【作品名】仮面ライダーアマゾンズ
【ジャンル】特撮
【名前】鷹山仁
【属性】第一のアマゾン。人にアマゾン細胞を注入することで生まれたアマゾン。要するに後天的人外。
【大きさ】成人男性並み。
【攻撃力】
変身前のアマゾンと殴り合ってお互いに半死半生になる程度なので、自身と同等の防御力を持つ奴にダメージを与えられる程度。
変身:
腰のベルトのグリップを捻り、「アマゾン」と発声することで下記の仮面ライダーアマゾンアルファに変身する。
変身時に周囲半径5m程度の爆発が起きて10mほど離れたところにある木の枝や 生物の体に火が燃え移るような熱が放射される。
変身後のアマゾン
アルファに殴られる程度では蹈鞴を踏む程度で吹き飛んだりしない化け物が全力で掴みかかってきているのを逆に10mほど吹き飛ばす威力。
【防御力】
変身前の一般アマゾンでもアマゾンアルファと殴り合える変身後のアマゾンたちに数発殴られる程度なら耐えられるため
パンチで約70m、キックで約90mの厚さを持つ岩盤をそれぞれ一撃で割り砕いてしまう設定を持っており、
その攻撃を二、三発耐える兵隊アリアマゾンの身体を一撃で貫通するパンチを繰り出せ、それと同等の防御力を持つアマゾンオメガと
殴り合ってダメージをお互いに与えられるアマゾンに数発殴られて耐えれる程度。
【素早さ】
「1秒で50mくらいの高さにジャンプ可能。(2話)
2秒で300mくらい走れる=秒速150m(2話)
3秒ほどで高さ数百m、1kmほどの距離から飛びかかってくる=飛びかかる速度は秒速300m。(2話)」
この速度で走り寄ったり飛びかかったりしつつの近接格闘戦が可能な相手を格闘戦でボコれる反応。
アマゾンアルファと互角のアマゾンオメガと殴り合えるアマゾンネオと殴り合えるカラスアマゾンの攻撃を
変身前のアマゾンネオが躱している描写があったため、反応速度は変身前後では特に変化していない物とする。移動速度は成人男性並み。
【特殊能力】
ベルトのグリップを捻って「アマゾン」と発声し、変身することで下テンプレの仮面ライダーアマゾンアルファとなる。
8割以上のアマゾンが溶けて死滅し、生き残ったものでも正気を失うものが出たりする対アマゾンガスの中でも死亡しない。(毒耐性1)
ただし暫く(1年くらい)狂乱状態になっていたので完全に効果がない訳ではない模様。
【長所】伝説のヒモ。二期の主人公役に対して殺す殺すと言いながら追い回すくらい作品に本気。
【短所】めっちゃ頑張ってるのにうんこ漏らしながらうんこ片づけてると言われるほどに何も事態が収拾されていないこと。
【戦法】即変身して下記のアマゾンアルファになりバイオレントスラッシュ
【備考】
役者の人が「二期主人公早くぶっ殺して主役に返り咲きたい(意訳)」と言っていた点。
またアマゾンズ公式完全読本にて脚本家が「S2は千翼とイユが主役」と言った上で、
監督が「S1の悠と仁から、千翼とイユへ」と同列に並べていたので、
アマゾンアルファ=鷹山仁はアマゾンオメガ=水澤悠と並んでアマゾンズの主役である。
【名前】仮面ライダーアマゾンアルファ
【属性】第一のアマゾン。人にアマゾン細胞を注入することで生まれたアマゾン。要するに後天的人外。
【大きさ】身長 186.5cm
体重 91.4kg
外見的にはピラニアを模した鎧を纏っており、やや生物感がある。
【攻撃力】
パンチで約70m、キックで約90mの厚さを持つ岩盤をそれぞれ一撃で割り砕いてしまう設定を持っており、。
その攻撃を二、三発耐える兵隊アリアマゾンの身体を一撃で貫通するパンチを繰り出せるアマゾンオメガと同等の攻撃力。
実際、拳や蹴り、また前腕の刃などの攻撃と攻撃を打ち合わせて拮抗したシーンがある。
アームカッター:
前腕についている刃。アマゾンオメガのパンチを二、三発耐える兵隊アリアマゾンを真っ二つに出来るカッターと同等威力。
バイオレントスラッシュ:
前腕の刃を展開して切りつける、或いは殴り付ける。通常の殴る蹴るを十発以上耐えられる相手が戦闘不能になる威力。
移動しながらすれ違いざまに切り付けたりも可能。
【防御力】
同等の攻撃力を持つ相手から殴る蹴るの暴行を何発も受けても戦闘可能。
自身の前腕部の刃と互角に打ち合う同じアマゾンからの刃攻撃を受けても戦闘可能。
人間ならば食らえば感電死するような電撃を放つ銃弾を何発も受けても特に問題なく戦闘可能。
変身時に直径5mほどの爆発が起き、10mほど離れたところにある木の枝や
生物の体に火が燃え移るような熱波が放射されるが、その只中でも全然平気。
また、同様の爆発が起こる相手にお互いに殴り掛かりながら同時変身して熱波を至近距離で浴びても平気。
【素早さ】
「1秒で50mくらいの高さにジャンプ可能。(2話)
2秒で300mくらい走れる=秒速150m(2話)
3秒ほどで高さ数百m、1kmほどの距離から飛びかかってくる=飛びかかる速度は秒速300m。(2話)」
この速度で走り寄ったり飛びかかったりしつつの近接格闘戦が可能な相手を格闘戦でボコれる。また、走る速度などもその相手と同等。
自分自身のジャンプ力は50mほどか。(2話変身直後の大ジャンプ)
【特殊能力】
8割以上のアマゾンが溶けて死滅し、生き残ったものでも正気を失うものが出たりする対アマゾンガスの中でも死亡しない。(毒耐性1)
ただし暫く(1年くらい)狂乱状態になっていたので完全に効果がない訳ではない模様。
【長所】デザインが格好良い。アクションも格好良い。
【短所】めっちゃ頑張ってるのにうんこ漏らしながらうんこ片づけてると言われるほどに何も事態が収拾されていないこと。
【戦法】即この形態になってバイオレントスラッシュ
修正:vol.124 406
vol.139
700 格無しさん sage 2024/02/17(土) 02:25:56.62 ID:eFpuABdY
仮面ライダーアマゾンアルファ再考察
vol.123
278 格無しさん 2018/10/22 15:53:31
アマゾンズ
アマゾンアルファ役が「早く二期主人公殺して主役に返り咲きたい」って言ってたのだが、この発言を元に主人公にアルファを加えてもいいんだろうかこれ
オメガと位置が全く変わらなさそうではあるけど
282 格無しさん 2018/10/22 17:13:30
(省略)
278
「元々主役じゃねーよ」ってネタでないのなら別に問題ないんじゃないか?
オメガとアルファ両方に主人公である理由書く必要はあるけど
(省略)
404 格無しさん 2018/11/02 22:25:16
で、即考察
戦法及びスペック上オメガと=
仮面ライダーアマゾンオメガ=仮面ライダーアマゾンアルファ
408 格無しさん 2018/11/03 02:08:25
ルール的には同じ作品から
テンプレにした時に同じ強さになるキャラクターが参戦することは出来ない(全然能力が違うキャラがたまたま考察の結果同じ位置にいるのはいい)から、テンプレにした時全くスペックが同じとして考察されるようなアルファ・オメガは駄目じゃないかな
参戦形態と戦法変えて変身前のスペックと返信時の熱波の詳細を加えたらいけると思う。
409 格無しさん 2018/11/03 02:25:26
参戦させたいがためにわざと最強じゃないと思われる状態にするって最強議論スレ的にどうなの?
俺はあんまり認めたくない
410 格無しさん 2018/11/03 09:53:44
攻撃手段的にはアマゾンぶっ飛ばして物理的にダメージ与えられるから、変身したら攻撃範囲で倒せないけど範囲攻撃なら勝てる相手に勝ち星拾えるようになる
生身でアマゾンの攻撃を食らって耐えてる描写があれば防御力もそんな落ちないし
s1で悠がアマゾンに生身で攻撃入れられてたからそっから拾って
映画の悠と仁の生身戦闘で仁の生身攻防上げれば最初から攻防高い代わりに範囲攻撃なしと、攻防で若干劣る代わりに初手熱範囲攻撃で差別化できそう
411 格無しさん 2018/11/03 12:29:22
「性別違うよ」だけで他の能力同じでも
考察結果変わる事があるとして同時参戦できてるキャラいるし
アマゾンオメガが非接触技の槍投げメインに戦うだけでも
接触発動の相手との考察結果変わる事あるだろうから違う強さ扱いになるんじゃないか?
392
405
ファングなんかはとある魔法の説明文が「相手の魔法を反射する」だけど
描写が「相手の魔法の起動を奪う」ものなので明らかに矛盾しているため
矛盾は最大値で説明文の方を採用、って感じにしているな
最終更新:2024年02月20日 01:34