難易度 | 10 | 重要性 | 6〜7 |
最大10
ダブルフリップ(以下ダブフリ)は、車の極めて少ない面積での着地を行い空中回避をすることで着地衝撃を受けずに空中での速度の維持または速度の加速をする高難易度技。
現在のRocketRacingではこの技がほぼ全てのコースで使われ、コースによってはほぼダブフリしてれば勝てるコースもあるほどの驚異的な技であるためアンリアル上位帯では必須の技である。
ダブフリは主にこの4つに分けることができる。
Bhop(バニーホップ)
Bhop(バニーホップ)はエアロールを使用するダブフリである。
1
2
エアロール(未)を使用しタイヤが1輪だけ着地できるように車体を斜めに傾けて維持する。このときに地面に付けるタイヤはドリフト角度に対して前方外側のタイヤか後方内側のタイヤが好ましい。ここまでがセットアップ段階である。
3
タイヤが1輪だけ着地した瞬間にジャンプと空中回避を行う。
このとき着地できずに車体が弾かれてしまった場合は、エアロール角度が急であるため傾きを緩めると良い。またこの段階で減速してしまった場合は、エアロール角度が緩すぎるためもう少し傾けると良い。
このとき着地できずに車体が弾かれてしまった場合は、エアロール角度が急であるため傾きを緩めると良い。またこの段階で減速してしまった場合は、エアロール角度が緩すぎるためもう少し傾けると良い。
4
ここまでが全て成功すると減速しないまま空中でドリフトスモークが現れた状態になる。また、連続でダブフリをするときはハザードの減速効果を無視できる。
ダブフリ
ダブフリはエアロールを使用しないダブフリである。
1
2
コース中の小さな障害物または細い障害物を目標にしタイヤが1輪だけ目標に着地できるような場所に車を移動させる。(ガードレールや道の端などを目標にすると比較的成功しやすい)
3
タイヤが1輪だけ着地した瞬間にジャンプと空中回避を行う。
ドリフトなしダブフリ
ドリフトなしダブフリはドリフトをしない状態で行うダブフリである。
1
コース中の小さな障害物または細い障害物を目標にしタイヤが1輪だけ目標に着地できるような場所に車を移動させる。(途切れている道路に斜めから入るときや丘のような地形などを目標にすると比較的成功しやすい)
2
狙った場所に接近しながらタイヤが一輪だけ着くように調節する。
3
タイヤが1輪だけ着地した瞬間にジャンプと空中回避を行う。
上付きダブフリ
上付きダブフリは天井を利用して行う擬似的なダブフリである。
1
2
天井のどこでダブフリをするかを決める。(ブーストパッドがあるのが好ましい)
3
狙っている位置よりも少し手前で天井に車体をこすりつける。
4
車がそのまま張り付こうと回転するので回転中にタイヤが1輪だけ着地した瞬間にジャンプと空中回避を行う。
その他豆知識など
ダブフリは着地面積の少なさとジャンプと空中回避(以下フリップ)の連続性によって速度が変わることがわかっている。そのためジャンプ後のフリップまで車の傾きが変わらないような動作が一番失速しにくく、セットアップからフリップまでの時間が短いほど速度が加速する。
また、ダブフリ後にスラスターで空中での車の位置を調節するのが一般的だが、ゲームの特性上スラスターを使うと強制的に上方向への力が加わりダブフリ中の前方への速度の失速に繋がるためダブフリ中は空中での車の位置調節を瞬間的に行うのが良い。
これらを踏まえるとダブフリはなるべくスラスターやピッチを使わずにするのが一番速いとされる。
だが、これがあまりにも難しいためあまり考えない方が良い。(あくまで世界記録を狙う人向けのアドバイスである、)