Diecordの使い方について
「ロミオの青い空」交流会
・アカウント登録方法
・ユーザー名を変更する
・アイコンを変更する
・チャンネルについて
・ボイスチャンネル内のチャットエリアを開く
・ボイスチャンネルで自分の声をミュートする
・ボイスチャンネルから退出する
・ユーザー名を変更する
・アイコンを変更する
・チャンネルについて
・ボイスチャンネル内のチャットエリアを開く
・ボイスチャンネルで自分の声をミュートする
・ボイスチャンネルから退出する
アカウント登録方法
Windowsパソコンで利用する場合
1:Discord(ディスコード)の公式サイト より、トップページの「Windows版ダウンロード」をクリックしてDiscord(ディスコード)のインストーラーをダウンロードする。
2:ダウンロードしたインストーラーを起動するとログイン画面が表示される。
新規作成の場合はログインボタンの下、「アカウントが必要ですか?登録」の「登録」をクリック。
新規作成の場合はログインボタンの下、「アカウントが必要ですか?登録」の「登録」をクリック。
3:メールアドレス、ユーザー名、パスワード、生年月日を入力して、「はい」をクリック。
→メールアドレス、ユーザー名、パスワードについてはアカウント作成後、いつでも変更可能です。
→登録したメールアドレスとパスワードはDiscord(ディスコード)のログイン時に使用します。
→メールアドレス、ユーザー名、パスワードについてはアカウント作成後、いつでも変更可能です。
→登録したメールアドレスとパスワードはDiscord(ディスコード)のログイン時に使用します。
4:「私はロボットではありません」の左にある四角をクリックし、表示された指示に従って画像を選択する。
5:登録が完了したらDiscord(ディスコード)アプリケーションが起動する。画面上部にオレンジのバーが表示され、メールを確認するようにメッセージが出ているはず。
6:登録に使用したメールアドレスに届いた認証メールを確認し、「メールアドレスを認証する」をクリックすれば完了。
スマホ・タブレットで利用する場合
1:各アプリストアよりDiscord(ディスコード)アプリをダウンロードする。
→App Storeからダウンロード
→Google Playからダウンロード
アプリストアにて、「Discord」と検索をすれば、アプリが出てきます。
→App Storeからダウンロード
→Google Playからダウンロード
アプリストアにて、「Discord」と検索をすれば、アプリが出てきます。
2:アプリを起動するとアカウント登録画面に移るので、「アカウント登録」を選択。
3:メールアドレス、ユーザー名、パスワード、生年月日を入力して、「アカウント登録」をクリック。
→メールアドレス、ユーザー名、パスワードについてはアカウント作成後、いつでも変更可能です。
→登録したメールアドレスとパスワードはDiscord(ディスコード)のログイン時に使用します。
→メールアドレス、ユーザー名、パスワードについてはアカウント作成後、いつでも変更可能です。
→登録したメールアドレスとパスワードはDiscord(ディスコード)のログイン時に使用します。
4:サーバーを作成・サーバーに参加 のような画面が表示された場合、閉じて構いません。
5:登録に使用したメールアドレスに届いた認証メールを確認し、「メールアドレスを認証する」をクリックすれば完了。
ユーザー名を変更する
パソコンの場合
左下にアイコンと名前が表示されているかと思います。
その右側の歯車のマークをクリックして表示される「マイアカウント」画面で「ユーザー名」横の「編集」ボタンを押して編集ください。
その右側の歯車のマークをクリックして表示される「マイアカウント」画面で「ユーザー名」横の「編集」ボタンを押して編集ください。
スマホ・タブレットの場合
下部にいくつか表示されているマークのうち、いちばん右のアイコンをタップください。
(テキストチャンネルを表示しているなどで下部にアイコンが出ていない場合は左右にスワイプしてみてください。)
上部にアカウント名・アイコンが表示された概要画面に遷移すると思います。
下に表示されているのメニューのうち「アカウント」をタップするとアカウントの編集画面になります。
「ユーザー名」をタップして編集ください。
(テキストチャンネルを表示しているなどで下部にアイコンが出ていない場合は左右にスワイプしてみてください。)
上部にアカウント名・アイコンが表示された概要画面に遷移すると思います。
下に表示されているのメニューのうち「アカウント」をタップするとアカウントの編集画面になります。
「ユーザー名」をタップして編集ください。
アイコンを変更する
パソコンの場合
左下にアイコンと名前が表示されているかと思います。
その右側の歯車のマークをクリックして表示される「マイアカウント」画面で「ユーザープロフィールを編集」ボタンを押してください。
遷移した画面で「アバターを変更」ボタンを押して編集ください。
その右側の歯車のマークをクリックして表示される「マイアカウント」画面で「ユーザープロフィールを編集」ボタンを押してください。
遷移した画面で「アバターを変更」ボタンを押して編集ください。
スマホ・タブレットの場合
下部にいくつか表示されているマークのうち、いちばん右のアイコンをタップください。
(テキストチャンネルを表示しているなどで下部にアイコンが出ていない場合は左右にスワイプしてみてください。)
上部にアカウント名・アイコンが表示された概要画面に遷移すると思います。
下に表示されているのメニューのうち「ユーザープロフィール」をタップするとユーザープロフィールの編集画面になります。
アイコンをタップして下から現れるメニューより「アバターを変更」を選択して編集ください。
(テキストチャンネルを表示しているなどで下部にアイコンが出ていない場合は左右にスワイプしてみてください。)
上部にアカウント名・アイコンが表示された概要画面に遷移すると思います。
下に表示されているのメニューのうち「ユーザープロフィール」をタップするとユーザープロフィールの編集画面になります。
アイコンをタップして下から現れるメニューより「アバターを変更」を選択して編集ください。
チャンネルについて
テキストチャンネル
頭に「#」がついているチャンネルはテキストチャンネルです。
参照するにはチャンネル名をクリック/タップしてください。
参照するにはチャンネル名をクリック/タップしてください。
下部の投稿エリアに文字を入力し、「Enter」キーを押すと投稿されます。
改行したい場合は「Shift」キーと「Enter」キーを同時に押してください。
改行したい場合は「Shift」キーと「Enter」キーを同時に押してください。
投稿済みのメッセージについて、カーソルを合わせると右上にメニューが現れます。
他人のメッセージにリアクションをつけたり、自分のメッセージを編集・削除することが可能です。
他人のメッセージにリアクションをつけたり、自分のメッセージを編集・削除することが可能です。
ボイスチャンネル
頭に「🔊」(スピーカーのマーク)がついているチャンネルはボイスチャンネルです。
音声で会話できるチャンネルです。参加者がいればアイコンが表示されます。
参加するには以下のとおり操作ください。
音声で会話できるチャンネルです。参加者がいればアイコンが表示されます。
参加するには以下のとおり操作ください。
<PCの場合>
チャンネル名をクリックすると音声チャットを開始します。
チャンネル名をクリックすると音声チャットを開始します。
<スマホ・タブレットの場合>
チャンネル名をタップし、「ボイスチャンネルに参加する」を選択すると音声チャットを開始します。
チャンネル名をタップし、「ボイスチャンネルに参加する」を選択すると音声チャットを開始します。
※各ボイスチャンネル内にも文字チャットエリアがありますので、音声・文字の両方で交流可能です。
チャットエリアの表示方法はボイスチャンネル内のチャットエリアを開くを参照ください。
チャットエリアの表示方法はボイスチャンネル内のチャットエリアを開くを参照ください。
ボイスチャンネル内のチャットエリアを開く
各ボイスチャンネル内にも文字チャットエリアが存在します。
音声チャットと合わせて使用ください。
音声チャットと合わせて使用ください。
PCの場合
チャンネル名にカーソルをあてるとアイコンが現れます。
吹き出しのマーク(「チャットを開く」)をクリックするとチャットエリアが開きます。
吹き出しのマーク(「チャットを開く」)をクリックするとチャットエリアが開きます。
スマホ・タブレットの場合>
チャンネル名をタップすると、画面右上にアイコンが現れます。
吹き出しのマーク(「チャットを開く」)をタップするとチャットエリアが開きます。
または、チャンネル名を長押しして現れるメニューの下部より「チャットを開く」をタップします。
吹き出しのマーク(「チャットを開く」)をタップするとチャットエリアが開きます。
または、チャンネル名を長押しして現れるメニューの下部より「チャットを開く」をタップします。
ボイスチャンネルで自分の声をミュートする
ボイスチャンネル参加中、自分のマイクをミュートにして聞くだけ参加も可能です。
PCの場合
チャンネルの下に表示されているお名前横のマイクのアイコンをクリックください。
スマホ・タブレットの場合
参加中のボイスチャンネルをタップすると画面遷移しますので、マイクのアイコンをタップください。
ボイスチャンネルから退出する
PCの場合
チャンネルの下に表示されている「通話中」横の受話器に×がついたアイコンをクリックください。
スマホ・タブレットの場合
参加中のボイスチャンネルをタップすると画面遷移しますので、「通話中」横の受話器に×がついたアイコンをタップください。