サブイベント

他人事に首突っ込む奴は大概傍迷惑な人間である。

 ここではメインストーリーには関係なく発生するイベントの数々を乗せていく場所。隠しキャラとの戦闘やアイテム入手なども現時点ではここで。
 将来的に膨大な数になるため体験版くぎりで別ページを作成していこうかと思う。

 抜けている部分、間違いの部分は訂正追記を願います。




第1部

サブステージ

ハーメルステージ

フロストステージ

水銀党ステージ


ミニイベント

手合わせ(vsロビン1号&2号)

 函館ステージクリア後、学校前にある小屋に入る。

+ vsロビン1号&2号
ロビン1号
ステータス HP 255
SP 150
攻撃力 70
防御力 65
精神力 72
敏捷性 62
使用スキル ウィンダート 味方1人に風属性ダメージ
ナップ 味方全体に「睡眠」
ソーンバインド 味方全体に大地属性ダメージ+「転倒」

ロビン2号
ステータス HP 240
SP 100
攻撃力 75
防御力 62
精神力 55
敏捷性 75
使用スキル 雷光突き 味方1人に刺突属性ダメージ+「感電」
峰打ち 味方1人に打撃属性ダメージ+「転倒」

獲得経験値 900
獲得金額 なし
獲得アイテム バギの呪文書、ベホイミの呪文書、ピオリムの呪文書

 キングブーンが倒せるレベルがあれば、十分に撃破可能。しかし、運が悪いと、「睡眠」や「転倒」を食らいまくり、何もできないまま負けてしまう場合がある。
 『アラーム付き腕時計』を装備すれば「睡眠」対策になるが、負けてもペナルティなく何度も挑戦できるこの戦いのために、高価な代物を揃える必要も無い。こちらのバッドステータスは効きづらいので、眠らされたら回復しつつ、ダメージを与えるスキルで攻撃していけばいいだろう。

手合わせ(vsスパイダーマン)

 函館ステージクリア後、東の監獄最上階に高速で動くダーマと会話する。

+ vsスパイダーマッ
スパイダーマッ
ステータス HP 256
SP 256
攻撃力 90
防御力 40
精神力 55
敏捷性 256
使用スキル スパイダーストリング 味方全員にに打撃属性小ダメージ+「呪縛」
足払い 味方1人に打撃属性ダメージ+「転倒」
キック 味方1人に打撃属性ダメージ
 
獲得経験値 1800
獲得金額 なし
獲得アイテム スパイダープロテクター、スパイダーブレスレット

 「当たらなければどうという事はない!」を地で行くステータス。そのため、攻撃が当てにくい。そのうえ、攻撃が1ターン2回なので、対策を講じなければ一方的にボコられることになる。
 この他にも、ヤクルトを使って体力回復する。

手合わせ(vs謎の青年・1回目)

 ドラクエⅡステージクリア後、勇者の泉の洞窟にいる謎の青年と会話する。

+ vs謎の青年
謎の青年
ステータス HP ???
SP ???
攻撃力 110
防御力 80
精神力 110
敏捷性 70
使用スキル ギラ 味方全員に炎属性ダメージ
マヌーサ 味方全員に「幻惑」
ラリホー 味方全員に「睡眠」
ベホイミ 使用者のHPを中回復
ライディン 味方1人に雷属性大ダメージ+「感電」
獲得経験値 2000
獲得金額 なし
獲得アイテム ベホイミの呪文書、ラリホーの呪文書、マヌーサの呪文書、ライディンの呪文書

 こちらを幻惑状態にし、命中率を激減させる『マヌーサ』や、眠りの魔法『ラリホー』などを多用し、地味にいやらしい。『鈴カステラ』や『おたまと鍋』は必須。
 ダメージを与えてくる攻撃は、そこそこ痛い通常攻撃と『ギラ』のみだが、2回行動なのでじわじわHPを削られる。たまに使う回復呪文『ベホイミ』もうざい。
 そんな行動パターンも、ある程度ダメージを与えると激変。一発で100以上のダメージを受けることのある『ライデイン』を連発するようになる。
 そうなると、残りHPも少ないじはずなので、下手に回復に回らず、一気に攻め落とすのが良い。

第2部

サブステージ

試練の山ステージ

雛見沢ステージ

ディアッカステージ


ミニイベント

デバイスリミッター解除試験・1回目

 スバルまたはティアナのどちらかを仲間した状態で、金糸雀救出イベント市ヶ谷ステージ雛苺の夢ステージの3つをクリアする。その後に機動六課へ行き、なのはと会話する。

 なお、この試験は ①戦闘中のメンバー入れ替え不可 ②戦闘メンバーに必ずスバルまたはティアナを入れる ③時間を停められるメンバー(DIO様、『クイックタイム』を習得したカタリナ)は時間停止能力使用不可(使用すると強制戦闘終了、やり直しとなる。戦闘参加自体は可能) という制限が課せられる。

+ vs管理局の白い悪魔
なのは
ステータス HP 800
SP 200
攻撃力 125
防御力 153
精神力 175
敏捷性 80
使用スキル レストリクトロック 味方全員を「呪縛」
アクセルシューター 目標ランダム3回の光属性ダメージ
ディバインバスター 味方全員に光属性ダメージ
スターライトブレイカー 味方1人に光属性大ダメージ
 
獲得経験値
獲得金額 なし
獲得アイテム

 試験に合格すると、スバル(またはティアナ)の武器がパワーアップする。

ミスリルバニーシリーズ入手イベント

 カタリナが仲間にいるときにnのフィールド内で通信機を使うと、エクセレンから連絡が入るので機動六課へ行くと、エクセレンから『ミスリルトレイ』『ミスリルウサミミ』『ミスリルバニースーツ』『ミスリル網タイツ』の4つを渡される。
 バッドステータスガードや属性ガードが豊富で、なかなか優秀な装備なのでとっとと入手しよう。

奪いますか?奪いませんか?

 通称エクスカリバーイベント。
 金が50000万円所持していると試練の山ステージか、雛見沢ステージの雑貨屋でエクスカリバーイベントが発生。試練の山の場合は、小屋から出た下の空間。雛見沢の場合は、町の下のほうにガラハドが現れ、エクスカリバーを強奪するか選択できる。

+ ゲームネタバレ
 強奪しないまま第三部のアビスゲート封印ステージでアイスソードを手に入れた場合、ガラハドがアイスソードと交換してくれるようになる。交換後も同じやりとりでエクスカリバー⇔アイスソードが可能な模様。

 (注)まだはっきりとした内容が分かっていないため強奪するのは止めた方が得策だと思われる。
 もし奪ったりしたら悪人とされ、仮面ライダーBLACKセイバーレナス(現時点確認できる面々)が仲間に出来なくなります。既に仲間にしている場合は別れたら二度と仲間に出来ないため、上記のキャラを仲間にしたいのならやめておきましょう。

手合わせ(vsロム・ストール)

 ジアースステージクリア後、函館の学校にいるロム兄さんと会話する。

+ vsロム兄さん
ロム・ストール
ステータス HP 500
SP 255
攻撃力 155
防御力 120
精神力 80
敏捷性 130
使用スキル 天空宙真拳・真空竜巻
天空宙真拳・旋風蹴り

 攻撃回数は毎ターン1回。
 この状態だと、まず何をやっても負けることは無い。

ケンリュウ(剣竜)
ステータス HP 1000
SP 300
攻撃力 255
防御力 180
精神力 80
敏捷性 130
使用スキル 天空宙真拳・真空竜巻
天空宙真拳・稲妻二段斬り

 天空よりの使者、ケンリュウ参上!

 攻撃回数は毎ターン1回。
 この状態になっても攻撃力が上がるぐらいなので負けは無い。

バイカンフー(倍功夫)
ステータス HP 2550
SP 999
攻撃力 387
防御力 270
精神力 80
敏捷性 130
使用スキル バーストキック
サンダーボルトスクリュー
ゴッドハンドスマッシュ
ストームキック

 パイルフォーメーション! バイカンフー!

 攻撃回数が一回なのが救いだが高威力の全体攻撃を無駄に豊富なSPで連発してくる。
 時の止まった世界にも介入してくるなど、全く自重しない。
 消耗戦になると確実に不利なので、大技を連発しての短期決戦が唯一の勝機となる。
 そして、最も有効な攻撃はDIO様の『ロードローラーだッ!』
 他のキャラの大技のダメージですら150前後なのに対してロードローラーは350近いダメージを叩き出せる。ただし命中率がよくないので注意。
 『ドラゴンシールド』や『ハイテクアーマー』、各種耐性の装飾品(キャラは限られるがくんくんシリーズも)は必須。
 とくにドラゴンシールドお勧め。DQ世界の廃墟と主人公の町の上のマップで出現するゴーゴンが竜の鱗をおとす。

獲得経験値
獲得金額 なし
獲得アイテム

 無事勝利すると天空宙真拳奥義「飛翼陽炎拳」をもらえる。
 さらに、主人公のタイプによって新たなスキルを習得する。

タイプ スキル 特徴・効果 消費SP
剣タイプ 真空竜巻 敵全体に風属性ダメージ。 24
格闘タイプ 水流爆破拳 敵全体に水属性ダメージ+「転倒」。 28
魔法タイプ なし

第3部

ミニイベント

デバイスリミッター解除試験・2回目

 ウォーダン襲撃イベントクリア後に、なのはと会話する。メンバー制限は1回目と同じ。

+ vsなのは&夜天の騎士
 今回は本気を出したなのはと副隊長であるヴィータ&シグナム、そしてザフィーラとシャマルの支援がある中での戦闘に勝利することになる。
 なのはは最初からリミットブレイクをしており基礎火力ならウォーダンにも勝る。

なのは(リミットブレイク)
ステータス HP 800
SP 250
攻撃力 193
防御力 320
精神力 640
敏捷性 125
使用スキル アクセルシューター 目標ランダム3回の光属性ダメージ
ディバインバスター 味方全員に光属性ダメージ
スターライトブレイカー 味方1人に光属性大ダメージ
スターダストフォール 味方全員に大地属性ダメージ

シグナム
ステータス HP 680
SP 200
攻撃力 227
防御力 180
精神力 175
敏捷性 182
使用スキル 流し斬り
火炎斬り
ツバメ返し

ヴィータ
ステータス HP 750
SP 200
攻撃力 231
防御力 225
精神力 160
敏捷性 150
使用スキル 力溜め
障壁を張る
ホールドウェーブ

 なのは対策に光半減等を必須装備としてもシグナムやヴィータも侮れない。

 一点突破に全てを賭けてなのはの撃破をすれば道は開けるだろう。
 なのはを一ターン目に倒すかどうかで決まる。
 光耐性のある装備をしてもニターン目の攻撃でこちらが沈むことを覚悟しよう

 防御精神ともに強いので無視の技を使わないと沈まない。
 特に魔術師系はなのはが精神増幅している関係上、役立たずになるだろう。
 メンバーの厳選も怠らずに。

+ 等と言ったが・・・・・・
 蒼星斬艦刀を使えばほぼ倒してくれるので拘りがなければ縋ろう。
 その他に雛苺のメガトンパンチがあればダメ押しだ。

 ちなみにレナスは光を無効化するので仲間にしていればぜひ出そう。
 それ以外の光無効要因として、マジカルワード窓の妖精等がいるので一応参考までに。

+ もう、お前一人でいいんじゃないかな
 BLACKは光を 吸 収 する。そしてなのはの攻撃技はことごとく 光 属 性
 後はわかるな・・・・・・?

 そう、シグナム・ヴィータの奮戦虚しく必死に与えたダメージをなのはが全て回復させてしまう。
 こうなれば一方的である。ヴィータの力溜めからの二連撃を直撃しない限り負けない。
 なのはのSPが尽きれば話は別であるが。
 ヤコンとBLACKでは器が違うのである。

 ちなみにレナスとBLACKを出せば完璧やん? と思うだろうが、二人とも排他キャラかつ二人いるとなのはは出現しない。
 この二人相手にするぐらいなら逃げる判断は非常に正しい。(実際は仕様の問題だが…)

+ そこまで甘い訳が無い
恐らくBLACK対策で大地属性のスターダストフォールを使ってくる
流石に1人では倒せなくなっているので注意。

 試験に合格すると、スバル(またはティアナ)の武器がパワーアップする。

手合わせ(vsランド・トラビス)

 第4部に入ってから管理局の庭にいるランドと会話する。

+ vsザ・ヒート
ランド・トラビス
ステータス HP 999
SP 255
攻撃力 239
防御力 221
精神力 200
敏捷性 119
使用スキル ヒートスマイル、暴れまわり、爆裂拳、岩石落とし、リペアキット
 
獲得経験値 1000
獲得金額 0
獲得アイテム

どこで覚えたのか8体に分身し、毎ターン1体ごとに全員がHP99回復する。1体の能力はこの時点にしては弱く、炎吸収、雷、大地耐性、水、冷気弱点なのでスバルやばらしーを中心に全体攻撃を繰り返すだけで倒せるはず

手合わせ(vs謎の青年・2回目)

 ウォーダン襲撃イベントクリア後、勇者の泉の洞窟にいる謎の青年と会話する。

+ vs謎の青年・2回目
謎の青年
ステータス HP 999
SP 512
攻撃力 256
防御力 256
精神力 256
敏捷性 256
使用スキル ベホマ 使用者のHP全回復
ギガデイン 味方全員に雷属性大ダメージ+「感電」

 上記以外にもラリホーやマヌーサを覚えているがあまり使ってこない
 ギガデイン×2などの連発はやはり脅威。
 親分で凌ぐなりする必要がある。
 対策としては親分にガードさせつつ、ターン先制攻撃などで相手にダメージを与える。
 それ以後は回復の為ベホマを用いる事がある。こうなればギガデインは一発しか受けないのでDIOカタリナで一気にフルボッコにしよう。ちなみに魔封状態にできないことも無いが
確率が低い上にいちご大福で回復されるのであまりお勧めできない。

+ 反則
 マ カ ラ カ ー ン   確かみてみろ!

第4部

サブステージ

廃校ステージ

大破壊後ステージ

幻想郷ステージ


サブイベント

ラ・ヴォスイベント

木星イベント


第5部

サブステージ

ピラミッドステージ


その他

ミニイベント

アリスイベント

川の流れを見て国の行く末を案じる爺さん


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年07月27日 23:59
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。