【作品名】Fate/zero
【ジャンル】虚淵玄が書いたFateの過去編小説
【共通設定】聖杯戦争、それは、手にした者の願いを叶えるという聖杯を、七人の魔術師(マスター)が
与えられた、七騎士の使い魔(サーヴァント)と共に、奇跡を手に入れるために殺し合う争奪戦。
サーヴァントは本来霊体だが、マスターから魔力の供給を受けて肉体を与えられている。
必要に応じて霊体に戻ったり実体化したりできるが、大将だけは不完全なため霊体に戻れない。
自分の体を実体と霊体とに切り替えられる。霊体化すると不可視(サーヴァントには見える)になり、
人ともサーヴァントとも干渉は相互に不可能になり、魔力の薄い物体を自在にすりぬけられる。
攻撃の回避に使えるほど迅速に霊体化するには令呪のブーストが必要。実体化は一瞬。
令呪:マスターが肉体に持つサーヴァントを従える印であり、絶対命令権でもある。3つで1組の消耗性であり、
そのうちの1つを消費することで絶対命令を与えることができる。さらにその絶対命令には能力をブースト
させる効果もあり、使い方次第で無茶苦茶な行為を実現可能。絶対命令の効果は、その命令の内容が
より細かく瞬間的であるほど強くなり、広く長期間続く命令であれば効果は弱くなる。
なお、令呪を3つ使い切ってもマスターとしての資格も力も失わない
・今すぐ土蔵に戻れ→数km近い距離を光速の数%でワープする
・自害しろ→即座に自殺した
・最後まで勝ち抜け、聖杯を掴め、世界を掴め(3回使用)→行動が勝利を志す限りにおいて、普段の供給量よりも増幅された魔力量がもたらされ
消耗していても、過去かつてないほどの絶好調状態になる
【設定】
【名前】大海魔
【属性】異世界の怪物が大量に融合して出来た怪物
【大きさ】100m以上
オニヒトデを混ぜ込んだ人間みたいな形
【防御力】大きさ相応の動物並
岩を砕く剛剣と、それと同等の威力の雷撃を孕んだ牛の蹄の蹴りをくらい続けても意に介さずに行動可能
体構造においては
アメーバも同然の単純さしかない、骨格も臓器もなく弱点が存在しない
なので、どこをどう破壊されようとも行動に支障は無い
山を穿つ攻撃をくらって体の3割を消し飛ばされても数秒で元通りになって戦闘続行可能
【名前】衛宮切嗣
【属性】セイバーのマスター、人間男性
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】鍛えた成人男性並み
【防御力】鍛えた成人男性並み
治癒能力:不思議鞘を体に埋め込んで勝手に発揮される治癒能力
胸に至近で手榴弾が爆発したのと同等の打撃をくらって、心臓や内臓が粗引き肉になっても一呼吸で再生
自分の行動の余波で、筋肉や血管や内臓や骨が潰れ全身が血塗れ状態になっても戦闘しながら再生し続けられる
脳味噌を頭蓋ごと潰さない限りは大丈夫
【素早さ】鍛えた成人男性並み
【特殊能力】固有時制御:二言で発動する、持続時間は自分が解除するまで
自分の行動を反応速度、移動速度、格闘速度全部を4倍速まで早くできる
世界の修正力とでもある反作用が起こるので、少し使っただけでも血管が破れて血まみれになり、使い続けると死ぬ(今は治癒能力のおかげで大丈夫)
【戦法】固有時制御四倍状態で参戦、ひたすら逃げる
【名前】セイバー
【属性】イングランドの騎士王、アーサー王、英霊
【大きさ】少女並み
【攻撃力】
エクスカリバー:聖剣、長さは両手剣程度で、主に両手で使用する。
左腕一本で振るっても、飛んできた数トンはあるかと見えるコンクリ塊を風王結界の気圧を利用して時速400kmほどの速度で弾き返すことができる。
風王結界:剣にまとわり不可視にする魔術の風。
攻撃や防衛、一時的な加速など色々な用途に使えるが、これを展開している間はエクスカリバーを使用できない。
そのため使わない
約束された勝利の剣(エクスカリバー):真名解放によって剣から放たれる斬撃。外見はビーム状
大海魔を分子単位で灼熱の衝撃に晒して消滅させながら河川も蒸発させながら、大型船舶を緩衝材にして破壊してようやく止まる威力
別の場所では路面の舗装を瞬時に焼滅させ、彼方の森の木々までをも一瞬のうちに吹き飛ばす
使用回数は通常は3度程
射程数km、弾速はそれを一瞬
100mを瞬き一秒の間に詰める相手が寸前まで迫った状態で発動できるので、発動速度は瞬き一秒程度
【防御力】
分厚い鉄扉を二回殴って壊し開ける奴から、殴るよりも遥かに威力のある剣でいっぱい斬られても戦闘続行可能
【素早さ】
短距離移動速度はジェット戦闘機並み(戦闘機のその時の速度は不明)
素の踏み込み速度は「音速の数倍に相当する超音速の踏み込みの3分の1」ほどで音速以下くらい
一度だけ超音速で移動可能。直線のみで移動距離は十数m程度
長距離移動速度は普通に走っても数キロを3分で走破
亜光速で斬り合いが可能な攻撃速度と、その速度と同等の相手と斬り合える反応速度
【特殊能力】
湖の妖精の加護により水上を移動できる。
直感:戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
何の知識もなしに咄嗟にF15JのM61ガトリングを範囲攻撃だと悟り回避行動
【短所】霊体化できない
【戦法】エクスカリバー連射
【備考】Fate/zeroはFate/stay nightの過去に似たパラレルワールドであり、両方の作品に繋がりは無い
修正:vol.123 29
vol.141
894格無しさん
2025/10/27(月) 23:59:11.35ID:3HSSftnP
(マッハ88000対応の壁)から(地上マッハ4の壁)に 衛宮切嗣withセイバー
切嗣がネックなので
水戸黄門〇攻速勝ち
主人公(神仙伝)×切嗣やられ負け
主人公(神仙伝)>衛宮切嗣withセイバー>水戸黄門
vol.138
983格無しさん2023/02/10(金) 21:49:42.87ID:RGmj82cV
衛宮切嗣withセイバー再考察
亜高速並みの反応、戦闘速度で広範囲の熱攻撃持ちとハイスペックだが随伴者はちょっと硬い人程度。セイバー→切嗣の順に攻撃されると負けなのでこちらより早い相手にはまず勝てない。
エクスカリバーの弾速が誰視点での一瞬なのかで変わりそうだがとりあえずこれで
アギラ>衛宮切嗣withセイバー>
ウルトラマン(怪獣大決戦)
忍者の壁上にいる方の切嗣は除外行きでいいよね?
33 格無しさん 2018/10/11 21:24:06
考察乙
(省略)
29-31
Zeroとstay nightの繋がりはぼかした言い方でどうとでもとれるって敵役スレで見たな
パラレルワールド扱いで出したいなら別に止めないけど
50 格無しさん 2018/10/12 15:56:35
29
原文忘れたけどあれって同一世界観内のどこかの平行世界みたいなことじゃなかったっけ?
その場合、描写はともかく設定は一緒扱いになるはず
最終更新:2025年10月29日 00:03