「んんっ、あ、ああああーーっっ!!」
「ダメだよほら、もっと我慢しないと」
「ダメだよほら、もっと我慢しないと」
二人だけの部屋の中に悲鳴染みた声が響きわたる
「やあーーッッ!!」
「そんな簡単にイッたらダメじゃない
もっとゆっくり力を込めて、上下のタイミングを合わせなきゃ」
「そんな簡単にイッたらダメじゃない
もっとゆっくり力を込めて、上下のタイミングを合わせなきゃ」
悶え苦しむ幼い容姿のウマ娘に対して黒髪のウマ娘は冷酷に告げる
まだまだこれからが本番だというように
まだまだこれからが本番だというように
「もう、もうムリィッ!!勘弁してエェ!!」
「ムリだと思ってからが本当にイイところなんだよ?
さあ、私の教えたとおりにやってみて?」
「ムリだと思ってからが本当にイイところなんだよ?
さあ、私の教えたとおりにやってみて?」
いっそ残酷なほど優しい声音で黒髪のウマ娘は幼い容姿のウマ娘に命令を下す
幼い容姿のウマ娘は涙目で体力の限界に震えながら黒髪のウマ娘の前に膝を屈した』とかいかがかしら?
中々に感動的じゃなくて?」
幼い容姿のウマ娘は涙目で体力の限界に震えながら黒髪のウマ娘の前に膝を屈した』とかいかがかしら?
中々に感動的じゃなくて?」
「「そこ!!いかがわしいナレーション入れない!!」」
私とベレヌスはレッグカールマシンの上から、
至極上品な口調でとんでもないネタを飛ばしてくるアローちゃんに二人揃ってツッコミを入れました
至極上品な口調でとんでもないネタを飛ばしてくるアローちゃんに二人揃ってツッコミを入れました
『目指せコーナリングマスター』
いきなりとんでもない場面からスタートしましたが、ここは栗東寮1Fトレーニングルームです
現在私カランドローネはベレヌスに補助してもらいながら
ハムストリングスや体幹、インナーマッスルと言った鍛えづらく故障しやすい部位のトレーニングに励んでいます
現在私カランドローネはベレヌスに補助してもらいながら
ハムストリングスや体幹、インナーマッスルと言った鍛えづらく故障しやすい部位のトレーニングに励んでいます
その際に
「ワタシも故障防止の筋トレに興味があるから見ていてよろしいかしら?」
と言って着いてきたのがアローちゃんことトライスターアローさんでした
「ワタシも故障防止の筋トレに興味があるから見ていてよろしいかしら?」
と言って着いてきたのがアローちゃんことトライスターアローさんでした
アローちゃんは教室では私の隣の席に座っている鹿毛の子で、ベレヌスの次によく話すようになった同級生です
性格は今のナレーション(?)を見て判るように人を煙に巻いて愉しむようなところがありますが、
この子もホンモノのお嬢様育ちとあって上品で楚々とした立ち振る舞いや話し方はそんな悪癖を包み隠して余りあります
私も仲良くなるまでは単なるお嬢様だと信じていたのでショックでしたが、
猫かぶってるときのシリウスさんだと思うと何とか対処出来るようになりました
この子もホンモノのお嬢様育ちとあって上品で楚々とした立ち振る舞いや話し方はそんな悪癖を包み隠して余りあります
私も仲良くなるまでは単なるお嬢様だと信じていたのでショックでしたが、
猫かぶってるときのシリウスさんだと思うと何とか対処出来るようになりました
「あーもう、集中してトレーニングしてるときに変な茶々入れないで!
怪我したら最悪でしょう!?」
「あらあら、それは御免なさいね
レッドベレヌスさんともあろう人が、簡単に補助してる相手に怪我させるような人だとは思っても見なかったわ?」
「そういう事じゃないでしょ!
負荷掛けてる最中なんだから、ちょっとした不注意で怪我に繋がることもあるの!」
ベレヌスがキレかけてます
基本真っ直ぐな性格のベレヌスは、とても『良い』性格をしているアローちゃんは苦手なようでこんな感じで突っかかる事が多いです
怪我したら最悪でしょう!?」
「あらあら、それは御免なさいね
レッドベレヌスさんともあろう人が、簡単に補助してる相手に怪我させるような人だとは思っても見なかったわ?」
「そういう事じゃないでしょ!
負荷掛けてる最中なんだから、ちょっとした不注意で怪我に繋がることもあるの!」
ベレヌスがキレかけてます
基本真っ直ぐな性格のベレヌスは、とても『良い』性格をしているアローちゃんは苦手なようでこんな感じで突っかかる事が多いです
「そうね、貴女のいう通りよね、今のはワタシが悪かったわ
レッドベレヌスさん、申し訳ございませんでした
よろしければ、謝罪を受け容れて頂けるかしら?」
急に真顔になって姿勢良くベレヌスに頭を下げるアローちゃん
さてはコレはアレですね
「う、うん、判ってくれるなら良いんだよ」
そして面食らったようですが素直に謝罪を受け入れるベレヌス
何だか嬉しそうな辺り、アローちゃんが判ってくれたと思ってるのでしょう
ですがそれは甘いです
アローちゃんの口元が少し上がってます
「貴女の寛容なる精神に感謝を
反省したので今度からは負荷の掛かってないタイミングで言うことにするわ」
晴れ晴れとした笑顔で言い放つアローちゃん
「だからそうじゃないでしょ!!?」
対照的にオーバーリアクションで頭を抱えるベレヌス
「あら?今の言い方だと怪我しないタイミングでなら大歓迎してくれるものだと思ったのだけれど?」
楽しくて愉しくて仕方ない笑顔でベレヌスを追撃するアローちゃん
今日も笑顔「は」最高に上品に輝いてます
「元から!歓迎!してないわよぉォ!!!」
ベレヌスの咆哮を真正面から受けてもう一度心底楽しそうに愉しそうに笑うアローちゃん
この二人の関係も中々に複雑です
レッドベレヌスさん、申し訳ございませんでした
よろしければ、謝罪を受け容れて頂けるかしら?」
急に真顔になって姿勢良くベレヌスに頭を下げるアローちゃん
さてはコレはアレですね
「う、うん、判ってくれるなら良いんだよ」
そして面食らったようですが素直に謝罪を受け入れるベレヌス
何だか嬉しそうな辺り、アローちゃんが判ってくれたと思ってるのでしょう
ですがそれは甘いです
アローちゃんの口元が少し上がってます
「貴女の寛容なる精神に感謝を
反省したので今度からは負荷の掛かってないタイミングで言うことにするわ」
晴れ晴れとした笑顔で言い放つアローちゃん
「だからそうじゃないでしょ!!?」
対照的にオーバーリアクションで頭を抱えるベレヌス
「あら?今の言い方だと怪我しないタイミングでなら大歓迎してくれるものだと思ったのだけれど?」
楽しくて愉しくて仕方ない笑顔でベレヌスを追撃するアローちゃん
今日も笑顔「は」最高に上品に輝いてます
「元から!歓迎!してないわよぉォ!!!」
ベレヌスの咆哮を真正面から受けてもう一度心底楽しそうに愉しそうに笑うアローちゃん
この二人の関係も中々に複雑です
先日行われた二度目の模擬レース1800mで、好位抜け出しを狙うアローちゃんをゴール直前で差し切ったのがベレヌスでした
聞けば最初の模擬レースではアローちゃんがベレヌスを抑えて見事に逃げ切り勝利を果たしたそうで、
同じクラス内でのライバル関係だと周りからは見られていますし、本人達もお互いには負けたくないという意識があちこちから見受けられます
聞けば最初の模擬レースではアローちゃんがベレヌスを抑えて見事に逃げ切り勝利を果たしたそうで、
同じクラス内でのライバル関係だと周りからは見られていますし、本人達もお互いには負けたくないという意識があちこちから見受けられます
しかしレースを離れてこうやってプライベートなタイミングだと、ベレヌスを毎回からかって遊ぶアローちゃんと、
遊ばれて怒るけど毎回毎回絶妙に間合いを外してくるアローちゃんに全く勝てないベレヌスという
喧嘩するほど仲が良いとでも言うような、一風変わった友情を育んでいるようです
遊ばれて怒るけど毎回毎回絶妙に間合いを外してくるアローちゃんに全く勝てないベレヌスという
喧嘩するほど仲が良いとでも言うような、一風変わった友情を育んでいるようです
「あら?レッドベレヌスさん?
カランドローネさんの補助はもう宜しいの?」
「アンタが邪魔してるんでしょうがアンタがァ!」
カランドローネさんの補助はもう宜しいの?」
「アンタが邪魔してるんでしょうがアンタがァ!」
どうでも良いのですがそろそろ私、レッグカールマシンから降りても良いですよね?
「結論から言うとオススメはしないな」
イナリワン先輩の走法を試してみたいと私が教官に言ったとき、教官は渋い顔をしていました
イナリワン先輩の走法を試してみたいと私が教官に言ったとき、教官は渋い顔をしていました
「イナリワンさんの走法は確かにカランドローネさんには合うと思う
でもあの走法には大きな欠点がある」
「欠点ですか?」
「大跳びは踏み込みが弱いとコーナーで体が外へ流れるのは判るよね?
あの走法は外へ流れる体を強引に足首と膝でロックして、体幹でバランスを取る走り方だ
端的に言ってイナリワンさん位の筋力と、体幹の強さと、バランス感覚の良さ
この3つを兼ね備えていないと破綻する
その上足首や靭帯に掛かる負荷もかなりのものだ
外へ膨らむ程度なら良いが、荒れたバ場だと転倒のリスクも高い
よほど体が出来ていないと挑戦すら許可したくないし、事故防止の観点から言うと危険すぎる」
真っ向から正論で反対されてしまいました
でもあの走法には大きな欠点がある」
「欠点ですか?」
「大跳びは踏み込みが弱いとコーナーで体が外へ流れるのは判るよね?
あの走法は外へ流れる体を強引に足首と膝でロックして、体幹でバランスを取る走り方だ
端的に言ってイナリワンさん位の筋力と、体幹の強さと、バランス感覚の良さ
この3つを兼ね備えていないと破綻する
その上足首や靭帯に掛かる負荷もかなりのものだ
外へ膨らむ程度なら良いが、荒れたバ場だと転倒のリスクも高い
よほど体が出来ていないと挑戦すら許可したくないし、事故防止の観点から言うと危険すぎる」
真っ向から正論で反対されてしまいました
「ただ、元々大跳びで走っていたカランドローネさんならバランスの取り方は今までと変わらないし、
君の体重なら相対的に身体ダメージも軽く済む
つまりは転倒しないためのバランス感覚と体幹の強化、それと故障防止のためのインナーマッスルの強化、最後に踏み込みを強化する為のハムストリングスや大腿四頭筋、下肢全体の強化かな
それだけをやり通せたならレースで使えるようにはなると思う」
これはどう考えるべきなのでしょうか
やるか、やらないかは私の判断に委ねられたということなのでしょうか
君の体重なら相対的に身体ダメージも軽く済む
つまりは転倒しないためのバランス感覚と体幹の強化、それと故障防止のためのインナーマッスルの強化、最後に踏み込みを強化する為のハムストリングスや大腿四頭筋、下肢全体の強化かな
それだけをやり通せたならレースで使えるようにはなると思う」
これはどう考えるべきなのでしょうか
やるか、やらないかは私の判断に委ねられたということなのでしょうか
「実際指導はするけど強制はできないからね
僕ら教官に出来るのは君達に怪我しにくい練習方法と基本の走り方を教えることだけ
そこから後はそれぞれが自分で自分に合った走り方を見つけるしか無いんだ
歯がゆいもんだよ、教官てのも」
寂しそうに話す教官には申し訳ありませんが、私はわくわくしていました
コーナリングという私の最大の弱点を強化する方法がやっと見つかったのです
今までの全く身につかなかったピッチ走法とは違い、大跳びの為のコーナリング方法が!
わくわくするのも仕方ないですよね!
僕ら教官に出来るのは君達に怪我しにくい練習方法と基本の走り方を教えることだけ
そこから後はそれぞれが自分で自分に合った走り方を見つけるしか無いんだ
歯がゆいもんだよ、教官てのも」
寂しそうに話す教官には申し訳ありませんが、私はわくわくしていました
コーナリングという私の最大の弱点を強化する方法がやっと見つかったのです
今までの全く身につかなかったピッチ走法とは違い、大跳びの為のコーナリング方法が!
わくわくするのも仕方ないですよね!
「ということではいこれ」
教官がプリントアウトした紙を1枚渡してくれました
「これは?」
「体幹とインナーマッスル、あとその走法で負担の掛かりやすいハムストリングスを鍛える為の筋トレメニューの基本的なものだよ
コレを問題なくこなせるようになったら、また相談に来なさい
後これが出来るようになるまでは、あの走法では走らないこと
転倒だって故障に繋がるし、場合によっては関節や腱を傷める可能性もあるからね」
……まだまだ私の目標への道は遠いようでした……
教官がプリントアウトした紙を1枚渡してくれました
「これは?」
「体幹とインナーマッスル、あとその走法で負担の掛かりやすいハムストリングスを鍛える為の筋トレメニューの基本的なものだよ
コレを問題なくこなせるようになったら、また相談に来なさい
後これが出来るようになるまでは、あの走法では走らないこと
転倒だって故障に繋がるし、場合によっては関節や腱を傷める可能性もあるからね」
……まだまだ私の目標への道は遠いようでした……
そんなこんなで筋トレメニューを教官に貰ってからはベレヌスに補助を頼んでのトレーニングルーム通いが続いています
ベレヌスも補助を必要とするベンチプレス等のトレーニングをやりたがっていたのでお互いにメリットがあったことも幸いでした
ベレヌスも補助を必要とするベンチプレス等のトレーニングをやりたがっていたのでお互いにメリットがあったことも幸いでした
あれから1カ月半、今では貰ったメニューも順調に熟せるようになってきており、新走法にチャレンジ出来る日も遠くなさそうです
なお、新走法チャレンジ前の前回の模擬レースは9人立ての4着でした
……掲示板には入ってるもん……
……初回よりは良い結果だもん……(涙目)
……掲示板には入ってるもん……
……初回よりは良い結果だもん……(涙目)
そして私が筋トレにひたすら励んでいる中、くーちゃん達も一つの大きな節目を迎えようとしています
ジュニア級ティアラ路線年末の大一番
阪神ジュベナイルフィリーズは来週末の開催です
くーちゃんも、グローリア先輩も、オーヴァチュア先輩も、
最近は怖いくらい真剣な表情で練習コースを走っているのをよく見かけます
阪神ジュベナイルフィリーズは来週末の開催です
くーちゃんも、グローリア先輩も、オーヴァチュア先輩も、
最近は怖いくらい真剣な表情で練習コースを走っているのをよく見かけます
仲の良い先輩達ではありますが、やっぱり妹のようなものとしてはくーちゃんがグローリア先輩にリベンジを果たして欲しいと祈らざるを得ないのでした
更に、ベレヌスのお姉さんは見事菊花賞ウマ娘となった上に、有馬記念にも出走が確定したそうです
こちらもお姉さんの勝利をベレヌスと一緒に祈らせて貰いましょう
こちらもお姉さんの勝利をベレヌスと一緒に祈らせて貰いましょう
どうか、私達の先輩達がみんな勝敗はともかく笑って来年を迎えられますように
朧気ながらトゥインクルシリーズの厳しさをこの1年感じてきた身としては、そう祈らずにはいられませんでした