「4スレ1-50」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

4スレ1-50 - (2020/11/10 (火) 20:25:30) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<a href= "http://www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/148.html"><b>前100</b></a>|<a href= "http://www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/1.html"><b>トップ</b></a>|<a href= "http://www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/271.html"><b>次100</b></a> <dl> <dt>1 :<font color= "green"><b>録霊60</b>◆CcpqMQdg0A</font>:2005/10/29(土)01:01:00ID:Ru1zYOpP</dt> <dd>ルール説明<br> 原始人におこっている、色々な問題を技術の力で解決してください。<br> 1-原始人は現在わずかしか道具もっていませんが、一度教えた道具を忘れることはありません。<br> 2-現在の原始人は木、水、土、石、空気等の抽象的な事柄を知っていますが、それの細かな分類がありません。<br> 3-一度教えた技術や、植物や動物、鉱物などの細かな分類は『』をつけて、名前を定義してあげてください。<br> 4-原始人は非常に賢く、器用です。多少無理な方法でも、時間をかけてやってしまいます。<br> 5-原始人は、最近は陶器づくりや畑仕事で忙しいみたい・・・。<br> 6-原始人は怪力ではありません。素手で大木を倒したり、岩石を割ったりは出来ません。<br> 7-原始人が必要な資源は村から徒歩で取りにいけるところに全てあります。<br> あとは、必要時に追加するかもしれません。<br> <br> まとめサイト<br> <a href="http://ime.st/www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/1.html" target= "_blank">http://www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/1.html</a><br> <br> 前スレ 原始人に技術を教えるスレ3<br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1123419279/" target= "_blank">http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1123419279/</a><br> <br> <br> 前スレが512KB超えていたようなので勝手に次スレ立ててみました<br> <br></dd> <dt>2 :<a href= "mailto:sage"><b>録霊60</b>◆CcpqMQdg0A</a>:2005/10/29(土)01:24:45ID:Ru1zYOpP</dt> <dd>○前スレの流れ<br> <br> 基本的に縄文末期のような文明レベルというのは変わらないが、<br> <br> ・『泥棒』の概念が出てそれを暴力によって罰すようになった<br> ・『石炭』(ただし遠い&白い人が手を出した形跡)を発見<br> ・孔雀石から『銅』の塊を作った(道具はできなかった)<br> ・『陶器』発明。神の勧告によりナナッシが製法独占して資金源に<br> ・ウズメが『菜種油』を製造して聖女信仰団体が弱体化。モラーラ放心<br> ・白熱の論争の末『アルファベット』導入(使う機会も使える人も極僅か)<br> ・『ヤギ』をついに捕獲<br> ・白い人のマックが未来技術村に滞在中<br> <br> などいろいろあったらしい。<br> <br></dd> <dt>3 :<font color= "green"><b>オーバーテクナナシー</b></font>:2005/10/29(土)01:46:30ID:cgwVvGb2</dt> <dd>簡単な四則演算とゼロの概念はもうやった?<br> <br></dd> <dt>4 :<a href= "mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/10/29(土)04:28:07ID:5K34V97O</dt> <dd>精霊さんスレ立て乙!<br> &gt;白熱の議論の末<br> ちょっとワロタ。言い出しっぺは・・・?<br> <br> マックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!<br> <br> 【聞こえない声】<br> 今回マックが女を連れて帰れなかった場合に、クッパとアミーガが<br> 強硬手段(恐らく拉致?)に出るのだとしたら、マックのナンパはある程度成功させる必要があるね。<br> もしかしてクッパ達もマックとは別行動で村の様子をこっそり調べたりしに来てるんかな?<br> <br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/3" target= "_blank">&gt;&gt;3</a><br> もう教えたはず。<br> <br></dd> <dt>5 :<a href= "mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/10/29(土)09:14:37ID:a9ZkJYb9</dt> <dd>【聞こえない声】<br> スレ立て乙です。<br> <br> 前のスレで出てきた野生種と改良種の問題は、本当に検証する上では一番のネックだよね。<br> 家畜を出すにも穀物を出すにも、それがどのように改良されてできたのかを調べなきゃいけない。<br> 誰かが書いてたみたいに核戦争後の地球が舞台です、っていうことにした方がモデルとしては分かりやすいのかも。<br> こればっかりは、いくら知識を持っていても(それこそ遺伝子操作とか放射線で突然変異誘発とかの世界でも無ければ)<br> 基本的にできることは「かけあわせ」だけで後は時間が解決するのを待つしか無いわけだしね。<br> <br> 時間がかかって目立たないし、原理的にブレークスルーが無いという性質上歴史にもほとんど残らないんだけど、<br> 品種改良っていうのは文明社会の成立に意外に大きな影響をもたらしているのかもしれないね。<br> 唯物史観的に考えると、少しずつ少しずつ栽培種の生産性が向上して行って、<br> 気がついたら人口や食料備蓄に余裕が出ていて大きな社会構造の引き金になる、ということがきっとあったはず。<br> というか、農業革命から四大文明成立辺りまでの進歩の原動力はもしかして品種改良だったんじゃ、という気までしてきた。<br> <br> <br></dd> <dt>6 :<font color= "green"><b>ウズメ@原始人</b></font>:2005/10/29(土)09:39:58ID:48fSSRlA</dt> <dd>マックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!<br> 歓迎するだよー<br> <br> 早速ナナッシに紹介してもらったよ<br> 白い人の言葉覚えるだよ<br> <br> ・・・だども、なんだべこの人・・・<br> 人の体ぺたぺた触ってくるし<br> <br> なんか同じような言葉繰り返してるだな~?<br> 「いっひりーべでぃひ・・・」<br> なんか、ハッハハッハ言っててさかった犬見てーな言葉だな?<br> これ挨拶なんかな?<br> 言ってみっか・・・<br> <br> しばらく滞在するみたいだから、がんばってみるだ<br> <br></dd> <dt>7 :<a href= "mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/10/29(土)10:17:08ID:a9ZkJYb9</dt> <dd>【聞こえない声】<br> あと、もひとつ気になっている点として、「何故未探査領域が(こんなに)存在するのか」。<br> そもそも農耕を始める前は狩猟採集生活なんだから、一箇所に定住する必要がない(というかできない)。<br> 狩猟採集生活をする人間を一人養うのには10平方キロメートルの面積が必要と言われている。<br> (最初期の農民でも一人辺り0.2平方キロメートル必要らしい)<br> 仮に農耕を始める前のこの集団の人口が50人だったとしても、500平方キロメートルが必要な計算。<br> つまりこれだけの面積の土地を何日もかけて移動しながら食用になる果物や獲物を見つけて食いつないでいくことになる。<br> しかも狩猟採集生活を維持するためには、狩りの技術を確立した上で、<br> この面積の範囲内の直接利用可能な資源については、<br> 何が食べられて、何が毒になって、どんな石や木が道具として有用なのかを草木の1本1本に至るまで知り尽くしていなければならない。<br> ということになってしまう。<br> <br> それを言い出すとこのスレの成立する余地が無くなってしまうから仕方無いとは思うけど。<br> <br> <br></dd> <dt>8 :<a href= "mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/10/29(土)11:26:33ID:Nn4kRIdP</dt> <dd>【聞こえない声】<br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/7" target= "_blank">&gt;&gt;7</a><br> 位置や資源を意識して確認した範囲が、そこまでってことじゃないですか?<br> 長老の知識なんかは今まであまり聞きだそうとしてないし、<br> 文字もなければ言葉も怪しい状態だったので、村の誰かは行った事があるけど、マップとして用を成してない。<br> 狩に出る人たちは、動物のいる場所や森、泉の場所ぐらいならずっと遠くまで知ってるんじゃないかな。<br> <br> 村の個々人の知識を総合すれば、ずっと遠くまでわかってるだろうけど、<br> そもそも知識を総合するということ自体ができてないんじゃないでしょうか。<br> 食べられる植物なんかも個人の知識の範囲だろうし、だからたまに原始人さんが「それなら見たことある」とか言い出すわけで。<br> <br></dd> <dt>9 :<a href= "mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/10/29(土)12:09:55ID:pq0WMgQI</dt> <dd>【聞こえない声】<br> 多分長期居るって事は技術Lvは勿論村の地形や人口(戦える実質的なのも)<br> も調べてるだろうからこれ楽勝だなーと思われてたらやばいんじゃないかな・・・<br> 【聞こえない声ここまで】<br> <br> 原始人さん<br> 私も前スレ<a href= "http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/848" target= "_blank">&gt;&gt;848</a>氏と同じ<br> マックが着ている皮の服を作成する事が可能か調べてもらいたいです。<br> それとマックからなるべく目を離さないようにしていてください。<br> 不穏な動きがあったらすぐネ申たちへ報告してください。<br> <br> <br></dd> <dt>10 :<a href= "mailto:sage"><b>録霊60</b>◆CcpqMQdg0A</a>:2005/10/29(土)13:03:02ID:+Pp2wOWs</dt> <dd>【聞こえない】<br> &gt;9<br> 兵法的には油断させるのもありかと思う。<br> <br> あと、こちらも使節団派遣計画をたてて、敵情視察をしたほうがいい<br> と思います。<br> 潰すにしろ友好的にやるにしろ、いざというときに迎撃できないのは<br> 困ります。<br> <br> ○時期 マックが帰るとき<br> ○使節団員 ナナッシ、ウズメ、モラーラ、クックル、男女数人<br> ○貢物 酒、油、その他保存食、大麻、聖女像、嫁に行く人<br> ○備考 友好的に挨拶しつつ、旅程および相手集落の地形把握、<br>       彼らの本国の規模、技術・習慣等を調査。<br>       あまり期待できないが、大麻と聖女信仰の力で洗脳し、<br>       J-ホバとのつながりを絶つ工作を行う。<br> <br> こんなもんでどうでしょう?<br> <br></dd> <dt>11 :<a href= "mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/10/29(土)13:03:17ID:Nn4kRIdP</dt> <dd>前スレ最後の、足にはくものはズボンだったのね。<br> てっきり靴かと。<br> 足と脚って区別されてないなぁ。<br> <br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/6" target= "_blank">&gt;&gt;6</a><br> ウズメさん、「いっひりーべでぃっひ」は「私は貴方を愛しています」です。<br> 真似して返事はしないほうがいいと思うw<br> <br> 挨拶は、<br> 「ぐーてんもるげん」(おはよう)<br> 「ぐーてんたーく」(こんにちは)<br> 「ぐーてなはと」(こんばんは)<br> です。<br> 言葉を覚える参考にでもしてください。<br> <br> 【聞こえない声】<br> <br> 黒曜石の石器は、上手く使えば鉄を超える貫通力があるそうです。<br> だから武器より防具の強化が急務かもしれない。<br> <br></dd> <dt>12 :<a href= "mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/10/29(土)13:17:08ID:Nn4kRIdP</dt> <dd>【聞こえない声】<br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/10" target= "_blank">&gt;&gt;10</a><br> 女を与えることは、長期的に見て、村の唯一のアドバンテージである人口の面で追いつかれる恐れがあります。<br> <br> 短期的には、白い人の攻撃意図を殺ぐ効果があるかもしれません。<br> しかし白い人の攻撃意図を殺いでも、J-ホバの攻撃意図を殺げるとは限りません。<br> かのネ申の目には、白い人の戦力強化としか映らないかもしれません。<br> <br> 使節は最悪、死地に送り込むことになる。<br> 自力脱出できるメンバー…すばしこいギーコさんなんかが適任ではないでしょうか。<br> <br> あと、ナナッシさんとウズメさんが両方使節に行くと、村が空白になります。<br> ウズメさんとクックルーさんには残ってもらって、不測の事態に備えたい。<br> どうでしょう?<br> <br></dd> <dt>13 :<a href= "mailto:age"><b>聖女</b>◆9RaBw0NoLw</a>:2005/10/29(土)13:23:56ID:E44B8l7L</dt> <dd> 結局、伝染案は見送りのまま外交開始となりましたか・・・。<br> <br></dd> <dt>14 :<a href= "mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/10/29(土)23:47:33ID:9fzA+AjB</dt> <dd><br> あんまり関係ないですが、アメリカでシヴィライゼーション4が発売されたようですね。</dd> <dt>15 :<font color= "green"><b>オーバーテクナナシー</b></font>:2005/10/30(日)00:04:53ID:/N8mvK6I</dt> <dd>【聞こえない声】<br> 白い人がどうでるか解らないし、そろそろ原始人さんに村に防衛施設を作ってもらいたいね・・・。<br> <br> 動物が田畑や村人を傷つけないように、その進入を防ぐために必要だ! <br> っていう口実で対白い人用の『日干しレンガ城壁』を作るように提案したいんだけど<br> いいかな?<br> <br></dd> <dt>16 :<a href= "mailto:sage"><b>録霊60</b>◆CcpqMQdg0A</a>:2005/10/30(日)00:26:01ID:ie6d5t4X</dt> <dd>【聞こえない声】<br> ウズメさんがいないと言葉の面で不自由になると思いますが、<br> 初代1としては、ウズメの中の人との事前打ち合わせの手間が省けますね。<br> <br> 女を送るかどうかですが、長期的には送らないほうが得かと思いますが、<br> 相手もあと3-83の時点で、<br> 「あと3~4世代ほどで近親相姦率が高くなりすぎて滅亡」という<br> 危機感がありますので、送らなければ、近いうちに拉致事件が起こるでしょう。<br> <br> ・花嫁の交換のような条約を締結して当面の対立を防ぐ<br> ・拉致事件が発生するも黙認→村人の感情として無理かも<br> ・拉致事件を口実に報復戦争→今のままでは返り討ちか双方に多大な犠牲が。<br> <br> 今後、軍事的に進歩させるつもりなら報復戦争が一番積極的な解決法です。<br> 途中で第三者(白い人の本国?)が絡むとやられそうですが、<br> もし、あちらの「ネ申の声を聞く者」がビルだけなら、彼を暗殺すれば<br> J-ホバのこの世界への干渉を絶てますね。<br> <br></dd> <dt>17 :<a href= "mailto:sage"><b>録霊60</b>◆CcpqMQdg0A</a>:2005/10/30(日)00:47:15ID:ie6d5t4X</dt> <dd>【聞こえない声】<br> &gt;15 作るとしたら、どのあたりがいいかな?<br> くるとしたら、村の北か東になるので、丘のふもと~火の山の森南端<br> あたりがいいと思いますが、かなり時間がかかりそう。<br> <br> 村の周辺 ttp://www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/128.html<br> 丘から見た村 ttp://www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/137.html<br> <br></dd> <dt>18 :<a href= "mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/10/30(日)04:20:09ID:mzsMXvY4</dt> <dd>【聞こえない声】<br> 案としては現住と少しだけ移住。<br> <br> 現住案<br> そのまま水路を深さ2m、幅4~6mで拡張(掘った土は川側へ盛って土塁にする)<br> 出入りに差し支えないよう、簡単に落とせる橋を作る。<br> 住居は全て水路内に移動する。<br> <br> 移住案<br> 丘に住居と倉庫と工場を作る、<br> 深さ2m、幅3メートル程の水路を丘まで引いて(水路を塞き止められにくくする)、<br> 溜池を作り、丘の周りを深さ2メートル、幅4~6mの水路で囲む。<br> <br> 戦術として、水路+土塁で距離と位置の優位を取った上での面制圧射撃。<br> その為には水路の外に遮蔽物となるような物をなるべく作らないでおく。<br> <br> <br> <br></dd> <dt>19 :<font color= "green"><b>オーバーテクナナシー</b></font>:2005/10/30(日)12:29:26ID:rfuNjWlX</dt> <dd>以前言ったが、このスレタイはうんこ<br> 需要が無いことを妄想しても無駄!<br> 1は逝ってよし!<br> <br></dd> <dt>20 :<font color= "green"><b>オーバーテクナナシー</b></font>:2005/10/30(日)18:47:43ID:Wvb1oZ6u</dt> <dd>ちょっと前に地図を投稿した者です。<br> 修正版を投下しときますね<br> <a href="http://ime.st/anu.s7.x-beat.com/1up/src/up10446.png" target= "_blank">http://anu.s7.x-beat.com/1up/src/up10446.png</a><br> <br></dd> <dt>21 :<font color= "green"><b>オーバーテクナナシー</b></font>:2005/10/30(日)19:03:08ID:EmV6RJNF</dt> <dd>>20<br> <br>   人  <br> (´・ω・) < GJ!<br>   川<br> <br> いつの間にこんな詳細な地図ができてたんだ・・・。<br> <br></dd> <dt>22 :<a href= "mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/10/30(日)19:39:22ID:d+Ncxy49</dt> <dd>【聞こえない声】<br> <br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/16" target= "_blank">&gt;&gt;16</a><br> 暗殺ですか。それは考えてませんでした。<br> それができれば面白い…実に面白いですね。<br> <br> 白い人にネ申がついているのが問題だと思うんです。<br> 単なる原始人の大勢力が進出してきただけなら、どうとでも対処できるんですが、<br> 相手にネ申がついている以上、技術で圧倒的優位に立つのは不可能でしょう。<br> 人口の優位を崩してしまうと、あとから巻き返す方法がありません。<br> 中の人が不自然な手加減をしてくれれば別ですが…それはあまり望むところではないと思います。<br> <br> 友好路線でいくと、いつまでも女を渡さないというのは無理でしょう。<br> 相手には大人口の本隊がありますから、友好路線から先遣隊を村に吸収してしまうというのも難しい。<br> 白い人の先遣隊首脳部を暗殺などで排除できるなら、残りを村に吸収できるかもしれないですから、暗殺は面白い考えですね。<br> <br> 村にウズメさんを残すべきだと思うのは、アミーガ達の存在があるからです。<br> 村にネ申の目が届かない時に、何かをやられてはたまらない。<br> 不測の事態に備える必要があります。<br> <br> 白い人がただの原始人ではなくネ申を戴いている以上、暗殺であれ紛争であれ、血を見ないで解決する方法が思いつきません。<br> 血を避けて通ると、村は白い人たちの勢力に飲み込まれてしまうのではないでしょうか。<br> <br> <br></dd> <dt>23 :<a href= "mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/10/30(日)19:53:08ID:d+Ncxy49</dt> <dd>【聞こえない声】<br> <br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/18" target= "_blank">&gt;&gt;18</a><br> 援軍の来ない篭城は負けます。<br> <br> 私なら水路に毒を投げ込みますね。<br> 女たちを殺さないように致死性の毒は避けますが、ゴミや糞尿を流し込むだけでも十分でしょう。<br> 砦を作るなら、井戸が必要になると思います。<br> <br> 砦は作るべきですが、村ごとの篭城はうまくない方法です。<br> 何らかの形で、野戦は避けられないでしょう。<br> <br> むしろ女たちを守る砦を用意し、おとりに使うぐらいの方が役立ちそうです。<br> 白い人の戦力を集中させないように、資源を運用すべきかと。<br> <br></dd> <dt>24 :<font color= "green"><b>オーバーテクナナシー</b></font>:2005/10/30(日)20:10:35ID:WW4+cwbA</dt> <dd>【聞こえない声】<br> >7<br> ソースを示すことが出来ませんが、狩猟採集生活の方が定住しやすい(むしろ定住しなければならない)らしい<br> です。<br> 獲物の行動パターンや、果物の位置などはその土地を知っていないと<br> 分からないからだそうです。<br> <br> <br></dd> <dt>25 :<font color= "green"><b>ウズメ@原始人</b></font>:2005/10/30(日)20:32:10ID:jU2+BTan</dt> <dd><a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/11" target="_blank">&gt;&gt;11</a><br> あれ、挨拶じゃないんか?<br> 会うたんびに言われるし、誰にでも言ってるみたいだぞ?<br> ・・・よく考えたら、若い女にしか言ってないかも・・・<br> <br> ところで、愛していますってどういう意味だろ~?<br> なんとなく好かれている感じはするんだどもー・・・<br> 好きとは違うんかな?<br> 子供は好きだな<br> むらのおばちゃん達も好きだな<br> シ~姉のことも好きだな<br> ナナッシも・・・好きかな<br> モラーラは・・・よくわかんね<br> マックも会ったばっかりでよくわかんねーけど<br> 好きか嫌いか言われたら、好きかな?<br> 好きなら、「いっひりーべでぃっひ」って言っていいの?<br> <br> 「ぐーてんもるげん」(おはよう)<br> 「ぐーてんたーく」(こんにちは)<br> 「ぐーてなはと」(こんばんは)<br> は覚えただよ<br> 死者の代弁者ネ申さんは白い人なんか?<br> <br> <br></dd> <dt>26 :<a href= "mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/10/30(日)20:59:33ID:d+Ncxy49</dt> <dd><a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/25" target="_blank">&gt;&gt;25</a><br> ウズメさん、私は聖女様に仕える下級のネ申の一人です。<br> <br> 私はネ申の世界で、火と石からさまざまな力を取り出す方法を学びました。<br> ネ申の世界には、火と石から力を取り出すのが上手なネ申々がいて、そのネ申々は白い人とよく似た言葉を話すのです。<br> 私はその言葉を学びました。<br> <br> 「いっひりーべでぃっひ」の意味する愛は、ただ仲良しで好き、という意味ではありません。<br> 男と女が死ぬまで一緒にいたいぐらい好き、とか、誰よりも好き、とか、セックスしたい、とか、<br> そういう意味を含みます。<br> マックはおそらくセックスしたいという意味で言っているのだと思います。<br> 挨拶のつもりで同じように返事してしまうと、ちょっと問題かもしれません。<br> <br> マックと言葉が通じるようになったら、聞いて欲しいことがあります。<br> 話が通じるようになったら、私たちにも教えてくださいね。<br> <br> 【聞こえない声】<br> <br> マックは長期滞在の様子ということでしたが、すこし気になっています。<br> マックは前回の任務(女を連れ帰る)に失敗しているわけで、今回も無理そうなら、白い人の中で居心地の悪いことになるでしょう。<br> こちらに寝返らせることができるかもしれません。<br> そうすれば、敵中作敵の計が使えるかもしれない。あまり血を見ずに済ませられるかもしれません。<br> <br> クッパとアミーガの2人が、マックを監視するためにつけられたという可能性を考えてのことです。<br> その場合はマックを守ってやる必要も発生するかもしれませんが…。<br> <br> どちらにしても、白い人についての情報源として、マックには使い道があります。<br> <br></dd> <dt>27 :<a href= "mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/10/30(日)21:26:27ID:d+Ncxy49</dt> <dd>【聞こえない声】<br> <br> 11月1日 16:05~<br> プロジェクトX 挑戦者たち「たたら製鉄・復活への炎」の再放送があります。<br> <br> 鉄の作り方を教えてあげようと思っている皆さま、お見逃しなく…。<br> <br></dd> <dt>28 :<a href= "mailto:sage"><b>録霊60</b>◆CcpqMQdg0A</a>:2005/10/30(日)23:42:07ID:D3U6oKGq</dt> <dd>【聞こえない】<br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/22" target= "_blank">&gt;&gt;22</a><br> 暗殺だと、白い人の恨みを買いそうだから、白い人達が自発的にビルを始末するよう<br> 仕向けられるといいですね。<br> たとえば、白い人の民に聖女教を普及させるなど。<br> 多神教の信仰を受け入れず、ただ一人の神しか受け入れない不寛容かつ呪われた<br> 信仰を持つ者に死を、というローマ帝国のような流れを作るとか。<br> <br> 【聞こえる】<br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/25" target= "_blank">&gt;&gt;25</a> マック、軽いですね。<br> うっかり、錫石とかいろいろなもののありかをしゃべりそう。<br> <br></dd> <dt>29 :<a href= "mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/10/31(月)00:27:39ID:rFIJ+z0k</dt> <dd>【聞こえない声】<br> <br> 信仰にたよらなくても、白い人を霍乱させるのは可能ではないでしょうか。<br> <br> 白い人の状況から見て、下っ端の方は女日照りもかなりのものでしょう。<br> 数少ない女を占有することになるであろう指導者層には、当然のごとく不満があるはずです。<br> <br> 今のところ村には女の方が多いですから、「白い人の集団を抜けて、村に寝返れば、女が手に入る」<br> とでもマックにウワサを流させる。<br> 「指導者層の首や青銅を作るなどの技術を手土産にすれば、村に迎え入れてもらえる」と付け加えてもいい。<br> <br> ただし、スパイを送り込まれるのには注意しなくてはいけませんね。<br> やはり首を土産に持って来させるのがいいかな。<br> 偽首をつかまされないように、マックに首実検をさせればいい。<br> <br> 白い人たちの女が欲しいと言う動機は、個々人の欲求に直結しています。<br> そこを突けば崩すのはたやすいでしょう。<br> 逆に、個々人の欲求をもとに団結させてしまうと、かなりたちの悪い敵になると思います。<br> <br> それにしても錫石欲しいですねえ。<br> 鋼を作るにしても、鋼を鍛造するための工具は鋳造しないと難しいだろうから、鋳造のできる青銅が欲しい。<br> 鋼の塊を前に途方に暮れるのは避けたいです。<br> <br></dd> <dt>30 :<font color= "green"><b>オーバーテクナナシー</b></font>:2005/10/31(月)03:27:32ID:FHf40F/k</dt> <dd> 原始人さん、下痢止めや黄色の染料として使える植物をお教えします。<br> <a href="http://ime.st/www.crdc.gifu-u.ac.jp/mmdb/gifuhaku/hana/kisyou/07.html" target= "_blank">http://www.crdc.gifu-u.ac.jp/mmdb/gifuhaku/hana/kisyou/07.html</a><br> <a href="http://ime.st/www.e-yakusou.com/yakusou/118.htm" target= "_blank">http://www.e-yakusou.com/yakusou/118.htm</a><br> 『キハダ』という20~25mぐらいの大きな木で、皮を剥がすととても黄色い色の皮が現れます。<br> 剥がした黄色い皮を乾燥させて保存しておいてください。<br> この黄色い皮はとても苦いですが、下痢の時に飲むと下痢が治ります。<br> また、この黄色で糸や布を染めることもできます。<br> 【聞こえない声】<br> 512k越えしてたのか…書き込むまで気付かなかった。<br> &gt;3-315で錫って銅の近くで発見されやすって話じゃなかったんだろうか。<br> <br></dd> <dt>31 :<font color= "green"><b>オーバーテクナナシー</b></font>:2005/10/31(月)05:49:06ID:FHf40F/k</dt> <dd>さて、犬の『調教』についてお教えします。<br> 調教とは、主に動物を訓練する事を言います。<br> <br> 第一段階として、犬に餌をやる時にその犬固有の名前付けて呼んで下さい。<br> こうする事で、犬は自分の名前を呼ばれると反応を示すようになります。<br> <br> 第二段階として、村で育てている犬の首に麻で作った『首輪』を付けてあげましょう。<br> 首輪とは、その名の通り首に付ける輪っかの事です。<br> 苦しくないように、外れないように丁度良いサイズの輪を付けて下さい。<br> 子犬や小さい犬には付けなくて良いです、成長してサイズが合わなくなった場合は新しいものを付けてあげてください。<br> <br> 子犬から1年育てた若い犬は、人間によく慣れ覚えもよく調教もしやすいです。<br> 首輪に慣れた頃に、首輪に紐を付け人間の横を歩くように訓練しましょう。<br> 歩く時に名前を呼んでから「行くよ」「ゴー」などと声をかけ、左手で紐を短く持ち歩かせます。<br> 一定距離歩いたら、よく褒めて餌を一摘まみ与えましょう。<br> これを一日10回程度で数日間繰返して、慣れて来たら紐を長めに持ちまた歩かせます。<br> 紐をグイグイ引っ張るようでしたら叱り、また紐を短く持ち歩かせてきちんと横を歩けたら褒めます。<br> 紐なしできちんと主人の左を歩くようになれば成功です。<br> <br> この訓練はナナッシさん一人ではなく、多くの犬を多くの人で調教してください。<br> 特に女の人や狩りをする人に普段から連れて歩くようにして欲しいです。<br> 「待て」「来い」「かかれ」などの命令もありますが、そのあたりはより専門のネ申に教えてもらってください。<br> <br></dd> <dt>32 :<font color= "green"><b>ウズメ@原始人</b></font>:2005/10/31(月)12:18:27ID:cO5Rpw4I</dt> <dd> 毎日くっついて観察していた甲斐あって、身振り手振り交えて片言なら通じるようになっただよ<br> <br> マックに、いちいちそんなことを女に言わなくても、食いもん沢山もって行って<br> お願いすれば良いんだよって教えてあげたら、すごくビックリしてただよ<br> なんか叫んで、どっか走って行っちまっただ<br> たぶん、シ~姉のとこだろけどね<br> <br> 村のために狩の仕方とか教えてくれると助かるだよって言って見たら<br> 男には興味無いみたいなことを言ってたから<br> 女達はちゃーんとそういうとこ見てるだよ、親切なやつはもてるだよ~って言ったら<br> 急にやる気出してただよ<br> おもしれーな、あいつ<br> <br> そんなにここが気に入ったんなら、ずっと住めば?って聞いたら<br> 一瞬怖い顔になったんだけど、すぐににやけた顔に戻っただ<br> なんだろね、あれ・・・<br> <br> あ、あたいは巫女だからそういうことは出来ねーよって、ちゃんと説明したつもり<br> だったんだども、毎日ビーズとかキラキラ光る石とか持ってくるなー・・・<br> ちゃんと通じてねーんかな~・・・<br> あたいは贈り物断ってるけど、毎日一緒にいるからなつかれたかな?<br> <br> まだちょっとした事を話すにも身振り手振りで、えらい時間かかってるだ<br> 普通に話せるようになるにはまだしばらくかかるかもー<br> 「だんけ」はおぼえただよ。ありがとーって意味だ。</dd> <dt>33 :<a href= "mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/10/31(月)18:55:39ID:1aewd4Ot</dt> <dd><a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/16" target="_blank">&gt;&gt;16</a><br> J-ホバが同じこと考えてなきゃいいが。&gt;暗殺<br> J-ホバはこちらにもネ申がいることは知ってるのかな。<br> <br></dd> <dt>34 :<a href= "mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/10/31(月)22:15:46ID:rFIJ+z0k</dt> <dd>【聞こえない声】<br> <br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/33" target= "_blank">&gt;&gt;33</a><br> 前回マックが来た時には、ナナッシさんもウズメさんも接触してないですし、<br> 言葉も通じてないので、白い人は二人の存在を知らないと考えて間違いないでしょう。<br> 村の指導者の暗殺ぐらいは考えるかもしれませんが、村には指導者がいないのでターゲットが存在せず(笑)<br> ネ申々が気を揉んだ指導者不在ですが、良い方向に転んだようです。<br> <br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/32" target= "_blank">&gt;&gt;32</a>でマックが一瞬怖い顔をしたということは、白い人には裏切りを許さない掟のようなものがあるのでしょう。<br> しかも掟を強制する組織まで、すでに存在していると思われます。強制力がなければ、恐れることはないはずですから。<br> そのように考えると、クッパとアミーガの目的が、マックの監視である可能性は高そうです。<br> そういう目的であれば、マックが裏切ると思われたら、ふたりはマックを殺しにかかるのではないでしょうか。<br> <br> すぐ笑顔に戻った、つまり隠すあたり、マックは現状で亡命意図を持っていませんね。<br> マックを裏切らせるつもりなら、もう一押しいるでしょう。<br> <br> クッパとアミーガは村の近くにいるでしょうから、そちらも何か対処すべきでしょう。<br> このふたりを寝返らせることはおそらく不可能です。<br> 警察組織であるとすれば忠誠心はあるでしょうし、忠誠心を強める工夫(特権を与えるなどの処置)もなされていると思うべきです。<br> …排除するしかないでしょうね。<br> <br> クッパとアミーガを捕らえるか殺すかできれば、マックを寝返らせる駄目押しに使えるでしょう。<br> マックも自分が疑われているという証拠を突きつけられれば、平静ではいられないはずです。<br> <br> とまあ、マキャベリズム全開ですが。<br> <br> ネ申々の反対がないなら、村の周囲でクッパとアミーガの探索を行ってもらおうかと考えています。<br> 決して逃がすわけには行きませんから、抵抗するなら殺すことになるかもしれません。<br> <br> クックルーさんとギーコさんにお願いしたいと思うのですが、いかがでしょう?>ネ申々<br> <br> <br></dd> <dt>35 :<a href= "mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/10/31(月)23:41:13ID:1aewd4Ot</dt> <dd><a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/34" target="_blank">&gt;&gt;34</a><br> クッパ、アミーガの捕縛又は殺害は現状では早急すぎると思う。一人でも取り逃せば<br> 対立が決定的になるし、クッパ達が帰ってこなくても同様の結果だろう。<br> <br> やはり最低限の女を嫁入りさせて、使者を送り、白い人側の情報を得るべきかと。<br> ウズメさんの通訳が完璧になればマックの持つ不満などを詳しく聞き出せるだろう。<br> <br> そういえばビルとナナッシ、ウズメが会話したらお互いにネ申の声が聞こえる事がわかったりするのかな?<br> <br></dd> <dt>36 :<a href= "mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/11/01(火)00:08:45ID:mtYo7yvN</dt> <dd>【聞こえない声】<br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/35" target= "_blank">&gt;&gt;35</a><br> 嫁入りは、たとえするとしてもマックが帰る時になりますから、純粋にマックが任務に成功したのと同じです。<br> マックから話を聞き出すのは当然マックが帰るより前になるわけですから、それでは順序が逆になります。<br> それに少数の女を送り込んだとして、その女がどうやって村に情報を送ってくるのでしょう?<br> <br> 少数とはいえ人を渡してしまうと、人質にされてしまうことになりますから、かえって弱味を握られる事になってしまいます。<br> <br></dd> <dt>37 :<a href= "mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/11/01(火)00:16:53ID:SRmz7la1</dt> <dd>【聞こえない声】<br> 白い人の殺害は難しいんじゃないですかね。<br> 一番の問題は、他の原始人に白い人を捜索し捕縛し殺人を犯させるに足る<br> 納得できる口実・正当性をナナッシorウズメの口から与えられるか、では?<br> 窃盗の法的定義と罰則も明確に規定されていないような状態で、殺人(延いては戦争)<br> により利益を得る(将来的な損害を防ぐ)の妥当性を訴えて、あっさり納得されても<br> それはそれで困るような。<br> <br> 個人的かつ黒い意見ですが、人種差別政策はどうでしょうか。<br> まずは聖女信仰集団あたりの男たちに、マックの所為でお前らはモテナイんだと吹き込む。<br> ビーズや金の力もあるでしょうが、ある意味事実ですのでマック=白い人を敵視するようになるでしょう。<br> 次に、疫病が流行ったのはマックが来た後だったよな、と噂を広める。<br> これまた事実ですので、自然とマックと疫病を結び付けて考える人が多くなるでしょう。<br> もう一押しとして、死がありふれている時代ですからその内マックと交渉を持った女性が誰か<br> 死ぬと思いますが、それをマックと係わったからではないか、と言いふらしましょう。<br> 死因は別に病気でなくても構いません。<br> 疾病の蔓延による死を経験している原始人たちは、何か悪いものが人を介して移ったという<br> 所謂「呪い」の概念も簡単に受け入れてくれると思います。<br> 後は、白い人たちが我々を殺して畑や家畜を奪おうとしているのではないか、などと<br> あること無いこと適当に混ぜて疑念を煽ってやればOK<br> モラーラに聖女様から「白い人は言葉を喋る獣であり、獣を狩るように白い人を殺しても構わない」<br> みたいな信託が下れば申し分ないでしょう。<br> 勿論、村でマックの子供が生まれるような事があれば殺してしまいましょう。<br> <br> とりあえずこれで身内に殺人の禁忌を持ち込まずに白い人を殺せる精神的土台が構築できます。<br> 結構良い案ではないかと思うんですが……黒いけど。<br> <br></dd> <dt>38 :<a href= "mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/11/01(火)00:35:17ID:mtYo7yvN</dt> <dd>【聞こえない声】<br> <br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/35" target= "_blank">&gt;&gt;35</a><br> 補足します。<br> <br> マックの任務は、失敗させる必要があります。<br> マックが任務に成功できるなら、マックは裏切る必要がありません。<br> となれば、マックはたいして情報を出さないでしょう。<br> <br> マックの任務が成功してしまうと、村は何も得られません。<br> 時間は多少稼げるかもしれませんが、その間、白い人も進歩を続けますから、有利になるわけではありません。<br> しかも原始人さんには危機感がありませんから、武器の強化を進めようにも説得する材料がありません。<br> 友好路線をとってしまうと、さらに女を要求されることにもなるでしょう。<br> <br> マックの任務が成功すれば、クッパとアミーガは村の偵察だけで帰るものと思われます。<br> しかし偵察されて、村が有利になることは何もないでしょう。<br> 相手に情報を与え、村は何も情報を得られず。<br> <br> 仮に使節を送って、その使節に何ができるでしょう?<br> 白い人の偵察はできるでしょうが、表向きの情報だけで、相手の隠していることがあってもわかりません。<br> それはマックを寝返らせることで得られる情報より少ない。<br> 確たる指導者の存在しない村では、白い人と明確な不可侵条約を結ぶこともできません。<br> なんとか条約を取り付けても、第三勢力のない世界で、白い人たちには条約を守る必然性すらありません。<br> <br> 残念ながら、うまくいかないでしょう。<br> <br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/37" target= "_blank">&gt;&gt;37</a><br> その方法だと、戦いになった時に殲滅戦になります。<br> 相手の全力と戦う羽目になってしまうでしょう。<br> 純粋な戦力では村と互角かそれ以上かもしれない白い人に、全力で戦える状況を作ってやるのはまずいです。<br> <br> <br></dd> <dt>39 :<a href= "mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/11/01(火)00:50:05ID:XRSciw+g</dt> <dd><a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/36" target="_blank">&gt;&gt;36</a><br> 今回はマックの任務を成功させるべきだと思う。嫁入りは最小限にと留め、嫁と共に使者(兼偵察)も送る。<br> 当然使者は帰ってくるし、次回の嫁入りの約束もする。(引き延ばすor守らない)<br> 今回の任務が成功したなら次回もマックが交渉に来る可能性が高いと思うので(こちらからマックを交渉相手に指名する)<br> マックを懐柔する機会はある。<br> <br> 女を数人渡したところで成人人口が急増する訳ではない。あと数年時間を稼げれば技術の差は追い越せる。<br> とにかく今は情報が足りない。白い人の村の位置、社会制度、詳細な技術レベルを知るべき。<br> <br></dd> <dt>40 :<a href= "mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/11/01(火)01:01:36ID:XRSciw+g</dt> <dd>うわ、すまん。リロードすべきだった。<br> 確かにそうかも知れない・・・。<br> でもクッパ達が捕らえられ(殺害され)マックが裏切ったとなればもう戦争は避けられないわけで、<br> いま戦って勝てる見込みはどのくらいあるのか?<br> <br> <br> <br> 案外勝てそうな気がしないでもないが。<br> <br></dd> <dt>41 :<a href= "mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/11/01(火)01:16:57ID:SRmz7la1</dt> <dd>【聞こえない声】<br> 白い人側のネ申が、数的に不利だから力押しではなく金品による女性確保を<br> 選んでいたような描写があったような。<br> 現時点ならまだ原始人側が数量で押し切るのも不可能ではない気がします。<br> <br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/38" target= "_blank">&gt;&gt;38</a><br> 人種差別政策は置いておくとして、ある程度は白い人への不和の種を蒔いて<br> おいた方が良いような気はします。<br> 金品に釣られて白い人に嫁ごうとする女性の出現を牽制する意味でも。<br> <br></dd> <dt>42 :<a href= "mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/11/01(火)01:38:16ID:mtYo7yvN</dt> <dd>【聞こえない声】<br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/40" target= "_blank">&gt;&gt;40</a><br> モロに戦うのではなく、敵兵を半分引き抜いてから戦うという発想です。<br> 戦わずして相手を弱らせ、そこを叩くか、有利な状態で交渉に持ち込む。<br> <br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/37" target= "_blank">&gt;&gt;37</a>のネ申さんの言う通り、たしかに原始人さんに「捕らえてきて」って言っても多分聞いてくれないような気がします。<br> なので、少し修正。<br> <br> 原始人さんには、「あと2人近くに来てるから、みんなで探して、呼んできて歓迎しよう」と伝えましょう。<br> ウズメさんに翻訳してもらって、歓迎の口上はこんな感じ。<br> <br> 「村のネ申が、あなたたち2人を歓迎します。いっしょに村まで来てください。」<br> <br> ふたりが村までついてくれば、マックに姿を見せる。マックは自分が疑われていることに気付くでしょう。<br> 70人の、一緒に海を渡ってきた集団です。マックが二人の顔を知らないとか、何をやってる人か知らないということはないでしょう。<br> ふたりは適当に歓迎して、送り返せばいい。姿をあらわした密偵など、恐るるに足りません。<br> <br> ふたりが逃げ出したら、2人の顔かたちをマックに伝える。<br> それだけでも十分効果があるでしょうし、逃げ出したということ自体がマックの疑心を煽るでしょう。<br> <br> 口上に「ネ申」について触れるのは、わざとです。<br> ネ申について何も言わなければ、二人の報告を受けた白い人の上層部は、マックが二人に気付いて村人に告げたと思うかもしれません。<br> マックが疑われると、マックの二重スパイとしての価値が下がります。<br> 村に「ネ申」がいることはバレてしまいますが、ネ申の声を聞く者が誰かはわからないでしょうし、白い人の槍は我々ネ申には届きません。<br> <br> クッパとアミーガを監視下に置くか、早々に追い返すことで、密偵としての任務を失敗させる。<br> かつ、マックを味方に引き込む。<br> <br> いかがでしょう?<br> <br></dd> <dt>43 :<a href= "mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/11/01(火)01:49:31ID:mtYo7yvN</dt> <dd>【聞こえない声】<br> <br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/41" target= "_blank">&gt;&gt;41</a><br> 勝てるかもしれませんが、損害は被ります。<br> 村の被害を最小に抑えて勝ちたいのです。<br> たとえ勝っても、村人の1割が殺されたのでは目も当てられません。<br> <br> 金品につられて嫁に行く女が出ると困りますが、逆に女でつって白い人を引き抜きたいんですよね。<br> 金品持って、ついでに指導者の身柄も拘束して、村に寝返って来い、とw<br> そのためにマックを利用しようというわけです。<br> <br> 人的資源は貴重ですし、村の遺伝子プールも拡大されるでしょう。<br> <br></dd> <dt>44 :<a href= "mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/11/01(火)02:23:40ID:X9X5lpV5</dt> <dd>【聞こえない声】<br> <br> やはり何と言いますか、いきなりスタンド付の異邦人はつらいですね…<br> なにしろいわゆる古代社会の原則が通用しないので相手の姿を想像できない。<br> 狩猟民族っぽいのに農耕を知っているような描写あり、本国(?)も大きそうだったり。<br> (人口に関しても遺伝子の多様性を重視する「神」がこのような政策にしたのかも)<br> 孫子さまもおっしゃっていますが敵を知ることが難しいと戦いにくいですね。<br> とにかくどんどん質問を投げていってから考えないとはまりそうですよ。<br> なにしろ己のこともよくわかっていない有様ですからね…<br> <br></dd> <dt>45 :<a href= "mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/11/01(火)02:29:26ID:mtYo7yvN</dt> <dd>【聞こえない声】<br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/44" target= "_blank">&gt;&gt;44</a><br> そうなんですよね…。<br> J-ホバの存在がなければ、かなり違うんですが。<br> <br> 孫子といえばもうひとつ。<br> 「百戦して百勝するは善の善なるものにあらず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なる<br> ものなり。」<br> まあ、今回私が提案してるのがこれなんですが、同時に情報を手に入れるのも目的のうちです。<br> なんか、予知によれば本隊が攻めてくるかもしれないらしいし。<br> <br></dd> <dt>46 :<a href= "mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/11/01(火)04:29:06ID:hcFSeGgw</dt> <dd>おもろないすれ<br> <br></dd> <dt>47 :<a href= "mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/11/01(火)09:21:40ID:JYGjcftf</dt> <dd>全米を震撼させた、あの超ヒットスペクタクル!<br> ナナッシ「オレ達以外にも、ネ申の加護を受けた村があるだか?」<br> 総制作費100万ドラクマ<br> 白い男「我々が秩序なのだ、他民族は我々に従えば良い」<br> 監督 中の人@1<br> モラーラ「聖女様さえいれば、怖いものなんてないのですよ」<br> 感動の巨編がいまここに!<br> ギーコ「船で海が見えないぞ!ゴラァ!」<br> 北の大地が白い壁に覆われるとき、安住の地を求めてきた民と<br> そこに元々住まう民がぶつかり合う<br> モーナー「おまいら、もちつけ!!」<br> 理想の大地エデンで、2つの民がぶつかり合う。<br> 「征服」「服従」「協和」「協調」<br> ネ申の技術と技術がぶつかり合う!<br> ナナッシ「こんなこともあろうかと、コレを作っておいだだよ!!」<br> このスレ末、最高の試練が未来技術村にやってくる!<br> 白い人「すべては、我がネ申”J-HOBA”様の思し召し!」<br> <br> ってな夢をみただよ。<br> ナナッシは、あきれる2人にそう語ったそうだ(笑<br> <br> 海岸線を埋め尽くすほどの兵員輸送船?<br> これみると本国から来られたら数的有利も破綻しそう。<br> ただでさえ技術レベル(特に軍事)は弱いし(というか戦の概念が伝わってない?)<br> 外交で穏便に出来るならそのほうが良さそう・・・<br> 条件とかは悩みどころでしょうけど<br> <br></dd> <dt>48 :<a href= "mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/11/01(火)09:25:22ID:JYGjcftf</dt> <dd>【聞こえない声】<br> すいません【】を使ってませんでしたorz<br> そういえば上のコピペで思い出したんだけど<br> 氷河期が進行してるんだよな・・・<br> だいたいどういう時間軸を進んでるのかわからないから把握のしようがないけど<br> 一応エデンは氷に包まれる様な状態にはならないってのは検証済みだったし<br> エデンへの移民受け入れってのはだめなのかな・・・<br> 乗っ取られちゃいそうな気もプンプンするけど・・・</dd> <dt>49 :<a href= "mailto:sage"><b>録霊60</b>◆CcpqMQdg0A</a>:2005/11/01(火)11:45:02ID:CHsq/wO5</dt> <dd><a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/32" target="_blank">&gt;&gt;32</a> マックが帰った後、白い人の男たちが大量の食べ物を抱えて村に来るかも。<br> そして白い人たちは村に居つくことになると思いますが、<br> あちらは男性優位の社会で、こちらは女性優位の社会となると、<br> 白い人の男とこの村の女の間では喧嘩が絶えないと思います。<br> また、この村では女性が複数の男性と関係を持つのが一般的ですが、<br> たぶん、あちらのネ申の教えのため白い人の男たちはそれをやめさせようとするでしょう。<br> <br> まあ、この方が、誰と誰の子供なのかわかりやすいので、父親が同じ男女に<br> よる近親相姦で体の弱い子供が生まれるのを防ぐことができます。<br> なので、私としても女が交わる男は一人に限るという風習を薦めます。<br> もし別れるのならば、父親が誰なのかわかりやすいように半年間セックス<br> を控えましょう。<br> (シ~さんは・・・・いうこときかないだろうなぁ)<br> <br></dd> <dt>50 :<a href= "mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/11/01(火)11:58:08ID:HyUlwOkV</dt> <dd>【聞こえない声】<br> <br> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/48" target= "_blank">&gt;&gt;48</a><br> >どういう時間軸を進んでるのかわからない<br> 暦法を制定すべきなんじゃないですかね。<br> 長期的な気候変化を記録していけば寒冷化の度合いも予測出来るかもしれませんし、<br> 差し迫った問題があっても時間の経過が分からないとどうしようもない。<br> <br> 白い人たちでも、マックやビルほか名前持ちの人間は年を取らないのかな?<br> 実はマックの初回訪問から50年ぐらい経過していて、白い人の人口も倍ぐらいに<br> 増えてる、とか言われたら対応もそれなりのものにしないと不味いだろうし。<br> <br> 時間の経過については初代1氏が意図的にぼかしてる部分もあるだろうけど、<br> 適当に元年を設定して年の経過ぐらいは記録して欲しいな。<br> <br></dd> </dl> <a href= "http://www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/148.html"><b>前100</b></a>|<a href= "http://www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/1.html"><b>トップ</b></a>|<a href= "http://www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/271.html"><b>次100</b></a>
<p><a href="//www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/148.html"><b>前100</b></a>|<a href="//www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/1.html"><b>トップ</b></a>|<a href="//www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/271.html"><b>次100</b></a></p> <dl> <dt>1 :<font color="#008000"><b>録霊60</b>◆CcpqMQdg0A</font>:2005/10/29(土)01:01:00ID:Ru1zYOpP</dt> <dd>ルール説明<br /> 原始人におこっている、色々な問題を技術の力で解決してください。<br /> 1-原始人は現在わずかしか道具もっていませんが、一度教えた道具を忘れることはありません。<br /> 2-現在の原始人は木、水、土、石、空気等の抽象的な事柄を知っていますが、それの細かな分類がありません。<br /> 3-一度教えた技術や、植物や動物、鉱物などの細かな分類は『』をつけて、名前を定義してあげてください。<br /> 4-原始人は非常に賢く、器用です。多少無理な方法でも、時間をかけてやってしまいます。<br /> 5-原始人は、最近は陶器づくりや畑仕事で忙しいみたい・・・。<br /> 6-原始人は怪力ではありません。素手で大木を倒したり、岩石を割ったりは出来ません。<br /> 7-原始人が必要な資源は村から徒歩で取りにいけるところに全てあります。<br /> あとは、必要時に追加するかもしれません。<br /> <br /> まとめサイト<br /> <a href="http://ime.st/www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/1.html" target="_blank" rel="noreferrer noopener">http://www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/1.html</a><br /> <br /> 前スレ 原始人に技術を教えるスレ3<br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1123419279/" target="_blank" rel="noreferrer noopener">http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1123419279/</a><br /> <br /> <br /> 前スレが512KB超えていたようなので勝手に次スレ立ててみました<br />  </dd> <dt>2 :<a href="mailto:sage"><b>録霊60</b>◆CcpqMQdg0A</a>:2005/10/29(土)01:24:45ID:Ru1zYOpP</dt> <dd>○前スレの流れ<br /> <br /> 基本的に縄文末期のような文明レベルというのは変わらないが、<br /> <br /> ・『泥棒』の概念が出てそれを暴力によって罰すようになった<br /> ・『石炭』(ただし遠い&白い人が手を出した形跡)を発見<br /> ・孔雀石から『銅』の塊を作った(道具はできなかった)<br /> ・『陶器』発明。神の勧告によりナナッシが製法独占して資金源に<br /> ・ウズメが『菜種油』を製造して聖女信仰団体が弱体化。モラーラ放心<br /> ・白熱の論争の末『アルファベット』導入(使う機会も使える人も極僅か)<br /> ・『ヤギ』をついに捕獲<br /> ・白い人のマックが未来技術村に滞在中<br /> <br /> などいろいろあったらしい。<br />  </dd> <dt>3 :<font color="#008000"><b>オーバーテクナナシー</b></font>:2005/10/29(土)01:46:30ID:cgwVvGb2</dt> <dd>簡単な四則演算とゼロの概念はもうやった?<br />  </dd> <dt>4 :<a href="mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/10/29(土)04:28:07ID:5K34V97O</dt> <dd>精霊さんスレ立て乙!<br /> &gt;白熱の議論の末<br /> ちょっとワロタ。言い出しっぺは・・・?<br /> <br /> マックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!<br /> <br /> 【聞こえない声】<br /> 今回マックが女を連れて帰れなかった場合に、クッパとアミーガが<br /> 強硬手段(恐らく拉致?)に出るのだとしたら、マックのナンパはある程度成功させる必要があるね。<br /> もしかしてクッパ達もマックとは別行動で村の様子をこっそり調べたりしに来てるんかな?<br /> <br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/3" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;3</a><br /> もう教えたはず。<br />  </dd> <dt>5 :<a href="mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/10/29(土)09:14:37ID:a9ZkJYb9</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> スレ立て乙です。<br /> <br /> 前のスレで出てきた野生種と改良種の問題は、本当に検証する上では一番のネックだよね。<br /> 家畜を出すにも穀物を出すにも、それがどのように改良されてできたのかを調べなきゃいけない。<br /> 誰かが書いてたみたいに核戦争後の地球が舞台です、っていうことにした方がモデルとしては分かりやすいのかも。<br /> こればっかりは、いくら知識を持っていても(それこそ遺伝子操作とか放射線で突然変異誘発とかの世界でも無ければ)<br /> 基本的にできることは「かけあわせ」だけで後は時間が解決するのを待つしか無いわけだしね。<br /> <br /> 時間がかかって目立たないし、原理的にブレークスルーが無いという性質上歴史にもほとんど残らないんだけど、<br /> 品種改良っていうのは文明社会の成立に意外に大きな影響をもたらしているのかもしれないね。<br /> 唯物史観的に考えると、少しずつ少しずつ栽培種の生産性が向上して行って、<br /> 気がついたら人口や食料備蓄に余裕が出ていて大きな社会構造の引き金になる、ということがきっとあったはず。<br /> というか、農業革命から四大文明成立辺りまでの進歩の原動力はもしかして品種改良だったんじゃ、という気までしてきた。<br /> <br />  </dd> <dt>6 :<font color="#008000"><b>ウズメ@原始人</b></font>:2005/10/29(土)09:39:58ID:48fSSRlA</dt> <dd>マックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!<br /> 歓迎するだよー<br /> <br /> 早速ナナッシに紹介してもらったよ<br /> 白い人の言葉覚えるだよ<br /> <br /> ・・・だども、なんだべこの人・・・<br /> 人の体ぺたぺた触ってくるし<br /> <br /> なんか同じような言葉繰り返してるだな~?<br /> 「いっひりーべでぃひ・・・」<br /> なんか、ハッハハッハ言っててさかった犬見てーな言葉だな?<br /> これ挨拶なんかな?<br /> 言ってみっか・・・<br /> <br /> しばらく滞在するみたいだから、がんばってみるだ<br />  </dd> <dt>7 :<a href="mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/10/29(土)10:17:08ID:a9ZkJYb9</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> あと、もひとつ気になっている点として、「何故未探査領域が(こんなに)存在するのか」。<br /> そもそも農耕を始める前は狩猟採集生活なんだから、一箇所に定住する必要がない(というかできない)。<br /> 狩猟採集生活をする人間を一人養うのには10平方キロメートルの面積が必要と言われている。<br /> (最初期の農民でも一人辺り0.2平方キロメートル必要らしい)<br /> 仮に農耕を始める前のこの集団の人口が50人だったとしても、500平方キロメートルが必要な計算。<br /> つまりこれだけの面積の土地を何日もかけて移動しながら食用になる果物や獲物を見つけて食いつないでいくことになる。<br /> しかも狩猟採集生活を維持するためには、狩りの技術を確立した上で、<br /> この面積の範囲内の直接利用可能な資源については、<br /> 何が食べられて、何が毒になって、どんな石や木が道具として有用なのかを草木の1本1本に至るまで知り尽くしていなければならない。<br /> ということになってしまう。<br /> <br /> それを言い出すとこのスレの成立する余地が無くなってしまうから仕方無いとは思うけど。<br /> <br />  </dd> <dt>8 :<a href="mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/10/29(土)11:26:33ID:Nn4kRIdP</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/7" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;7</a><br /> 位置や資源を意識して確認した範囲が、そこまでってことじゃないですか?<br /> 長老の知識なんかは今まであまり聞きだそうとしてないし、<br /> 文字もなければ言葉も怪しい状態だったので、村の誰かは行った事があるけど、マップとして用を成してない。<br /> 狩に出る人たちは、動物のいる場所や森、泉の場所ぐらいならずっと遠くまで知ってるんじゃないかな。<br /> <br /> 村の個々人の知識を総合すれば、ずっと遠くまでわかってるだろうけど、<br /> そもそも知識を総合するということ自体ができてないんじゃないでしょうか。<br /> 食べられる植物なんかも個人の知識の範囲だろうし、だからたまに原始人さんが「それなら見たことある」とか言い出すわけで。<br />  </dd> <dt>9 :<a href="mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/10/29(土)12:09:55ID:pq0WMgQI</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> 多分長期居るって事は技術Lvは勿論村の地形や人口(戦える実質的なのも)<br /> も調べてるだろうからこれ楽勝だなーと思われてたらやばいんじゃないかな・・・<br /> 【聞こえない声ここまで】<br /> <br /> 原始人さん<br /> 私も前スレ<a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/848" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;848</a>氏と同じ<br /> マックが着ている皮の服を作成する事が可能か調べてもらいたいです。<br /> それとマックからなるべく目を離さないようにしていてください。<br /> 不穏な動きがあったらすぐネ申たちへ報告してください。<br /> <br />  </dd> <dt>10 :<a href="mailto:sage"><b>録霊60</b>◆CcpqMQdg0A</a>:2005/10/29(土)13:03:02ID:+Pp2wOWs</dt> <dd>【聞こえない】<br /> &gt;9<br /> 兵法的には油断させるのもありかと思う。<br /> <br /> あと、こちらも使節団派遣計画をたてて、敵情視察をしたほうがいい<br /> と思います。<br /> 潰すにしろ友好的にやるにしろ、いざというときに迎撃できないのは<br /> 困ります。<br /> <br /> ○時期 マックが帰るとき<br /> ○使節団員 ナナッシ、ウズメ、モラーラ、クックル、男女数人<br /> ○貢物 酒、油、その他保存食、大麻、聖女像、嫁に行く人<br /> ○備考 友好的に挨拶しつつ、旅程および相手集落の地形把握、<br />       彼らの本国の規模、技術・習慣等を調査。<br />       あまり期待できないが、大麻と聖女信仰の力で洗脳し、<br />       J-ホバとのつながりを絶つ工作を行う。<br /> <br /> こんなもんでどうでしょう?<br />  </dd> <dt>11 :<a href="mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/10/29(土)13:03:17ID:Nn4kRIdP</dt> <dd>前スレ最後の、足にはくものはズボンだったのね。<br /> てっきり靴かと。<br /> 足と脚って区別されてないなぁ。<br /> <br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/6" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;6</a><br /> ウズメさん、「いっひりーべでぃっひ」は「私は貴方を愛しています」です。<br /> 真似して返事はしないほうがいいと思うw<br /> <br /> 挨拶は、<br /> 「ぐーてんもるげん」(おはよう)<br /> 「ぐーてんたーく」(こんにちは)<br /> 「ぐーてなはと」(こんばんは)<br /> です。<br /> 言葉を覚える参考にでもしてください。<br /> <br /> 【聞こえない声】<br /> <br /> 黒曜石の石器は、上手く使えば鉄を超える貫通力があるそうです。<br /> だから武器より防具の強化が急務かもしれない。<br />  </dd> <dt>12 :<a href="mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/10/29(土)13:17:08ID:Nn4kRIdP</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/10" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;10</a><br /> 女を与えることは、長期的に見て、村の唯一のアドバンテージである人口の面で追いつかれる恐れがあります。<br /> <br /> 短期的には、白い人の攻撃意図を殺ぐ効果があるかもしれません。<br /> しかし白い人の攻撃意図を殺いでも、J-ホバの攻撃意図を殺げるとは限りません。<br /> かのネ申の目には、白い人の戦力強化としか映らないかもしれません。<br /> <br /> 使節は最悪、死地に送り込むことになる。<br /> 自力脱出できるメンバー…すばしこいギーコさんなんかが適任ではないでしょうか。<br /> <br /> あと、ナナッシさんとウズメさんが両方使節に行くと、村が空白になります。<br /> ウズメさんとクックルーさんには残ってもらって、不測の事態に備えたい。<br /> どうでしょう?<br />  </dd> <dt>13 :<a href="mailto:age"><b>聖女</b>◆9RaBw0NoLw</a>:2005/10/29(土)13:23:56ID:E44B8l7L</dt> <dd>結局、伝染案は見送りのまま外交開始となりましたか・・・。<br />  </dd> <dt>14 :<a href="mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/10/29(土)23:47:33ID:9fzA+AjB</dt> <dd><br /> あんまり関係ないですが、アメリカでシヴィライゼーション4が発売されたようですね。</dd> <dt>15 :<font color="#008000"><b>オーバーテクナナシー</b></font>:2005/10/30(日)00:04:53ID:/N8mvK6I</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> 白い人がどうでるか解らないし、そろそろ原始人さんに村に防衛施設を作ってもらいたいね・・・。<br /> <br /> 動物が田畑や村人を傷つけないように、その進入を防ぐために必要だ! <br /> っていう口実で対白い人用の『日干しレンガ城壁』を作るように提案したいんだけど<br /> いいかな?<br />  </dd> <dt>16 :<a href="mailto:sage"><b>録霊60</b>◆CcpqMQdg0A</a>:2005/10/30(日)00:26:01ID:ie6d5t4X</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> ウズメさんがいないと言葉の面で不自由になると思いますが、<br /> 初代1としては、ウズメの中の人との事前打ち合わせの手間が省けますね。<br /> <br /> 女を送るかどうかですが、長期的には送らないほうが得かと思いますが、<br /> 相手もあと3-83の時点で、<br /> 「あと3~4世代ほどで近親相姦率が高くなりすぎて滅亡」という<br /> 危機感がありますので、送らなければ、近いうちに拉致事件が起こるでしょう。<br /> <br /> ・花嫁の交換のような条約を締結して当面の対立を防ぐ<br /> ・拉致事件が発生するも黙認→村人の感情として無理かも<br /> ・拉致事件を口実に報復戦争→今のままでは返り討ちか双方に多大な犠牲が。<br /> <br /> 今後、軍事的に進歩させるつもりなら報復戦争が一番積極的な解決法です。<br /> 途中で第三者(白い人の本国?)が絡むとやられそうですが、<br /> もし、あちらの「ネ申の声を聞く者」がビルだけなら、彼を暗殺すれば<br /> J-ホバのこの世界への干渉を絶てますね。<br />  </dd> <dt>17 :<a href="mailto:sage"><b>録霊60</b>◆CcpqMQdg0A</a>:2005/10/30(日)00:47:15ID:ie6d5t4X</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> &gt;15 作るとしたら、どのあたりがいいかな?<br /> くるとしたら、村の北か東になるので、丘のふもと~火の山の森南端<br /> あたりがいいと思いますが、かなり時間がかかりそう。<br /> <br /> 村の周辺 ttp://www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/128.html<br /> 丘から見た村 ttp://www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/137.html<br />  </dd> <dt>18 :<a href="mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/10/30(日)04:20:09ID:mzsMXvY4</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> 案としては現住と少しだけ移住。<br /> <br /> 現住案<br /> そのまま水路を深さ2m、幅4~6mで拡張(掘った土は川側へ盛って土塁にする)<br /> 出入りに差し支えないよう、簡単に落とせる橋を作る。<br /> 住居は全て水路内に移動する。<br /> <br /> 移住案<br /> 丘に住居と倉庫と工場を作る、<br /> 深さ2m、幅3メートル程の水路を丘まで引いて(水路を塞き止められにくくする)、<br /> 溜池を作り、丘の周りを深さ2メートル、幅4~6mの水路で囲む。<br /> <br /> 戦術として、水路+土塁で距離と位置の優位を取った上での面制圧射撃。<br /> その為には水路の外に遮蔽物となるような物をなるべく作らないでおく。<br /> <br /> <br />  </dd> <dt>19 :<font color="#008000"><b>オーバーテクナナシー</b></font>:2005/10/30(日)12:29:26ID:rfuNjWlX</dt> <dd>以前言ったが、このスレタイはうんこ<br /> 需要が無いことを妄想しても無駄!<br /> 1は逝ってよし!<br />  </dd> <dt>20 :<font color="#008000"><b>オーバーテクナナシー</b></font>:2005/10/30(日)18:47:43ID:Wvb1oZ6u</dt> <dd>ちょっと前に地図を投稿した者です。<br /> 修正版を投下しときますね<br /> <a href="http://ime.st/anu.s7.x-beat.com/1up/src/up10446.png" target="_blank" rel="noreferrer noopener">http://anu.s7.x-beat.com/1up/src/up10446.png</a><br />  </dd> <dt>21 :<font color="#008000"><b>オーバーテクナナシー</b></font>:2005/10/30(日)19:03:08ID:EmV6RJNF</dt> <dd>>20<br /> <br />   人  <br /> (´・ω・) < GJ!<br />   川<br /> <br /> いつの間にこんな詳細な地図ができてたんだ・・・。<br />  </dd> <dt>22 :<a href="mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/10/30(日)19:39:22ID:d+Ncxy49</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> <br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/16" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;16</a><br /> 暗殺ですか。それは考えてませんでした。<br /> それができれば面白い…実に面白いですね。<br /> <br /> 白い人にネ申がついているのが問題だと思うんです。<br /> 単なる原始人の大勢力が進出してきただけなら、どうとでも対処できるんですが、<br /> 相手にネ申がついている以上、技術で圧倒的優位に立つのは不可能でしょう。<br /> 人口の優位を崩してしまうと、あとから巻き返す方法がありません。<br /> 中の人が不自然な手加減をしてくれれば別ですが…それはあまり望むところではないと思います。<br /> <br /> 友好路線でいくと、いつまでも女を渡さないというのは無理でしょう。<br /> 相手には大人口の本隊がありますから、友好路線から先遣隊を村に吸収してしまうというのも難しい。<br /> 白い人の先遣隊首脳部を暗殺などで排除できるなら、残りを村に吸収できるかもしれないですから、暗殺は面白い考えですね。<br /> <br /> 村にウズメさんを残すべきだと思うのは、アミーガ達の存在があるからです。<br /> 村にネ申の目が届かない時に、何かをやられてはたまらない。<br /> 不測の事態に備える必要があります。<br /> <br /> 白い人がただの原始人ではなくネ申を戴いている以上、暗殺であれ紛争であれ、血を見ないで解決する方法が思いつきません。<br /> 血を避けて通ると、村は白い人たちの勢力に飲み込まれてしまうのではないでしょうか。<br /> <br />  </dd> <dt>23 :<a href="mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/10/30(日)19:53:08ID:d+Ncxy49</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> <br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/18" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;18</a><br /> 援軍の来ない篭城は負けます。<br /> <br /> 私なら水路に毒を投げ込みますね。<br /> 女たちを殺さないように致死性の毒は避けますが、ゴミや糞尿を流し込むだけでも十分でしょう。<br /> 砦を作るなら、井戸が必要になると思います。<br /> <br /> 砦は作るべきですが、村ごとの篭城はうまくない方法です。<br /> 何らかの形で、野戦は避けられないでしょう。<br /> <br /> むしろ女たちを守る砦を用意し、おとりに使うぐらいの方が役立ちそうです。<br /> 白い人の戦力を集中させないように、資源を運用すべきかと。<br />  </dd> <dt>24 :<font color="#008000"><b>オーバーテクナナシー</b></font>:2005/10/30(日)20:10:35ID:WW4+cwbA</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> >7<br /> ソースを示すことが出来ませんが、狩猟採集生活の方が定住しやすい(むしろ定住しなければならない)らしい<br /> です。<br /> 獲物の行動パターンや、果物の位置などはその土地を知っていないと<br /> 分からないからだそうです。<br /> <br />  </dd> <dt>25 :<font color="#008000"><b>ウズメ@原始人</b></font>:2005/10/30(日)20:32:10ID:jU2+BTan</dt> <dd><a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/11" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;11</a><br /> あれ、挨拶じゃないんか?<br /> 会うたんびに言われるし、誰にでも言ってるみたいだぞ?<br /> ・・・よく考えたら、若い女にしか言ってないかも・・・<br /> <br /> ところで、愛していますってどういう意味だろ~?<br /> なんとなく好かれている感じはするんだどもー・・・<br /> 好きとは違うんかな?<br /> 子供は好きだな<br /> むらのおばちゃん達も好きだな<br /> シ~姉のことも好きだな<br /> ナナッシも・・・好きかな<br /> モラーラは・・・よくわかんね<br /> マックも会ったばっかりでよくわかんねーけど<br /> 好きか嫌いか言われたら、好きかな?<br /> 好きなら、「いっひりーべでぃっひ」って言っていいの?<br /> <br /> 「ぐーてんもるげん」(おはよう)<br /> 「ぐーてんたーく」(こんにちは)<br /> 「ぐーてなはと」(こんばんは)<br /> は覚えただよ<br /> 死者の代弁者ネ申さんは白い人なんか?<br /> <br />  </dd> <dt>26 :<a href="mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/10/30(日)20:59:33ID:d+Ncxy49</dt> <dd><a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/25" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;25</a><br /> ウズメさん、私は聖女様に仕える下級のネ申の一人です。<br /> <br /> 私はネ申の世界で、火と石からさまざまな力を取り出す方法を学びました。<br /> ネ申の世界には、火と石から力を取り出すのが上手なネ申々がいて、そのネ申々は白い人とよく似た言葉を話すのです。<br /> 私はその言葉を学びました。<br /> <br /> 「いっひりーべでぃっひ」の意味する愛は、ただ仲良しで好き、という意味ではありません。<br /> 男と女が死ぬまで一緒にいたいぐらい好き、とか、誰よりも好き、とか、セックスしたい、とか、<br /> そういう意味を含みます。<br /> マックはおそらくセックスしたいという意味で言っているのだと思います。<br /> 挨拶のつもりで同じように返事してしまうと、ちょっと問題かもしれません。<br /> <br /> マックと言葉が通じるようになったら、聞いて欲しいことがあります。<br /> 話が通じるようになったら、私たちにも教えてくださいね。<br /> <br /> 【聞こえない声】<br /> <br /> マックは長期滞在の様子ということでしたが、すこし気になっています。<br /> マックは前回の任務(女を連れ帰る)に失敗しているわけで、今回も無理そうなら、白い人の中で居心地の悪いことになるでしょう。<br /> こちらに寝返らせることができるかもしれません。<br /> そうすれば、敵中作敵の計が使えるかもしれない。あまり血を見ずに済ませられるかもしれません。<br /> <br /> クッパとアミーガの2人が、マックを監視するためにつけられたという可能性を考えてのことです。<br /> その場合はマックを守ってやる必要も発生するかもしれませんが…。<br /> <br /> どちらにしても、白い人についての情報源として、マックには使い道があります。<br />  </dd> <dt>27 :<a href="mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/10/30(日)21:26:27ID:d+Ncxy49</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> <br /> 11月1日 16:05~<br /> プロジェクトX 挑戦者たち「たたら製鉄・復活への炎」の再放送があります。<br /> <br /> 鉄の作り方を教えてあげようと思っている皆さま、お見逃しなく…。<br />  </dd> <dt>28 :<a href="mailto:sage"><b>録霊60</b>◆CcpqMQdg0A</a>:2005/10/30(日)23:42:07ID:D3U6oKGq</dt> <dd>【聞こえない】<br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/22" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;22</a><br /> 暗殺だと、白い人の恨みを買いそうだから、白い人達が自発的にビルを始末するよう<br /> 仕向けられるといいですね。<br /> たとえば、白い人の民に聖女教を普及させるなど。<br /> 多神教の信仰を受け入れず、ただ一人の神しか受け入れない不寛容かつ呪われた<br /> 信仰を持つ者に死を、というローマ帝国のような流れを作るとか。<br /> <br /> 【聞こえる】<br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/25" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;25</a> マック、軽いですね。<br /> うっかり、錫石とかいろいろなもののありかをしゃべりそう。<br />  </dd> <dt>29 :<a href="mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/10/31(月)00:27:39ID:rFIJ+z0k</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> <br /> 信仰にたよらなくても、白い人を霍乱させるのは可能ではないでしょうか。<br /> <br /> 白い人の状況から見て、下っ端の方は女日照りもかなりのものでしょう。<br /> 数少ない女を占有することになるであろう指導者層には、当然のごとく不満があるはずです。<br /> <br /> 今のところ村には女の方が多いですから、「白い人の集団を抜けて、村に寝返れば、女が手に入る」<br /> とでもマックにウワサを流させる。<br /> 「指導者層の首や青銅を作るなどの技術を手土産にすれば、村に迎え入れてもらえる」と付け加えてもいい。<br /> <br /> ただし、スパイを送り込まれるのには注意しなくてはいけませんね。<br /> やはり首を土産に持って来させるのがいいかな。<br /> 偽首をつかまされないように、マックに首実検をさせればいい。<br /> <br /> 白い人たちの女が欲しいと言う動機は、個々人の欲求に直結しています。<br /> そこを突けば崩すのはたやすいでしょう。<br /> 逆に、個々人の欲求をもとに団結させてしまうと、かなりたちの悪い敵になると思います。<br /> <br /> それにしても錫石欲しいですねえ。<br /> 鋼を作るにしても、鋼を鍛造するための工具は鋳造しないと難しいだろうから、鋳造のできる青銅が欲しい。<br /> 鋼の塊を前に途方に暮れるのは避けたいです。<br />  </dd> <dt>30 :<font color="#008000"><b>オーバーテクナナシー</b></font>:2005/10/31(月)03:27:32ID:FHf40F/k</dt> <dd>原始人さん、下痢止めや黄色の染料として使える植物をお教えします。<br /> <a href="http://ime.st/www.crdc.gifu-u.ac.jp/mmdb/gifuhaku/hana/kisyou/07.html" target="_blank" rel="noreferrer noopener">http://www.crdc.gifu-u.ac.jp/mmdb/gifuhaku/hana/kisyou/07.html</a><br /> <a href="http://ime.st/www.e-yakusou.com/yakusou/118.htm" target="_blank" rel="noreferrer noopener">http://www.e-yakusou.com/yakusou/118.htm</a><br /> 『キハダ』という20~25mぐらいの大きな木で、皮を剥がすととても黄色い色の皮が現れます。<br /> 剥がした黄色い皮を乾燥させて保存しておいてください。<br /> この黄色い皮はとても苦いですが、下痢の時に飲むと下痢が治ります。<br /> また、この黄色で糸や布を染めることもできます。<br /> 【聞こえない声】<br /> 512k越えしてたのか…書き込むまで気付かなかった。<br /> &gt;3-315で錫って銅の近くで発見されやすって話じゃなかったんだろうか。<br />  </dd> <dt>31 :<font color="#008000"><b>オーバーテクナナシー</b></font>:2005/10/31(月)05:49:06ID:FHf40F/k</dt> <dd>さて、犬の『調教』についてお教えします。<br /> 調教とは、主に動物を訓練する事を言います。<br /> <br /> 第一段階として、犬に餌をやる時にその犬固有の名前付けて呼んで下さい。<br /> こうする事で、犬は自分の名前を呼ばれると反応を示すようになります。<br /> <br /> 第二段階として、村で育てている犬の首に麻で作った『首輪』を付けてあげましょう。<br /> 首輪とは、その名の通り首に付ける輪っかの事です。<br /> 苦しくないように、外れないように丁度良いサイズの輪を付けて下さい。<br /> 子犬や小さい犬には付けなくて良いです、成長してサイズが合わなくなった場合は新しいものを付けてあげてください。<br /> <br /> 子犬から1年育てた若い犬は、人間によく慣れ覚えもよく調教もしやすいです。<br /> 首輪に慣れた頃に、首輪に紐を付け人間の横を歩くように訓練しましょう。<br /> 歩く時に名前を呼んでから「行くよ」「ゴー」などと声をかけ、左手で紐を短く持ち歩かせます。<br /> 一定距離歩いたら、よく褒めて餌を一摘まみ与えましょう。<br /> これを一日10回程度で数日間繰返して、慣れて来たら紐を長めに持ちまた歩かせます。<br /> 紐をグイグイ引っ張るようでしたら叱り、また紐を短く持ち歩かせてきちんと横を歩けたら褒めます。<br /> 紐なしできちんと主人の左を歩くようになれば成功です。<br /> <br /> この訓練はナナッシさん一人ではなく、多くの犬を多くの人で調教してください。<br /> 特に女の人や狩りをする人に普段から連れて歩くようにして欲しいです。<br /> 「待て」「来い」「かかれ」などの命令もありますが、そのあたりはより専門のネ申に教えてもらってください。<br />  </dd> <dt>32 :<font color="#008000"><b>ウズメ@原始人</b></font>:2005/10/31(月)12:18:27ID:cO5Rpw4I</dt> <dd>毎日くっついて観察していた甲斐あって、身振り手振り交えて片言なら通じるようになっただよ<br /> <br /> マックに、いちいちそんなことを女に言わなくても、食いもん沢山もって行って<br /> お願いすれば良いんだよって教えてあげたら、すごくビックリしてただよ<br /> なんか叫んで、どっか走って行っちまっただ<br /> たぶん、シ~姉のとこだろけどね<br /> <br /> 村のために狩の仕方とか教えてくれると助かるだよって言って見たら<br /> 男には興味無いみたいなことを言ってたから<br /> 女達はちゃーんとそういうとこ見てるだよ、親切なやつはもてるだよ~って言ったら<br /> 急にやる気出してただよ<br /> おもしれーな、あいつ<br /> <br /> そんなにここが気に入ったんなら、ずっと住めば?って聞いたら<br /> 一瞬怖い顔になったんだけど、すぐににやけた顔に戻っただ<br /> なんだろね、あれ・・・<br /> <br /> あ、あたいは巫女だからそういうことは出来ねーよって、ちゃんと説明したつもり<br /> だったんだども、毎日ビーズとかキラキラ光る石とか持ってくるなー・・・<br /> ちゃんと通じてねーんかな~・・・<br /> あたいは贈り物断ってるけど、毎日一緒にいるからなつかれたかな?<br /> <br /> まだちょっとした事を話すにも身振り手振りで、えらい時間かかってるだ<br /> 普通に話せるようになるにはまだしばらくかかるかもー<br /> 「だんけ」はおぼえただよ。ありがとーって意味だ。</dd> <dt>33 :<a href="mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/10/31(月)18:55:39ID:1aewd4Ot</dt> <dd><a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/16" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;16</a><br /> J-ホバが同じこと考えてなきゃいいが。&gt;暗殺<br /> J-ホバはこちらにもネ申がいることは知ってるのかな。<br />  </dd> <dt>34 :<a href="mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/10/31(月)22:15:46ID:rFIJ+z0k</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> <br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/33" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;33</a><br /> 前回マックが来た時には、ナナッシさんもウズメさんも接触してないですし、<br /> 言葉も通じてないので、白い人は二人の存在を知らないと考えて間違いないでしょう。<br /> 村の指導者の暗殺ぐらいは考えるかもしれませんが、村には指導者がいないのでターゲットが存在せず(笑)<br /> ネ申々が気を揉んだ指導者不在ですが、良い方向に転んだようです。<br /> <br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/32" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;32</a>でマックが一瞬怖い顔をしたということは、白い人には裏切りを許さない掟のようなものがあるのでしょう。<br /> しかも掟を強制する組織まで、すでに存在していると思われます。強制力がなければ、恐れることはないはずですから。<br /> そのように考えると、クッパとアミーガの目的が、マックの監視である可能性は高そうです。<br /> そういう目的であれば、マックが裏切ると思われたら、ふたりはマックを殺しにかかるのではないでしょうか。<br /> <br /> すぐ笑顔に戻った、つまり隠すあたり、マックは現状で亡命意図を持っていませんね。<br /> マックを裏切らせるつもりなら、もう一押しいるでしょう。<br /> <br /> クッパとアミーガは村の近くにいるでしょうから、そちらも何か対処すべきでしょう。<br /> このふたりを寝返らせることはおそらく不可能です。<br /> 警察組織であるとすれば忠誠心はあるでしょうし、忠誠心を強める工夫(特権を与えるなどの処置)もなされていると思うべきです。<br /> …排除するしかないでしょうね。<br /> <br /> クッパとアミーガを捕らえるか殺すかできれば、マックを寝返らせる駄目押しに使えるでしょう。<br /> マックも自分が疑われているという証拠を突きつけられれば、平静ではいられないはずです。<br /> <br /> とまあ、マキャベリズム全開ですが。<br /> <br /> ネ申々の反対がないなら、村の周囲でクッパとアミーガの探索を行ってもらおうかと考えています。<br /> 決して逃がすわけには行きませんから、抵抗するなら殺すことになるかもしれません。<br /> <br /> クックルーさんとギーコさんにお願いしたいと思うのですが、いかがでしょう?>ネ申々<br /> <br />  </dd> <dt>35 :<a href="mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/10/31(月)23:41:13ID:1aewd4Ot</dt> <dd><a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/34" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;34</a><br /> クッパ、アミーガの捕縛又は殺害は現状では早急すぎると思う。一人でも取り逃せば<br /> 対立が決定的になるし、クッパ達が帰ってこなくても同様の結果だろう。<br /> <br /> やはり最低限の女を嫁入りさせて、使者を送り、白い人側の情報を得るべきかと。<br /> ウズメさんの通訳が完璧になればマックの持つ不満などを詳しく聞き出せるだろう。<br /> <br /> そういえばビルとナナッシ、ウズメが会話したらお互いにネ申の声が聞こえる事がわかったりするのかな?<br />  </dd> <dt>36 :<a href="mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/11/01(火)00:08:45ID:mtYo7yvN</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/35" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;35</a><br /> 嫁入りは、たとえするとしてもマックが帰る時になりますから、純粋にマックが任務に成功したのと同じです。<br /> マックから話を聞き出すのは当然マックが帰るより前になるわけですから、それでは順序が逆になります。<br /> それに少数の女を送り込んだとして、その女がどうやって村に情報を送ってくるのでしょう?<br /> <br /> 少数とはいえ人を渡してしまうと、人質にされてしまうことになりますから、かえって弱味を握られる事になってしまいます。<br />  </dd> <dt>37 :<a href="mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/11/01(火)00:16:53ID:SRmz7la1</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> 白い人の殺害は難しいんじゃないですかね。<br /> 一番の問題は、他の原始人に白い人を捜索し捕縛し殺人を犯させるに足る<br /> 納得できる口実・正当性をナナッシorウズメの口から与えられるか、では?<br /> 窃盗の法的定義と罰則も明確に規定されていないような状態で、殺人(延いては戦争)<br /> により利益を得る(将来的な損害を防ぐ)の妥当性を訴えて、あっさり納得されても<br /> それはそれで困るような。<br /> <br /> 個人的かつ黒い意見ですが、人種差別政策はどうでしょうか。<br /> まずは聖女信仰集団あたりの男たちに、マックの所為でお前らはモテナイんだと吹き込む。<br /> ビーズや金の力もあるでしょうが、ある意味事実ですのでマック=白い人を敵視するようになるでしょう。<br /> 次に、疫病が流行ったのはマックが来た後だったよな、と噂を広める。<br /> これまた事実ですので、自然とマックと疫病を結び付けて考える人が多くなるでしょう。<br /> もう一押しとして、死がありふれている時代ですからその内マックと交渉を持った女性が誰か<br /> 死ぬと思いますが、それをマックと係わったからではないか、と言いふらしましょう。<br /> 死因は別に病気でなくても構いません。<br /> 疾病の蔓延による死を経験している原始人たちは、何か悪いものが人を介して移ったという<br /> 所謂「呪い」の概念も簡単に受け入れてくれると思います。<br /> 後は、白い人たちが我々を殺して畑や家畜を奪おうとしているのではないか、などと<br /> あること無いこと適当に混ぜて疑念を煽ってやればOK<br /> モラーラに聖女様から「白い人は言葉を喋る獣であり、獣を狩るように白い人を殺しても構わない」<br /> みたいな信託が下れば申し分ないでしょう。<br /> 勿論、村でマックの子供が生まれるような事があれば殺してしまいましょう。<br /> <br /> とりあえずこれで身内に殺人の禁忌を持ち込まずに白い人を殺せる精神的土台が構築できます。<br /> 結構良い案ではないかと思うんですが……黒いけど。<br />  </dd> <dt>38 :<a href="mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/11/01(火)00:35:17ID:mtYo7yvN</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> <br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/35" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;35</a><br /> 補足します。<br /> <br /> マックの任務は、失敗させる必要があります。<br /> マックが任務に成功できるなら、マックは裏切る必要がありません。<br /> となれば、マックはたいして情報を出さないでしょう。<br /> <br /> マックの任務が成功してしまうと、村は何も得られません。<br /> 時間は多少稼げるかもしれませんが、その間、白い人も進歩を続けますから、有利になるわけではありません。<br /> しかも原始人さんには危機感がありませんから、武器の強化を進めようにも説得する材料がありません。<br /> 友好路線をとってしまうと、さらに女を要求されることにもなるでしょう。<br /> <br /> マックの任務が成功すれば、クッパとアミーガは村の偵察だけで帰るものと思われます。<br /> しかし偵察されて、村が有利になることは何もないでしょう。<br /> 相手に情報を与え、村は何も情報を得られず。<br /> <br /> 仮に使節を送って、その使節に何ができるでしょう?<br /> 白い人の偵察はできるでしょうが、表向きの情報だけで、相手の隠していることがあってもわかりません。<br /> それはマックを寝返らせることで得られる情報より少ない。<br /> 確たる指導者の存在しない村では、白い人と明確な不可侵条約を結ぶこともできません。<br /> なんとか条約を取り付けても、第三勢力のない世界で、白い人たちには条約を守る必然性すらありません。<br /> <br /> 残念ながら、うまくいかないでしょう。<br /> <br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/37" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;37</a><br /> その方法だと、戦いになった時に殲滅戦になります。<br /> 相手の全力と戦う羽目になってしまうでしょう。<br /> 純粋な戦力では村と互角かそれ以上かもしれない白い人に、全力で戦える状況を作ってやるのはまずいです。<br /> <br />  </dd> <dt>39 :<a href="mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/11/01(火)00:50:05ID:XRSciw+g</dt> <dd><a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/36" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;36</a><br /> 今回はマックの任務を成功させるべきだと思う。嫁入りは最小限にと留め、嫁と共に使者(兼偵察)も送る。<br /> 当然使者は帰ってくるし、次回の嫁入りの約束もする。(引き延ばすor守らない)<br /> 今回の任務が成功したなら次回もマックが交渉に来る可能性が高いと思うので(こちらからマックを交渉相手に指名する)<br /> マックを懐柔する機会はある。<br /> <br /> 女を数人渡したところで成人人口が急増する訳ではない。あと数年時間を稼げれば技術の差は追い越せる。<br /> とにかく今は情報が足りない。白い人の村の位置、社会制度、詳細な技術レベルを知るべき。<br />  </dd> <dt>40 :<a href="mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/11/01(火)01:01:36ID:XRSciw+g</dt> <dd>うわ、すまん。リロードすべきだった。<br /> 確かにそうかも知れない・・・。<br /> でもクッパ達が捕らえられ(殺害され)マックが裏切ったとなればもう戦争は避けられないわけで、<br /> いま戦って勝てる見込みはどのくらいあるのか?<br /> <br /> <br /> <br /> 案外勝てそうな気がしないでもないが。<br />  </dd> <dt>41 :<a href="mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/11/01(火)01:16:57ID:SRmz7la1</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> 白い人側のネ申が、数的に不利だから力押しではなく金品による女性確保を<br /> 選んでいたような描写があったような。<br /> 現時点ならまだ原始人側が数量で押し切るのも不可能ではない気がします。<br /> <br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/38" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;38</a><br /> 人種差別政策は置いておくとして、ある程度は白い人への不和の種を蒔いて<br /> おいた方が良いような気はします。<br /> 金品に釣られて白い人に嫁ごうとする女性の出現を牽制する意味でも。<br />  </dd> <dt>42 :<a href="mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/11/01(火)01:38:16ID:mtYo7yvN</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/40" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;40</a><br /> モロに戦うのではなく、敵兵を半分引き抜いてから戦うという発想です。<br /> 戦わずして相手を弱らせ、そこを叩くか、有利な状態で交渉に持ち込む。<br /> <br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/37" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;37</a>のネ申さんの言う通り、たしかに原始人さんに「捕らえてきて」って言っても多分聞いてくれないような気がします。<br /> なので、少し修正。<br /> <br /> 原始人さんには、「あと2人近くに来てるから、みんなで探して、呼んできて歓迎しよう」と伝えましょう。<br /> ウズメさんに翻訳してもらって、歓迎の口上はこんな感じ。<br /> <br /> 「村のネ申が、あなたたち2人を歓迎します。いっしょに村まで来てください。」<br /> <br /> ふたりが村までついてくれば、マックに姿を見せる。マックは自分が疑われていることに気付くでしょう。<br /> 70人の、一緒に海を渡ってきた集団です。マックが二人の顔を知らないとか、何をやってる人か知らないということはないでしょう。<br /> ふたりは適当に歓迎して、送り返せばいい。姿をあらわした密偵など、恐るるに足りません。<br /> <br /> ふたりが逃げ出したら、2人の顔かたちをマックに伝える。<br /> それだけでも十分効果があるでしょうし、逃げ出したということ自体がマックの疑心を煽るでしょう。<br /> <br /> 口上に「ネ申」について触れるのは、わざとです。<br /> ネ申について何も言わなければ、二人の報告を受けた白い人の上層部は、マックが二人に気付いて村人に告げたと思うかもしれません。<br /> マックが疑われると、マックの二重スパイとしての価値が下がります。<br /> 村に「ネ申」がいることはバレてしまいますが、ネ申の声を聞く者が誰かはわからないでしょうし、白い人の槍は我々ネ申には届きません。<br /> <br /> クッパとアミーガを監視下に置くか、早々に追い返すことで、密偵としての任務を失敗させる。<br /> かつ、マックを味方に引き込む。<br /> <br /> いかがでしょう?<br />  </dd> <dt>43 :<a href="mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/11/01(火)01:49:31ID:mtYo7yvN</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> <br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/41" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;41</a><br /> 勝てるかもしれませんが、損害は被ります。<br /> 村の被害を最小に抑えて勝ちたいのです。<br /> たとえ勝っても、村人の1割が殺されたのでは目も当てられません。<br /> <br /> 金品につられて嫁に行く女が出ると困りますが、逆に女でつって白い人を引き抜きたいんですよね。<br /> 金品持って、ついでに指導者の身柄も拘束して、村に寝返って来い、とw<br /> そのためにマックを利用しようというわけです。<br /> <br /> 人的資源は貴重ですし、村の遺伝子プールも拡大されるでしょう。<br />  </dd> <dt>44 :<a href="mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/11/01(火)02:23:40ID:X9X5lpV5</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> <br /> やはり何と言いますか、いきなりスタンド付の異邦人はつらいですね…<br /> なにしろいわゆる古代社会の原則が通用しないので相手の姿を想像できない。<br /> 狩猟民族っぽいのに農耕を知っているような描写あり、本国(?)も大きそうだったり。<br /> (人口に関しても遺伝子の多様性を重視する「神」がこのような政策にしたのかも)<br /> 孫子さまもおっしゃっていますが敵を知ることが難しいと戦いにくいですね。<br /> とにかくどんどん質問を投げていってから考えないとはまりそうですよ。<br /> なにしろ己のこともよくわかっていない有様ですからね…<br />  </dd> <dt>45 :<a href="mailto:sage"><b>死者の代弁者</b></a>:2005/11/01(火)02:29:26ID:mtYo7yvN</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/44" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;44</a><br /> そうなんですよね…。<br /> J-ホバの存在がなければ、かなり違うんですが。<br /> <br /> 孫子といえばもうひとつ。<br /> 「百戦して百勝するは善の善なるものにあらず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なる<br /> ものなり。」<br /> まあ、今回私が提案してるのがこれなんですが、同時に情報を手に入れるのも目的のうちです。<br /> なんか、予知によれば本隊が攻めてくるかもしれないらしいし。<br />  </dd> <dt>46 :<a href="mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/11/01(火)04:29:06ID:hcFSeGgw</dt> <dd>おもろないすれ<br />  </dd> <dt>47 :<a href="mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/11/01(火)09:21:40ID:JYGjcftf</dt> <dd>全米を震撼させた、あの超ヒットスペクタクル!<br /> ナナッシ「オレ達以外にも、ネ申の加護を受けた村があるだか?」<br /> 総制作費100万ドラクマ<br /> 白い男「我々が秩序なのだ、他民族は我々に従えば良い」<br /> 監督 中の人@1<br /> モラーラ「聖女様さえいれば、怖いものなんてないのですよ」<br /> 感動の巨編がいまここに!<br /> ギーコ「船で海が見えないぞ!ゴラァ!」<br /> 北の大地が白い壁に覆われるとき、安住の地を求めてきた民と<br /> そこに元々住まう民がぶつかり合う<br /> モーナー「おまいら、もちつけ!!」<br /> 理想の大地エデンで、2つの民がぶつかり合う。<br /> 「征服」「服従」「協和」「協調」<br /> ネ申の技術と技術がぶつかり合う!<br /> ナナッシ「こんなこともあろうかと、コレを作っておいだだよ!!」<br /> このスレ末、最高の試練が未来技術村にやってくる!<br /> 白い人「すべては、我がネ申”J-HOBA”様の思し召し!」<br /> <br /> ってな夢をみただよ。<br /> ナナッシは、あきれる2人にそう語ったそうだ(笑<br /> <br /> 海岸線を埋め尽くすほどの兵員輸送船?<br /> これみると本国から来られたら数的有利も破綻しそう。<br /> ただでさえ技術レベル(特に軍事)は弱いし(というか戦の概念が伝わってない?)<br /> 外交で穏便に出来るならそのほうが良さそう・・・<br /> 条件とかは悩みどころでしょうけど<br />  </dd> <dt>48 :<a href="mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/11/01(火)09:25:22ID:JYGjcftf</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> すいません【】を使ってませんでしたorz<br /> そういえば上のコピペで思い出したんだけど<br /> 氷河期が進行してるんだよな・・・<br /> だいたいどういう時間軸を進んでるのかわからないから把握のしようがないけど<br /> 一応エデンは氷に包まれる様な状態にはならないってのは検証済みだったし<br /> エデンへの移民受け入れってのはだめなのかな・・・<br /> 乗っ取られちゃいそうな気もプンプンするけど・・・</dd> <dt>49 :<a href="mailto:sage"><b>録霊60</b>◆CcpqMQdg0A</a>:2005/11/01(火)11:45:02ID:CHsq/wO5</dt> <dd><a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/32" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;32</a> マックが帰った後、白い人の男たちが大量の食べ物を抱えて村に来るかも。<br /> そして白い人たちは村に居つくことになると思いますが、<br /> あちらは男性優位の社会で、こちらは女性優位の社会となると、<br /> 白い人の男とこの村の女の間では喧嘩が絶えないと思います。<br /> また、この村では女性が複数の男性と関係を持つのが一般的ですが、<br /> たぶん、あちらのネ申の教えのため白い人の男たちはそれをやめさせようとするでしょう。<br /> <br /> まあ、この方が、誰と誰の子供なのかわかりやすいので、父親が同じ男女に<br /> よる近親相姦で体の弱い子供が生まれるのを防ぐことができます。<br /> なので、私としても女が交わる男は一人に限るという風習を薦めます。<br /> もし別れるのならば、父親が誰なのかわかりやすいように半年間セックス<br /> を控えましょう。<br /> (シ~さんは・・・・いうこときかないだろうなぁ)<br />  </dd> <dt>50 :<a href="mailto:sage"><b>オーバーテクナナシー</b></a>:2005/11/01(火)11:58:08ID:HyUlwOkV</dt> <dd>【聞こえない声】<br /> <br /> <a href="http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1130515260/48" target="_blank" rel="noreferrer noopener">&gt;&gt;48</a><br /> >どういう時間軸を進んでるのかわからない<br /> 暦法を制定すべきなんじゃないですかね。<br /> 長期的な気候変化を記録していけば寒冷化の度合いも予測出来るかもしれませんし、<br /> 差し迫った問題があっても時間の経過が分からないとどうしようもない。<br /> <br /> 白い人たちでも、マックやビルほか名前持ちの人間は年を取らないのかな?<br /> 実はマックの初回訪問から50年ぐらい経過していて、白い人の人口も倍ぐらいに<br /> 増えてる、とか言われたら対応もそれなりのものにしないと不味いだろうし。<br /> <br /> 時間の経過については初代1氏が意図的にぼかしてる部分もあるだろうけど、<br /> 適当に元年を設定して年の経過ぐらいは記録して欲しいな。<br />  </dd> </dl> <p><a href="//www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/148.html"><b>前100</b></a>|<a href="//www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/1.html"><b>トップ</b></a>|<a href="//www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/271.html"><b>次100</b></a></p>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: