atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
RPGMAKERWITH @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
RPGMAKERWITH @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
RPGMAKERWITH @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • RPGMAKERWITH @ ウィキ
  • DLC素材詳細

RPGMAKERWITH @ ウィキ

DLC素材詳細

最終更新:2025年03月31日 12:51

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • DLC素材の基本
    • 購入前のDLC素材の確認について
      • ツクール2000,2003,XP,VX,VXaceの場合
      • ツクールMV,MZの場合
  • DLC素材と内容一覧
    • RPGツクール2000キャラクター&BGMセット ¥1000
    • RPGツクール2003&XP BGMセット ¥1000
    • 3Dパーティクルエフェクト素材集 ¥1000
    • RPGツクールDSモンスターセット ¥500
    • RPGツクールDSマップ&BGMセット ¥1000
    • RPGツクールVXキャラクター&モンスターセット ¥1000
    • RPGツクールDS+モンスターセット ¥500
    • RPGツクールDS+マップ&BGMセット ¥1000
    • RPGツクールフェスキャラクターセット ¥500
    • RPGツクールフェスマップ&BGMセット ¥1000
    • RPGツクールVXAceBGMセット ¥500
    • RPGツクールXPキャラクター&モンスターセット ¥1000
    • RPGツクールMVキャラクターセット ¥1000
    • RPGツクールMVマップ&BGMセット ¥1000
    • RPGツクールMVTrinityキャラクター&モンスターセット ¥1000
    • RPGツクールMVTrinityマップ&BGMセット ¥1500
    • ダークファンタジー素材集 ¥500
    • RPGツクールMV & MZ Extra Pack ¥500
    • 東北ずん子 Pack ¥500
    • オリジナルキャラクターコレクション Vol.1 男性 ¥0
    • オリジナルキャラクターコレクション Vol.2 女性 ¥0
    • オリジナルキャラクターコレクション Vol.3 子供 ¥0
    • (未発売)RPGツクールDSキャラクターセット
    • (未発売)RPGツクールDS+キャラクターセット
    • (未発売)RPGツクールフェスモンスターセット
    • (未発売)RPGツクールVXAceモンスターセット
    • (未発売)RPGツクールMVモンスターセット
    • (セット商品)RPGツクールDSキャラクター&モンスターセット ¥1000
    • (セット商品)RPGツクールDS+キャラクター&モンスターセット ¥1000
    • (セット商品)RPGツクールフェスキャラクター&モンスターセット ¥1000
    • (セット商品)RPGツクールVXAceモンスター&BGMセット ¥1000
    • (セット商品)RPGツクールMVキャラクター&モンスターセット ¥1500
    • コメント

DLC素材の基本

  • 基本的にDLCの購入はRPG Maker Withを起動しなおすと反映される。
  • セット商品の片方は特典のDLC素材なので購入する際は注意。
    • 逆に言えば特典のDLC素材をすぐに揃えたい場合はセット商品を購入すればいい。
  • DLC素材の収録内容は基本的にPCツクール向けに発売されている素材集に準じている。
    • DS版とDS+版で元から使えた素材の一部はVXaceの発売時期の関係でPCツクール向けの素材集と収録されている内容が異なっているものもある。
  • キャラクターの素材は基本的にアクター系画像、ピクチャ用画像が封入されているが
    タイトル画面ではデフォルト素材しか使うことは出来ない。
    主軸に据えてもタイトルに置けないのは大きな欠点。
  • このほか、おそらくDLCには 戦闘背景・遠景・近景・BGS・SE・ME・アイコン・フキダシの素材は用意されていない。

購入前のDLC素材の確認について

PCツクール出身のDLC素材については実際に入っている素材の内容を予め、おおよそ確かめられる。
但し、DLCにすべての素材が入っている訳ではない。
また、毛色の違う素材についてはアレンジやデフォルメが入っている事も。
音楽にもアレンジが入っており、本家そのままではないようだ。
一方でモンスター素材は殆ど本家そのままである。

ツクール2000,2003,XP,VX,VXaceの場合

PCを持っていれば購入せずともRTPインストールし
インストール先を覗き見る事でどのような素材が入っているか確認できる。
VX以前は音楽素材はmidiなので、再生環境に注意。

ツクールMV,MZの場合

体験版をインストールして素材を覗き見る事でどのような素材が入っているか確認できる。
但しこの方法ですべての素材が見られる訳ではない。
MVより古いPCツクールにも体験版が存在し、おそらくそちらは全ての素材を確認可能。

DLC素材と内容一覧

順番は任天堂のショップで見られる順番。

RPGツクール2000キャラクター&BGMセット ¥1000

  • ツクール2000はツクールシリーズの中でも最も普及した金字塔的なタイトルであり
    その分各キャラクターに対する印象が強い人が多い事には留意。
  • エルフキャラが男女1人づついるので、エルフ素材の数合わせに使える。
  • 顔素材やピクチャ素材はデフォルメが強めで、デフォ素材とのタッチの剥離がある。

  • 歩行用グラフィック 3シート
  • フェイス 16キャラクター
  • ピクチャ用バストアップ 16キャラクター
  • サイドビュー戦闘 16キャラクター
  • BGM 20曲
+ ...
  • キャラクターの収録素材は、ツクール2000で言うところの歩行グラフィックの主人公1.png及び主人公2.png。
    勇者、戦士、魔術師、僧侶、格闘家、盗賊、海賊、エルフ狩人が男女セットで16キャラいる。
  • 顔グラフィックとピクチャには、通常の顔に加えて喜怒哀楽の表情差分が用意されている。
  • ちなみにMVのモンスター素材には、RPGツクール2000時代の魔王(をリファインしたもの)が存在する。(*1)
    マップ内で対応可能なグラフィックが無いのが残念。
  • BGMは本家ではなくMVの追加素材としてアレンジされたBGMが収録されている模様。

収録音楽
フォルダ名 曲名
DLC 戦闘 2000 戦闘1
2000 戦闘3
DLC フィールド 2000 フィールド2
2000 フィールド4
DLC タウン 2000 闇市
2000 町1
2000 町2
2000 町3
2000 村1
2000 村2
DLC イベント 2000 ピンチ
2000 エンディング3
2000 妖精2
2000 ゲームオーバー3
2000 オープニング1
2000 オープニング2
2000 試練
2000 安らぎ3
2000 店3
2000 泥棒

RPGツクール2003&XP BGMセット ¥1000

  • 2003の音楽はバリエーション豊かで使うシチュエーションもイメージしやすい一方、世界観や方向性は様々。
    反面XPの音楽は中世ファンタジーの毛色が強く、やや厳かな雰囲気を感じさせシリアス寄り。
    尤もコメディ寄りの曲もあるが、ともかく曲全体でイメージに纏まりがある。
    また、XPの曲はアレンジが薄めで原曲に近いものが多い。

  • BGM 104曲(2003:40/XP:64)
    • 2003の曲は原作で48曲なので、殆どが収録されている。XPは原作で64曲、RTPで確認できるすべての曲が収録されている。(いずれもMEは対象外だが。)
    • 2003のBGMはMVの追加素材としてアレンジされたBGM素材、XPはダウンロード販売されている高音質リマスター版のBGM素材が使用されている模様。
+ ...
収録音楽
フォルダ名 曲名 (XP)原曲名
DLC 戦闘 2003 繰り返される戦い
2003 決戦の地
XP 戦闘1 001-Battle01.mid
XP 戦闘2 002-Battle02.mid
XP 戦闘3 003-Battle03.mid
XP 戦闘4 004-Battle04.mid
XP ボス戦闘1 005-Boss01.mid
XP ボス戦闘2 006-Boss02.mid
XP ボス戦闘3 007-Boss03.mid
XP ボス戦闘4 008-Boss04.mid
XP ラストボス戦闘1 009-LastBoss01.mid
XP ラストボス戦闘2 010-LastBoss02.mid
XP ラストボス戦闘3 011-LastBoss03.mid
DLC ダンジョン 2003 暗黒の祭壇
2003 無人の館
2003 氷のラビリンス
2003 地下迷宮
2003 異次元回廊
2003 遺跡探索
XP ダンジョン1 035-Dungeon01.mid
XP ダンジョン2 036-Dungeon02.mid
XP ダンジョン3 037-Dungeon03.mid
XP ダンジョン4 038-Dungeon04.mid
XP ダンジョン5 039-Dungeon05.mid
XP ダンジョン6 040-Dungeon06.mid
XP ダンジョン7 041-Dungeon07.mid
XP ダンジョン8 042-Dungeon08.mid
DLC フィールド XP フィールド1 018-Field01.mid
XP フィールド2 019-Field02.mid
XP フィールド3 019-Field03.mid
XP フィールド4 019-Field04.mid
XP フィールド5 019-Field05.mid
DLC タウン 2003 冒険者たち
2003 サイバーシティ
2003 夢幻の森
2003 未開の集落
2003 スノータウン
2003 山あいの村
XP タウン1 023-Town01.mid
XP タウン2 024-Town02.mid
XP タウン3 025-Town03.mid
XP タウン4 026-Town04.mid
XP タウン5 027-Town05.mid
XP タウン6 028-Town06.mid
XP タウン7 029-Town07.mid
XP タウン8 030-Town08.mid
DLC イベント 2003 穏やかな風
2003 勇者の凱旋
2003 邪神との戦い
2003 マキシマム・バトル
2003 戦いの幕開け
2003 祝福ワルツ
2003 カジノ三昧
2003 幼少の記憶
2003 忍び寄る闇
2003 夢見心地
2003 いやしの泉
2003 孤独な旅立ち
2003 小さな兵隊のマーチ
2003 大混戦
2003 パニック
2003 王宮のパーティー
2003 悠久の時の流れに
2003 悲しみ
2003 緊迫
2003 静寂
2003 コロシアム
2003 記憶の彼方に
XP 天国 034-Heaven01.mid
XP ネガティブ1 052-Negative01.mid
XP ネガティブ2 053-Negative02.mid
XP ネガティブ3 054-Negative03.mid
XP ネガティブ4 055-Negative04.mid
XP ネガティブ5 056-Negative05.mid
XP ネガティブ6 057-Negative06.mid
XP ポジティブ1 043-Positive01.mid
XP ポジティブ2 044-Positive04.mid
XP ポジティブ3 045-Positive03.mid
XP ポジティブ4 046-Positive04.mid
XP ポジティブ5 047-Positive05.mid
XP ポジティブ6 048-Positive06.mid
XP ポジティブ7 049-Positive07.mid
XP ポジティブ8 050-Positive08.mid
XP ポジティブ9 051-Positive09.mid
XP スロー1 058-Slow01.mid
XP スロー2 059-Slow04.mid
XP スロー3 060-Slow03.mid
XP スロー4 061-Slow04.mid
XP スロー5 062-Slow05.mid
XP スロー6 063-Slow06.mid
XP スロー7 064-Slow07.mid
XP テーマ曲1 012-Theme01.mid
XP テーマ曲2 013-Theme02.mid
XP テーマ曲3 014-Theme03.mid
XP テーマ曲4 015-Theme04.mid
XP テーマ曲5 016-Theme05.mid
XP テーマ曲6 017-Theme06.mid
DLC 城 2003 古城
2003 大聖堂
2003 教会
XP 城 031-Castle01.mid
XP 教会 032-Church01.mid
DLC 船 2003 大空への翼
XP 船 033-Ship01.mid

3Dパーティクルエフェクト素材集 ¥1000

  • RPGツクールMZ用エフェクト素材集のWITH版と思われる。
  • デフォルト素材と混ぜて使っても違和感は無い。
  • 封入しているのはパーティクルエフェクトのみ。MZ版と違い設定データは同梱されてないので自分で効果音等をセットしなくてはならない。
    • MZ版3Dパーティクルエフェクト素材集を追加した状態のRPGツクールMZのエディタから効果音等の設定内容を確認する事は可能。
      • RPGツクールMZのバンドル版にMZ版3Dパーティクルエフェクト素材集がセット同梱されている。

  • アニメーション 94点
MZ版3Dパーティクルエフェクト素材集の100点のうち、十字架を使用した6点(光魔法1点、十字架関連スキル5点)は収録されてない。(宗教上の問題に配慮した形だと思われる。)
+ ...
フォルダ 名前 備考など
DLC
スキル
矢・通常攻撃 デフォルトには一目見ただけで矢を思わせる素材は少なく
見るからに矢を連想させるこれらの素材は重宝する。
矢・必殺技1
矢・必殺技2 サイドビュー向き。
斧・通常攻撃 斧の刃部分が描写されている。
本・通常攻撃 本が描写されている。投げているようにみえる。
闇のブレス ブレスシリーズは全て、真上から何かが降ってきて真横に伝わるような演出。
フロントビュー向けか。
土のブレス
炎のブレス
氷のブレス
光のブレス
雷のブレス
水のブレス
風のブレス
爪・必殺技1 噛みつかれたようにも見える。
爪・必殺技2 背景色のせいでプレビューではまるっきり全容が分からない。減算処理が強く働いている。
クロススマッシュ 十字切りのようだが、縦と横の攻撃に時間差がない。
花火1 打ち上げ花火。
花火2
フレイル・通常攻撃 鉄球が落ちるエフェクトなので、利用法はフレイルに留まらないだろう。
花吹雪 画面奥から手前に向かって赤紫色の花吹雪が舞う。
花吹雪・爪
花吹雪・打撃
花吹雪・刺突
花吹雪・斬撃
ハートマーク1 画面中央にピンク色の煙のあとに、ハートが1つ右から流れてくる。
ハートマーク2 画面上にピンク色の煙のあとに、ハートが複数個右から流れてくる。
打撃・必殺技1 単発技。
打撃・必殺技2 下向きの拳が上から降ってくる。派手なげんこつ。
刺突・必殺技1 連続技。バラなどの赤い花をイメージできる赤い花吹雪が舞う。
刺突・必殺技2 紫色の魔法陣が出現してから刺突エフェクトが出る技。
杖・通常攻撃 杖が描写されている。宝石を埋め込まれたりもしていない、シンプルな木の杖。
鎌・通常攻撃 反りの強い刃が描写されている。説明次第で鎌以外に連想できるものもありそうだ。
盾 最前面に盾、その裏に球状のバリア。盾の模様はデフォ素材「53:強化3」と同一のもの。
銃撃1 瞬時に大量の小さな弾痕が描写される。
銃撃2 レーザーポインタが表示された後に発射される。方向がランダムな為フロントビュー向き
大声 非常に大きな円状の衝撃波が何度も発生する。大声以外にも打撃技等で使えそう。
斬撃・必殺技1 ピンク色の斬撃エフェクトのあと、ピンク色の集中線。
斬撃・必殺技2 少し反りのあるV字切り。カットラスや刀など反りのある剣に合いそう。
斬撃・必殺技3 左から右に横一直線に切る様なエフェクト。斬撃以外でも使えるかも。
煙幕 画面中央から上と左上、右上に向かって煙が伝わっていく。下側や真横には広がらない。
音符攻撃1 右から左に音符が流れていく。
音符攻撃2 音符攻撃1よりも音符の数が多く、大きい。
星・爪 切った瞬間に星が舞い散る。
星・エフェクト1 中央から星が跳ねる演出。
星・エフェクト2 大量の星が降り注ぐ。赤が一定値以上の星のみが出る模様。
星・刺突 刺した瞬間に星が舞い散る。
星・打撃 殴った瞬間に星が舞い散る。
星・斬撃 切った瞬間に星が舞い散る。
鞭・通常攻撃 赤い鞭。
DLC
魔法
攻撃
闇魔法1 槍が下側から出現して刺す。フロントビューなら通常攻撃にも使えるかも。
闇魔法2 槍が下側と右側から時間差で出現し、十字に刺す。
闇魔法3 闇っぽいものを噴射する。裏に減算エフェクトもあり、処理やや重め
闇魔法4 裏で減算の強くかかる闇エフェクト。処理が重い欠点がある。
土魔法1 頭上から岩が落ちてくる。
土魔法2 頭上から多数岩が落ちてくる。岩は何故か着地後も緩やかに回転。全体攻撃向けか。
土魔法3 土魔法2のエフェクトのあと、フィニッシュで土魔法1のエフェクトが表示。
土魔法4 大地から無数の石の槍がせり上がってくる。
爆発1 多数の小規模な爆発が起こる。爆発1つ1つの発生場所はランダム。
爆発2 爆発1をそのまま大きくしたエフェクトが1つだけ発生する。
爆発3 爆発1の特性を持った爆発が、爆発2のサイズで発生する。
炎魔法1 画面手前から火の玉を放つ。フロントビュー向け。
炎魔法2 炎魔法1と前半はほぼ同じだが、着弾時の爆発が大きい。
炎魔法3 火の玉2つ画面手前の右下と左上から、ヒネる動きで中央に着弾する。爆発は炎魔法2より大きい
炎魔法4 火で竜巻を形成したあと、爆発する。竜巻自体の場所は動かない。
氷魔法1 3発の氷の槍が画面右上から時間差で放たれる。ややサイドビュー寄り。
氷魔法2 画面端から氷を多数撃ち込む。すべて着弾後爆発する。
氷魔法3 画面右側から鋭い氷の針が無数に撃ち込まれる。サイドビュー寄りの表現か。
氷魔法4 無数の雹がゆっくり降り注ぐ。
光魔法1 画面上に緑色の光の輪が出現し、緑色の羽が降り注ぐ。
光魔法2 底面同士がくっついた四角錐が回転するだけ。
光魔法3 水色の太めのビームのようなものが多数放たれる。
メテオ1 右上から数多の隕石が降り注ぐ。プレビューでは見えにくいが黒煙も上がる。
メテオ2 画面奥から数多の隕石が画面手前に向かってくる。フロントビュー向け。
無属性1 弱体化っぽい。プレビュー画面ではわかりにくいが減算がかかっており、3回再生する。
無属性2 正三角形が回転しながら画面奥に放たれ、虹色の爆発を起こす。
無属性3 ジグソーパズルのピースのようなものが出現しながら回転していき、青白い輪になる。
無属性4 どこかSFっぽい紫色の爆発。
毒魔法 いかにも体に悪そうな緑の霧が現れ、そこから緑色のシャボン玉が無数に現れ上に飛んでく
雷魔法1 太い線と細い線で構成された電撃っぽいものが上から現れる。
雷魔法2 1がより大きくなったもの。
雷魔法3 画面外側全域から中央に向かって電撃が走り、中央には細い電撃に絡みつかれるような演出。
雷魔法4 画面右上から強い電撃が巻き起こり、対象下に衝撃波が走る。画面中央に剣が出るのが印象的
水魔法1 地面から上に向かって水が強く噴出する。
水魔法2 雨が降る。恵みの雨にしてもよし、悪い効果をもたらす雨にしてもよし。
水魔法3 噴出する水が右から左にかけて駆け抜ける。
水魔法4 地面全体に激しく波紋のようなものが伝わり、小規模な水の噴出が無数に発生する。
風魔法1 風属性っぽい緑色の矢がやや右上からやや左下に飛んでいく。風の演出もある。
風魔法2 衝撃波が画面奥から地面を走るように手前に2つ、クロスするように向かってくる。
風魔法3 とても大きな爪状の斬撃エフェクトが2,3回発生。
風魔法4 右から左に向かって非常に強い嵐が発生。全体攻撃向き。
DLC
魔法
回復・
補助
プロテクション SFっぽい球体のバリアが対象の身を包む。
リフレクション 幾重にも重なった輪が球状に淡く光りながらバリアを形成するよう。回復にも使えそう。
梵字・エフェクト1 集中線のあと、対象に梵字の輪が形成されて中心が光る。攻撃にも強化にも弱化にも。
梵字・エフェクト2 光がくるりと円を描いたあと、爆発とともに梵字の輪が形成され、消える。

RPGツクールDSモンスターセット ¥500

  • モンスター 36体

RPGツクールDSマップ&BGMセット ¥1000

  • マップ作製用タイルセット 41シート
  • イベントオブジェクト 39枚
  • BGM 20曲
    • 本家DS版で収録されているBGM素材は全40曲あるがこの素材集ではそのうちの20曲が収録されている。
    • 残りの20曲はDS+のBGMセットの方に収録されているのでDS版のBGM素材をすべて揃えたい場合はDS+のBGMセットも購入する必要がある。

RPGツクールVXキャラクター&モンスターセット ¥1000

  • 顔やピクチャの絵柄にタッチの差はあるが、さほど深刻には剥離していない。
  • 残念ながら、表情差分はない。
  • 歩行グラフィックはデフォ素材より僅かに大きくタッチも異なるが、いずれも許容範囲内で共存可能だろう。
  • VXの素材と銘打ってはいるが、実はVX Aceで追加された素材も含まれている。

  • 歩行用グラフィック 7シート
  • フェイス 40キャラクター
  • サイドビュー戦闘 40キャラクター
  • ピクチャ用バストアップ 40キャラクター
  • モンスター 55体
+ ...
  • 対応キャラクターはVX AceでいうActor1.png~Actor5.pngが対応。
    • さほど特別な特徴を持ったキャラは多くない。眼帯のない隻眼キャラが1人と、エルフ男女、ドワーフ男、ケモミミ女がいるくらい。
      • エルフの特徴は然程濃くないので、エルフのモブとしても使えるだろう。
  • 歩行グラフィックも顔グラフィックも、倒れグラフィックに至るまでVX及びVX Aceそのまま。タッチに差があるかも。
  • 倒れグラフィックは3パターンあるが、特に1パターン目の姿勢が各キャラの差が大きくこだわりを感じられる。
  • モンスターはVXとVX Aceでまるっきり別の素材であり、こちらはちゃんとVXの素材。
    しかしモンスター画像はVXのRTPには56体存在し、こちらは55なので1体だけハブられている。
    • ハブられたのはPuppet.png。十字架に磔にされているので、宗教上の問題に配慮したものと思われる。

RPGツクールDS+モンスターセット ¥500

  • モンスター 42体

RPGツクールDS+マップ&BGMセット ¥1000

  • マップ作製用タイルセット 23シート
  • イベントオブジェクト 11シート
  • BGM 20曲
    • 当時、DS+版とVXace版が同時展開していた関係で実際に収録されているBGMはDS版の全40曲のうちの20曲となっている。
    • 本家DS+版で使われていたBGMのうちSFと現代向けはVXaceのBGMセットの方に収録されている。
    • DS+版の戦国向けBGMは(現時点で、他のPCツクール素材集にも)収録されていない模様。

RPGツクールフェスキャラクターセット ¥500

他のキャラセットより素材量が異様に豊富であり、その分ほかの素材よりもコスパが良い。全素材で色違いがあるためでもあるが、色違いを省いても多い。
またDLC素材はアクター向けばかりを集められていることが多く、モンスターの歩行グラフィックが封入されたDLCは貴重。更に乗り物や動物の素材まで。
更に、他ではなかなか見られない赤子の素材も収録。エルフ系の素材も豊富でドワーフ系もあり、制作の幅を大きく広げる。
但し、サイドビュー戦闘及び倒れ差分は用意されていない。
  • 明確な欠点として、歩行グラフィックがデフォ素材と比べて明らかに一回りデカい。モンスター素材や乗り物素材はこの欠点は気にならないだろうが、人間はうまい理由付けをするかフェス出身で固めない限り共存は難しい。動物も大きく感じるので難しい。タッチも異なるがそちらは許容範囲内。
    • PC版素材でも同様の欠点を抱えている。

  • 歩行用グラフィック 62シート
  • フェイス 540キャラクター(アクター300体x各4種類、モンスター128体x各4種類、モンスター112体x各1種類)
  • ピクチャ用バストアップ 300キャラクター
+ ...
  • アクターの顔グラは4種のカラーすべて通常の表情以外に怒り・驚き・哀しみの3種類もの表情差分がある。
    モンスターの顔グラは、表情差分のついたものとついてないものがあるが色違いはすべて顔グラが使える。
  • モンスターの歩行素材はすべてが4方向の歩行に対応している。
  • モンスター素材の顔グラはタッチが異なるものの、これはかえって敵陣営というのが分かり易くて良い面もある。
    また、モンスターの顔グラはモンスター画像とリンクしており、合わせて使うことで統一性を図れる。但しフェスのモンスターDLCはまだ単体販売してないが…。
  • 乗り物系に動物系は歩行グラのみで顔やピクチャは無いが、これらにもちゃんとカラー差分がある。
    この色差分つき乗り物素材により、国同士の海戦や空戦を表現することも出来るだろう。(空戦は飛空艇と気球、あとはせいぜいドラゴンによるものになるが。)
    • 動物素材はイヌ・ネコ・ニワトリ・サル・馬・牛の6種類。
      • ネコと牛ではカラー差分の中に模様違いが含まれており、ただの色違いでない事が分かる。但しニワトリは全てトサカが大きく、雄鶏を思わせる。
    • 乗り物素材は馬車の馬なし(馬は動物素材とセットで馬車を表現できる)に始まり、トロッコ、イカダ、帆船、気球、飛空艇がある。
  • ほかにアクター系で珍しい素材だと、タトゥー入りのキャラが何人かいるのと
    老婆の魔術師、バニー、男女の吟遊詩人、踊り子、ピエロ、老婆の占い師、男女の神を思わせる人物あたりか。神については色の肌が明らかに人間でないものもおり、色で使い分けるだけで悪役にも味方にも、中立にも使いやすい。
    ツクール素材だと各1種類になりがちな王子と王女も10歳前後のタイプと10代後半~20代のタイプの2種類づつが用意されている。勿論これを王・女王に据える手も。
  • アクター31の5~8の顔グラには表情差分が用意されているものの、顔がフルフェイス型の兜で覆われておりおそらく差がない。
  • ピクチャ用バストアップ素材に表情差分はなく通常の1種類のみ(怒り・驚き・哀しみの表情差分は収録されてない。)なのでメッセージのフェイス表情差分との連動はできない。

RPGツクールフェスマップ&BGMセット ¥1000

  • マップ作製用タイルセット 83シート
  • イベントオブジェクト 3シート
  • BGM 42曲

RPGツクールVXAceBGMセット ¥500

  • BGM 42曲
    • VXaceとDS+が同時展開していた関係でDS+版のSFと現代のBGM素材はVXaceBGM素材として収録されている。

編者はまだ購入していないが、RTPの素材数と見比べた限り1曲の漏れもなく収録されているようだ。

RPGツクールXPキャラクター&モンスターセット ¥1000

  • 歩行用グラフィック 7シート
  • フェイス 48キャラクター
  • ピクチャ用バストアップ 48キャラクター
  • モンスター 100体

  • 編者はまだ購入していないが、RTPのファイルの数と照らし合わせるにこのDLCの「モンスター」はアクター側のキャラもすべてモンスター画像が存在するものとみられる。

RPGツクールMVキャラクターセット ¥1000

  • 歩行用グラフィック 25シート
  • フェイス 135キャラクター
  • ピクチャ用バストアップ 135キャラクター
  • サイドビュー戦闘 57キャラクター

RPGツクールMVマップ&BGMセット ¥1000

  • マップ作成用タイルセット 31シート
  • イベントオブジェクト 18シート
  • BGM 47曲

RPGツクールMVTrinityキャラクター&モンスターセット ¥1000

  • 歩行用グラフィック 8シート
  • フェイス 48キャラクター
  • ピクチャ用バストアップ 49キャラクター
  • サイドビュー戦闘 16キャラクター
  • モンスター 50体

RPGツクールMVTrinityマップ&BGMセット ¥1500

  • マップ作成用タイルセット 133シート
  • イベントオブジェクト 23シート
  • BGM 96曲

BGM視聴ページ
https://www.youtube.com/watch?v=hNWZwtPLRAk&t=98s

  • SF
  • アラビアン
  • 中華
  • 和風 
  • ダークファンタジー 
  • その他_透明

ダークファンタジー素材集 ¥500

  • 元々はツクールMV・MZ用に作られた素材。
  • MV用は無料でDL出来るが、全てがこのDLCに入っている訳ではない。
  • 敵役に使えそうな素材も多いが、モンスター画像には非対応。

  • 歩行用グラフィック 4シート
  • フェイス 16キャラクター
  • サイドビュー戦闘 16キャラクター
  • マップ作成用タイルセット 15シート
  • BGM 5曲
  • 公式の内訳には書いてないが、ピクチャ用バストアップもある。16枚。
+ ...
  • 体全体を鎧などで覆っていて、顔すら見えないキャラが多い。正体を隠した設定に使いやすい。
  • 人外らしいキャラも多かったり、やや虚ろなおっさん騎士がいたりなどいずれも個性的。
  • ほとんどの素材がそのまま悪役として使えそうだが、前述の通り残念ながらモンスター画像非対応。
  • DF アクター1の素材は倒れ画像が3パターンあるが、なぜかアクター2は1パターンのみ。
    3パターンあるのはMZ出身のアクターで、そちらは有料だった。
  • ちなみに、なぜかピクチャ画像は1~18の番号振り分けとしたうえで9と10が欠番となっている。番号が変なだけですべてのキャラに対応しているので問題はないが。
収録音楽
フォルダ名 曲名 短評
DLC 戦闘 DF 戦闘 通常戦闘向け。ダークファンタジーとあるが、そこまで重苦しい感じではない。
DLC タウン DF タウン1 笛の音が良く響く曲。村という感じ。
DF タウン2 DF タウン1のピアノアレンジ。悲しい感じの曲調ではないが…使い手次第で変わる曲と言える。
DLC 城 DF 城1 金管楽器を使わず、ストリングスで城を表現しているのが印象的。友好的には感じられない城の曲。
DF 城2 城1のトーンを下げて、ピアノを加えたアレンジ。使い手次第で変わる曲と言える。

RPGツクールMV & MZ Extra Pack ¥500

  • 帆船マップ 7シート
  • BGM 9曲
  • SF/魔法タイルセット 5シート

東北ずん子 Pack ¥500

  • 唯一のツクール由来でないキャラのDLC。多少キャラクターがブレても大丈夫なようにされてはいるが、明確に名前とデザインのリンクしたキャラクターなので別人扱いは控えよう。
  • 逆に言えば細かな設定は調べれば出てくるので、自分で考えなくても済むとも言える。あまり詳しくないなら、一度調べてから導入を検討してみると良いだろう。

  • 歩行用グラフィック 20シート
  • フェイス 8シート
  • ピクチャ用バストアップ 8キャラクター
  • マップ用イベント 7シート
+ ...
  • ファミ通の記事によれば、収録キャラクターは以下の通り
    • 東北ずん子
    • 東北きりたん
    • 東北イタコ
    • ずんだもん
    • ずんだもん(マスコット)
    • 四国めたん
    • 九州そら
    • 中国うさぎ
ピクチャ用バストアップもこの8キャラだろう。

オリジナルキャラクターコレクション Vol.1 男性 ¥0

無料DLC。基本的に入れ得。
顔が同じやつがいろんなコスプレをしている。特に顔グラフィックが並んでいるのを見るとちょっと気持ち悪い。
  • 歩行用グラフィック 32シート
  • フェイス 104キャラクター
  • サイドビュー戦闘 104キャラクター

  • 顔が4パターン×コスチュームが26種類の、計104キャラクター。

オリジナルキャラクターコレクション Vol.2 女性 ¥0

無料DLC。基本的に入れ得。
顔が同じやつがいろんなコスプレをしている。特に顔グラフィックが並んでいるのを見るとちょっと気持ち悪い。
  • 歩行用グラフィック 32シート
  • フェイス 108キャラクター
  • サイドビュー戦闘 108キャラクター

  • 顔が4パターン×コスチュームが27種類の、計108キャラクター。

オリジナルキャラクターコレクション Vol.3 子供 ¥0

無料DLC。基本的に入れ得。
顔が同じやつがいろんなコスプレをしている。特に顔グラフィックが並んでいるのを見るとちょっと気持ち悪い。
  • 歩行用グラフィック 24シート
  • フェイス 88キャラクター
  • サイドビュー戦闘 88キャラクター

  • 顔が4パターン×コスチュームが22種類の、計88キャラクター。
  • 同じ顔でも性別イメージが別々に準備されている。

(未発売)RPGツクールDSキャラクターセット

単体では2024/10/10発売予定。(¥500)
Amazon早期購入特典。
  • 歩行用グラフィック 36シート
  • ピクチャ用バストアップ 160キャラクター
  • フェイス 160キャラクター

(未発売)RPGツクールDS+キャラクターセット

単体では2024/10/10発売予定。(¥500)
ゲオ早期購入特典。
  • 歩行用グラフィック 14シート
  • フェイス 40シート
  • ピクチャ用バストアップ 40キャラクター

(未発売)RPGツクールフェスモンスターセット

単体では2024/10/10発売予定。(¥500)
エビテン早期購入特典。
  • モンスター 248体(62体x各4色)

(未発売)RPGツクールVXAceモンスターセット

単体では2024/10/10発売予定。(¥500)
Nintendo Switchプレオーダー特典。
  • モンスター 74体

  • VX Aceのすべてのモンスター素材が漏れなくそのまま使える。

(未発売)RPGツクールMVモンスターセット

単体では2024/10/10発売予定。(¥500)
初回封入特典 兼 ダウンロード早期販売特典。
  • モンスター 105体

  • アクターとリンクしたモンスター素材もある。
    また、本作同様にサイドビューかどうかを選べるため、モンスター素材は基本的にフロントビューでもサイドビューでも良いように作られる傾向がある。

(セット商品)RPGツクールDSキャラクター&モンスターセット ¥1000

(セット商品)RPGツクールDS+キャラクター&モンスターセット ¥1000

(セット商品)RPGツクールフェスキャラクター&モンスターセット ¥1000

(セット商品)RPGツクールVXAceモンスター&BGMセット ¥1000

(セット商品)RPGツクールMVキャラクター&モンスターセット ¥1500



コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「DLC素材詳細」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
RPGMAKERWITH @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • お役立ちTips
  • よくある質問
  • 不具合
  • 改善してほしい点・要望
  • WIKI管理人への要望

データベース

  • 作品一覧
  • アセット一覧

  • DLC素材詳細


関連サイト


初心者講座https://game8.jp/rpgmakerwith
有志wikihttps://wikiwiki.jp/rpgmwith/
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 不具合
  2. DLC素材詳細
  3. コメント/雑談・質問
  4. アセット一覧
  5. WIKI管理人への要望
もっと見る
最近更新されたページ
  • 50日前

    DLC素材詳細
  • 53日前

    不具合/コメント
  • 55日前

    ワリルィドウィルミティ
  • 81日前

    不具合
  • 108日前

    ブェラグルースジュヤル
  • 109日前

    改善してほしい点・要望
  • 118日前

    フェブスビュクエスト
  • 119日前

    作品一覧/コメント
  • 151日前

    作品一覧
  • 158日前

    ニュジクンクエスト
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 不具合
  2. DLC素材詳細
  3. コメント/雑談・質問
  4. アセット一覧
  5. WIKI管理人への要望
もっと見る
最近更新されたページ
  • 50日前

    DLC素材詳細
  • 53日前

    不具合/コメント
  • 55日前

    ワリルィドウィルミティ
  • 81日前

    不具合
  • 108日前

    ブェラグルースジュヤル
  • 109日前

    改善してほしい点・要望
  • 118日前

    フェブスビュクエスト
  • 119日前

    作品一覧/コメント
  • 151日前

    作品一覧
  • 158日前

    ニュジクンクエスト
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 鬼レンチャンWiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る
注釈

*1 Lサイズの「ダークロード3」

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.