるが
更に
予告更新にて、根拠のない自分勝手な憶測と自己判断で投稿を続けたりと
自己中心的な行動が目立つ。
その後自作や
割烹上での寸劇などが消された結果、pixivに逃亡
そこで懲りずに消された作品の連載を再開している模様。
以降の醜態に関しては
二人で一人の探偵でのまとめとする。
★:ヴェンデッタ→五世村正
ID |
43592 |
通称 |
便出た、糞出た(両方とも ヴェンデッタ→便でた からついた蔑称) |
著作 |
東方武装戦線 ―The infnity wepon works― など |
マイページ |
ヴェンデッタのページ |
規制解除勘違い組の1人。当初はその程度でしかなく名前とマイページのみが載るのみだったのだが、6月1日に
一変
仮面ライダーとウルトラマン、このサイトの中でもかなりの勢力を誇っていたこの両者が規制されたことで今後さらにユーザーや読者のにじふぁん離れが続き、
大迷惑な2ch民や正義漢(笑)や悪質な荒らしどもが蔓延るかもしれません
等、挑発文を残した。
更には30日に、当wikiのヴェンデッタの記事のみ削除され、31日には仮面ライダー騒動の記事を全削除。その際『ソルディオスに蹂躙されてしまった!!』と残されていたこと。
(ソルディオスはアーマードコアに登場する機体であり、ヴェンデッタも同様)
削除者への警告も空しく2日にIPアドレスが公開された際、住所が
北海道と表示されたこと。
こちらや
こういった感想に対し削除を実行。最後には暴言を吐きつつ
友人が消したと暴露した為、更に悪化。
削除戦争が続く中ヴェンデッタ自身が
消したようにしか見えないコメントを残したり、やはり
こちらや
これといった挑発を繰り返す中、割烹を削除。
コメントをお気に入りユーザーのみに規制した。
その後HNを五世村正に変更している
★:まめ太(まめた)
ID |
149626 |
著作 |
暗黒創神記 【企画競作スレ】 など |
マイページ |
まめ太のページ |
★:ハナト∞
ID |
127590 |
マイページ |
アカウント削除済み |
最終的にアカウントを削除して逃亡した。
★:武闘鬼人(ぶとうきじん)
★:アゲハ蝶(あげはちょう )
ID |
226125 |
著作 |
ウルトラマンゼロ アナザーストーリー story of vivid など |
マイページ |
アカウント削除済み |
規制解除勘違い組の1人。悪質なのは
活動報告に下のような文面を上げ、その勘違いを周囲に広めていたことである。
昨日、自分の知り合いの協力の元、石森プロ並びに円谷プロに問い合わせしたところ二次創作は大丈夫とのことでした円谷プロも私の知人が調べてくれた結果大丈夫のようです
(アゲハ蝶の活動報告、これからの活動より引用)
この問い合わせの真偽は不明だが、その後の石森プロの反応を見るに虚偽だった可能性が高い。
更に友人からの又聞きだったかの様に書くなど非常に無責任な態度である。
これらの発言が、
というか、石森プロも円谷プロも二次創作に厳しいならもうすでに運営に注意を呼び掛け運営も動いているはずです
(アゲハ蝶の活動報告、これからの活動より引用)
などという安易な思い込みからされたとすれば言葉が無い。
当然コメントで問い合わせの事実を証明するように求められたのだが、都合が悪くなったのかアカウントを自主削除して逃亡した。
★:TBT(てぃーびーてぃー)
ID |
72478 |
著作 |
IS<インフィニットストラトス>過去の女神と未来の天使 など |
マイページ |
TBTのページ |
★:海と氷河を統べる蒼き帝王(ごっど・おぶ・ねぷちゅーん)→蒼海氷帝王(メビウス・ネプチューン)
ID |
120498 |
著作 |
IS<インフィニットストラトス>過去の女神と未来の天使 など |
マイページ |
蒼海氷帝王のページ |
★:不知火(とーます)
ID |
168318 |
著作 |
魔法少女はるな☆マギカ など |
マイページ |
不知火のページ |
★:ブレイジェル
☆:地水炎風陰雷(ちすいえんぷういんらい)
☆:六課(きどうろっか)
★:亜雲AZ (あうんえーぜっと)
ID |
166836 |
著作 |
無し |
マイページ |
アカウント削除済み |
規制解除勘違い組の1人。『一応』石森プロの件も知ってはいたようだが、
活動報告でこれら権利関係の微妙な二次創作に対する指摘に反論。
もっともその内容は「それはライダーやウルトラに限った話じゃねえよ」「二次創作自体がそういうもんだ」という、問題を根本的に理解していないものだった。
当然即座に突込みが入ったのだが、
亜雲AZも時間を置くと多少--
冷静になったのか、一応謝罪を行った。
6月15日自主退会を発表し実際に退会したが、新アカウントでの復帰を宣言している為、都合の悪くなったアカウントを削除しただけだとと思われる。
★:クリム
ID |
140470 |
著作 |
クリム童話/劇団四季!! |
マイページ |
クリムのページ |
亜雲AZの活動報告の
コメントに突如出現した擁護。
その当時
亜雲AZを叩いていた数人に対して怒りを露にしているのだが、言っている内容は「二次創作は元々グレー」「問題があれば運営が勧告を出すはず」「書きたきゃ書けばいいじゃん」と言う酷く子供じみたものだった。
先生が怒るまでは大丈夫、と言うのは小学生までにしてもらいたい。
この発言によって
コメント欄がいささか荒れた状態に、その後は
クリムの活動報告へ場所を移して
続いていた、一時はクリムが活動報告を削除するなど危うい状態になったが、最終的には
謝罪を行った。
6月15日、このwikiの自分の項目に気がついたのか
活動報告で意見を募っていたが、期待してた擁護が来なかったのが悪かったのか、結局しばらくしてその活動報告を削除。
最終的に騒動の発端となった
亜雲AZと同じようにアカウントを自主削除した。
もっともこちらも狙いは都合の悪くなったアカウントを削除し、新しいアカウントで復活する――アカウントロンダリングではないかと思われる。
★:ゼロディアス
規制解除勘違い組の1人。
六課の書き込みを見て何故か「ウルトラマンの二次はどうやら禁止にされていないようです。」等と言い出した。
ちなみにこれの元となった
六課の書き込みというのは、
円谷プロ公式ホームページのよくある質問を見てきました。知識不足ですので視点が正しいは分かりませんが、制作禁止物の中に二次創作はなかったように思います。それとも、書籍の中に含まれるのでしょうか。気になりました。
投稿者:六課
(ゼロディアスの活動報告、六課のコメントより引用)
Q. 円谷プロ作品を元に自分でイラストや動画、書籍、レプリカなどを作成し、インターネットや同人誌、イベントなどで公表しても良いでしょうか?
A. 弊社が許諾していない限り、公表いただく事はできませんのでご了承ください。
最終的にはゼロディアスも
様子見と言った感じに落ち着いた様ではあるが、
ソースの大切さと日本語の読解力について考えさせられる事例であった。
☆:だぐらすかいえん
この人物についてはまずスレ50の下の書き込みを見て欲しい。
570 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2012/05/25(金) 11:27:17.32 ID:KahGBRgx
何かなろうでメールが来た
出版関係者と名乗る人物で、仮面ライダーは東映が著作権を一括管理しているから問題ないと
関係各所に問い合わせしたから間違いないと言ってるのだが
571 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2012/05/25(金) 11:32:42.14 ID:RnbheRSA
→570
内容を晒してみるが吉
572 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2012/05/25(金) 11:39:12.30 ID:KahGBRgx
→571
晒すも何も、さっき言ったのがほぼ全文
仮面ライダーシリーズは東映で著作権を一括管理しているので問題無いですよ。
関係各所に問い合わせしたので間違い無いです。
出版関係者より
↑が正しいとするなら、石森プロの著作権についての公式見解が誤りになっちゃうよね
これはとあるスレ住人が受けたメールについてスレに書き込んだ内容なのだが、この出版関係者を名乗りメールを送信していた人物が
だぐらすかいえんである。
※このメールについては実際にメールを受け取った人物から、メールのスクリーンショットが提示されている。内容については上記のママ。
この内容は、石森プロの公式HPの見解と異なっており、出版関係者こと
だぐらすかいえんの活動報告にはソース、もとい証拠を提示するようにとの書き込みがされたのだが、これに対する
だぐらすかいえんの反応は
この様なものであった。
この活動報告内で触れられている運営側の回答とは
こちらに記載されている物である。
上記の経緯を簡単にまとめると
1.出版関係者
だぐらすかいえんは、編集プロダクションの業務の上で東映に問い合わせ行い上の「仮面ライダーシリーズは東映で著作権を一括管理しているので問題無い」との情報を得て、その趣旨のメールを送信した。
2.その事に関して運営に問い合わせを行った所、運営からの返信は「二次創作の禁止を明確に表明していない石森プロ様の関連作品については、禁止していない」との物だった。
3.東映に対して行った問い合わせの証拠は、証拠自体が当編集プロダクションの業務機密にあたるので開示する事は出来ない。
である。
これに関しては仮に実際に業務の過程で東映に問い合わせを行っていたとしても、なぜその業務機密を外に漏らしたのか。運営に対する問い合わせだが、運営の返答は「石森プロ二次創作の禁止を明確に表明していない」という物であり、「仮面ライダーシリーズは東映で著作権を一括管理している」と言った仮面ライダーの権利者に関する運営の反応が入っていない点など様々な疑問が上げられる。
この件に関しては石森プロ自体への問い合わせが行われ、石森プロ側が調査しているとの報告もスレに寄せられている。
だぐらすかいえん自身はこの
活動報告を最後に沈黙を続けているのだが、2012年6月7日小説家になろう運営は石森プロ作品の二次創作禁止を発表した。
※だぐらすかいえんについては、更に詳しい情報を募集しています。
だぐらすかいえんが代表を勤めているとされる、「編集プロダクションぷりむら」についても何らかの情報をお持ちの方、情報提供をお願いします。
運営の対応
いつもにじファンをご利用頂きましてありがとうございます。
本日、二次創作の禁止表明を確認している企業様に
「株式会社石森プロ」様(仮面ライダーシリーズ、サイボーグ009シリーズなど)を追加いたしました。
株式会社石森プロ様の関連作品に関しましては、即時の削除対応を実施してまいりますので何卒ご了承をいただきますようお願い申し上げます。
(【重要】規制対象作品追加のお知らせより引用)
この件に関しては「即時の削除対応を実施」と運営にしては強硬な姿勢が示されており、権利者側から何らかの働きかけが有ったものと推測される。
最終更新:2025年03月29日 17:03