Saicron's リファレンス
Geeklog
最終更新:
saicron
-
view
Geeklog
+ | About… |
Contents
Geeklog
カスタマイズ
ProfessionalCSSでは,スタイルはcustom.cssに,画像は images/custom/に,カスタマイズ処理を集約しています。
つまり,テーマは,custom.cssさえ書き換えればほとんど修正できるわけです。
日本語拡張パッケージに同梱されている「カスタムメニュープラグイン(custommenu)」と「テーマエディタプラグイン(themedit)」をインストールして,テーマを編集してください。
はじめてのGeeklog - GeeklogJpWiki
専用のCSSファイル(custom.css)を利用したカスタマイズ
この方法は、カスタマイズ部分を専用のCSSファイル(custom.css)に分離するため、ProfessionalCSSテーマに変更があった場合でも柔軟に対応できるとともに、カスタマイズしたテーマの保守・管理性も高まります。 CSSの特徴であるカスケードを活かしたカスタマイズ方法です。
custom.sample.cssの内容を最初に記述した上で,あらたにスタイルを追加してご利用ください。
[編集]
1.00以降
1. 各CSSファイルからカスタマイズする箇所をcustom.css内にコピー&ペーストします。
2. セレクタのみを残し、宣言(プロパティと値)を削除したあと、上書きしたいスタイルを記述していきます。
サンプルとして、custom.sample.cssを同梱しています。既存のcustom.cssを削除して、ファイル名をcustom.sample.cssからcustom.cssへ変更すれば、そのままカスタマイズのベースとして利用できます。
なお、custom.cssから呼ばれる画像はimages/css/ではなく、images/custom/に置くことをおすすめします。
ThemeProfessionalCSS - Geeklog Japanese
- テーマエディタプラグイン
- custom.css について
- ThemeProfessionalCSS
- Geeklog - 仕事にヒント
- Geeklog(ギークログ)カスタマイズ事例-1_1 - 仕事にヒント
- procss逆引きcss - GLTMatrix
- テーマクッキング - GLTMatrix
- 記事の表示を整える - GeeklogJpWiki
- 文字カウントを非表示にするには - Geeklog Memo
- Geeklogの携帯サイトとPCの表示を分ける
- 記事の日付を非表示にするための変更
- カスタマイズ - Geeklog Memo