アイテム錬成

 第2部以降、アイテムエドワード・エルリックの下に持って行くことでアイテムの錬成が可能になる。
 錬成以外では入手困難な貴重なアイテムも多いので利用しない手はない。
 なお、レシピは世界中に散らばってしまったらしい。発見し入手することでレシピのレパートリーが増える。
 上級素材は10個、それ以外の素材は20個が所持上限のもよう。
 余った分は破棄されてしまい勿体ないので気付いたら早めに使ってしまうことをお勧めする。序盤の金策にもおすすめ。

レシピ一覧表

錬成アイテム
特殊なアイテム
必要なアイテム 備考
賢者のヤクルト 清らかな水×2、乳酸菌×2、太陽の石、病院食×3 非売品
世界樹の紅茶 清らかな水×1、おいしい紅茶×1、世界樹の葉×1
魔反鏡 大鏡の欠片×1、プラチナ鉱石×1、日輪の兜×1 非売品
錬成アイテム
ウィップ(鞭)系の武器
必要なアイテム 備考
棘の鞭 棘の蔦×3、上質の布×1、棍棒×1 非売品
クイーンウィップ 棘の鞭×1、スピードリングⅡ×1、死の欠片×1、魔獣の革×2 非売品
グレイプニル クイーンウィップ×1、ミスリル×1、スピードリングⅢ×1、パワーリングⅡ×1 非売品
錬成アイテム
格闘家系の武具
(*1)
必要なアイテム 備考
鉄の扇 きれいな羽×3、上質の布×2、鉄鉱石×3 非売品
炎の爪 鉄の爪×1、死の欠片×1、プラチナ鉱石×2 非売品
オーラナックル ミスリル×1、太陽の石×2 非売品
錬成アイテム
〇〇リングⅢ
必要なアイテム 備考
パワーリングⅢ パワーリングⅡ×1、火のルビー×1、力の源×1 非売品
ガードリングⅢ ガードリングⅡ×1、土のトパーズ×1、守りの源×1 非売品
メンタルリングⅢ メンタルリングⅡ×1、氷のエメラルド×1、心の源 非売品
スピードリングⅢ スピードリングⅡ×1、風のオパール×1、速さの源×1 非売品
錬成アイテム
魔法の防具①
(*2)
必要なアイテム 備考
ドラゴンシールド ミスリル×1、竜の鱗×3 期間限定販売品
水の羽衣 水のアクアマリン×1、上質の布×1、雨露の糸×1
巨象の鎧 氷のエメラルド×1、魔獣の革×1、パンツァーアーマー×1 非売品
錬成アイテム
魔法の防具②
(*3)
必要なアイテム 備考
ガイアの盾 死の欠片×2、雨露の糸×3、竜の鱗×1 期間限定販売品
風神の盾 きれいな羽×5、清らかな水×3、太陽の石×2 期間限定販売品
朱雀の扇 鉄の扇×1、きれいな羽×3、ミスリル×1 非売品
錬成アイテム
上級素材
(*4)
必要なアイテム 備考
ミスリル プラチナ鉱石×3、太陽の石×2、死の欠片×2 非売品
オリハルコン ミスリル×10、死の欠片×10、太陽の石×10、竜の鱗×10 非売品
太陽の石 死の欠片×2、光のダイヤモンド×1 非売品
死の欠片 太陽の石×2、闇のブラックダイヤ×1 非売品
最強武器①(*5) 必要なアイテム 備考
銀河の剣 エクスカリバー、アイスソード、魔剣グラム、オリハルコン 非売品、善人専用
咎人の剣 エクスカリバー、アイスソード、魔剣グラム、オリハルコン 非売品、悪人専用
ネオエクスカリバー エクスカリバー、魔剣グラム、オリハルコン 非売品
聖棍エクスカリバット エクスカリバー、悟史のバット、オリハルコン 非売品
最強武器②(*6) 必要なアイテム 備考
ラストリベリオン オーラナックル、オリハルコン 非売品
バビロスシューティングフォーメーション アインソフオウル、オリハルコン 非売品
サリー・ザ・ステッキ 魔杖アポカリプス、オリハルコン 非売品
(*1) 練成書『格闘家系の武具』を所持している必要あり。
(*2) 練成書『特殊耐性防具』を所持している必要あり。
(*3) 練成書『魔力を秘めた盾』を所持している必要あり。
(*4) 練成書『上級素材』を所持している必要あり。
(*5)錬成書:最強の武器<上巻>を所持している必要あり。
(*6)錬成書:最強の武器<下巻>を所持している必要あり。

+ 練成書の在処:ネタバレ注意

練成書の在処

練成書 在処 備考
格闘家系の武具 ロアーヌステージ:アスラ師匠の懐 第4部以降に話しかける
特殊耐性防具 主人公の町ステージ:モーショボーの住処にある井戸内の宝箱 要:井戸まねき&ミミックたん撃破
魔力を秘めた盾 主人公の町ステージ:義破門団アジト入口のトルネコ※1 要:3000万円
上級素材 ドラクエ2ステージ:ローレシア城内の宝物庫 要:魔法の鍵
最強の武器<上巻> 水銀党本部:井戸の中 ※2
最強の武器<下巻> 主人公の自宅:アクター紹介エリアの片隅 ※2

※1 第4部以降になると入口に出現するようになる
※2 要:ラスボス撃破済データであること。周回プレイ時にシナリオを再度進める必要アリ
※3 要:ラスボス撃破済データであること。「少しだけ巻き戻す」を選び最終ダンジョンから戻ってくる必要アリ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月10日 10:47
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。