
- 瀬戸物の付喪神らしく、頭は徳利、背は燗鍋と全身が瀬戸物で出来ている。瀬戸物は江戸時代中期ごろに衰退し、唐津焼が主流になったが、1800年頃になるとまた主流になっていった。佐賀の唐津焼との合戦で瀬戸物が勝利したために、瀬戸物は陶磁器の主流になり得たのである。瀬戸大将は瀬戸物復活に大いに貢献した妖怪らしい。
- 出現地 愛知県瀬戸市
(妖怪ガイドブック 第20版より引用)
データ
像名 | 瀬戸大将 |
ナンバリング | 154 |
配置エリア | 家に棲む妖怪たち |
お披露目年月 | 2017年4月23日 |
寄贈 | そのこレディースクリニック |
- 設置場所
